パルコフィクションのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > パルコフィクションの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

パルコフィクション

[パルコフィクション]
Parco Fiction
2002年上映時間:65分
平均点:5.00 / 10(Review 7人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-07-20)
コメディオムニバス
新規登録(2004-11-06)【もちもちば】さん
タイトル情報更新(2012-11-26)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督矢口史靖「パルコ誕生」/「入社試験」/「バーゲン」
鈴木卓爾「はるこ」/「見上げてごらん」/「エンディング・ポップコーン・サンバ」
キャスト田中要次(男優)パルコ役員(「パルコ誕生」)
森下能幸(男優)老人の息子(「パルコ誕生」)
寺十吾(男優)徹の父(「パルコ誕生」)
近藤公園(男優)東大男(「入社試験」)/パルコのCM(「はるこ」)
佐藤佐吉(男優)バーはるこの客(「はるこ」)
鈴木卓爾(男優)斧(「はるこ」)
徳井優(男優)司(「見上げてごらん」)
緒方明(男優)セラピスト(「見上げてごらん」)
真野きりな(女優)花子(「入社試験」)/パルコのCM(「はるこ」)
唯野未歩子(女優)山谷美都子(「見上げてごらん」)
相馬剛三(男優)老人(「パルコ誕生」)
脚本鈴木卓爾「はるこ」/「見上げてごらん」/「エンディング・ポップコーン・サンバ」
矢口史靖「パルコ誕生」/「入社試験」/「バーゲン」
プロデューサー甲斐真樹(エグゼクティブプロデューサー)
矢口純子(アソシエイト・プロデューサー)
録音小林徹哉
照明宮下昇
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
2.《ネタバレ》  タランティーノのパルプ・フィクションと間違わないように、ていうか、明らかに題名ぱくってるだろ、これ(笑    題名からも判るとおり、おばか系の映画である。何かを表現したいのではなく、観客を楽しませたいあっと言わせたいということに徹していて、そのセンスもなかなかのもの。    ありえない設定、とんでもない展開、意味不明なストーリーが笑いと不思議感をしっかり捕まえてくれる。「ひみつの花園」の不条理でハチャメチャなところだけを突き詰めた感じ。    「ウォーターボーイズ」、「スイングガールズ」、「ハッピーフライト」の路線のほうが多分一般には受けて興行成績も上がるから、矢口史靖監督はそちらに力入れざるを得ないのだろうが、こっちの路線のほうが絶対やりたいんだろうと思う。
nobo7さん [DVD(邦画)] 6点(2010-07-01 01:55:26)
1.流行の発信地から赤字続きのテナント・ビルへと凋落した渋谷パルコをモチーフとする、パルコのパルコによるパルコ起死回生の為の、パルコらしいオムニバス不条理コメディ。鑑賞中は充分楽しいし、1時間ちょいの中品なので観易いことは観易い。しかし、どうにも納得いかないのが、既に「ウォーターボーイズ」でメジャー・デヴューを果たした矢口史靖監督が、何でまたキャリアを一歩後退させる様な映画を撮らなければならないのかということ。これは「エイリアン2」でメジャー進出したジェームズ・キャメロンが次に「T2」を撮らないで、「殺人魚フライングキラー2」(原題で言えば「ピラニア3」か)を撮る様なもの。自主映画並のお遊び感覚では原点回帰とは呼べません。それに、得意の人形アクションにも飽きてきました、6点献上。
sayzinさん 6点(2004-11-12 00:54:17)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 5.00点
0114.29%
100.00%
200.00%
300.00%
4114.29%
5114.29%
6228.57%
7228.57%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS