千と千尋の神隠しのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。36ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > 千と千尋の神隠しの口コミ・評価
 > 千と千尋の神隠しの口コミ・評価 36ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

千と千尋の神隠し

[セントチヒロノカミカクシ]
Miyazaki's Spirited Away
(Sen and the Mysterious Disappearance of Chihiro)
2001年上映時間:125分
平均点:6.42 / 10(Review 888人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-07-20)
アドベンチャーファンタジーアニメファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-06-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
カーク・ワイズ(英語吹替版)
助監督高橋敦史
宮地昌幸
柊瑠美荻野千尋(千)
入野自由ハク
夏木マリ湯婆婆/銭婆
菅原文太釜爺
沢口靖子千尋の母(荻野悠子)
内藤剛志千尋の父(荻野明夫)
上條恒彦父役
小野武彦兄役
玉井夕海リン
神木隆之介
中村彰男カオナシ
我修院達也青蛙
大泉洋番台蛙
安田顕おしら様
山像かおり
山本道子
塚本景子
山本郁子
佐古真弓
戸次重幸
斎藤志郎
デイヴィー・チェイス荻野千尋(千)(英語吹替版)
スザンヌ・プレシェット湯婆婆/銭婆(英語吹替版)
デヴィッド・オグデン・スタイアーズ釜爺(英語吹替版)
ローレン・ホリー千尋の母(荻野悠子)(英語吹替版)
マイケル・チクリス千尋の父(荻野明夫)(英語吹替版)
ジョン・ラッツェンバーガー青蛙(英語吹替版)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
音楽久石譲
新日本フィルハーモニー交響楽団(演奏)
スタジオジブリ(音響・音楽制作)
作曲木村弓「いつも何度でも」
主題歌木村弓「いつも何度でも」
撮影奥井敦(映像演出)
製作氏家齊一郎
星野康二
日本テレビ(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
徳間書店(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
東北新社(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
電通(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
三菱商事(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
ウォルト・ディズニー・ジャパン(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
遠谷信幸(「千と千尋の神隠し」製作委員会)
製作総指揮徳間康快
ジョン・ラセター(英語吹替版)
プロデューサー鈴木敏夫
市川南〔製作〕(宣伝プロデューサー)
制作スタジオジブリ
奥田誠治(制作担当)
配給東宝
作画高坂希太郎(作画監督)
安藤雅司(作画監督)
百瀬義行(原画)
マッドハウス(作画協力)
Production I.G(作画協力)
金子志津枝(原画)
米林宏昌(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
小西賢一(原画)
大杉宜弘(原画)
錦織敦史(動画)
山下高明(原画)
山下明彦(原画)
古屋勝悟(原画)
シャフト(動画協力)
美術武重洋二(美術監督)
小倉宏昌(背景)
山本二三(背景)
真野薫(タイトル)
男鹿和雄(背景)
保田道世(色彩設計)
編集瀬山武司
録音井上秀司(整音)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
上田太士(光学録音)
東京テレビセンター
若林和弘(録音演出)
その他森吉治予(海外プロモート担当)
IMAGICA(現像)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
久石譲(指揮・ピアノ演奏)
読売新聞社(特別協力)
あらすじ
10歳の女の子千尋はある日、両親と一緒に田舎町へ引っ越す途中、不思議なトンネルを発見。トンネルを抜けると見たこともない町だった。千尋は1人で町を適当に歩き回っていると、ひとりの少年と出会う。彼は「ここにはきてはいけない。すぐ戻れ!」と叫ぶ。恐くなった千尋は両親の元に戻るが、両親はなんと豚の姿になっていた!
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
77.この映画って、要するに「金で汚れた社会で、イタイケな少女が生きていく為には売春するしかないんだ!」って、宮崎駿の左翼崩れの意見、もとい巨大なリビドーをカタチにしただけの映画でしょ?こんな少女強制労働売春映画を家族連れが超満員な日本って一体・・・?まさに、「左翼は死せれどロリコン死なず」という現在の宮崎駿を描いてしまった映画。
秘宝館長さん 2点(2002-01-22 20:01:31)
76.映像がキレイ過ぎてなんかヤダ。確かにすごい技術だと思うし、高く評価されるべきものだと思うけど。『千と千尋~』はただただ映像、宮崎監督の世界観に脱帽するだけってカンジがする。私は昔の心に残るあったかい映画を作ってた宮崎監督のほうが好きです。人間描写には圧巻モノだけど。
バンビさん 6点(2002-01-22 01:49:16)
75.宮崎駿の想像力に脱帽。
ダンシング・クイーンさん 6点(2002-01-20 23:08:47)
74.なんか気がついたら2回も見てた...
ジャガーさん 9点(2002-01-13 01:01:21)
73.心に残る映画でした。でも、見ているときは怖かった。。子どものころ昔話やおとぎ話を読んで、わけもなく怖かったのを思い出します。
rokuさん 7点(2002-01-08 09:39:10)
72.もののけがつまらなかったから、かなり敬遠していてようやく見ました。感想は・・・面白い!しっかりとした世界観でかなり面白かった。日本アニメではやはりずば抜けてる!!外国の人は面白さわかるのかな?
tetetさん 9点(2002-01-08 04:45:55)
71.最高傑作!大愚作「もののけ姫」の後だけに感動もひとしお。妄想のみをもとにしてつくるのが正しいファンタジーのつくりかた。説教くさい「ハリポタ」や、たくさんお勉強しました「もののけ」がつまらんのはそこだ。
ばーのんさん 10点(2002-01-01 19:08:57)
70.カリオストロ以降の宮崎アニメはだめだね。コナンも見てないのに宮崎のことをかたるというのはまったく論外。
ジョンさん 2点(2001-12-26 17:35:17)
69.深い感動は感じられなかった。やはり、10歳くらいの子供向けなのだろうと。まぁ、それなりに面白い。
茶飲さん 4点(2001-12-25 22:29:25)
68.確かにインパクトはないかもしれないけど、見終えた後ほのぼのした気持ちになれました。やっぱり宮崎映画は人間の描写とか細かいところがすごい。人のちょっとした動きとか表情の変化とか、とにかく、繊細で丁寧。ストーリー性云々よりもそちらの方に感動させられた。
白菜さん 8点(2001-12-25 11:07:00)
67.「もののけ」よりは面白い。
アシマさん 8点(2001-12-24 23:45:24)
66.ツッコミたい所がありすぎて・・・。  とりあえず、千尋よりあの両親の方が心いれかえる旅した方がいいんちゃう?最後トンネル出て、お母さん一言「だから行きたくないって言ったのよ。」 そらないやろ・・・。ものすごい積極的やったやん。  てゆーか、カオナシは千尋に告って拒まれてキレただけ?キーキャラって聞いてたけど・・・。
mituさん 6点(2001-12-15 13:51:27)
65.『タイタニック』抜いたんだってねって見に行ったら・・・抜いて当然だと思う。ハクが本当の名前を取り戻すところは胸が熱くなりました。たしかに、ツッコミどころ満載なんですけど(どっかで見たことのあるキャラ達、顔なしはそれでいいのか?とか、とか)やおろよずの神々を、あそこまで表現するってのは凄い!色&画面の美しさ、最高です。でも、友人が言っていた「トトロの方が私は好き」には私も何故か「そうだよな」と思った。
フォックスさん 8点(2001-12-08 00:05:29)
64.良く言えば今までの集大成。悪く言えば寄せ集め。間を取って5点かな・・・?
ゴッドファーザーさん 5点(2001-12-05 00:14:28)
63.忘れていた何かを、私も思いだしたような気がして、涙が止まりませんでした。
つだっちさん 9点(2001-12-02 13:36:14)
62.誰もが、いつかどこかで見た事のある世界だよね。あれって。それが描けることって実はすげえ事!!あのクオリティと世界観をもった映画を作れるのは、今、世界で彼だけだね!!!!アニメのよいところと悪いところを冷静に把握している宮崎監督しかいないよ!ただし、ストーリーがつまらん!!ナウシカやラピュタのストーリーは面白かったのに!世界観は完成されたが、ストーリーがつまらないと単なる「絵」になっちゃうぞ!と、ちょっと心配になりました。最後に、ハクの川は埋め立てられたのに、彼はどこに帰るのだろう?わかった人、いますか?ってことで7点かな。
スネオヘッドさん 7点(2001-11-26 01:37:53)
61.「え?」って感じです。たいしたインパクトもないし、感動もないっていうか。。でも、宮崎駿監督にしかつくれない世界だとは思います。だから5点。
もっちさん 5点(2001-11-25 18:10:22)
60. 本当はきわどく7と8の間くらいかな。個人的にはすごく楽しめたけど、テーマ的にはもののけ ナウシカを キャラ的には ラピュタ を そしてファンタジー性としては トトロを超えられない中途半端なできかもしれません。 つまり突出するものがないかも。アニメが歴代ナンバーワンなのも ありかな・・ とは思わせられましたね。個人的にはタイタニックは全然でしたので、この映画が抜いて当然かも・・
ハマハマさん 7点(2001-11-25 14:30:33)
59.いくら逆境に強いとはいえ10歳の女の子がここまで頑張れるもんかなあ?それに最後があっさりしすぎるような…。と少しひっかかるところはあるものの、全体の世界観の強さに圧倒されとても印象にのこった映画でした。
シンさん 8点(2001-11-25 12:49:03)
58.アニメ映画が歴代トップになるってのは気に入りませんね。
にまさん 5点(2001-11-16 21:02:18)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
21222324252627282930313233343536373839
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 888人
平均点数 6.42点
0171.91%
1252.82%
2293.27%
3444.95%
4687.66%
510611.94%
612614.19%
713114.75%
814516.33%
911613.06%
10819.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.09点 Review31人
2 ストーリー評価 5.94点 Review50人
3 鑑賞後の後味 6.22点 Review48人
4 音楽評価 7.06点 Review50人
5 感泣評価 5.06点 Review32人
chart

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
長編アニメーション賞宮崎駿受賞 
長編アニメーション賞鈴木敏夫受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS