ミッドナイトイーグルのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ミ行
 > ミッドナイトイーグルの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ミッドナイトイーグル

[ミッドナイトイーグル]
Midnight Eagle
2007年上映時間:131分
平均点:3.98 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-11-23)
アクションドラマサスペンス小説の映画化
新規登録(2007-11-08)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-03-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督成島出
キャスト大沢たかお(男優)戦場カメラマン・西崎優二
竹内結子(女優)週刊「WISE」記者・有沢慶子
玉木宏(男優)東洋新聞記者・落合信一郎
吉田栄作(男優)三等陸佐・佐伯昭彦(第一次 自衛隊特別編成部隊)
袴田吉彦(男優)内閣危機管理監・冬本利光
坂本爽(男優)週刊「WISE」カメラマン・青木誠
金子さやか(女優)チヘ
波岡一喜(男優)平田俊夫
佐々木勝彦(男優)自衛隊統幕長
橋爪淳(男優)官房副長官・片山晋作
濱田岳(男優)朝倉
浜田晃(男優)陸幕長
相築あきこ(女優)西崎の妻・志津子
大森南朋(男優)三等陸佐・斎藤健介(第二次 自衛隊特別編成部隊)
石黒賢(男優)週刊「WISE」編集長・宮田忠夫
藤竜也(男優)内閣総理大臣・渡良瀬隆文
舟山弘一(男優)
原作高嶋哲夫「ミッドナイトイーグル」
脚本長谷川康夫
飯田健三郎
音楽小林武史
作詞桜井和寿「はるまついぶき」
作曲小林武史「はるまついぶき」
撮影山本英夫〔撮影〕
製作早河洋
ユニバーサル・ピクチャーズ(「ミッドナイトイーグル」フィルムパートナーズ)
松竹(「ミッドナイトイーグル」フィルムパートナーズ)
テレビ朝日(「ミッドナイトイーグル」フィルムパートナーズ)
朝日放送(「ミッドナイトイーグル」フィルムパートナーズ)
IMAGICA(「ミッドナイトイーグル」フィルムパートナーズ)
ジェネオンエンタテインメント(「ミッドナイトイーグル」フィルムパートナーズ)
企画遠谷信幸
配給松竹
特撮松本肇(視覚効果)
美術及川一
録音小野寺修
照明小野晃
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
8.夜明けまでなぜ敵が一斉攻撃してこないのか、とか突っ込み所はありますが、最後のほうは盛り上がったかな。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 5点(2009-03-03 22:28:08)
7.国民にまったく知らされず暗闘が行われているという話や、
雪中の銃撃戦とかはまぁまぁ面白かった気もしたけど、
全体的には地味だしおもしろみがない。
義理の妹が勝手に子供を引き取るというのもよくわからない、そんなことできるの?
長尺なのにその辺の説明はおざなり。
結局最後はお涙頂戴だし、もういいよ。
さん [地上波(邦画)] 5点(2009-02-15 23:33:54)
6.序盤の状況がよくわからず、うまく感情移入ができなかったのが残念。テロリストも自衛隊も同じように白い服を着ていて、最初にどうやってテロリストと自衛隊を見分けていたのかもよくわからず、さらに取り残された感じがした。
HKさん [DVD(邦画)] 5点(2008-12-29 13:13:37)
5.玉木くん目当てで観ました。玉木くんはよく頑張っていた。でもストーリーが確かではなかったせいで、陳腐に終わってしまったのが残念です。
ロウルさん [DVD(邦画)] 5点(2008-12-05 02:52:49)
4.ひそかに、期待して観たのだが..ある意味期待通り..頑張っては、いるが、所詮娯楽作品..ツッコミどころ満載..リアリティーに欠ける..ただ、あんなところで、核爆発起きたら..って思うとゾッとすることは確か...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 5点(2008-11-11 12:48:56)
3.好きな役者が何人か出ていたのでみました。ほどほどアクション、ほどほど人情物、たんたんと物語も進み、気楽に観れるいい映画だと思います。ただし、細かいところは気にしない人限定物ですが・・・。
あるまじろさん [DVD(邦画)] 5点(2008-08-15 23:44:38)
2.皆冷静すぎて、いまいち(というか全然)盛り上がらない。全体的に静か過ぎるだろ(笑)
リアリティを目指しているなら、これは成功なんだろうけど、映画として娯楽としてみる分にはいまいち刺激に欠けた。
SAKURAさん [映画館(邦画)] 5点(2007-11-30 01:30:48)
1.プロットは王道パターン。何百万の人の命をおびやかす危機が発生し、それを防ぐことができるのは限られた数名の者のみという状況が出来上がる。その数名にそれぞれに事情と葛藤があり、危機を回避する為には彼らの自己犠牲が必要である・・・というもの。よくある話、といってしまえばそれまでだが、よくあるということはそれだけ需要のある証であり、見せ方に一工夫があれば充分に水準以上の作品をつくれた筈と思う。それがそれほど面白くないできになっているのは、危機状況を描く細部におけるリアリティ感の不足と、主人公たちの心情に観客をシンクロさせなければならない山場における構成上のスピード感のなさが原因と感じた。前者はやはり創り込みの浅さ(制作費の限界?制作陣のこだわりの薄さ?配役ありきの芸能事務所行政の悪例?)が原因だろうし、後者は監督の実力不足(経験不足?勉強不足?プロデューサーの見識不足?)だと思う。これだけの金をかけてせっかくの面白い題材を料理するからには、どうしてもうちょっとの予算ともうちょっとのこだわりがもてなかったのだろうか?マーケティングで制作された映画の限界を感じた。
Seanさん [映画館(邦画)] 5点(2007-11-29 15:09:00)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 3.98点
000.00%
136.00%
2714.00%
31020.00%
41122.00%
51326.00%
624.00%
736.00%
800.00%
900.00%
1012.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review6人
2 ストーリー評価 4.33点 Review9人
3 鑑賞後の後味 4.60点 Review10人
4 音楽評価 6.75点 Review8人
5 感泣評価 4.44点 Review9人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS