ショーシャンクの空にのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。24ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > ショーシャンクの空にの口コミ・評価
 > ショーシャンクの空にの口コミ・評価 24ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ショーシャンクの空に

[ショーシャンクノソラニ]
The Shawshank Redemption
1994年上映時間:143分
平均点:8.67 / 10(Review 1246人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-06-03)
ドラマ刑務所もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-10-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・ダラボン
キャストティム・ロビンス(男優)アンディ・デュフレーン
モーガン・フリーマン(男優)エリス・ボイド・"レッド・レディング
ボブ・ガントン(男優)サミュエル・ノートン刑務所長
ウィリアム・サドラー(男優)ヘイウッド
クランシー・ブラウン(男優)バイロン・ハドリー主任刑務官
ギル・ベローズ(男優)トミー・ウィリアムズ
マーク・ロルストン(男優)ボッグス・ダイアモンド
ジェームズ・ホイットモア(男優)ブルックス・ヘイトレン
ジェフリー・デマン(男優)検察官
ラリー・ブランデンバーグ(男優)スキート
ジュード・チコレッラ(男優)マート(警備員)
ポール・マクレーン(男優)トラウト(警備員)
大塚芳忠アンディ・デュフレーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝エリス・ボイド・"レッド・レディング(日本語吹き替え版【ソフト】)
仁内建之サミュエル・ノートン刑務所長(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ヘイウッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦バイロン・ハドリー主任刑務官(日本語吹き替え版【ソフト】)
真地勇志トミー・ウィリアムズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫ボッグス・ダイアモンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博検察官(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏(日本語吹き替え版【ソフト】)
滝雅也(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大(日本語吹き替え版【ソフト】)
安原義人アンディ・デュフレーン(日本語吹き替え版【TBS】)
坂口芳貞エリス・ボイド・"レッド・レディング(日本語吹き替え版【TBS】)
佐々木勝彦サミュエル・ノートン刑務所長(日本語吹き替え版【TBS】)
銀河万丈バイロン・ハドリー主任刑務官(日本語吹き替え版【TBS】)
檀臣幸トミー・ウィリアムズ(日本語吹き替え版【TBS】)
小杉十郎太ボッグス・ダイアモンド(日本語吹き替え版【TBS】)
喜多川拓郎ヘイウッド(日本語吹き替え版【TBS】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【TBS】)
斎藤志郎(日本語吹き替え版【TBS】)
平田広明アンディ・デュフレーン(日本語吹き替え版【機内上映】)
田中信夫エリス・ボイド・"レッド・レディング(日本語吹き替え版【機内上映】)
玄田哲章バイロン・ハドリー主任刑務官(日本語吹き替え版【機内上映】)
出演リタ・ヘイワースギルダ・マンスン・ファレル(劇中映画「ギルダ」より) (ポスター写真)(ノンクレジット)
マリリン・モンロー(ポスター写真)(ノンクレジット)
ラクエル・ウェルチ(ポスター写真)(ノンクレジット)
原作スティーヴン・キング「刑務所のリタ・ヘイワース」
脚本フランク・ダラボン
音楽トーマス・ニューマン
作曲ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト"Duettino - Sull'aria"(「フィガロの結婚」より)
編曲トーマス・パサティエリ
撮影ロジャー・ディーキンス
製作総指揮デヴィッド・V・レスター
配給松竹富士
美術テレンス・マーシュ(プロダクション・デザイン)
衣装エリザベス・マクブライド
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音エリオット・タイソン
ロバート・J・リット
字幕翻訳岡田壮平
その他スティーヴン・キング(スペシャル・サンクス)
デヴィッド・V・レスター(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジュリー・ワイス(キャスティング・アシスタント)
あらすじ
妻殺しの罪で投獄され、エリート銀行員の人生から一転する主人公アンディの人生。理不尽と暴力の支配する刑務所「ショーシャンク」での彼を取り巻く人間模様を、親友の「調達屋」レッドが物語る。果たして彼は本当に妻を殺したのか?一寸の希望も無い塀の中、彼らが目撃した奇跡とは?・・・・・・・人間の希望とは何か、それは「強さ」そのものである。映画史に燦然と輝く不朽の名作。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
535.映画としてはこれ以上無いくらい良く出来ている。
時間を忘れてのめり込んでしまいました。
設定が元々不幸話なので、どうしても最高の爽快感とはいきませんね。
♯34さん 9点(2003-11-20 13:34:45)
534.これまで観た映画の中で、これほど強烈に心に残った映画はないです。いまだに何回も観直してしまいます。人生に疲れた時にこの映画は効きます。私は日々、様々な疑問にがんじがらめになってしまった時、この映画を観て全てを忘れてしまいます。少ない言葉では、とてもじゃないけど言い表すことはできませんので、こんな駄文で申し訳ないです。
BAZさん 10点(2003-11-20 03:01:16)(良:1票)
533.大作の一言に尽きる・・・。何度見てもいいもんだ。作中のアンディーのような、ああいう人柄、大好きです。ああやって自然にしてても人が集まってくる人柄ってあこがれますね。そしてラスト、あの脱獄劇は見ているこっちもほんとにスカーーッ!!とさせられます!ナレーションをしているレッドもぴったりはまっていて、この映画をいい物にしてくれています。この映画、どうやらかのブラッドピットが出演を熱望していたそうだが、彼じゃなくてよかった!!ほんとにこのアンディーの役はティムロビンスがピタリときています。他に原作がスティーブンキングということですが、彼にはめずらしく超常現象的なものがこの映画には無いですね。いやそれ系の映画も好きなほうなんですが、それが無いおかげかな、「グリーンマイル」よりこっちのほうがなんか親しみが持てる。言葉では言い尽くせないけどとにかく10点だ!!
TANTOさん 10点(2003-11-20 01:45:53)(良:1票)
532.刑務所モノ、脱獄モノが好きで観ましたが期待していた脱獄モノとは全く違った。が、大感動をし何度も見直しています。私も屋上でビールを飲むシーン大好きです。
北酒番さん 10点(2003-11-19 12:51:43)
531.ティムロビンス、モーガンフリーマンこの2人は本当に良かった
ストーリーも良かったし、ティムの佇まいが知的な雰囲気をかもし出していてピッタリな役柄だと思った。
ショーシャンク刑務所の空も町と変わらないのに翼がない刑務者には自由は与えられない、でも最後まであきらめなければ道は開かれるということを教えてくれる映画。
ネスさん 10点(2003-11-17 00:54:47)
530.へぇそうですかって感じでおわりました。それほど印象には残りませんでした。面白いとか感動したとか??レビューの点数が高いのもわからないではないですが・・・。でもそれほど良かったですか?ラストも??んーーって感じです。
たかちゃんさん 5点(2003-11-16 21:41:49)(良:1票)
529.屋上で皆でビールを飲んでるシーン、ものすごく美味そう。ヘタなテレビCMより、よっぽど宣伝効果がありそう。
STYX21さん 9点(2003-11-16 16:55:24)
528.評価される理由が本当によくわかりました。本当に素晴らしいです!後味も見ごたえも十分だと思います。この映画に出会えてよかったです。
諸葛桂さん 10点(2003-11-16 14:00:25)
527.自分もここの評価が高かったので、見てみました。すごく感動できる場面が何箇所も散りばめられていて目が離せなくなっていました。最初見てて、主人公に思い入れが入らないかも・・と思ってたんだけど見ていくうちにだんだん彼を応援するかような感じで目をそらさずじっと見ていました。最後の場面は、ストーリーそしてキャストにとって最高の名場面だと思いました。
ばんさん 10点(2003-11-15 08:48:44)
526.みんなが言うほどかな~って感じ。映画館行った時も異様に込んでたけど、「告発」見たあとだからか俺的には普通。
ジェームスディーンさん 6点(2003-11-13 12:53:57)(良:1票)
525.面白い。確かに面白い。俳優達もじつに味があって完璧。ただ、それ以上は訴えかけてくるテーマが薄かったように感じました。なんて言うのかな・・この二人の世界に自分は入り込めませんでした。でも5点とか6点とかをつける作品ではないと思います。良い映画ってのはやっぱり良い映画のはずです。これほどまでに支持されているこの映画は、やっぱり名作なんだと思います。私の周りでもこの映画の大ファンが多いです。
エルビスさん 8点(2003-11-12 16:24:10)
524.う~ん申し訳ありません、個人的にはそこまで感動しませんでした・・・確かに面白いし、印象的なセリフも、濃厚な雰囲気もあるのですが、その雰囲気が余りにも予定調和的に流れている様に感じました(実際僕はどんなラストか見当が付きました)。ただこの映画ではそんな事は問題では無いのかもしれませんが。
マーチェンカさん 5点(2003-11-12 00:19:58)(良:1票)
523.死ぬまでに1度でいい、ラストの太平洋を映画館のスクリーンで
観てみたい。
y_osukaさん 10点(2003-11-11 22:33:42)(良:1票)
522.最後にえぇぇ!?と思いました。。心に残る映画~
マーキュリーさん 8点(2003-11-11 21:37:36)
521.私が今まで見た映画の中で、一番好きな作品。DVDを見るたびにアンディの役がティム・ロビンスで良かった!と思います。
まりりさん 10点(2003-11-11 11:27:48)
520.様々なメッセージが込められている素晴らしい作品。人間、最後の最後まで諦めてはいけない・・・そういうことでしょうね。とにかく、翻訳者の上手さもあると思うが、語りも演技もモーガン・フリーマン演ずるレッドが良かった! ! とくに、40年めにして罪の重さを自覚した(罪人として悟った! ! )レッドには、変な話しジーンときた。レッドがアンディに会いに行くシーンで終って欲しかったのは、観客がその後を自由に想像出来るからです。まばゆいラストは答えのひとつと受け取りたいですね。
光りやまねこさん 8点(2003-11-09 23:53:24)
519.ストーリーがしっかりしてて見ごたえあったし、よかった。ハッピーエンドで後味のいい終わり方が、やはりアメリカ映画らしい気がした。モーガン・フリーマンが、ほんといい味出してますね。
パンプキンパイさん 9点(2003-11-09 12:45:51)
518.モーガンフリーマンが若気の至りで
殺人を犯した・・って事が想像できんかった。
んでも面白いもんは面白い。
斜心01さん 9点(2003-11-07 23:34:12)
517.評価がベスト1になる程の作品とは思えないのですが…。モーガンフリーマンは熱演だったし、確かにストーリーも申し分ない。静かに感動できる良作だと思います。刑務所の話は個人的には苦手ですが。
凛々さん 7点(2003-11-05 14:20:31)
516.はっきり言ってつまらん映画です。
chankiさん 3点(2003-11-04 22:12:33)(良:1票)(笑:2票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 1246人
平均点数 8.67点
010.08%
150.40%
240.32%
370.56%
4211.69%
5393.13%
6715.70%
71219.71%
816313.08%
923118.54%
1058346.79%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.87点 Review90人
2 ストーリー評価 8.90点 Review133人
3 鑑賞後の後味 9.15点 Review139人
4 音楽評価 7.57点 Review87人
5 感泣評価 7.42点 Review95人
chart

【アカデミー賞 情報】

1994年 67回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞モーガン・フリーマン候補(ノミネート) 
撮影賞ロジャー・ディーキンス候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)トーマス・ニューマン候補(ノミネート) 
音響賞エリオット・タイソン候補(ノミネート) 
音響賞ロバート・J・リット候補(ノミネート) 
脚色賞フランク・ダラボン候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・フランシス=ブルース候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1994年 52回
主演男優賞(ドラマ部門)モーガン・フリーマン候補(ノミネート) 
脚本賞フランク・ダラボン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS