きまぐれオレンジロード/あの日にかえりたいのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > きまぐれオレンジロード/あの日にかえりたいの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

きまぐれオレンジロード/あの日にかえりたい

[キマグレオレンジロードアノヒニカエリタイ]
1988年上映時間:69分
平均点:4.00 / 10(Review 16人) (点数分布表示)
SFラブストーリーアニメシリーズもの青春もの学園ものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-02-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督望月智充
古谷徹春日恭介
鶴ひろみ鮎川まどか
原えりこ檜山ひかる
富山敬春日隆
富沢美智恵春日まなみ
本多知恵子春日くるみ
緒方賢一ジンゴロ
屋良有作マスター
難波圭一小松整司
龍田直樹八田一也
鈴木勝美馬男
川島千代子ひかるの母
速水奨演出家
山寺宏一講師
川村万梨阿まどかの姉
丸尾知子堀越
原作まつもと泉
脚本寺田憲史
音楽鷺巣詩郎
作詞和田加奈子「あの空を抱きしめて」/「鳥のように」
作曲久石譲「鳥のように」
編曲白井良明「あの空を抱きしめて」
久石譲「鳥のように」
主題歌和田加奈子「あの空を抱きしめて」
挿入曲和田加奈子「鳥のように」
企画布川ゆうじ
藤原正道
配給東宝
編集掛須秀一
録音松浦典良(音響監督)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
16.《ネタバレ》 原作のマンガも、アニメも見たことないので純粋にこの映画単体での評価になる。
1988年の作品ということで、いろいろ懐かしい。

いまどきキスしたくらいでどうということないのだが20年前はそんな感じだったのか。 なんかこっちが気恥ずかしくなるというか。 不思議な感覚だ。
CDが出てくるが当時は発売されてから数年、まだまだ普及のレベルには到達していない。 物珍しかったろう。

Wikipediaできまぐれオレンジロードのことを読んでみたけど、恭介って超能力者だったの? この映画ではそんなことはまったく出てこなかった。
まどかってスケバンだったの? この映画では全然そんな感じじゃない。

原作のことをまったく知らないで観た事でかえって純粋に映画単体での評価が出来ると思う。
それがいいかどうかはわからないけど。 原作知らないで見る人はあまりいないだろうし。

三角関係、高校生の恋愛感情などなど結構楽しめた。

まどかはずるい、何にもしてないのに。 いや、してるか。 祭りの夜に浴衣を着て電話した。 これは男にとってはかなり強烈な印象だろう。
でもキスも許さなかった。
普通あの状況なら寝るところまで行っても不思議じゃない。 やっぱり1988年だからか。 それともそういう展開は許さない作品だったのか。

恭介はまどかが好きなんだからひかるの努力なんてのはどうにもならない。
でも、どっちも好きで良いのにと思う。 ひかるがあんなに好いてくれるんだから好かれたままでいれば良いのに。

というわけで終わり方がやや不満である。 そこまでかたくなにひかるを拒絶しなくたっていいのに。
称えよ鉄兜さん [ビデオ(邦画)] 5点(2011-07-20 03:35:23)
15.おいっ!!って感じ。聞きしに勝る作り。色々突っ込めるけどやっぱひかる派だから、まどかは卑怯だなぁと思う。恭介にしたって・・・。ちょっと鬱になるぐらいきつい内容。「もう3人ではいられないんだね」ってのがなんか悲しかった。
バカ王子さん 3点(2004-05-03 02:00:11)
14.(今どき)「キスが、なんぼのもんじゃ~!」という某アニメのパロディを思い出して笑ってしまいますが。うんうん、確かにこの映画ではまどかはズルイ奴に思えるよね。(自分が傷つくようなことは何もしないで、相手の出方を待つだけな辺り)ひかるは本当は前から自分の空回りに気づいていて、それを打ち消したくてあんなにムキになってたようにも見えるし。原作者はこの映画を嫌っているということをここで初めて知りましたが。どのみち三角関係なんていつかは壊れるものなんだから傷の浅い内に清算しとくべきなのかもね。超能力に頼らない展開や主題歌も良かった。皆のファッションのダサさはどうにかして欲しかったけど。
ひろほりともさん 5点(2003-10-28 12:01:31)
13.これは、まつもと泉先生が気に入らないのも頷ける。三角関係の結末に正直あまり興味は無い。なんか、重く現実的な内容に一気に冷めたのが事実…(苦)。ちなみに、原作も読んでましたがTVアニメ版の方が個人的に好み…と言うか、高田明美先生のキャラデザが良い。イメージイラストを見ると…グッと来ます。
_さん 2点(2003-09-21 20:33:23)
12.面白くない。
サリー☆さん 3点(2003-07-06 16:06:21)
11.きまオレ好きなのに・・・すごくがっかり。こんな展開を期待していたのではない!!まぁ泉先生が考えたストーリではないので、しょうがないか。。。
春日恭介?さん 4点(2003-06-11 18:53:57)
10.漫画だと思ってフンッ!な気持ちで観ましたが、結構現実的で大人向け?の漫画で、見入ってしまいました。「まどかさんは何もしないでズルイ!私はこんなに努力してるのに!!」とフラれたひかるの言葉が心に残りました。
フィャニ子さん 6点(2003-05-14 21:45:01)
9.私は劇場のほうしか知らないんだけど、かなり現実的でしたね。身近で起こっていそうな話です。確かにひかるはかわいそうだったけど、あのままズルズル恭介が曖昧な態度をとっていたら、まどかもひかるも余計傷ついたんじゃないかな?やっぱりあれでよかったんだと思います。恭介はキスまでしといてあっさりまどかのところに戻ったのはムカツきましたが・・・。ひかるに思わせぶりな態度をとっといてあれはないだろって感じです。でもひかるもあれで少し成長できただろうし、恭介もまどかもうまくいって結局はよかったんじゃないですか??と思います。結構こういう話は好きなので面白かったです。
真理奈さん 6点(2003-03-31 20:54:58)
デリングさん 8点(2002-12-01 17:12:47)
7.三角関係に決着をつけるっていうのはいいけど、あの展開はあんまり。あれじゃ、鮎川もひかるも嫌な女でしかない。後味悪すぎ。
万年青さん 1点(2002-08-17 23:01:20)
6.オレンジロードの部分はタイトルとキャラクターの絵だけだったな。三角関係については監督の実体験を元に作られたみたいだけど、別れるところなんか逆ギレしているだけじゃん。見ていて違うんじゃないのそれって突っ込みいれてしまった。三角関係の別れ方、ただそれだけを示しているだけでストーリーは感じられなかった。ゆえに0点
はぁさん 0点(2002-07-01 18:34:07)
5.きまオレファンにはショックな内容の映画でした。しかし、三角関係の清算がTVシリーズで出来なかった事からはじまっているので、結末は誰もが想像出来るのですが、あまりにもひかるちゃんが痛々しく胸が胸が締め付けられる思いでした(TT。リアル路線の為に超能力は出て来てませんが、恭介が自分自身で解決しなければならないので、この方法が良かったと思います。また、傷ついてしまうのは当然では無いかと思います。#恭介の不器用なところや、セリフを控えて大人びた雰囲気がよく出て ました。観終った後「ひかるちゃん頑張れ!」と改めて魅力に気が付きました。小説化で密かにひかるちゃんが気になって仕方が無かったです(^^。当時、和田加奈子さんのライブも実際ありましたし、劇団キャッツもあり世代を反映しています。本作品を観る時は心構えをしてから観て欲しいです(力説)。
TETさん 10点(2002-03-14 14:49:36)
4.ファンをがっかりさせてくれる作品でしかなかったです。そんな印象。和田加奈子のテーマ曲は持ってます。かなり好きでした・・・曲だけ・・・
さん 1点(2002-03-10 01:23:20)
3.私も皆様同様でございます。アニメって結構好きで見たりしてたんですが、単行本で読むだけにしておけばと思わせる感じです。
にゃん♪さん 3点(2002-01-03 01:52:21)
2.酷い!酷すぎるストーリー。漫画やTVシリーズを見た当時の私は、この映画を見たあと愕然。
トリサカさん 3点(2001-06-21 22:52:26)
1.批評家の間ではアニメ史上、最悪の部類に入る作品とか? 原作を忠実に映画化している訳ではないのかもしれないけど、それでも原作と同じ結末に少しアレンジを加えている程度。むしろ映画の方がまだ救われる気もする。ただ三画関係に執着し過ぎて、原作にあった超能力解決の要素を忘れている点がファンをがっかりさせてもいる。それとキスをしたとかしないとか?「プロジェクトA子」でもパロられていたが、ちょっとお子様的で時代遅れしていた点が残念だ。
イマジンさん 4点(2001-02-10 17:37:30)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 16人
平均点数 4.00点
016.25%
1212.50%
216.25%
3425.00%
4212.50%
5212.50%
6212.50%
700.00%
816.25%
900.00%
1016.25%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS