踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 オ行
 > 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!の口コミ・評価
 > 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!

[オドルダイソウサセンザムービーツーレインボーブリッジヲフウサセヨ]
2003年上映時間:138分
平均点:5.01 / 10(Review 307人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-07-19)
アクションサスペンスコメディシリーズもの犯罪もの刑事ものTVの映画化
新規登録(2003-07-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督羽住英一郎(セカンドユニット監督)
河合勇人
演出波多野貴文(演出助手)
キャスト織田裕二(男優)青島俊作(湾岸署刑事課強行犯係巡査部長)
柳葉敏郎(男優)室井慎次(警察庁刑事局参事官管理官警視正)
深津絵里(女優)恩田すみれ(湾岸署刑事課盗犯係巡査部長)
水野美紀(女優)柏木雪乃(湾岸署刑事課強行犯係巡査部長)
ユースケ・サンタマリア(男優)真下正義(警視庁刑事部捜査一課警視)
いかりや長介(男優)和久平八郎(湾岸署指導員)
真矢みき(女優)沖田仁美(警視庁刑事部捜査一課管理官警視正)
筧利夫(男優)新城賢太郎(警視庁官房審議補佐官警視正)
小野武彦(男優)袴田健吾(湾岸署刑事課課長警部)
北村総一朗(男優)神田署長(湾岸署署長警視正)
斉藤暁(男優)秋山副署長(湾岸署副署長警視)
佐戸井けん太(男優)魚住二郎(湾岸署刑事課強行犯係係長警部補)
小泉孝太郎(男優)小池茂(警視庁監視モニター室オペレーター)
岡村隆史(男優)増田喜一
高杉亘(男優)SAT中隊長草壁(警視庁特殊急襲部隊警視正)
甲本雅裕(男優)緒方薫(湾岸署刑事課盗犯係巡査部長)
神山繁(男優)吉田敏明(警視庁副総監)
小木茂光(男優)一倉正和(警視庁刑事部捜査一課課長)
江原達怡(男優)警視総監
大河内浩(男優)今野監察官
ジョビジョバ(男優)犯人グループ
マギー(男優)(男優)犯人グループリーダー
遠山俊也(男優)森下孝治(湾岸署刑事課強行犯係巡査部長)
森下能幸(男優)犯人グループメンバー
大和田伸也(男優)警察庁警備局長
六平直政(男優)寿司屋の大将
小林すすむ(男優)中西修(湾岸署刑事課盗犯係係長警部補)
小西真奈美(女優)江戸りつ子
升毅(男優)坂村正之
神木隆之介(男優)スリ一家長男
佐々木蔵之介(男優)本庁捜査員
佐光朗(男優)立ち番の警官
並樹史朗(男優)
軽部真一(男優)
向井地美音(女優)里香子
三宅弘城(男優)瀬川吉雄
三上市朗(男優)三井一郎
小松彩夏(女優)噛みつき魔の被害者
眞島秀和(男優)警視庁刑事部捜査一課捜査員
山崎直樹(男優)
坂本千夏湾岸君
銀河万丈ナレーション
脚本君塚良一
音楽松本晃彦
作詞織田裕二「Love Somebody [CINEMA Version II]」
マキシ・プリースト「Love Somebody [CINEMA Version II]」
編曲松本晃彦「Love Somebody [CINEMA Version II]」
主題歌織田裕二「Love Somebody [CINEMA Version II]」
マキシ・プリースト「Love Somebody [CINEMA Version II]」
撮影藤石修
佐光朗(STEDAICAM)
谷川創平(撮影助手)
相馬大輔(撮影助手)
製作村上光一
フジテレビ
プロデューサー亀山千広(エクゼクティブプロデューサー)
堀部徹
石原隆〔製作〕
関口大輔(アシスタントプロデューサー)
臼井裕詞
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮渋谷紀世子(VFXディレクター)
白組(VFXプロダクション)
納富貴久男(ガンエフェクト)
美術梅田正則(美術監督)
編集田口拓也
照明加瀬弘行
その他いかりや長介(献辞)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
14.なかなか楽しめました。ところがあまり記憶に無い。あと、岡村君は不要。肩透かしを食らった気がした。
こじ老さん 6点(2004-01-10 13:55:35)
13.組織の良し悪し、警察の階層型組織とドロップアウトした連中によるネットワーク型組織の対比の構図はまずまず。さらにレインボーブリッジが封鎖できないのは警察の階層型(トップダウン)組織ではなく、交通行政の縦割り組織が原因で自分の組織の論理は他の組織の論理には通用しない等、組織論をテーマにしているのは題材としては面白い。ただし、結論が「上司がよけりゃ組織も悪くない!」じゃあまりにもプアー。
東京50km圏道路地図さん 6点(2003-12-29 04:34:20)
12.これはもう踊る大捜査線キャストの同窓会ですね。それは確かに面白いです。 でももうあきたかも。踊る大捜査線Forever!
no_the_warさん 6点(2003-12-19 10:40:32)
11.少なくとも1よりはとてもおもしろくなっている。しかし、この映画をアクション映画とはとても呼べない。これが日本のアクション映画ならやはり日本ではアクション映画を作ってはいけないのではないだろうか?話の展開はいつも通りのさほどサスペンスともいないようなあっけらかんな話題でぽんぽんと進んでいく。織田裕二はなかなか良い演技をしているのではないだろうか?歌は下手だが・・・これからも織田裕二にはがんばって欲しい。
風と一緒にとばされる(Q_Q)さん 6点(2003-12-17 18:25:35)
10.ストーリーはめちゃくちゃで、犯人の動機がまったくピンときません。真矢みきの役柄も変です。岡村なんか必要ないです。前作のほうが、内容がよく練られていたと思います。でも、登場人物のかけあいが絶妙で、うっかり笑わされてしまったので、まあいいでしょう。
づらちゃんさん 6点(2003-11-21 12:25:52)
9.踊る大捜査線が好きなのでまぁ楽しめました。岡村の使い方がイマイチだったのが残念。
きんたさん 6点(2003-11-16 23:14:06)
8.岡村の登場シーンで映画館の後ろに座ってたガキどもがはしゃいでました。小ネタ多すぎ。真矢みきのエリート役の演出はやりすぎ。殺人事件の犯人役ショボい(いっそ大物の役者をノークレジットとかで使えばよかったと思う)。なんで一人の警官が怪我したからって献血呼びかけるのか意味わからん。などつっこみどころはいっぱいあるけど全体としてはつまらないものでもなかった。そう期待してたわけでもなかったしね。ただこういう日本のノリはワンパターンなのでもう映画には使うなと言いたい。TVドラマなら全然OKだけど。
ガチャピンの舎弟さん 6点(2003-11-03 01:49:21)
7.妙でチープなメッセージ性は不要と思った。が、私がウケたのは、岡村隆史や柳葉敏郎の一発芸。更にはすみれと青島のゆくえである。こんな見方は本質から外れてるとは思うが、映画は面白ければいいと思う。
凛々さん 6点(2003-10-30 22:51:09)
6.初めは面白いなと思って見てました。事前に聞いてた話では、メディアの異常な宣伝広告(見せ所がほとんどCMで流れてるとか、リピーター続出とかいう言葉)でどうなんだろうっていう疑問があったから、特別期待なくただ、ドラマを見て映画1見ての延長線で行った為、可もなく不可もなくって感じ。ただ一つだけ、あの最後の各それぞれの落し方ってどうなんだろう・・・ああいう出し方って今まで一生懸命制作して来たもののマイナス減でしかないように感じて仕方がなかったんですが。単に私が受け入れられなかっただけなのかな・・???
にゃん♪さん 6点(2003-09-15 23:58:51)
5.まあまあですな。相変わらず軟派な作りではあるが、最初のタイトルがかっこよいかな。「砂の器」のくだりはちょといいわけがましい。もっとすごい使い方はないのかな?
阿佐ヶ谷さん 6点(2003-09-12 02:47:06)
4.確かにテレビドラマでもよさそうだけど、これだけ役者が揃っちゃうと映画でよかったかも。いかりやの演技は熟練していて見ているものを泣かせるものです。
いかりや800さん 6点(2003-09-08 09:15:35)
3.テレビシリーズからのファンとしては物足りないです。オープニングは良かったけど。
ガッツさん 6点(2003-08-20 18:28:29)
2.悪くはないです。オープニングシーンは、映画館で観た方が楽しめるでしょう。このシーンは、無意味なようでちゃんと伏線になってます。あと、エンタテインメントに徹している姿勢は買えますね。ちゃんとお金もかけてます。しかし、話がマンネリ化しており、新キャラでもその埋め合わせはできてません。「警察組織の矛盾」だけで、ここまで引っ張るのは難しいでしょう。そこで「監視と盗聴による捜査」を持ち出したのでしょうが、そのおぞましさの描写が中途半端でした。また、袴田課長(小野武彦)の影が薄かったのは、個人的には非常に残念。
山の木屑さん 6点(2003-08-05 10:09:10)
1.至る所に小ネタが埋め込まれています。が、私は7:3の割合で笑えなかった。なんか中途半端。これなら前回のほうがおもしろかったかも。個人的には、このシリーズのユースケと、筧さん大好きです。
しずくさん 6点(2003-07-24 13:51:00)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 307人
平均点数 5.01点
0103.26%
1113.58%
2247.82%
33411.07%
44514.66%
55216.94%
64815.64%
73712.05%
83110.10%
992.93%
1061.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review14人
2 ストーリー評価 3.74点 Review27人
3 鑑賞後の後味 3.91点 Review24人
4 音楽評価 6.08点 Review23人
5 感泣評価 2.60点 Review20人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS