マッドマックスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マッドマックスの口コミ・評価
 > マッドマックスの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

マッドマックス

[マッドマックス]
Mad Max
1979年上映時間:94分
平均点:6.52 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-09-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ミラー〔1945年生・豪州出身〕
キャストメル・ギブソン(男優)マッド・マックス(マックス・ロカタンスキー)
ヒュー・キース=バーン(男優)トーカッター
安原義人マッド・マックス(マックス・ロカタンスキー)(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富山敬ジム・グース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂口芳貞トーカッター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村山明ババ・ザネッティ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石丸博也ジョニー・ザ・ボーイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大宮悌二フィフィ・マカフィー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦サース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男チャーリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
城山堅(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松岡文雄(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
北村弘一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小滝進(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上瑤(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鳥海勝美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宗形智子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ジョージ・ミラー〔1945年生・豪州出身〕
音楽ブライアン・メイ〔音楽〕
主題歌串田アキラ「Rollin' Into The Night」(日本版主題歌)
撮影デヴィッド・エグビー
配給ワーナー・ブラザース
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
128.勝手に単純イケイケアクションを想像していたのですが、こんなに鬱々とした作品だったのですね。どうみてもカーアクションが先にありきで、それ以外の部分は付け足しです。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-09-08 02:32:48)
127.今さら敢えてここで言う必要性はないけど、完全に「YOUはSHOCK!!」よぎりました。ハードボイルドです。眼球ヤバいです。
たいがーさん [DVD(字幕)] 7点(2012-01-08 16:29:20)
126.公開当時にかなり話題になった、バイオレンス・アクション映画。
単純明快、一本の筋に沿ってお話が進むので、非常に取っつき易いし判り易い。
出演俳優達も個性があって良かったんだけど、制作費がなかったせいか、
近未来という設定は今一つピンとこなかった。メルやマシンは、確かにカッコいい。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 5点(2011-07-25 06:10:21)
125.奥さんの傍にいてあげなよ…
akilaさん [DVD(字幕)] 6点(2011-03-07 03:47:50)(良:2票)
124.内容はあまりにあれだが、スタントマンが体当たりで臨んだ限界を超えた数々のシーンは必見。
峠のわが家さん [DVD(字幕)] 4点(2010-12-18 19:47:55)
123.テンポいまいちだし、族との対決もいまいちだった。
なますてさん [DVD(字幕)] 5点(2010-09-09 14:46:16)
122.いい歳こいた汚いオッサンがナイトライダー!とか粋がるのが笑いどころ。
族の抑止には最適の映画。
TAKIさん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-28 22:00:28)
121.あの展開でよく客を惹き付けられるなと思ってしまいました。車とかバイクがびゅんびゅん走ってるシーンに集約されすぎていて、退屈。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 3点(2010-05-15 13:10:43)
120.警官も暴走族も暇そうな連中だ。
くまさんさん [インターネット(字幕)] 3点(2010-03-30 23:17:14)
119.何十年ぶりかに観たが、まあこんなもんか。
テンポは良くないね。緊張感がない。
幸志さん [インターネット(字幕)] 3点(2010-01-12 21:01:09)
118.インターセプターかっけー!と言うための映画。
わさびさん [DVD(字幕)] 4点(2009-09-27 03:06:33)
117.C級オーラ満載だったんですが・・・。公開当時は目新しかったのかな?
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-05 09:08:39)
116.エピソードや映画史における位置づけうんぬん含めても、つまりはつまらない映画。
内容がとにかく薄く、ただただ危険なスタントシーンが断片的に出てくるばかり。
お粗末すぎる。
ただ、バイク好きとしては、あのスピード感に興奮は覚えたが。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 3点(2009-07-26 03:13:02)
115.小学生の頃はこういう映画は「観ちゃいけない映画」だという恐怖感があったのですが(“こういう映画”の中には何故か『キャノンボール』等も含まれていたんですけどね)、中学生くらいになると、恐る恐る手を出してみたりするわけで。そうすると、解説の淀長さんが「何とスタントマンが二人も死んでいるんです」とか言うもんで(しかも放送のたびに欠かさず言ってた気が)、ますます緊張しながら観ておりました。観終わった時には一回り成長した気がしたもんです(大いなる勘違い)。その後だんだんスレてきて、さすがに恐怖感は薄れてきましたが、本作のスリル感というのは、何度観てもやっぱりスゴい。まずオープニングタイトルと音楽が、粗野で無骨でカッチョイイ! そしていきなり始まるカーチェイス。低い位置のカメラによる、煽るような独特のバイオレンス描写、早くも映画自体が壊れかけ。「肉は腐りかけが一番美味い」というけど、映画は崩壊しかけが美味なもの(ホンマかいな)。例によって、晴れてるシーンと曇ってるシーンが入り混じるいい加減さは勿論あるけれど、気にしない、気にしない。冒頭、“ナイトライダー”が調子よく暴走しているのに、マックスに追跡された途端に泣きべそをかくのが、最高! 形而上学的かつ超自然的かつ非論理的なこの映画の魅力がここにあります。映画の物語は一応、「妻子の復讐」という形をとってますが、ほとんど言い訳みたいなもんで、映画中盤で警察を去るマックスのセリフにもあるように、「暴力への衝動」こそが真のテーマです。切っ先鋭い映画語法もこれに応えるもの、これはまさにバイオレンス映画ならぬ、映画バイオレンスそのもの。冒頭シーンはさしずめ、泣きべそをかく“ナイトライダー”がハリウッド映画で、これを猛追し蹴散らすマックスが、この鮮烈極まりない“豪映画”ってなところか。とまあ、この映画の乱暴狼藉ぶりばかりを書きましたが、実は他にも印象的で好きなシーンは色々あって、例えば暴走族がタイヤで円を描くシーン(犬がまとわりついていて、妙にオモロイ)、暴走族がリンチで人を引きずるシーン(その犬が追いかけていって、妙にオモロイ)などもそうだけど、何故か私がとても好きなのは、倒れた妻にむかってマックス役のメル・ギブソンが走っていくシーン。妙に気に入っているので、2、3作目でも是非一生懸命走って欲しかったのですが、だんだん走らなくなりましたね。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2009-01-25 17:11:47)(良:2票)
114.まったく救いのないストーリー展開と、あまりにあっけないラストになんとも言えないバイオレンスアクション映画ですが、ある意味何にも媚びていないすげえ硬派なつくりだと思います。クラッシュシーンも凄いっす。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-18 14:58:07)
113.緊張感をだそうとしてるだろうけど、やたらと音楽がうるさいし、不要なところでの音楽もおおい。オーストラリアの広大な景色以外はあまり楽しめなかった。
茶畑さん [DVD(字幕)] 2点(2008-03-15 21:52:02)
112.逃走車両の警察無線を聞きながら、ゆっくり身支度を整える男。この俳優のその後の成功を思い巡らすたびに、この登場シーンは鳥肌が立つ。特別に演技が上手いわけでも、セックスアピールするタイプでもない。ましてや女性を虜にするジャンルの映画でもない。でも彼は羽ばたいた。ジョージ・ミラーとの出会い、オーストラリアへの移住などまさに偶然かもしれない。だからこそ、この登場シーンは星の誕生に立ち会った気分になるのだ。この気分は「燃えよ!ドラゴン」の練習試合シーンにも通じるのは私だけであろうか。
やしきさん [映画館(字幕)] 8点(2007-11-26 19:13:01)
111.結構前にテレビで観た事があったのですが、ほとんど記憶が残っていなかった。覚えてるのは「北斗の拳みたいな世界だった」というくらい。 観た感想としては、思ってた以上にショッキングな内容で、メル・ギブソンってこんな顔でしたっけ?みたいなところに目が行ってしまいましたね。はなから知ってないと気付かなかったですよ。
この映画でも思ったんですが、どうもバイク=悪みたいなイメージが付きまとってますよね。まあ爆音仕様のビッグスクーターとか見てると同じバイク乗りでも腹立ちますが。
ライトニングボルトさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-02 01:14:24)
110.バイオレンス度抜群な映画なんですが、メル・ギブソンがやけにカッコイイし低予算ながらも設定に見事に当てはまった場所を見つけたジョージ・ミラーもエライ。妻子を殺されて復讐に燃える男を描いてるんですが、最近のB級映画を見てるより、よっぽどこっちのほうが面白いです。オーストラリアって場所は内陸部は今でも映画そのまんまの雰囲気ですけどねん。行って見たけどほんとになにもない(笑)
M・R・サイケデリコンさん [地上波(字幕)] 7点(2006-06-16 13:59:12)
109.痛快バイオレンスアクションを謡っていたが、ちょっと眠かったです。
復讐を遂げた後がイマイチ尻すぼみ、スッキリせず。
ギラギラした勢いで突き抜けて欲しかった。
監督の関連作品を見るに、勢いが段々抜けていくのが見て取れ残念。
インターセプターは文句なしにカッコイイが、車やバイクの知識に乏しいので
そこまで強く惹かれなかった・・魅せるべきシーンも短く残念。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-04-24 15:24:31)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 6.52点
000.00%
121.03%
263.08%
3147.18%
4126.15%
52110.77%
63819.49%
73819.49%
82613.33%
9199.74%
10199.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.57点 Review7人
2 ストーリー評価 6.61点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review14人
4 音楽評価 6.30点 Review10人
5 感泣評価 6.00点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS