Love Letter(1995)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ラ行
 > Love Letter(1995)の口コミ・評価
 > Love Letter(1995)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

Love Letter(1995)

[ラブレター]
1995年上映時間:117分
平均点:7.41 / 10(Review 180人) (点数分布表示)
公開開始日(1995-03-25)
ドラマラブストーリーミステリー青春もの学園ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督岩井俊二
助監督行定勲
キャスト中山美穂(女優)渡辺博子/藤井樹
豊川悦司(男優)秋葉茂
酒井美紀(女優)少女・藤井樹
柏原崇(男優)少年・藤井樹
加賀まりこ(女優)藤井安代
范文雀(女優)藤井晶子
鈴木蘭々(女優)及川早苗
塩見三省(男優)梶親父
田口トモロヲ(男優)藤井慎吉
光石研(男優)阿部粕
鈴木慶一(男優)藤井精一
神戸浩(男優)治夫
中村久美(女優)浜口先生
酒井敏也(男優)運転手
後藤直樹(男優)大友
徳井優(男優)男A
山崎一(男優)学年主任
武藤寿美(女優)看護婦
脚本岩井俊二
音楽REMEDIOS
キングレコード(オリジナルサウンドトラック)
撮影篠田昇
北信康(撮影助手)
福本淳(撮影助手)
製作村上光一
フジテレビ
アスミック・エース
ROBOT(製作協力)
プロデューサー長澤雅彦
松下千秋(エグゼクティブ・プロデューサー)
阿部秀司〔製作〕(エグゼクティブ・プロデューサー)
河井真也(協力プロデューサー)
掛須秀一(ポストプロデューサー)
配給日本ヘラルド
アスミック・エース
美術須坂文昭(美術助手)
編集岩井俊二
今井剛(編集助手)
小島俊彦(AVIDエンジニア)
照明中村裕樹
中須岳士(照明助手)
その他IMAGICA(現像)
あらすじ
山で遭難死した恋人・藤井樹の3回忌の日に、渡辺博子(中井美穂)は藤井の実家で見せられた中学の卒業アルバムに藤井が小樽に住んでいた頃の住所を見つけて、いるはずのない相手に手紙を出す。「お元気ですか。私は元気です」。数日後博子は「藤井樹」から返事を受け取ることになる。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
108.中山美穂の映画ということで話題のようだったけどあまり期待せずに鑑賞。
最初の方で挫けそうになったが、後半からどんどん面白くなっていった。特に主人公が入れ替わっていくような流れになっていて、結果的にほのぼのとしたいい感じの映画。
simpleさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2013-12-14 19:36:54)
107.藤井樹が二人いて、中山美穂も二人いて、最初のうちは非常に紛らわしかったけど、とてもよかった。幻想的で大変ロマンティックで、そしてちょっぴりコメディっぽくもあって、好きだなあ。藤井樹ハート藤井樹の中学生も良かったし、ラストシーンも文句なし。「失われた時を求めて」はプルーストの長大な小説だけど、タイトル名がとてもいい感じ。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 9点(2012-01-27 22:18:42)
106.今からみるとやっぱり古い印象なんだよね。ファンタジーかとおもったけどちがうんだね。お話はよく作られてると思います。
とまさん [DVD(邦画)] 6点(2011-11-15 01:19:53)
105.序盤は何をやっているのかまったく理解できず、「あ、そういうことか」とようやく理解できたのは、30分が経過してから。
映画の一人二役って、本当に安っぽい。せめて髪型やメイクを変えるとか、その程度の工夫ぐらいはしてほしい。
手紙のアイデアは面白く、先の展開に期待を持たせたものの、中盤からはなぜか主役が交代。
いや、どちらも同じ女優さんが演じているから、どっちでもいいでしょってことなんだろうけど、最初のヒロインのほうは伏線を回収できていないし、何だかいい加減だなぁという印象。
結局ラストのオチも、居酒屋あたりで「いい話だね」で終わりそうな軽いものになってしまった。
映像と音楽はいい。雪景色が作品全体に心地いい透明感を与えているが、内容も透明さいっぱいの作品でした。
MAHITOさん [ビデオ(邦画)] 4点(2011-07-18 07:03:08)
104.むだなシーンがまったくなく、セリフや音楽とともに、とてもていねいに作られているように感じました。岩井監督の映画の中で、一番好きな作品です。
ramoさん [DVD(邦画)] 9点(2011-07-10 00:48:51)
103.邦画は同じ言葉を使うだけに台詞にイラっとくる事があります。私にとってその典型のような作品です。
じゃあハリウッドリメイク?いやいやいや、この中学時代の雰囲気は日本ならではこそですね。
嫌いじゃないですがツッコミ所もあったのでこの点数。
棘棘棘棘棘棘棘さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-23 19:28:27)
102.樹(酒井美紀)がペダルを回して点灯させた自転車のライトで樹(柏原崇)がテストの答え合わせをしてるシーン、美しいな~。映像で魅せることができるのが映画の良さだと思うし、この映画はその点を強く意識して作ってる感じが好き。中山美穂と酒井美紀はそれほど似てないけど、まあ、どっちも良かったからOKとするか・・・。個人的には豊川悦司も良かったと思うが、関西弁がよく分からないからだろうか?。最後にひとつだけ、、雪の中を老人が病人を背負って病院まで走るのは勇気ある行動とは言えないなぁ・・・ 救急車が来るまで待ちましょう。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2010-11-29 19:20:36)
101.豊川は辛い役どころですね。現在と過去のバランスはいいですが、亡くなった父の話はなくてもいいかな。酒井美紀が雪の上を滑るシーンが美しい。
nojiさん [地上波(邦画)] 6点(2010-09-07 12:52:10)
100. この映画は、私が中2の2004年2月にテレビでの放送で初めて観ました。この映画の雰囲気が大好きなのと中山美穂さんの美しさでこの映画はかなり好きです。邦画はあなどれないんです。
ファンオブ吹石さん [地上波(字幕)] 10点(2008-07-20 02:28:19)
99.面白エピソード満載。
しかし、結局どのキャラクターにとっても変化と呼べるような反応もないように思うので、随分と淡泊な文芸といった印象。
恋人を失った女もふっ切れたようには見えないし(ああいうことは、ふっ切れるなんてことはないと思うので扱いとしては理想的ですが)。

ただ、さすが岩井俊二。そういった内容で物語る以上のものを映しているよう。
理屈では語れない凄さを持っているから、岩井俊二って天才だな、とよく思う。
カラバ侯爵さん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-10-09 08:49:32)
98.10年ぶりに観ましたが、まったく色あせない良い作品だと思いました。
この作品に出てくる人々はよい意味で”気持ちを伝えることが不器用な人”ばかりです。二人の樹、博子、秋葉、お母さんそしておじいちゃんまで。さまざまなシーンのなかで彼らがその持っている優しい気持ちを精一杯伝える姿に感動しました。メールやブログが普及した現在、人の気持ちを想って、自分の気持ちを伝えてる?って自戒するとともに、気持ちを伝える素晴らしさを再認識しました。
MIUMAXさん [地上波(字幕)] 9点(2007-07-31 07:27:45)
97.んー、樹の回想シーンがホントに切ないですねぇ。「ごしゅうしょうさまです」とか可愛いですね。しかし岩井俊二は青春系のシーンを撮る時に凄く切ない撮り方しますよね。なんでだろ。
Fukkyさん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-05-17 14:19:16)
96.すごく好きな映画です。特に藤井樹の回想シーンが気に入っています。
登山をやっていたようには見えない豊川悦司はミスキャストだと思います。藤井樹のおじいさん(篠原勝之)は、昭和の頑固おやじそのものでいい感じです。
どうでも良いけど、実際は同姓同名を同じクラスにするわけないですよね・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 9点(2006-10-09 23:03:53)
95.後味のいい映画でした。映像もきれいでしたね。つきなみですが、岩井監督作品ではこれがベストだと思います。
la_spagnaさん [DVD(邦画)] 9点(2006-05-04 17:10:09)
94.これはヒドイ;幼稚というか素人以下のストーリー展開に始終開いた口がふさがらなかった。出演者が気の毒になったくらい。おまけに日本の映画賞を総なめしたと知って驚愕。北野武がこの監督を鼻で笑ってた理由が分かったような。中山美穂の垢抜けなさもすごい。
Mariさん [地上波(邦画)] 0点(2006-05-01 08:32:44)
93.一番好きな邦画ですねー☆(といってもそんなにたくさんは見てないのですが…) 不思議なストーリーでなんかややこしいなあと思ってたら、途中で『あー!!』みたいな気持ちになって、う~んいいなーと思ってたら、ラストにもビックリみたいな。邦画では断然の10点ですね♪
makoさん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-18 13:17:53)
92.岩井俊二監督作品はこれ1本しか観てませんが、この映画、良かったです。何と言っても脚本が素晴らしい!よくこれだけ面白い話を思いつくなあと感心させられました。そんな面白いストーリーを監督は素晴らしい映像と共に最後まで見せてくれたことを評価したいと思います。画面全体の雰囲気が凄く好きな作品でして、間違いなく傑作だと思います。
青観さん [DVD(字幕)] 9点(2005-09-20 21:31:39)
91.公開時に劇場で見て大いに岩井俊二の世界観に心酔したもんだったな~、と遠い目をしながら十年ぶりに見直しました。「花とアリス」を見た後にも同じ結論になりましたがつくづく私は岩井ワールドがたまらなく好きなんですな~。分かっているんだけど、舞う桜とか、ひぐらしの鳴き声とか、セーラー服のシルエットとか、図書室に射し込む光とか、暖色系の灯りとか・・・そして分かっているんだけどピアノとかギターとかヴァイオリンとかの音楽にやられてしまうんですな~。ガラス工房の豊川と中山のキスとか、自転車のライトに照らされる柏原と酒井の顔とかのあの雰囲気にやられてしまうんです。岩井俊二、この人はう~ん、やっぱり天才ですわ。
彦馬さん [映画館(字幕)] 10点(2005-07-10 21:50:19)
90.トヨエツの迷演技と映像美と音楽がヨイ。ストーリーはまあ面白いけど、最後の雪原で叫ぶところ、チトくどい...一気に引いてしまった。酒井美紀は最初「あっそ」くらいだけど、見ていくうちに奇麗に見えてくるから不思議。
●えすかるご●さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-02 15:04:15)
89.韓国人に人気が高いということが非常に納得できる、ノスタルジーと純愛のファンタジック・ラヴ・ストーリー。後年の「花とアリス」同様リアリティの欠片も無い、なかなか小っ恥ずかしい内容ですけど、こういうオーソドックスな恋愛話を日本を舞台にして、このレベルの作品に仕上げられるのも一つの才能だと思います(クレジットやキャプションに英語を使うのはカッコつけと言うより、私には「照れ」に感じられる)。岩井俊二にしては無駄な部分も少ないし、彼の作品の中では、確かに最も完成された長編映画じゃないですかね。今、暑さにやられて私は元気じゃないですけど、6点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-07-01 00:06:26)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 180人
平均点数 7.41点
010.56%
100.00%
221.11%
331.67%
484.44%
5126.67%
62715.00%
72715.00%
84223.33%
93921.67%
101910.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review12人
2 ストーリー評価 7.70点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.90点 Review20人
4 音楽評価 7.60点 Review15人
5 感泣評価 7.00点 Review12人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS