ヴィレッジ(2004)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ウ行
 > ヴィレッジ(2004)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ヴィレッジ(2004)

[ヴィレッジ]
The Village
2004年上映時間:108分
平均点:6.07 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-09-11)
公開終了日(2005-04-22)
ドラマホラーサスペンスミステリーロマンス
新規登録(2004-07-25)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
キャストブライス・ダラス・ハワード(女優)アイヴィー・ウォーカー
ホアキン・フェニックス(男優)ルシアス・ハント
エイドリアン・ブロディ(男優)ノア・パーシー
ウィリアム・ハート(男優)エドワード・ウォーカー
シガニー・ウィーバー(女優)アリス・ハント
ブレンダン・グリーソン(男優)オーガスト・ニコルソン
ジュディ・グリア(女優)キティ・ウォーカー
マイケル・ピット〔男優〕(男優)フィントン・コイン
ジェシー・アイゼンバーグ(男優)ジェイミソン
ジョン・ラスク(男優)ラジオのアナウンサー
M・ナイト・シャマラン(男優)デスクに座っている管理人
フラン・クランツ(男優)クリストフ・クレイン
園崎未恵アイヴィー・ウォーカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
森川智之ルシアス・ハント(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宮本充ノア・パーシー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
佐々木勝彦エドワード・ウォーカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
駒塚由衣アリス・ハント(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石住昭彦オーガスト・ニコルソン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
伊藤美紀〔声優〕キティ・ウォーカー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
定岡小百合クラック夫人(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
中博史(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平川大輔(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林さやか〔声優・1970年生〕アイヴィー・ウォーカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加瀬康之ルシアス・ハント(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
桐本琢也ノア・パーシー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原康義エドワード・ウォーカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
土井美加アリス・ハント(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浦山迅オーガスト・ニコルソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
一柳みるクラック夫人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立石凉子タビサ・ウォーカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鳥海勝美クリストフ・クレイン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島香裕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田夕夜(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高橋理恵子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林由美子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
福田信昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ブラッド・デクター
ジェフ・アトマジアン
撮影ロジャー・ディーキンス
カイル・ルドルフ(カメラ・オペレーター)
製作スコット・ルーディン
M・ナイト・シャマラン
サム・マーサー
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スティーヴ・ジョンソンズ・エッジFX社(特殊効果)
美術スティーヴ・ジョンソン(モンスタースーツ創造)
衣装アン・ロス〔衣装〕
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
田園風景に包まれた平和な「村」。人々は「町」と隔絶された暮しを維持していた。「町」に行くには「森」を抜けなくてはならない。でも、そこには魔物が棲んでいる。「彼ら」は何もしなければ襲っては来ない。互いに不可侵の契約を結んでいるから… しかし、そのバランスが崩れかけたとき不幸な事件が起き、純粋な愛のため盲目の若き女性が森を抜けるべく決心する。彼女を待っていたものとは… M・ナイト・シャマラン監督が放つ、恐ろしくも切ないファンタジー。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
101.ラブストーリーですこれ。ホラーやサスペンスと思って見ると痛い目に合います私のように。ホラーやサスペンスとして見ると3点。ところがあら不思議。ラブストーリーとして見るとこの点数なんですよ。隣で弟が「良純、良純」と洗脳してくる中でも、愛する人の手をしっかり握るホアキンを「なんてかっこいいんだ・・ホアキン」とちゃんと思えました。愛は強いんです。
ネフェルタリさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-06 00:19:59)(笑:2票)
100.友人とコレを借りに行った際、隣のカポーが「★☆オチ(映画愛の為省略)★☆・・・・これどうなんやろなあ内容的にッッ~~~つまんなあ====いッッつーかありきたりぃーーー」とご丁寧に説明してくださいました。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・はあっ。・・でも面白かったよシャマラーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン(泣(同シックスセンス
マミゴスチンさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-08-20 08:23:50)(笑:1票)
99.ついにやりましたぁ!!!! いままで、シックスセンスでだまされて、こりずにアイデンティティーでもだまされて、シークレットウィンドウでもだまされて、、、ヴィレッジ、ついにだまされなかった!!!! むへへ、やったやったやったやったね。てゆうかエイドリアンブロディさん、プレイボーイの面影はもはやないね。すごいにゃー。これって、恋愛映画だとおもいます。だけど、森のシーンめっちゃこわかったけど・…
ギニュー隊長★さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-24 21:09:22)(笑:1票)
98.シャマラン監督にシックセンス効果を夢見るのはもうやめてもーてる俺。だってさー、そんな大したオチを考える人ちゃうやん。シックセンスだけやもん、びっくりしたん。後は、オチはたいしたことないけどしょーもない設定を楽しく見せてくれる、そんな人やん。それに、この監督の映画って基本的には淡々としてるから、ファ~っとした感じで観る感じやん。だからこの映画もファ~って観てた。ちょい寝不足で途中で寝るかもって思いつつ。でも寝んかってん。途中オチわかっても最後まで楽しめてん。てゆーかオチなんて最初からどーでもよかってん。びっくりを期待して観たんちゃうし。どんな題材をどんな風に見せてくれるのか、それがこの監督の映画に関しては俺のツボやねん。とかゆーても途中二回ほどビクってきたけど。これからこの映画を観る人には、なんの先入観もなくオチも期待せずにファ~って観て欲しいな~。特にオチは一切考えたらあかん。オチが頭をよぎったら、好きな人のこととか考えてムフフ状態で気を紛らわして映画に集中し。そんなんできひんかもしれんけど。もしできたら、この映画マルやと思う。俺はできひんかった。でもマル。
なにわ君さん [DVD(吹替)] 7点(2005-04-25 01:10:37)(良:1票)
97.この村は一種の宗教団体の様だ。
taronさん 7点(2004-10-16 12:27:51)(笑:1票)
96.やっぱりシャマラン映画との相性が合うというか、面白かったです。しかし、アンブレイカブル以来全く万人受けしないと言い切れますね。今回もまた然り。シックスセンス以来一貫してるのは、「見たまま信じるからそんなことになる」とか「目に入るものに惑わされるな」と感じさせられるところ。それが気持ちよかったりするし。そして、この映画でやっと気づいたんですが、シャマラン作品ってTVCMから既に本編が始まってるってこと。視点をそらさせるのがうまいなあって思う。ちょっと慣れてきたけど。最後に、この作品の時代設定は明らかに現代ですよ。1800年代なのは「ヴィレッジ」の中だけなのです。勘違いしてる方もいるようです。
ぱぴんぐさん 7点(2004-09-21 14:22:47)(良:1票)
95.こんな村に住むのはイヤだ。
TERUさん [DVD(字幕)] 6点(2024-06-14 21:52:14)★《新規》★
94.端的にこの監督とは合わないと実感しました。
TAKIさん [DVD(字幕)] 2点(2017-09-12 02:13:51)
93.すごく思わせぶりな感じで何もない映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 2点(2014-10-04 12:08:06)
92.『シックス・センス』に続く衝撃の結末という触れ込みで話題になった一作だが、ストーリー的な必然性が薄く、どんでん返しのためのどんでん返しという感はやや否めない。前半の退屈さ、脚本の杜撰さ(盲目の少女を一人で旅させる)など、この監督の弱点もそこかしこに出てしまっている。
野良猫さん [DVD(字幕)] 5点(2014-09-09 19:44:22)
91.突っ込みどころの多い映画。これで勢いがあれば「大事なのはノリなんだな」と思えるが、リズムがゆっくりとしているので、あまり良くない意味でジワジワくる。「いやいやおかしいから」と心の中で呟きながら見る感じ。からくりもバレバレで驚きは無し。無表情で始まって半笑いで終わる、もっとも中途半端な視聴感。ただ景色は良いし、なんだかんだ最後まで見られる心地良さがあるので、悪い映画というわけではない。アクションやパニックものの合間に見るにはちょうどいいかも。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 5点(2012-12-12 23:13:47)
90.閉鎖的な村というだけで結構面白い感じだったけど、やや中だるみ。色彩とか良かった。
nojiさん [DVD(字幕)] 5点(2012-09-01 08:22:19)
89.舞台設定となっている、閉鎖的な村の様子がよく描かれており、
映像や演出もストーリーにマッチしていて、決して悪い出来とは思えない。
ただヒロインの設定は、鑑賞者に緊張や緊迫感を与えるには効果的だが、
物語の展開としてはちょっと無理があるかなという印象。
ヒネリやオチに関しては、もうこれしかないよな、といった感じで読めてしまい、
全体的にまとまってはいるのだが、何となく人に薦めにくい作品となってしまった。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 4点(2011-08-09 07:51:54)
88.今回も表テーマと裏テーマを用意したいつものシャマラン。今回は表のストーリーをほったらかしにしなかったぶん。よかったかな。
とまさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-08-06 23:40:53)
87.あーもういいかげんにして。シャマランって映画作る資質がないですよ。
そもそもこんな弱虫だらけの村なんて感情移入出来ないどころか同じ人間として怒りすら感じます。
HAMEOさん [映画館(字幕)] 3点(2010-02-02 15:56:52)
86.M・ナイト・シャラマンの映画ということでどんでん返しがあることは分かって見てたのですが、それでもこのラストは鮮やかでした。そういうことだったのか!と思わず納得してしまいました。ただ問題は話が展開しだす中盤までかなり退屈なこと。ひたすら無垢で牧歌的な村人の生活を延々見ていないといけないので辛いです。もっとも私は退屈でしたが村のああいう生活が魅力的だと思える人ならもっともっと映画に引き込まれたことでしょう。
54dayoさん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-01 22:07:48)
85.幸か不幸かシックス・センス (1999年) は未だ観ていません。幸か不幸かサイン(2002年) だってまだ観ていません。 なので全くの逆走となってしまいますが、今後、観て行く予定なんです。なぜなら〝ヴィレッジ〟が良かったから。  ・・・今さらシャラマン。かなりの時代遅れです ^^;
3737さん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-25 23:15:51)
84.交易なしであの暮らしは無理だろ?という疑問と終始戦いながら見続けるのが苦痛。ネタばれでどっかから裏で物資をもらってたのかな?と思ったが、そんなのすぐにバレルだろう。だから設定そのものが破綻してる。あとは皆さんのシックスセンスへの思い入れに少々ビックリしています。この監督は「シックスセンス」という魔物から一生逃れる事はできないのかな。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 4点(2009-11-23 17:43:24)
83.シャマランの映画の中では一番好きです。全体を通しての緊迫感、大人達の真実、悪くないです。また怪物のキーに使われた赤色も映えてていい演出でした。
アフロさん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-04 16:58:10)
82.なかなか良く出来ていると思いました。幻想的な雰囲気に呑まれそうです。そしてラストには衝撃を受けました。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-11 09:58:33)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.07点
000.00%
110.48%
231.45%
373.38%
42311.11%
52813.53%
65828.02%
75526.57%
82512.08%
973.38%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.26点 Review15人
2 ストーリー評価 6.06点 Review30人
3 鑑賞後の後味 6.23点 Review26人
4 音楽評価 6.15点 Review26人
5 感泣評価 4.22点 Review22人
chart

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
作曲賞(ドラマ)ジェームズ・ニュートン・ハワード候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS