アサシン(1993)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アサシン(1993)の口コミ・評価
 > アサシン(1993)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アサシン(1993)

[アサシン]
Point of No Return
(The Assassin)
ビデオタイトル : アサシン/暗・殺・者
1993年上映時間:108分
平均点:5.84 / 10(Review 115人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-06-19)
アクションドラマサスペンス犯罪ものリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-05)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・バダム
助監督D・J・カルーソー(第二班監督)
演出ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
キャストブリジット・フォンダ(女優)マギー/クローディア/ニーナ
ガブリエル・バーン(男優)ボブ
ダーモット・マローニー(男優)J・P
ミゲル・ファラー(男優)カウフマン
アン・バンクロフト(女優)アマンダ
オリヴィア・ダボ(女優)アンジェラ
ハーヴェイ・カイテル(男優)掃除屋ヴィクター
ジェフリー・ルイス(男優)薬局の店主
ミック・ロジャース(男優)刑事
マイケル・ラパポート(男優)ビッグ・スタン
リュー・ドレスラー(女優)ジョニーの母親
カルヴィン・レヴェルズ(男優)コンピューターのインストラクター
ジョン・バダム(男優)ウェイター(ノンクレジット)
相沢恵子マギー/クローディア/ニーナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
安原義人ボブ(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄J・P(日本語吹き替え版【ソフト】)
若本規夫カウフマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子アマンダ(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊倉一恵アンジェラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之ファハド・バフティヤール / 薬局の店主(日本語吹き替え版【ソフト】/【テレビ朝日】)
小島敏彦掃除屋ヴィクター(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野英昭薬局の店主(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口哲夫ウェイター(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅原正志(日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一(日本語吹き替え版【ソフト】)
深見梨加マギー/クローディア/ニーナ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉ボブ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮本充J・P(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷六朗カウフマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤波京子アマンダ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
さとうあいアンジェラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
糸博ファハド・バフティヤール(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
池田勝掃除屋ヴィクター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水野龍司薬局の店主(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松本大ビッグ・スタン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金尾哲夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
日野由利加マギー/クローディア/ニーナ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
菅生隆之ボブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明J・P(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男カウフマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭ファハド・バフティヤール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦掃除屋ヴィクター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林優子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宇垣秀成(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演ベティ・デイヴィス(劇中映画「愛憎の曲」より)
クロード・レインズ(劇中映画「愛憎の曲」より)
原作リュック・ベッソン
脚本ロバート・ゲッチェル
音楽ハンス・ジマー
ニック・グレニー・スミス(追加音楽)
撮影マイケル・W・ワトキンス
製作アート・リンソン
D・J・カルーソー(製作補)
配給ワーナー・ブラザース
美術フィリップ・ハリソン(プロダクション・デザイン)
衣装マルレーネ・スチュワート
編集フランク・モリス〔編集〕
字幕翻訳松浦美奈
スタントミック・ロジャース(ノンクレジット)
あらすじ
ヤクの事しか頭にないジャンキーのニーナは、その気もないのに警官を殺して死刑になった。なったのだが…政府の秘密機関の個室で目覚めた彼女は、新しい人生を歩む選択を迫られた。今までのゴミみたいな人生を捨て、親も知人も忘れて政府エージェントとして生きるか、本当に死刑を受けるか。こうして向こう見ずなノラネコは飼い馴らされたかに見えた。見えたのだが…。仏映画『ニキータ』のハリウッド・アレンジ。ダメ女を演らせたらピカイチのブリジット・フォンダが、真の自分を求める手負いの野獣を熱演する。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
82.オリジナルを知らなければそれなりに楽しめるようにも思うが、オリジナルを知っていると劣化リメイク版という印象しか残らない。かなり忠実にオリジナルの筋を追いかけていることもあってその印象は強まる。それぞれの描写が下手で見ていてまったく引き込まれません。雰囲気というか空気感が壊れてて、味わいがまったくないんだよねぇ。どうせなら設定だけ戴いて、全面的に筋を書き直したほうが良かっただろうに。これじゃぁ安っぽさばかりが目立ちます。唯一、ハーヴェイ・カイテルだけが良い味出てました。
MARK25さん [DVD(字幕)] 3点(2007-11-05 18:58:01)
81.リメイクしてもオリジナルには劣っていると思う。女優の差でしょうな。この作品は良くも悪くもハリウッド版ですね。
doctor Tさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2007-01-09 01:36:25)
80.ナンじゃコラーあ! まんまじゃんかよ!これって一体なんの意味があるんだ?! 改めてリメイクって一体なんなんじゃねって思ってしまったですよ 個人的にはボブはチェッキー・カリョのほうがいい(ニキータの) 掃除人も絶対ジャン・レノでなければイカン! 恋人役はまあこっちの彼でも許しちゃってもいいんだけどさ、だいたいそもそもなんか画面暗い 目え悪くなっちまうですよ そんなことからB・フォンダでなければ絶対に途中で観るのを放棄してたと思うな というかB・フォンダもたぶんオリジナルに対しての忠実心を堅く持っていたのでしょうか、なんか妙~に窮屈な演技になってしまってたように思えたのですが、まあそのへんはどうなのでしょうか?~~~、しかし 間違いなく言える事と言ったらB・フォンダ見るんだったら絶対に一昨年前の作品【ルームメイト】のほうが断然イイ!
3737さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-12-18 20:41:31)
79.脇役が良いですねぇ~。ガブちゃんに「奇跡の人」のサリヴァン先生、役になりきるある意味天才なハーベイ・カイテル、ほんであのジョージ・クルーニーのいとこでおでこがチャームポイント(?)のミゲル・ファーラーら。彼らは演技が巧いんでそっちのほうは安心して見れました。ブリジット・フォンダも若さあふれる演技で感情移入しちゃいそう。オリジナル同様終わり方は微妙でしたが、なかなかやりますね~ジョン・バダムも。最近はTV業界の方に移ったみたいですけどぜひとも映画業界にもどってきてくれぃ!!
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 5点(2005-09-21 16:09:02)
78.無難に出来ている作品ではあるけど、「存在を抹消された人間が、裏の世界で殺し屋としての第二の人生を歩む」とか、「その任務の過程で恋に落ちる」とか、「愛する人と任務のどちらを選択するのか」とか、どこかで一度は見たような、よくある設定。良くも悪くも、始まりから終わりまで、すべてがお約束と予定調和の集合作品。

それが悪いとは言わないけど、全体的にやっている事が生温く、表沙汰に出来ない危険な任務に携わっているという緊張感や、組織の非情さが描かれていないので、普通の女性としての束の間の幸せと、それを失わなければならなくなった時の辛さや悲しみがイマイチ伝わって来ない。

恋人役の男にも何か秘密があるのかと思えば、本当にただの一般人で、ラストなんて完全にほったらかし。別れた後も、「何だったんだよ、あの女。トラブルに巻き込まれなかったから、まあいいか」みたいなノリで淡白すぎる。

お目付け役の男のラストシーンも、組織の掟と愛の狭間で、去っていく彼女を殺すかどうかの苦悩や葛藤をもっと描いて欲しい。一度は背中に銃口を向けるが、やはり撃てずに銃を収めた上で「彼女は死にました」と報告させないと。

もう少しキャラ描写とストーリー展開に深みが欲しい。


FSSさん [地上波(字幕)] 4点(2005-09-07 20:17:26)
77.恋人役の男がちょっとマヌケ。まあ、大概の男は鈍感なんだけど。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 5点(2005-09-02 02:04:19)
76.どーしよーもなかった不良少女がレディになっていく過程が楽しかった。礼儀作法をしっかりと身につけて、身だしなみに気を使うと美人になれるのかと勘違いをしてしまう。彼役のダーモット・マローニーがただののんき者に見えたのが残念っちゃぁ残念だけれど、まぁ、のんき者だからこその味もあるわけで。彼のお陰で、ブリジッド・フォンダがより真摯に見えたのも良かったかも。
元みかんさん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-24 21:12:40)
75.やはりヒロインの束の間の幸福感と非常な現実を描くのにハリウッドリメイクは何かが削げ落ちてしまった感が強いです。1つにブリジット・フォンダのイメージが悲喜こもごもの主人公の人生のイメージと重ね合わせにくい。てゆうか一寸重たすぎた(役が)のではないかと思いました。
森のpoohさんさん 5点(2004-10-04 15:11:45)
74.ジャンヌ・モローとアン・バンクロフトは互角でした。でもハーヴェイ・カイテルのクリーナーはどうなんでしょう、これはミスキャストでしょうよ。この頃あっちにもこっちにもとカイテルがよく出てましたねえ。ガブリエル・バーンは昔から気になる人だけどちょっと地味で華がないのがタマにキズです。チェッキー・カリョのほうが男っぽくて魅力的。恋人役はダーモット君ですね。で肝心のヒロインなんですけど私はアンヌ・パリローのほうがよかったです。こんな具合にオリジナルとこれはどっちがいいだのと見比べながら見てました。舞台はそりゃパリがいいわよね。
envyさん 6点(2004-08-29 16:13:32)
73.俺はそもそも「ニキータ」にすごくガッカリしたので、リメイクも然り。
マックロウさん 3点(2004-06-07 09:31:06)
72.内容がニキータとほとんど変わらないので後はキャラクターの勝負のような感じ。とするとヒロインは「ニキータ」の方に軍配を上げ、教育係はこちらのガブリエル・バーンに断然軍配を上げる。だってカッコいいんだもん。
ニキータは最初のどうしようもない不良ぶりが板についていた分、レディに変貌した時にかなりインパクトがあったと思う。
ジャン・レノとハーヴェイ・カイテルは互角。だからどちらも甲乙つけがたいので後は好みの問題。
JEWELさん 7点(2004-05-01 22:30:03)
71.二キータの主人公よりブリジット・フォンダの方が美人である意味みれるけど、どうもヘボい。
モチキチさん 3点(2004-04-16 12:28:59)
70.金を払ったからって、質の悪いパロディを「リメイク」と正当化できる訳じゃない。
IKEKOさん 3点(2004-03-04 04:32:13)
69.マギーがレストランからボブの所へ戻ったシーンを見て、二人のラストが3通り予感されたけれど、どれも外れていたのは物足りなかった。ハーベイ・カイテルの存在感とバーンの殴られぶり、蹴られぶり、絞められぶりに6点献上。ニキータのリメイクとは知らなかったので早速観てみよう。
The Grey Heronさん 6点(2004-02-27 21:48:56)
68.『ニキータ』のハリウッド・リメイク。本作の方が一般受けはするでしょう。まず、本作を観てから『ニキータ』の順番なら、さほど違和感はありません。ただし、シーンごとにかけられている愛情は明らかにニキータに劣っていますが。
伊達邦彦さん 7点(2004-02-24 01:47:26)
67.個人的にはブリジット・フォンダはこの作品の時が1番綺麗だったと思う。どうにもならない不良少女から凛とした大人の女性に成長して行く姿。その姿がかっこ良かった。実はオリジナルの「二キータ」は観ていない。そもそも当時はこの作品をリメイクと知らずに観た。おそらく味気も何もない焼き直しなのだろうけれど、普通に楽しめたのでこの点。
ひのとさん 6点(2004-01-29 20:21:05)
66.この作品の存在意図が分からない。
おはようジングルさん 3点(2004-01-26 17:11:50)
65.私としてはこちらを支持します。まあ、ぶっちゃけちゃうと、こっちのほうが数を多く観てるからなんだろうけど。ニキータは昔一回観てるだけなんですが、そのときはなんとも・・・。たしか狙撃中にドア越しにプロポーズされるのってこっちですよね(ニキータは少なくともプロポーズじゃなかった気が…)。あの葛藤、そして涙がとても印象的でした。掃除屋もジャンレノがやると「いかにも!」の雰囲気があって分かりやすいといえばそうなんですけど、こっちのおじさんのほうが、普通の雰囲気で平然と人を殺すところに一層の恐怖感が出ていたと思われます。まあ、ストーリーもほぼ同じだし、後は好みの問題ですね。要するに「明確さ」のアサシンをとるか「深み」のニキータをとるかの判断でしょう。
ガーデンノームさん 7点(2004-01-10 13:03:55)
64.これをみたあと、ニキータを見た。ニキータは不細工だがリアリティがあった。心の移ろいもニキータの方が上だった。共感できるのもニキータの方に軍配が上がる。しかし、アサシンもよく頑張っている。先にこちらを見たのは幸運だった。見たあと純粋にいい映画だあって思ったもの。妹は「ブリジットさんが美人~」なのでアサシンの方がいいそうだ。でも自分はニキータ8点、アサシン7点ぐらいかなあと思う。繰り返しみたいと思うのはニキータの方だからね。
なかがわさん 7点(2004-01-06 02:29:31)
63. 「ニキータ」の劣化コピーとしかいいようがない。主人公に華もカリスマ性も感じられなかった。ついでにアクションも冗長でもうぐだぐだ。
ロイ・ニアリーさん 3点(2003-12-12 11:14:10)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 115人
平均点数 5.84点
032.61%
110.87%
232.61%
31210.43%
4108.70%
51916.52%
62118.26%
72219.13%
8108.70%
965.22%
1086.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review5人
2 ストーリー評価 5.20点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.60点 Review5人
4 音楽評価 4.00点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review3人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS