2001年宇宙の旅のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ニ行
 > 2001年宇宙の旅の口コミ・評価
 > 2001年宇宙の旅の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

2001年宇宙の旅

[ニセンイチネンウチュウノタビ]
2001: A Space Odyssey
1968年上映時間:139分
平均点:7.33 / 10(Review 498人) (点数分布表示)
SFアドベンチャーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-12-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・キューブリック
助監督デレク・クラックネル
リチャード・ジェンキンス〔助監督〕
キャストケア・デュリア(男優)ボウマン船長
ゲイリー・ロックウッド(男優)フランク・プール操縦士
ウィリアム・シルヴェスター(男優)ヘイウッド・フロイド博士
ダニエル・リクター(男優)月を見る者
レナード・ロシター(男優)スミスロフ
マーガレット・タイザック(女優)エレナ
ロバート・ビーティ(男優)ハルボーゼン
ショーン・サリヴァン(男優)マイケルズ
エド・ビショップ(男優)月面シャトル船長
ヴィヴィアン・キューブリック(女優)フロイド博士の娘
ダグラス・レインHAL9000
フランク・ミラー〔男優〕ミッション・コントローラー
堀勝之祐ボウマン船長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕フランク・プール操縦士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林昭二ヘイウッド・フロイド博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大場真人ヘイウッド・フロイド博士(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
坂口芳貞スミスロフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
阪脩ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金内吉男HAL9000(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木下浩之HAL9000(日本語吹き替え版【WOWOW追加録音】)
大木民夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山内雅人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松下達夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横尾まり(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木下秀雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作アーサー・C・クラーク「前哨」
脚本スタンリー・キューブリック
アーサー・C・クラーク
作曲リヒャルト・シュトラウス「ツァラトゥストラはかく語りき」序奏部
ジョルジ・リゲティ「レクィエム」「ルクス・エテルナ」「アトモスフェール」「アヴァンチュール」
ヨハン・シュトラウス2世「美しく青きドナウ」
アラム・ハチャトゥリアン「ガイーヌ」アダージォ
撮影ジェフリー・アンスワース
ケルヴィン・パイク〈カメラ・オペレーター〉
ジョン・オルコット〈追加撮影〉
製作スタンリー・キューブリック
ヴィクター・リンドン〈共同製作〉
特殊メイクスチュアート・フリーボーン〈メイクアップ〉
コーリン・アーサー(ノンクレジット)
特撮ダグラス・トランブル
ウォーリー・ヴィーヴァーズ
コン・ペダーソン
トム・ハワード[特撮]
ゾーラン・ペリシック(視覚効果:ノンクレジット)
ブルース・ローガン[撮影](アニメーション・アーティスト ノン・クレジット)
美術トニー・マスターズ〈プロダクション・デザイナー〉
ジョン・ホーズリー〈アート・ディレクター〉
ハリー・ラング〈プロダクション・デザイナー〉
ロバート・カートライト〈セット・デコレイター〉(ノンクレジット)
アーネスト・アーチャー〈プロダクション・デザイナー〉
アンソニー・プラット(スケッチ・アーチスト)
ジョン・グレイスマーク(ノン・クレジット)
ブライアン・アックランド‐スノウ(ノン・クレジット)
衣装ハーディ・エイミース〈デザイナー〉
編集レイ・ラヴジョイ
録音A・W・ワトキンス
字幕翻訳木原たけし
あらすじ
人類の祖先ヒトザルは謎の黒石板(モノリス)の啓示を受けて道具を使うことを知る。やがて宇宙に進出した人類は月面上でモノリスに再遭遇するが、その事実は極秘とされた。18ヶ月後、コンピューター・ハル9000に制御された宇宙船ディスカバリー号が木星探索に旅立つ。ハルは乗組員と会話を交わし、感情さえ持つかに見える。しかし乗組員はハルの性能に疑問を抱き、その機能を制限しようとしたが…。木星探索の真の理由が知らされた後、ボウマン船長はモノリスに導かれて異空間を旅し、モノリスの監視下で新しい人類へと進化する。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(10点検索)】[全部]

別のページへ(10点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
39.とにかく感動しました!鳥肌が立ちましたよ。何度も鑑賞し、原作「2001年」・「2010年」・「2061年」・「3001年」を読みました。それにしても原作「2010年」が原作「2001年」の続編ではなく映画版「2001年」の続編というのには驚きですね。それほどに映画版「2001年」の影響力は絶大なるものだったんでしょうね。今観ても決して古いと感じさせないあの鮮明な映像と素晴らしいBGM、独特の世界観。キューブリックワールドですねー。公開当時に映画館で鑑賞したかった・・・。
MINI1000さん 10点(2003-07-07 19:53:17)
38.一回目に観た時は、退屈で眠たくなって途中で観るの止めました。2回目に観た時は、まずは最初のシーンの猿たちの部分を3回観た後に、その後の部分を1回観ました。そんでもって、観終った後に、主人公の男とモノリスが急接近して、画面の奥から様々な色が画面手前へと流れ込んで来る部分を何度も観直しました。作品の描いているものや内容はとても分かりやすいものでした。おもしろ楽しむというよりも、圧倒され心地よいというような印象です。所々、言語的解説では不充分になってしまうような、つまり、映像でしか表現できないイメージもありました。映像で表現するにしろ、言語で解説するにしろ、どんな表現を扱おうとも、抽象的要素から逃げる事は出来ない。したがって、監督が用いた抽象的な表現に思える難解な表現に対して、それが抽象的で難解だからといって批判する事は出来ない。少なくとも私にはとても具体的なイメージをこの映画は表現できていると思います。永遠に色褪せない傑作という言い方は間違いであると思います。SFという表現は技術や時代を見据えるものなのですから、色褪せるものだと思います。この映画のSF的な表現が色褪せないのではなくて、SF的な表現ではない部分が色褪せない部分なのです。そして、これだけ多くの人々に長い間、取り上げられている時点で10点に値する程の素晴らしい映画であると私は思います。
狩心さん 10点(2003-06-29 17:51:56)
37.意味がわかった瞬間、10点になりました。でも良く考えると原作がすごいってことか?
LEDさん 10点(2003-06-26 07:32:16)
36.映画という表現手段でしか与えられないインパクトを堪能した。意味ありげな映像をつなげただけの芸術気取りの作品は大嫌い 、のはずなんだけど、美しく青きドナウの使い方だけでもう10点放り投げたくなる、なんという映像と音楽の圧倒的な端正な美しさ。冗漫な最近のSFはまず、宇宙を静けさから学んでほしい。沈黙は時に何より饒舌。この作品の沈黙の中に、コンピューター「ハル」の意思と、彼が知っていて人類が知ってはならない秘密の深さが隠されている。テーマ?自分の解釈でいいかどうかわからないんだけど、このさいそっちはもういい。この作品の一シーン一シーン切り取ってもそれぞれに10点あげられる。私の望む名画の究極の姿はそれなんです。
あにさきすRさん [映画館(字幕)] 10点(2003-06-25 16:38:43)
35.映画というのはいろんなタイプの面白さがあると思います。この映画に関しては演技とかストーリーがどうこう言うものでは無いと感じています。色々と難しい考察をなさる人もいますが、最終的には単純に映像を見て「わーすげーかっこいー」って思えるかどうかじゃないでしょうか。口で言うのは簡単ですが、現在商業映画にこういう楽しみ方を求める人は少数派なのかもしれません。イントロでシビれなければムリして見る必要ないと思います。
osiさん 10点(2003-06-19 12:55:53)
34.私の人生で一番おもしろい映画。この映画の感想を書くのはかなり難しい。
沖縄さん 10点(2003-06-14 15:10:57)
33.訳が判らなくて、不完全で、独りよがりで、今見るとちょっと古さも感じてしまう・・・でも、映像の圧倒的な力。まさに、映画でしか表現できない内容。テレビ画面じゃあ、あまり評価されないかもしれないけど、映画館の大スクリーンで見ると、全く印象が違う!昔、子供のころ、大阪のOS劇場の大画面(シネラマ)で見て、それが原因で宇宙に興味を持ち、そういう方面の仕事についちゃった者として、10点入れときます。
ポン太さん 10点(2003-06-02 02:08:01)
32.60年代の封切り時と80年代のリバイバル上映時、合わせて30回以上映画館に通いました。リバイバル時はシネラマ大画面で観ましたが、先行上映の時など深夜にも関わらず客席は熱気に包まれていました。個人的にはクラークの小説とセットで見るのが宜しいかと思います。私の生涯のベストワンです。
mimiさん 10点(2003-05-22 09:52:38)
31.3回ぐらい見てやっと意味が分かった。でもその解釈は好きではない。進化論に真っ向から挑んだこの作品。意見は割れるところでしょう。宇宙船が精子の形というのは良く考えてると思った。68年の作品とは思えない映像美。古さを感じさせませんね。同時公開の「猿の惑星」にメーキャップ賞を採られたのはご愛嬌。
ひよっこさん 10点(2003-05-18 12:20:31)
30.繰り返し観ているが、最近やっと旧いかなと思える部分が出て来た程先進的なセットが最高。宇宙空間では音声は伝達しないという当たり前のことが実践されていることだけでも素晴らしい。作品の解釈についてはキューブリック監督自身が望んでいない様に考える。四半世紀以上が経過して、嘗てはこれだけ広がりがある作品が撮影できた(出資された)ことだけでも驚異的。
ももんがさん 10点(2003-05-16 23:19:57)
29.好きで何度も何度も見ています。印象的なラスト・シーンが宇宙について考えさせられるような錯覚を起こしますが、宇宙の意味とか考える必要はないような気がします。っていうか、意味はないと思いますし、宇宙に意味がなくても良い映画だと思います。
ユウヤさん 10点(2003-04-22 23:36:38)
28.最高です!音楽、映像、内容全て良い!なぜかこの映画を見た後無性にSEXしたくなりました。私だけでしょうか。。。
愛人/ラモスさん 10点(2003-03-17 16:35:47)
27.あたしなんで之の評価してなかったんだろう…。とにかく究極の映画だと想っています。素晴らしいとしか言いようが無いです。今まで見た映画で一番震えたのは之だと想います。ただ「かく語りき」のスピードがやや速いのが唯一気に入らない点かも。数少ない「映像で感動する」映画です。
しゃぶさん 10点(2003-03-15 15:09:49)
26.映画史上最高傑作の一つといってよいでしょう。作家(クラーク)と組んで歳月をかけて作りあげた脚本、撮影技法の斬新さ、音楽の使用法、すべてにおいて見事です。しかしそれ以上にこの作品が傑作なのは、誰もがこの作品の意味を理解しようと問いかけること。映像は印象を与えることができるだけで、意味を伝えることはできないのですが、普通の映画はそのことを忘れさせるように作られています。それに対してこの映画は、映像の限界を示し、しかも我々を知的に昂奮させてくれる。何かを知ろうとして見るべき映画ではなく、見る者の想像力をかき立て、頭をひねらせる点で希有の映画だと思います。
モリブンドさん 10点(2003-03-02 19:33:45)
25.猿人類から人間へ、人間から人工知能へ、更にそれを超越した存在へ、、。モノリスは、地球外生命体の存在を現していると同時に人類の進化の痕跡でもある。月でモノリスを発見した時、そのモノリスから発せられた光は木星へと繋がっている。このアイディアの元となっているのがアーサーCクラークの「前哨」である。カンタンに言うと人類が宇宙を旅するようになった時、モノリスは警報ブザーのような役割をしていて、その事を伝えるのである。
HALさん 10点(2003-02-19 11:23:01)
24.映像、音楽、ストーリー全てにおいて一線を越えてる映画。自己満足の世界という意見も多いが、やはり人それぞれに自分なりのイメージを沸かせる映画としてこの映画以上の物はないのではないだろうか。最近の映画では決して味わえない感覚が味わえる。
takaさん 10点(2003-02-07 19:15:32)
23.あまりのリアルさに目を見張ります。これほど音楽を効果的に使ったのも珍しいのでは?流麗に流れるワルツ、その対極に沈黙が世界を覆っているディスカバリー号の旅。緊張しっ放しでした(特にハルの最期のあたり)。ただ、やっぱりもうちょっと最後加えて欲しいかな。だれてしまうかもしれないけど・・・。あのままだとあの赤ん坊は何?のままだよね。
ningenfushaさん 10点(2003-02-02 13:08:28)
22.SFにしては妙にリアルです。月面基地での会議やディスカバリー号でのボーマン船長とプール副船長のやりとり--長い旅でやがて互いに話す事も無くなってしまう。登場人物の会話、やりとりが自然なんですね。芝居じみていない。宇宙船のデザインもやはりリアル。それだけに観客に冷たいイメージを与えてしまうのかな?小説になって、その冒頭でこんな事を言っています。「真実は想像を絶するだろう。」デビッドボーマンがそれを目撃、体験する、ラストでした。退屈な日常の背後には想像を越えた何かがあるのは確かでしょう。それに気づかせてくれた映画です。
池田 進さん 10点(2003-01-17 22:03:58)
21.SFというジャンルの映画は苦手・・・というより寧ろ嫌いなくらいなのだが、この作品は特別中の特別。凡庸なSF作品は星の数ほどあるが、今後もこの作品を越えるモノは出て来ないだろう。単なる映画では無く壮大な映像詩とでもいうべき。定期的に繰り返し鑑賞しているが、全く飽きない。傑作という言葉を超えてしまっている。
Athlon2001さん 10点(2003-01-14 23:36:49)
20.最初に見たのは中学生のときでした。もちろんリバイバル上映でしたが・・・SF映画と効いていたのになぜか人類の夜明けで猿人たちのシーンが(前情報を一切仕入れずに見たので・・・)・・・でやがて道具をつかうという知恵をもつ猿人、猿人が投げた骨が・・・宇宙船のシーンにかわるあの伝説的な演出をみて、一気にこの映像技巧にのめりこみました。この当時、すでにSTAR WARSなどの大作SF映画はかなりみていたのですが・・・それよりも相当古い映画なのにそれ以上の映像にみせるのには水準の高さを感じました。当時はコンピュータなんか使われていません。気の遠くなるような合成をやって作ったと効いています。CGに見えるモニタ画面はアニメーションをFILM撮影してモニタの裏側に映写機をおいて投影していたと聞きました。細かいなーーと思います。無重力の演出、とくに複雑な宇宙船の設計はさすがです・・・最近の映画は床に重量発生装置があるとかなっていて、宇宙船の設計は重力がある世界の設計で面白くありません。2010年はメッセージを書いてしまったので×ですね。イメージでつくるべきだった。とにかくここまでのことをやるには、商業主義の今の映画会社ではおそらく無理でしょう。
うーたーまんさん 10点(2002-12-24 22:54:16)
別のページへ(10点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 498人
平均点数 7.33点
071.41%
1122.41%
2173.41%
3173.41%
4244.82%
5408.03%
65410.84%
7357.03%
86813.65%
99519.08%
1012925.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.14点 Review47人
2 ストーリー評価 7.09点 Review53人
3 鑑賞後の後味 7.06点 Review61人
4 音楽評価 9.21点 Review64人
5 感泣評価 5.90点 Review32人
chart

【アカデミー賞 情報】

1968年 41回
監督賞スタンリー・キューブリック候補(ノミネート) 
脚本賞スタンリー・キューブリック候補(ノミネート) 
脚本賞アーサー・C・クラーク候補(ノミネート) 
視覚効果賞スタンリー・キューブリック受賞 
美術賞ハリー・ラング候補(ノミネート) 
美術賞トニー・マスターズ候補(ノミネート) 
美術賞アーネスト・アーチャー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS