ザ・ダイバーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > ザ・ダイバーの口コミ・評価
 > ザ・ダイバーの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ザ・ダイバー

[ザダイバー]
Men of Honor
2000年上映時間:128分
平均点:6.82 / 10(Review 124人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-05-26)
ドラマ伝記もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-10)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ティルマン・Jr
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ビリー・サンデー
キューバ・グッディング・Jr(男優)カール・ブラシア
シャーリーズ・セロン(女優)グウェン・サンデー
アーンジャニュー・エリス(女優)ジョー
ハル・ホルブルック(男優)ミスター・パピー
マイケル・ラパポート(男優)スノーヒル
パワーズ・ブース(男優)プルマン大佐
デヴィッド・キース(男優)ハーティガン大佐
ジョシュア・レナード(男優)ティモシー・ダグラス・アイザート
ロネット・マッキー(女優)エラ・ブラシア
グリン・ターマン(男優)フロイド曹長
津嘉山正種ビリー・サンデー(日本語吹き替え版)
小山力也カール・ブラシア(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子グウェン・サンデー(日本語吹き替え版)
佐々木優子ジョー(日本語吹き替え版)
藤本譲ミスター・パピー(日本語吹き替え版)
落合弘治スノーヒル(日本語吹き替え版)
有本欽隆プルマン大佐(日本語吹き替え版)
楠大典ディラン・ローク(日本語吹き替え版)
中博史ハンクス大佐(日本語吹き替え版)
家中宏(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
脚本スコット・マーシャル・スミス
音楽マーク・アイシャム
撮影アンソニー・B・リッチモンド
製作ビル・バダラート
製作総指揮ビル・コスビー
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス
編集ジョン・カーター〔編集〕
ダーク・ウェスターヴェルト
スタントデヴィッド・リーチ
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
84.んがー微妙だな。シャーリーズセロン美しい。そればかりが印象的。本当に美しい人は髪が何色であろうとも美しく見えるという持論があるんだけどさ、まさにその象徴。例えばキャメロンディアスとか黒髪にしてみたら結構ひどいもんだと思うんだよね。個人的な意見だけどさ。
らいぜんさん 4点(2004-11-27 04:17:56)
83.あんなすごい体験が実話ってのがすごい、それに黒人一人が大勢の白人の中で生活するといった主人公の自殺行為とも取れる姿勢とてもすごいと思った!!
はりマンさん 7点(2004-11-17 12:49:20)
82.やっぱ実話モノは卑怯やわ~(笑) まぁそれなりに何じゃないのかな~ デニーロが、少しらしくない気がしたな~なんか変にデニーロのシーン多いような~チョット強すぎたと思う、とんでもない人なんやから、そないクローズアップしなくても押さえる所、がっちり押さえてくれるのに~ 黒人に対しての意識・かばってやりたいけど、出来ないその辺の葛藤をもっとグッと来れれば、より感動できたのかな~
レスマッキャン・KSKさん 6点(2004-11-12 06:05:07)
81.少しも感動しない。内容がよくある人種差別ネタ。もう、こーゆーのはうんざり。完全マンネリ化。しかもなぜ毎回黒人なのか。何を伝えたいのかが伝わってこない。差別はいけないですよ、とか差別を受けながらも頑張っているひとがいました、とかだったら笑ってしまう。こーゆー、人種差別ネタはますます差別化を進めてしまうと思うからだ。結論からいえば、「実話で感動しそう」っていう安易な考えをハリウッドはそろそろ改めて欲しい。こーゆー話は映画などではなく人々の間で語り伝えていかなければただの娯楽作品になるとおもうからだ。
ジョージアさん 1点(2004-11-03 01:03:01)
80.実話なのが凄い。シャーリーズセロンが髪黒くてなんか別人みたいだった。ちょっと太ってたし…。物語は、感動するように作ってあるけど、でもやっぱり感動します。良かった。
あしたかこさん 6点(2004-11-02 04:02:50)
79.《ネタバレ》 かっこいいよ、とにかく、こんな生き方。これが実在の人物の話だから。DVD特典の、本人インタビューでマジ感動。
おれおれ41さん 8点(2004-10-20 17:38:17)
78.個人的評価でいくと

「タイタンズを忘れない」>「ザ・ダイバー」

なのですが、いい映画です。
やぶさん 8点(2004-10-12 07:40:55)
77.実話であることが一番良い。実際にこのような話しが存在したのならば、やはり人間はあきらめてはならないということをつくづく、実感させられる。黒人に対する白人の対応の前半と後半の対比が見物でもある。
000さん 8点(2004-06-11 22:22:41)
76.実話を元にした映画にありがちなむやみに感動させようというところがあるけど、結構のめりこめる。ビデオで見たせいか、海中のシーンは何が起こっているのかややわかりづらかった。
HKさん 7点(2004-06-11 11:02:29)
75.あまり感動しませんでした。でも実話ってのが凄いです。
ギニューさん 5点(2004-06-02 00:40:04)
74.よくある差別モノのたぐいですが、結構楽しめる作品。ただ、ちょっと印象が薄いなあ。
february8さん 7点(2004-04-13 12:38:26)
73.《ネタバレ》 「差別を乗り越えて自分の夢を成し遂げた黒人ダイバー」・・・これだけでもうちょっと感動できる映画が作れると思うんですが、少々期待はずれでした。ロバート・デ・ニーロほどの存在感のある俳優が、映画にあまり貢献しているように思えなかったのも痛かったです。やはり重要なのは監督の腕ですかね。もちろん感動できる場面は多々ありますし、良作と言ってもいい作品だと思います。
Яさん 7点(2004-02-15 05:56:59)
72.ちょっとデ・ニーロがうるさかった。
コーヒーさん 4点(2004-02-07 23:00:05)
71.ちょっと期待ハズレかな.. もっと感動させてくれると思ったのに...
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-02-03 10:43:49)
70.実話をもとにした、映画なんですが、本当はもっとひどかったんだろうなーと思いながら見てしまった。どうしても、映画だから現実よりは格好のいいものになってるんでしょう。内容としては非常に心打たれる、そして教えられることの多い、また色々と考えさせられる映画です。どちらかというと、女性より男性に人気が出そうな映画です。ロバートデニーロが相変わらずいい味を出しています。
ぱおーんさん 7点(2003-12-30 03:15:43)
69.私が初めて泣いた映画です。ラストが素晴らしい。
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 8点(2003-12-18 19:39:57)
68. なんというかですね、もう物語の展開が読めてしまうんですね。ハリウッド流起承転結といいますか。
ロイ・ニアリーさん 5点(2003-12-12 22:53:14)
67.差別、偏見、慣習、障害、様々な困難を克服するのは感心しますが、脚、自分で切断してるやん!別に自分の責任だからねえ・・・ 義足の高校球児のほうが感動した。
亜流派 十五郎さん 3点(2003-12-08 17:36:39)
66.感動してうるうるきた。はあ~っ、世の中にはこんなすごい人もいるんだな~。ただ、中盤あたりにもう少し盛り込んでほしかったのが、教官との人間関係の変化。それから、主人公のイジメられ方がヌルイ。そのあたりにちょっと物足りなさを感じたかな。
むーみんさん 7点(2003-12-02 16:45:14)
65.ん~感動までいかなかった。
ボバンさん 5点(2003-12-02 01:09:41)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 6.82点
000.00%
110.81%
221.61%
321.61%
4108.06%
51310.48%
61310.48%
73528.23%
83024.19%
91310.48%
1054.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 6.75点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS