コンタクトのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 コ行
 > コンタクトの口コミ・評価
 > コンタクトの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

コンタクト

[コンタクト]
Contact
1997年上映時間:150分
平均点:6.91 / 10(Review 256人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-09-13)
ドラマサスペンスSFミステリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督スティーヴ・スターキー(第2班監督)
演出バッド・デイヴィス(スタント・コーディネーター)
キャストジョディ・フォスター(女優)エリー・アロウェイ
マシュー・マコノヒー(男優)パーマー・ジョス
ジョン・ハート(男優)S・R・ハデン
ジェームズ・ウッズ(男優)マイケル・キッツ
トム・スケリット(男優)デヴィッド・ドラムリン
デヴィッド・モース(男優)テッド・アロウェイ
ウィリアム・フィクトナー(男優)ケント
ロブ・ロウ(男優)リチャード・ランク
アンジェラ・バセット(女優)レイチェル・コンスタンティン
ジェイク・ビューシイ(男優)ジョセフ
ジェナ・マローン(女優)エリー(少女時代)
マックス・マーティーニ(男優)ウィリー
キャスリーン・ケネディ(女優)本人
ジェイ・レノ(男優)本人
ユージ・オクモト(男優)
勝生真沙子エリー・アロウェイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田順平パーマー・ジョス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚周夫S・R・ハデン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ東京】)
佐々木勝彦マイケル・キッツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
江角英明デヴィッド・ドラムリン(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田英三リチャード・ランク(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃ジョセフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大滝寛ケント(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広ウィリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道牧師(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生フィッシャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子科学者(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【ソフト】)
津村まこと(日本語吹き替え版【ソフト】)
戸田恵子エリー・アロウェイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
寺杣昌紀パーマー・ジョス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大塚明夫マイケル・キッツ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
菅生隆之デヴィッド・ドラムリン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
内田直哉テッド・アロウェイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
江原正士ケント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坂東尚樹リチャード・ランク(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
唐沢潤レイチェル・コンスタンティン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
廣田行生ジョセフ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
かないみかエリー(少女時代)(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小山力也ウィリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
内田夕夜フィッシャー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
岩崎ひろしビル・クリントン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
麦人テストディレクター / ヴァレンシア上院議員(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小島敏彦イアン・ブロデリック / ジェリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小形満ジェレミー・ロス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
沢海陽子ニュースキャスター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坪井智浩(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
出演ビル・クリントン(アーカイブ映像)
原作カール・セーガン「コンタクト」(新潮社)
脚本マイケル・ゴールデンバーグ
ジェームズ・V・ハート
音楽アラン・シルヴェストリ
作詞ハリー・ニルソン“Spaceman”
ヒューイ・ルイス“The Power of Love”(ノンクレジット)
作曲ハリー・ニルソン“Spaceman”
ジェームズ・ニュートン・ハワード“ER Theme”(ノンクレジット)
ヒューイ・ルイス“The Power of Love”(ノンクレジット)
ハロルド・アーレン“Over the Rainbow”(ノンクレジット)
編曲ウィリアム・ロス〔編曲〕
主題歌ザ・ビーチ・ボーイズ“Surfin' U.S.A.”(ノンクレジット)
挿入曲ハリー・ニルソン“Spaceman”
ヒューイ・ルイス“The Power of Love”(ノンクレジット)
ディーン・マーティン“Volare (Nel blu dipinto di blu)”(ノンクレジット)
ジュディ・ガーランド“Over the Rainbow”(ノンクレジット)
撮影ドン・バージェス
製作ロバート・ゼメキス
スティーヴ・スターキー
ワーナー・ブラザース
製作総指揮リンダ・オブスト
ジョーン・ブラッドショウ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクキース・ヴァンダーラーン
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(特殊視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(追加特殊視覚効果)
ウェタ・デジタル社(追加視覚効果)
アリエル・ヴェラスコ=ショウ(視覚効果スーパーバイザー)
美術ローレンス・A・ハッブス
ニーナ・サクソン(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集アーサー・シュミット
録音ランディ・トム
字幕翻訳太田直子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
その他ジョーン・ブラッドショウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
カール・セーガン(dedicatee)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
14.ゼメキス=ハリウッド的大衆娯楽映画監督、と見ていたので、さほど期待もせず見たのですが、娯楽は娯楽でも中身の濃さに驚きました。面白かった。特に電波(暗号)が解析されていくところが、オォ!と関心してしまいました。電波をキャッチしたところから、なかなか本人の思うように事が進まなかったり、いろいろな団体が絡んで来たり、というのもリアリティがあって良かった。
R&Aさん 7点(2003-04-28 16:21:39)
13.ラブストーリーを絡め、本格的なSFドラマを狙ったという感じ。この映画、とくに語り出しが素晴らしい。饒舌から静寂 ……そして、後の伏線となる大好きだった父親との回想 …。純粋で真面目な女性科学者エリーを、ジョディー・フォスターはきっちりと演じ切っているのはさすがで、デヴィット・モース、ジョン・ハートらも良い味出していた。実力ある俳優を中心に添え、メリハリのあるドラマを展開するという手腕は、さすがロバート・ゼメキス! ! 本当にうまい! ! また、コンタクトは実際にあったのか? なかったのか? 見る側に委ねるというエンディングもシャレていた。ただ惜しむらくは、マシュー・マコノヒーの登場するシーンは嘘っぽいラブドラマにしか見えず、この辺は何とかならなかったものか(-1)。
光りやまねこさん 7点(2003-04-26 23:36:37)
12.酒を飲みながら、といった気分で、腰を落ち着けてゆっくりと見たい映画。ゆったりとした、しかし無限のロマンの広がりを感じる。ハードなアクションもいいが、やはりたまにはこういう映画を見たい。但し、いわゆるSFマニアには全く受けないでしょう。野原に寝転がって満点の星空を眺めながら、心を許した人とゆっくり語らうようなんが好きな人にお勧め。日本が出てこなければ更に良かったのだが・・・あれで一気に興ざめ-3点。
屯ちんさん 7点(2003-03-30 17:21:37)
11.宇宙からの信号をキャッチする所はとても興奮しました。未知との遭遇を見た時と同じ興奮です。ただ、その後の設定にアラが目立ち過ぎます。トム・スケリットが搭乗者になる事や、搭乗時に手助けをするスタッフがマヌケなカッコの日本人2人だけとか、じいさん宇宙に行って、しかも死んでしまうとか。このテキトーな設定はアルマゲドン並みです。だいたい、北海道沖なんていう気候最悪な所にあんなもん作れるわけないだろっ!
extlさん 7点(2003-03-28 17:05:47)
10.日本の表現がなあ・・・。どうして、ああなるんだ。
如月CUBEさん 7点(2003-03-24 01:25:17)
9.奥深いストーリーとメッセージ性が際立つ作品。ジョディの過去の記憶と経済・政治・国防といったしがらみが交錯し、観ていて心の置き所に戸惑うところがあったが、彼女の熱演に引っ張られ結構めり込んでみる事が出来ました。羊といい本作といい才女が板につき、微妙な心の機微をみせる彼女には本当に注目!発射台のデザインは出色の出来、18時間のトリックも妙に信憑性があってよかった。残念ながらラストの尋問は非常に不愉快だった。責任者が合意の下で進めたプロジェクトのはずなのにパイロット個人の責任を追及するのはナンセンス!チェスの駒にされたんだったら大統領が責任をとるべきでは?北海道が第二基地だったのとその後の日本の描写にはビックリ。
KENさん 7点(2002-07-05 03:04:34)
8.「神の存在は信じない、自分が見たものを信じる」と思っているような主人公には皮肉な結末、誰も主人公の言うことを信じてくれないのだから・・・。ところで無神論者ってことであんなに責められていいのだろうか?、科学者だったら当然の心理だと思うのだが・・・。只のSF映画だと思って気軽に観たが、こんなに奥深いテーマを描いているとは、さすがはロバート・ゼメキス、あんたを見直したよ(どうしてもフォレスト・ガンプがいいとは思えなかったので)。
眼力王さん 7点(2002-05-30 17:34:35)
7.球体の中でワームホールとかいう状態になっている時に、一瞬見えた異世界って言う感じの、街並みを表現したのが良かった。あれすごい印象的だった!ただラストがあんまりしっくり来ないのが残念。
野崎助手さん 7点(2002-05-27 04:07:06)
6.前半は、本当つまらなくて、だらだらと長いなーと思ったのですが、後半すごく良かったです。単なるSFものではなく、ジョデイーの人生を通して描いて行くところが良かったです。宇宙の場面も、パパと会うところは、ちょっと逃げてた気がしますけど、その前の疾走感みたいなものが素晴らしかったです。全体的には、見終わって満足という感じでした。
にっきーさん 7点(2002-05-21 13:43:56)
5.異星人との遭遇ものと思いきや、遭遇するまでのプロセスがメインの映画だった。リアリティーがあって面白かった。宇宙に対するロマンをすごく感じた。こうしている今でも、宇宙のどこかで別の生命体が存在しているのだろうか?
Takuyaさん 7点(2002-03-10 03:13:07)
4.原作は、地球外生命体探査に深く関わった、あのカール・セーガン博士の最初で最後の同名小説。だからこの映画のリアリティは、他のどのSF映画よりも忠実だ。最初の、宇宙の広さを表現するCGはとても素晴らしいと思う。アイデアもいいし、なにより、これは人間ドラマなんだ。人は、外側ばかり見ていると、内側を見るのを忘れてしまう。内側ばかり見ていると、外側に目を向けられなくなってしまう、、、。内と外を結びつけるもの。それは愛なんだ。盲目になりがちな人という種を、好奇心と愛は、大いなる世界を発見し、感動をもたらし、奥深さを知ることの出来る生命に変えてくれるんだ。
あろえりーなさん 7点(2001-07-24 17:24:44)
3.内容はまあまあだけど、ジョディ好きなので!!
阿瑠 派智野さん 7点(2001-06-29 05:31:08)
2.んー、よかったけどねー。
まきさん 7点(2001-04-03 16:38:39)
1.長い!!が、それを感じさせないところがすごい。ジョディー・フォスターのは、適役って気がしました。世の女の子達に夢を持って欲しくて出演したっていうのも、素晴らしいと思った。映像も、すごい!!
Claireさん 7点(2000-06-06 12:21:56)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 256人
平均点数 6.91点
000.00%
120.78%
200.00%
383.12%
4187.03%
53312.89%
64116.02%
74718.36%
85621.88%
92610.16%
10259.77%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.85点 Review7人
2 ストーリー評価 7.36点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.80点 Review10人
4 音楽評価 7.00点 Review7人
5 感泣評価 6.62点 Review8人
chart

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響賞ランディ・トム候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
主演女優賞(ドラマ部門)ジョディ・フォスター候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS