ザ・ダイバーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > ザ・ダイバーの口コミ・評価
 > ザ・ダイバーの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ザ・ダイバー

[ザダイバー]
Men of Honor
2000年上映時間:128分
平均点:6.82 / 10(Review 124人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-05-26)
ドラマ伝記もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-10)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・ティルマン・Jr
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ビリー・サンデー
キューバ・グッディング・Jr(男優)カール・ブラシア
シャーリーズ・セロン(女優)グウェン・サンデー
アーンジャニュー・エリス(女優)ジョー
ハル・ホルブルック(男優)ミスター・パピー
マイケル・ラパポート(男優)スノーヒル
パワーズ・ブース(男優)プルマン大佐
デヴィッド・キース(男優)ハーティガン大佐
ジョシュア・レナード(男優)ティモシー・ダグラス・アイザート
ロネット・マッキー(女優)エラ・ブラシア
グリン・ターマン(男優)フロイド曹長
津嘉山正種ビリー・サンデー(日本語吹き替え版)
小山力也カール・ブラシア(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子グウェン・サンデー(日本語吹き替え版)
佐々木優子ジョー(日本語吹き替え版)
藤本譲ミスター・パピー(日本語吹き替え版)
落合弘治スノーヒル(日本語吹き替え版)
有本欽隆プルマン大佐(日本語吹き替え版)
楠大典ディラン・ローク(日本語吹き替え版)
中博史ハンクス大佐(日本語吹き替え版)
家中宏(日本語吹き替え版)
廣田行生(日本語吹き替え版)
脚本スコット・マーシャル・スミス
音楽マーク・アイシャム
撮影アンソニー・B・リッチモンド
製作ビル・バダラート
製作総指揮ビル・コスビー
美術レスリー・ディリー(プロダクション・デザイン)
ローレンス・A・ハッブス
編集ジョン・カーター〔編集〕
ダーク・ウェスターヴェルト
スタントデヴィッド・リーチ
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
69.私が初めて泣いた映画です。ラストが素晴らしい。
飛ばねぇ豚は、ただの豚ださん 8点(2003-12-18 19:39:57)
68. なんというかですね、もう物語の展開が読めてしまうんですね。ハリウッド流起承転結といいますか。
ロイ・ニアリーさん 5点(2003-12-12 22:53:14)
67.差別、偏見、慣習、障害、様々な困難を克服するのは感心しますが、脚、自分で切断してるやん!別に自分の責任だからねえ・・・ 義足の高校球児のほうが感動した。
亜流派 十五郎さん 3点(2003-12-08 17:36:39)
66.感動してうるうるきた。はあ~っ、世の中にはこんなすごい人もいるんだな~。ただ、中盤あたりにもう少し盛り込んでほしかったのが、教官との人間関係の変化。それから、主人公のイジメられ方がヌルイ。そのあたりにちょっと物足りなさを感じたかな。
むーみんさん 7点(2003-12-02 16:45:14)
65.ん~感動までいかなかった。
ボバンさん 5点(2003-12-02 01:09:41)
64.実話なん?すげえ!
ピニョンさん 8点(2003-11-20 03:04:03)
63.これはちょうど映画に興味を覚えだした時あたりに見た映画で、俺にとっては初めての黒人差別問題をシリアスに扱った作品でした。
はじめのほうは黒人ってだけであそこまで差別を受けて教官はなんてやなやつだと思いましたが、肌の色は関係ないということを形で示して見せたブラシアはかっこいい。素で感動しました。
TANTOさん 8点(2003-11-20 00:31:48)
62.キューバングッデンジュニアーとフォレストウイティカーの違いが、今一、解らないのだが、フォレストを力強くした方が、キュウーバンなのかなと、覚えました。笑えますが。教官の彼が、怖くて素晴らしいけど、キューバンの演技も素晴らしいです。映画って本当に素晴らしいです。
yasutoさん 10点(2003-11-17 02:21:21)
61.冒頭「お前、ニガーが好きなのか?」と言われて、切れて「敬称をつけろ!」と凄むデニーロの男気がいいし、壊したラジオを、直してやるところもいい。ハッキリ言って欠点だらけの映画なんだけど、嫌いになれないんですよ。手のつけられない不良が、男気のあるいいところを見せた。そんな感じかな。「男」って感じがする。この映画そのものが。こっそり大事にしたいね、こういう映画は。
ひろみつさん 8点(2003-11-16 17:24:18)
60.ラストの法廷のシーンで、デニーロが絶叫するところが泣けた。男と男のアツい友情…木陰からそっと見守る美しい妻…こんなイイ話はない…。捻くれてグチャグチャで意味不明な感動や、ただの雰囲気映画を描くよりも、こういう素朴で古風かつストレートな映画がもっとあればいい。しゃーりーズセロンもセクシーだ。もうちょっと濡れ場があれば10点だった。
malvinasさん 9点(2003-10-31 01:11:39)
59.キューバ・グッディング・Jrは適役。感動まさに白熱の演技です。汗かきました。「カール・ブラシアよアンタは俺が今まで観た映画の登場人物で5本の指に入る男の中の男だよ」
やっぱトラボルタでしょうさん 10点(2003-10-26 10:00:08)
58.『実話?マジで?』って何度も思って見てました、すごい話ですね。デニーロのキャラクターの複雑さは、”デニーロ”ってことで、みんな演技の機微を見逃すまいとするからギリギリ伝わりますけど、違う役者だったら、”なんなんだコイツ?”で終わってる気がする。演技に頼り切らないで、1人になった時のシーンとかで、もうちょっと演出があってもよかったと思う。
ウメキチさん 6点(2003-10-23 14:44:46)
57.厳しいなあ、デ・ニーロ。海軍ってこんな感じなのか?熱い男の話だね。
ブンさん 5点(2003-10-23 13:07:23)
56.かっこいいじゃないですかぁ・・・・ロバート・デ・ニーロ
だだくまさん 7点(2003-10-20 14:24:27)
55.不覚にも途中で途中で眠ってしまった。そして起きたら、法廷で主人公が腕立て伏せをやっていたのでパニックになった。
花守湖さん 6点(2003-10-15 01:42:19)
54.この手の人種差別映画を見る度にアメリカは「自由の国アメリカ」のキャッチコピーでありながら実は人種差別の国アメリカなんだなって思う。後半から見せるロバート・デ・ニーロとキューバ・グッディング・Jrの友情が素晴らしい。
HILOさん 8点(2003-10-14 14:17:46)
53.壊したラジオをちゃんと直してくれたとこがいい。しかも落書き(メッセージ?)付きで。やっぱり最後は泣いちゃいました。
桃子さん 7点(2003-09-29 18:04:59)
52.実話ということで感動しました。デ・ニーロ役の心情の変遷に共感できず-1。
wingerさん 8点(2003-09-29 00:43:15)
51.デ・ニーロを初めていい役者だなぁ、と思った映画。シャーリーズが大変美味しい役だと思いました。はまり役。全体として確かに詰め込みすぎな感はあったけど、結構辛い内容を陰鬱になりすぎずに描いていて良かったと思います。シャーリーズがあんまり気に入ったのでプラス1点で7点です。
ゆありさん 7点(2003-07-11 00:22:48)
50.男の執念を見たって感じ。かっこ良過ぎ。最後はチカラ入ります。ただ、途中で一旦話が途切れた感じがしたのが残念。
Andy17さん 9点(2003-06-22 18:19:25)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 6.82点
000.00%
110.81%
221.61%
321.61%
4108.06%
51310.48%
61310.48%
73528.23%
83024.19%
91310.48%
1054.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.25点 Review4人
2 ストーリー評価 5.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review4人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 6.75点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS