しあわせの隠れ場所のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > しあわせの隠れ場所の口コミ・評価
 > しあわせの隠れ場所の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

しあわせの隠れ場所

[シアワセノカクレバショ]
The Blind Side
2009年上映時間:128分
平均点:6.74 / 10(Review 77人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-02-27)
ドラマスポーツもの実話もの
新規登録(2010-02-22)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・リー・ハンコック
キャストサンドラ・ブロック(女優)妻 リー・アン・テューイ
ティム・マッグロウ(男優)夫 ショーン・テューイ
クィントン・アーロン(男優)マイケル・オアー
リリー・コリンズ(女優)テューイ夫妻の娘 コリンズ・テューイ
ジェイ・ヘッド(男優)テューイ夫妻の息子 S・J・テューイ
レイ・マッキノン(男優)コーチ バート・コットン
キャシー・ベイツ(女優)家庭教師 スー夫人
キム・ディケンズ(女優)ボズウェル夫人
佐々木優子リー・アン・テューイ(日本語吹き替え版)
かぬか光明マイケル・オアー(日本語吹き替え版)
弥永和子スー夫人(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・リー・ハンコック
音楽カーター・バーウェル
編曲カーター・バーウェル
挿入曲ティム・マッグロウ"Southern Voice"
撮影アラー・キヴィロ
製作ギル・ネッター
アンドリュー・A・コソーヴ
ブロデリック・ジョンソン
スティーヴン・P・ウェグナー(共同製作)
製作総指揮アーウィン・ストフ
配給ワーナー・ブラザース
美術マイケル・コレンブリス(プロダクション・デザイン)
衣装ダニエル・オーランディ
編集マーク・リヴォルシー
あらすじ
過酷で孤独な少年時代をおくった少年マイケル(クィントン・アーロン)は、ふとしたことから出会った白人女性リー・アン・テューイ(サンドラ・ブロック)とその家族の支えによって自らの才能を開花させていく。 実在のアメフト選手マイケル・オアーの実話を元にした映画。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
19.正直なところ、見ている間中ずっと、ある種のホラーのような「不気味さ」を感じました。いくら資産家かつ篤志家による実話とはいえ、人はここまで赤の他人に対して盲目的善良人になれるものなのか。それに奥さん本人だけならまだしも、ダンナや思春期の娘まで、当たり前のように受け入れているのも変。しかも最初は容認したとしても、一つ屋根の下で暮らす以上、いろんな葛藤や確執やケンカや行き違いもあるはず。ふつうの家族でさえ絶えないのだから。つまりこの映画には、生活感がまるでないのです。だから、人間の仮面をつけた異星人もしくは異人類の話にしか見えない。これが「不気味さ」の正体です。 それと他の方も指摘されていますが、邦題が残念ですね。「Blindside」を「隠れ場所」とはひどすぎる…。久しぶりに見るS・ブロックはカッコよかったけど。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-12-16 16:09:07)
18.観る前から内容はわかるような感じですが、結構淡々進むのは好感が持てます。あまりにありがちというか・・・。アカデミー狙いというか・・・。
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-10-09 19:28:25)
《改行表示》
17.感動できる実話モノでありながら、ひとつひとつのエピソードが軽妙にテンポよくさらりと描かれているのが感じ良い。 セクシーな肝っ玉かあちゃん役のサンドラ・ブロックが啖呵切る姿はホントにカッコいい!
poppoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-09-15 19:55:10)
《改行表示》
16.いまひとつくるものが無かった。 ちょっと時間も長く、30分は縮められたはず。
ナラタージュさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-09-04 00:56:20)
15.あまりに淡々としすぎて印象に残らない。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 5点(2011-08-18 15:29:13)
14.地味な作品なんですが、アカデミーのノミネートになったってことは、この話のベースになった実話がよほどアメリカで有名なんでしょうね。悪い奴がほとんど出てこない、という爽やかな作品でした。サンドラブロックがまた良きアメリカを体現しているかのような役で、とても良かった。彼女はひょっとしたら、これから歳をとって行っても、色んな役で映画界に貢献しそうな感じがしました。主人公のマイケルが本当大人しそうな青年で、その役を演じている俳優からアメリカの役者の層の厚さを感じた。
トントさん [DVD(字幕)] 6点(2011-06-05 16:55:57)
《改行表示》
13. 鑑賞後の余韻はいい。SJがいかにもな金持ちの脳天気ボンボンクソガキで笑えた。彼の成長も追って欲しい。 
翼ネコさん [DVD(字幕)] 6点(2011-05-10 22:57:04)
12.心温まる良作。アメフトのシーン以外は淡々とドラマが進みます。サンドラ・ブロック演じる奥さんが、なぜ突然マイケルを引き取る気になった理由や心情を描いてくれたらもっと良かったかな。そのマイケル役を演じたクィントン・アーロンの優しい目が好印象でした。余談ですが、実話を基にした話ということですが、その実話はかなり近年の話なんですね。
ライヒマンさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2011-04-30 22:03:35)
《改行表示》
11.裕福層の白人が貧困層の黒人を助けるというストーリーは、一見嫌みな感じがあるが、その嫌みをサンドラ・ブロックが上手く消していると思う。アカデミー主演女優賞受賞も納得だろうね。 しかし、邦題は酷いなぁ・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 7点(2011-04-14 00:06:48)
《改行表示》
10.この実話の方が感動的であって、映画自体は良いとこ撮りな感じは否めないですね。 でもハートウォーミングな映画。サンドラブロックの個性がマッチしました。 それだけでいいね。人間として余計なものを除いたらあたりまえな話なんですがね。
森のpoohさんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-03-27 21:06:00)
9.偽善と言われようと何だろうと、彼らの行いは「善」だと思うし、自分に同じことができるか?と問われれば答えに窮するだろう。白人セレブが貧乏黒人を助ける、という、一歩間違えれば嫌味な内容を、過剰に感動を煽ることも悲劇性を強調することもなく、さらっと描いたところが好印象。サンドラ・ブロックが肝っ玉母さんを演じ念願のオスカー受賞。娘役の女の子も何気に可愛かった。
フライボーイさん [DVD(吹替)] 7点(2010-12-22 07:08:43)
《改行表示》
8.近所では貧乏で荒んだ生活の黒人が大勢いる中、ディス イズ アメリカ(!)といわんばかりの幸福感と清潔さがキラキラ光るサンドラママ以下リベラル友愛世間知らず白人家族メンバーによって、マイクだけ施しを受けることができてラッキーだったというストーリーを淡々と描いた作品…、に、隣人を愛すべしテイストを少々スパイスしてみました、的な。 
くまさんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2010-09-20 00:41:36)
7.マイケルは本当に幸運な奴だと思った。第三者から見れば偽善者の塊のような家族に囲まれてここまできてしまうんだから凄い。ラストでノンフィクションだという事を知って驚きました。作品的にはもう少しマイケルの苦悩を出して欲しかったです。
映画さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-13 17:21:12)
6.実話なので仕方なにのですが、記憶に残るにはさらっとし過ぎた感もあります。でも、気持ちの良い映画でした。
あるまじろさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-08-11 09:25:06)
5.良質な映画。実話らしく演出も控えめに淡々とストーリーは進んでいくけれど十分伝わってきます。
Yuさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2010-08-02 21:53:05)
《改行表示》
4.アメフトはルールもよくわからないし、あまり面白いとは思っていなかったけど、この作品を通してアメフトの良さが少し理解できたような気がします。 アメフト以外の物語も感動的で、実際にはこんなに上手くいくことはないだろうけど、フィクションとしてはよく出来たストーリーだなぁって思ってたら、実話だったんですね。 エンディングの家族写真でようやく気付きました。 終盤にどんどん増長していったSJがまともな大人に成長することを祈っておきたいと思います。
もとやさん [DVD(邦画)] 9点(2010-07-30 12:04:12)
《改行表示》
3.サンドラブロック出てなかったら2点。   ちょっと酷い。映画としての完成度の低さ、演出の稚拙さ。 HBOの2時間ドラマとかの方が全然しっかり作ってる。 あと、実話の映画化ってことですけど なんというか不幸だったけどウルトラ超ラッキーな人の話 ってだけで。   日本人が好きな台詞 『感動をありがとう』 というのがぴったりな感じ。 だからこその、このもの凄いセンスの邦題か。。   サンドラブロック大好きなので単純にオスカー穫れた事は嬉しいです。 クラッシュの辺から欲しそうにしてたもんね。良かった! これからは今までどうり変なラブコメにもいっぱい出て欲しい! サンドラブロックLove ! 
Peccoさん [映画館(字幕)] 5点(2010-07-12 21:48:55)
2.ルールもロクに知りませんがフットボールのシーンには燃えました。でも、どこか「薄い」んです。ちょっと前の海外ドラマを見ているような気分になりました。素人の私が言うのは何ですが、演技が少しわざとらしくて萎えます。ノンフィクションと言うことでそれぞれの境遇には同情しますが、それがイマイチ心に響かない何かが本作にはありました。サンドラは久々に見ましたが老けましたねー・・・。ところで主演女優賞ってどうなのよ。
Kの紅茶さん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-23 19:57:51)
1.実話に基づく感動作として、大分宣伝していましたが、感動度数はそれ程でもありません。割と淡々と物語が進んでしまいます。この映画に出てくる人々は、もっと泣いていいし、もっと怒っていいし、もっと喜んでいいと思うのです。物語を丁寧に綴っているうちに、大切な感情表現を忘れてしまったようです。しかしながら、その境遇を考えて見ていると、とても応援したくなるのです。
shoukanさん [映画館(字幕)] 6点(2010-03-12 18:25:05)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 77人
平均点数 6.74点
000.00%
100.00%
200.00%
322.60%
400.00%
51215.58%
61722.08%
72329.87%
81722.08%
967.79%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.83点 Review6人
2 ストーリー評価 8.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 7.33点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

2009年 82回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演女優賞サンドラ・ブロック受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2009年 67回
主演女優賞(ドラマ部門)サンドラ・ブロック受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS