パリ、テキサスのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > パリ、テキサスの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

パリ、テキサス

[パリテキサス]
Paris,Texas
1984年西独上映時間:146分
平均点:7.72 / 10(Review 183人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-09-07)
ドラマロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-01-13)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィム・ヴェンダース
キャストハリー・ディーン・スタントン(男優)トラヴィス・ヘンダースン
ディーン・ストックウェル(男優)トラヴィスの弟 ウォルト
ナスターシャ・キンスキー(女優)トラヴィスの妻 ジェーン
ベルンハルト・ヴィッキ(男優)ウルマー医師
オーロール・クレマン(女優)ウォルトの妻 アン
ジョン・ルーリー(男優)スレイター
サム・シェパード(男優)
ハンター・カーソン (男優)トラヴィスの息子 ハンター
脚本サム・シェパード
音楽ライ・クーダー
撮影ロビー・ミューラー
製作総指揮アナトール・ドーマン
配給フランス映画社
あらすじ
テキサスに存在するという地、「パリ」を探して放浪の旅に出たトラヴィス。暑さと疲労で倒れた彼は、弟に引き取られてロサンゼルスに連れ帰られる。そこには4年前に置き去りにした息子のハンターがいた。しかし妻の姿は見えない…。1984年のカンヌ映画祭で、満場一致でグランプリ(現パルムドール)を受賞したという逸話を持つ傑作。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
29.美しい。といっても息を呑む圧倒的な美ではなく、日常にある美が印象的に映し出されている。外国の風景ではあるが、自分の人生の一場面と何度も重なってきた。音楽とともに哀愁をまとって、心に染みてくるTHE名画。本当に素晴らしい。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-09-06 20:00:30)
28.やっぱりヴェンダースが好き。見入ってしまう。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 8点(2014-08-12 21:51:19)
27.なるほど、パリに行くんかと思ったら行かんパターンね。
急にしゃべりだすきっかけがようわからんとか、
育ての母がかわいそうすぎるとかいろいろあるけど、
静でしみるようなギターと合わせてこれは名作だと思った。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 8点(2013-11-04 02:03:05)
26.当時の私の"大人のロードムービー"デビュー映画。ライ・クーダーのサントラも買っちゃった。そしてナスターシャ・キンスキー、綺麗。本当に綺麗な人。
movie海馬さん [映画館(字幕)] 8点(2013-09-19 15:15:39)
25.子供は親を選べない。また自分が親になってから見てみよう。
akilaさん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-08 05:16:35)
24.もうこれはいかにも「アメリカ」な雰囲気と、ナスターシャ・キンスキーの美しさを楽しむためだけにある映画。といっても過言ではない。

でもこれはドイツ映画。よくヴェンダースはここまで撮ったもんだなー。と感心。

そして何故あの怪物キンスキーの娘がこんな美人なのか不思議。


せかいのこどもさん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-12 10:56:43)
23.サム・シェパードの脚本が好きで見ました。トラヴィスの心を少なくとも誰でも持っているのではないだろうか。それを抑えられるかどうか、トラヴィスは自分の気持ちに正直だったからか。
HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-22 10:59:49)
22.暖かくて好きです。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-07-21 23:17:49)
21. 大昔、映画館で観たのだが、今回久しぶりにDVDで観た。子育て放棄したDQN夫婦の夫が主人公。独特のまったりとした雰囲気と映像。ロードムービーであるが、一番の見どころはナスターシャキンスキーのドキッとする後姿か。今の女優でも彼女以上の美人はいないと思う。あと、弟夫婦は人良すぎ。子供はいい子なので、弟夫婦で大切に育ててほしい。
パオ吉さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-18 21:12:52)
20.おもしろい
ホットチョコレートさん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-05-21 07:46:22)
19.じわーと沁みてくる作品。観た後色々考えさせられます。様々な点で解釈を観客側に委ねられている作品だと思った。人によっていろんな見方ができると思う。映像美にも魅せられます。あと子役の演技がやたらうまかった 笑
スペクターさん [映画館(字幕)] 8点(2005-10-31 03:03:33)
18.当時この手のミニシアター系映画が田舎で公開される事なんて滅多にない出来事だったんで、畏まった背伸びした気分で観に行った事よーく憶えてます。ナスターシャが着てた鮮やかなピンクのセーターの色彩がキョーレツでした。「愛の原点、パリ、テキサス」ってコピーもカッコ良かった。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 8点(2005-07-24 17:05:55)
17.ゆったりとした流れにマッチする音楽、そして物語、どれも観ていて不思議な魅力に最後まで飽きることなく観ることが出来ました。ナスターシャ・キンスキーの表情のひとつがひとつがどれも素晴らしく、一度観たら絶対に忘れることの出来ないほどの強烈な印象を残します。本当に見応え十分のロード・ムービーです。
青観さん [DVD(字幕)] 8点(2005-07-16 15:52:37)
16.長年付き合った彼女にふられた日、自暴自棄になって呑んだくれ、終電逃してカプセルホテルに泊まったら、テレビでこれが流れてた。ちょうどスタントンとナスキンのガラス越しの会話のシーンだった。とても強烈だった。それまでに2回くらい見たことがあったが、こんなに強烈で美しいシーンだとは思わなかった。何というか、男女の機微。見事に表れていた。情けない男。自分に重ね合わせてしまった。本当に切なく思った。こんなに美しいラブシーンが撮れるヴェンダースが好きになった。
キャプテン・セントルイスさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-05-05 23:52:38)
15.映像としてはとてもきれいで好きです。赤や青がとても美しかった。赤い服が着てみたくなった。マジックミラー越しの ジェーンがとってもとっても綺麗。
無駄に長いとも思わなかった。あっという間だった。
でも、ストーリー的には納得いかないんだけどなぁ。
ハンターの今後を考えると、なんだか・・・。でもそれは考えてはいけないのか。
ラストの時点のトラヴィスの潔さを評価するべきなのか。
押し付けたように感じてはいけないのか。
でもテキサスのパリって素敵。
7点にしようと思ってたけど、こうやって考えるといろんなことを考えさせられていて、やっぱりすごい映画なんだと思ったので、8点!
ckeruさん 8点(2005-03-07 14:01:03)
veryautumnさん 8点(2004-01-08 15:16:57)
13.特に感動するとか感銘を受けるということはないけれど、もの静かで淡々としている上質の映画だと感じました。
アクアさん 8点(2003-12-25 00:55:20)
12.なんと言えばいいのでしょう。この何とも言えない観終わったあとの気持ち。人生いろいろなことがあり、道を外すこともあるけど、みんなさまざまな思いを抱えて生きてる。。。深い映画でした。でもさ、ハンターは、弟夫婦のところで息子として暮らす方が幸せだと思うんだけどなあ。。。ちょっと弟夫婦が可哀相だったな。
カルーアさん 8点(2003-11-16 13:31:54)(良:1票)
11.親子愛、夫婦愛について深く感じ入る作品でした。愛の描き方が非常に哲学的で深いです。序盤は謎だらけで始まるストーリーが、徐々に真実が明かされつつ、同時進行的にドラマ部分も盛り上がっていくというシナリオ構成で、非常によく出来てるなぁと感心しました。それにしてもこの女優さん、初めて見ましたけど、すっごく綺麗ですねぇ。
(^o^)y-~~~さん 8点(2003-11-08 02:26:57)
10.こういう不器用でダメ男すきだ。愛に溢れているな
たましろさん 8点(2003-10-13 21:49:29)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 183人
平均点数 7.72点
000.00%
121.09%
210.55%
352.73%
452.73%
5137.10%
62010.93%
72312.57%
84021.86%
93318.03%
104122.40%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review6人
2 ストーリー評価 7.81点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.54点 Review11人
4 音楽評価 8.61点 Review13人
5 感泣評価 7.44点 Review9人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

1984年 42回
外国語映画賞 候補(ノミネート)(外国映画賞として)

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS