ヘドウィグ・アンド・アングリーインチのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヘ行
 > ヘドウィグ・アンド・アングリーインチの口コミ・評価
 > ヘドウィグ・アンド・アングリーインチの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ

[ヘドウィグアンドアングリーインチ]
Hedwig and the Angry Inch
2001年上映時間:92分
平均点:7.56 / 10(Review 165人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-02-23)
ドラマミュージカル音楽もの同性愛もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-02)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・キャメロン・ミッチェル
キャストジョン・キャメロン・ミッチェル(男優)ヘドウィグ
マイケル・ピット〔男優〕(男優)トミー・ノーシス
アンドレア・マーティン(女優)フィリス・ステイン
アルバータ・ワトソン(女優)ハンセルの母
ロブ・キャンベル[男優](男優)クシシュトフ
原作ジョン・キャメロン・ミッチェル(原作戯曲)
脚本ジョン・キャメロン・ミッチェル
撮影フランク・G・デマルコ
製作クリスティーン・ヴェイコン
製作総指揮マイケル・デ・ルカ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
字幕翻訳石田泰子
あらすじ
性転換して女性なったヘドウイグはアメリカ各地を転々と旅してまわるロックバンドのボーカル。ある日、ヘドウィッグは少年トミーに出会い恋に落ちる。幸福もつかの間、あることがきっかけで恋は突然終わる。さらにトミーはヘドウィグから彼の曲を盗んで去っていく─。哀しきゲイの怒りと悲しみをすべて歌にしたミュージカル映画の最高峰。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
102.自分探しのたび。それがテーマなのかな。
最後の場面で明らかになるのだと思うけれど。。
歌声にやられて非日常の世界にどっぷり浸ることが出来る。
普通の生活していてなんか違うと思っている人にはうってつけの作品だと思う。
ひでさん 7点(2004-09-20 14:31:55)
101.子供の頃カルチャークラブに衝撃を感じたのを思い出した。忌野清志郎のキスシーンにも本気でびっくりしたなぁ・・。懐かし~~。そんな、80年代ロックの華やかさを十分に感じられる映画でした。最後ではヘドウィグが男の姿、イツハクが女の姿に戻っていた事がホッとした。応援してあげたい気になるロックスターです。
さん 8点(2004-08-26 02:00:06)
100.表面上の涙は出なかったんですが”心”が泣いた作品です。正直観るのが辛かった・・・。
tetsu78さん 10点(2004-08-01 00:00:36)(良:1票)
99.アニメーションがすごく魅力的。ヘドウィグのメイクが最後まで慣れなくて怖かった。
オビワンケノンコさん 7点(2004-07-24 16:59:52)
98.ゲイの出てくる映画は大好きだし、タイトルの「怒りの1インチ」にはハマり、思い出しただけでおかしさが込み上げる。だから物凄く期待して見に行ったのだけど、ちょっとノレなかったです。ところどころ私のツボにはまるところがあるのだけど、それが続かないのよ。ブロードウェイの舞台劇の映画化なのだけど、舞台と映画の見せ方ってやっぱり違うわけで、映画としての完成度はイマイチと感じる。流れがあんまりよくないのでスーっと映画に惹きこまれていかないの。どちらかというと後半のほうがノレたかな。ラストのライブシーンは秀逸です。イツハクを演じたのが女の子っていうのがいちばんびっくりしたことね。
envyさん 6点(2004-07-07 15:28:52)
97.誰がなんと言おうと私はヘドウィグの味方よ!!!!!
さん 9点(2004-07-01 05:52:54)
96.ロックで軽いノリかと思って観たら、なんとなく気分的に盛り上がれない自分がいた。
rexrexさん 4点(2004-06-30 01:35:50)
95.タイトルの意味は解りました.映画の意味は解りませんでした.
マー君さん 1点(2004-06-27 09:52:43)
94.難しかったけど、どこからともなくカッコよさを感じた。
ヒロヒロさん 4点(2004-06-22 22:58:57)
93.こういう音楽はあまり好きじゃないし、雰囲気もダメだし、しかもゲイの話…。ちょっと入っていけなかったなぁ。
夏目さん 3点(2004-06-18 10:07:24)
92.音楽の良さ、演奏シーンの演出の巧みさに乗せられて一気に見た。感動した。10点満点! が、全然内容を理解していないことに気付いた。解説のたぐいを読んでちょっと疑問が涌いたのでマイナス1点。何回か見直すうちになかなか強引な造りの映画だなあと思いさらに1点マイナスにしました。
Robbieさん 8点(2004-06-05 23:50:56)
91.ロック好きならはまる映画やと思う。ただ主役の女装がやっぱきもい。それだけは生理的なもんやからしょーがないかも。それを除いて純粋に観たら失恋映画のロックミュージカルとして観れた。つらい恋愛をした人は共感できるんちゃうかな。最後は恋愛の別れ話を音楽でやるって感じで、なんか新鮮やった。全体的にプロモーションビデオっぽく、かっこはよろしい。
なにわ君さん 7点(2004-05-14 21:12:00)
90.音楽は素敵ですが私はホモ嫌いなんで…。
たまさん 5点(2004-05-04 22:33:18)
89.楽しくて、哀しくて、切ない映画でした。ヘドウィグの魂の叫びがロックとなって溢れ出ているようで共感できました。映像も遊び心たっぷりで良い!
ジョナサン★さん 8点(2004-04-20 22:21:34)
88.個人的に同性愛者は、嫌いというか生理的に受けつけない。ただこの映画のヘドウィグは確かに気持ち悪かったけど、結構美人に見えるシーンもあって驚いた。核になっている曲だけど、2、3好きな曲もあったものの、後はあんまり好みじゃない。まぁ曲そのものよりヘドウィグの声があんまり好きじゃないな。映像はアニメなども取り入れて、色彩も豊かで、遊び心があって楽しい。
ぷりんぐるしゅさん 4点(2004-04-10 09:30:42)
87.ええ、歌は良かったです。思ってたよりは楽しめたけど、ヒトが言うほどは感動しなかった…。
桃子さん 6点(2004-03-18 16:04:35)
86.“メンス・フェア 女と音楽の祭典”コンサートのMCより。「80年代中頃のある日、私は20代後半で大学を追われたばかり。ドイツ哲学のロックへの影響について演説をぶったの。題名は、“カントよ、ここは無情の世界だ”」・・・You,“Kant”.always get what you want・・・もしかして、おやじギャグ? しかもストーンズ・ファン限定(笑)。
水の上のハイウェイさん 10点(2004-03-17 14:14:42)
85.ヘドウィグ大好きです。サントラも聞いてます。歌詞がすごく好きで。 やっぱりorigin of loveが一番。
みきさん 8点(2004-03-15 01:48:45)
84.まず音楽がすごいいですね。ヘドウィグの声もグッド、踊り方もかっこいい。しかし顔は綺麗なマリリン・マンソンみたいで、最初は引いてしまいました。だがしかしそんな見た目をも吹っ飛ばしてしまう魅力がこの映画にはあると思いました。ラストシーンは儚い感じでした。
ロロトマシさん 10点(2004-03-09 16:16:38)
83.ヘドウィグがだんだんかわいく見えてきた・・・。曲調もすごくよかった。歌詞も絵も良し!サントラ買いマス!!! イツハクが女性ー!?えっ?かなり驚きです。最初、7点くらいの評価に思えたのですが何度も観れば観るほどじわじわと良さがわかってきました。
さん 10点(2004-02-19 23:02:11)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 165人
平均点数 7.56点
000.00%
110.61%
200.00%
331.82%
463.64%
5116.67%
62414.55%
72716.36%
84225.45%
92112.73%
103018.18%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review7人
2 ストーリー評価 7.54点 Review11人
3 鑑賞後の後味 8.63点 Review11人
4 音楽評価 8.94点 Review19人
5 感泣評価 5.83点 Review6人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

2001年 59回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョン・キャメロン・ミッチェル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS