サスペリア(1977)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サスペリア(1977)の口コミ・評価
 > サスペリア(1977)の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

サスペリア(1977)

[サスペリア]
Suspiria
1977年上映時間:99分
平均点:6.15 / 10(Review 130人) (点数分布表示)
ホラーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダリオ・アルジェント
キャストジェシカ・ハーパー(女優)スージー・バニヨン
ステファニア・カッシーニ(女優)サラ
フラヴィオ・ブッチ(男優)ダニエル
ミゲル・ボゼ(男優)マーク
バルバラ・マニョルフィ(女優)オルガ
エヴァ・アクセン(女優)パット・ヒングル
ルドルフ・シュントラー(男優)ミリウス教授
ウド・キア(男優)ドクター・フランク・マンデル
アリダ・ヴァリ(女優)ミス・タナー
ジョーン・ベネット(女優)マダム・ブランク
ダリオ・アルジェントナレーター(ノンクレジット)
勝生真沙子スージー・バニヨン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
高島雅羅サラ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
京田尚子マダム・ブランク(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
谷育子ミス・タナー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
速水奨ダニエル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
井上和彦ドクター・フランク・マンデル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山田栄子パット・ヒングル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大木民夫ミリウス教授/ナレーター(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
安達忍(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
紗ゆりミス・タナー(日本語吹き替え版【旧DVD】)
吉田孝(声優)(日本語吹き替え版【旧DVD】)
中村千絵(日本語吹き替え版【旧DVD】)
岡本茉利スージー・バニヨン(日本語吹き替え版【TBS】)
山田礼子サラ(日本語吹き替え版【TBS】)
高橋和枝ミス・タナー(日本語吹き替え版【TBS】)
千葉耕市(日本語吹き替え版【TBS】)
原作トマス・ド・クインシー
脚本ダリオ・アルジェント
音楽ゴブリン
ダリオ・アルジェント
撮影ルチアーノ・トヴォリ
製作クラウディオ・アルジェント
製作総指揮サルヴァトーレ・アルジェント
配給東宝東和
その他ルチオ・トレンティーニ(プロダクション・マネージャー)
マリオ・バーヴァ(スペシャル・サンクス)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
37.う~ん・・・微妙かな(汗)雰囲気やガジェットとか古典としての面白さは見える。ゴブリン音楽も個性や妙なインパクトがある。クドイくらいの画面の色使いも芸術的かも?とは思う。でもさ~単純に観て面白いかなこれ?古典として一度触れて置く、程度でいいかな
ぽーち”GMN”ありしあさん 3点(2003-08-24 00:55:22)
36.私、この映画が大好きなんです。だって「綺麗」なんだもん。音楽怖いです。もう何度も観てるから怖いという感じはなくなったけど、初めの3回位迄はホント怖かった。私の中では「オカルト映画」ベスト1は、間違いなく「サスペリア」でしょう。とにかく映像が死体が血が、綺麗です!!
窓歌さん 9点(2003-08-20 18:16:05)
35.津軽三味線にも似た耳障りなゴブリンの音楽。不安な顔をしたジェシカ・ハーパーが泳ぐプール。天井を這いまわる蛆虫。カーテンの向こう側の影と異様な鼾。壁に描かれた青いアイリス。深夜の女子寮に響く廊下の足音。観たのは、ずいぶん前になるけど、独特の雰囲気があって、けっこう怖かったのを覚えている。
くるみぱぱさん 7点(2003-07-13 17:12:03)
34.最初の15分だけじゃん!
よっしーさん 6点(2003-07-09 16:03:40)
33.これぞイタリアン!!的な色彩。血の色がほんとに真っ赤だ!!ゴブリンの音楽GOOD。あのムチ打つようなドラムの音が耳にこびりつく。
KINKINさん 8点(2003-06-22 19:32:14)
32.普通の?ホラーに比べ、雰囲気が好きです。うまく表現できませんが、壁紙やアイリスなどの画の色が印象的でした。こういう素敵なホラーは何度も見たくなります。ちなみにサスペリア2よりいいです。
フィャニ子さん 8点(2003-05-15 14:27:04)
31.「アイリスを回すのよ」というせりふとプールのシーンが怖かったことは覚えています。当時は怖かったと思います。音楽も結構頭に残ってますね。
みんみんさん 5点(2003-04-01 19:15:30)
30.ダリオ・アルジェントに、キューブリックのようなシニカルさを感じるのは僕だけなのでしょうか?ホラーではないですよね…これは。この何もかも大袈裟な具合が茶目っ気があって好き。
クーさん 9点(2003-03-23 07:50:43)
29.初めて観たのは幼稚園の時で、日曜の昼間にテレビ放送していたのを親の隣で観ました。確か81年くらいです。その時の感想は、とてつもなく怖く!私の中で、怖かったという記憶の最も古いものとして長い間記憶されてきました。それが94年に深夜放送されており奇跡的に邂逅を果たしたのでした。やはり、怖かったです。でもそれ以上に映像の繊細さ、音楽の迫力、色使いの華麗さにも気づきました。色々な意味で素晴らしい傑作です。名作!
森のグマさんさん 10点(2003-03-03 01:13:34)
28. ダリオ・アルジェントという監督を初めて知ったのが確かコレだったと記憶しているが…イヤもう兎に角、音響が不必要に五月蠅いの何の!!ストーリーも脈絡が無いし、ハッタリで誤魔化そうと全編血みどろの不快な残酷殺害描写オンパレード!!ジェシカ・ハーパーってヒロイン役の女優もメイクのせいか気色悪いったらありゃしない。コイツもホラーをスプラッタに導いた元凶の一つである!と断罪して5点!!
へちょちょさん 5点(2003-02-22 03:35:32)
27.子供の頃凄く流行ったのだが、当時は怖くてみれなかった。冒頭に主人公の女の子がタクシーに乗るシーンがあるが、あのタクシーの中に幽霊が写っている!と言う噂が巷では有名でした。少し成長してからTVで見たけど、思ってた通り怖かった。とにかく緊張感があります。ちなみに幽霊に関しては?でした。
(追記)先日TVで見たら「昔のホラー好き」さんの言う通り確かにタクシー運転手の首にハッキリと男性の叫び顔あり!ビビった~!
黒猫クロマティさん 7点(2003-02-19 13:03:00)
26.特に怖い、と思ったシーンは無いんだけど、映画通しての雰囲気がホラー。美少女にバレーに館に魔女。日本で言う所の四谷怪談のような古典的ホラーだろう。ラストへの伏線が薄く感じた。もう勢い勝負だ。凝ってるように見せかけて、実は粗が多いし。コウモリがおもちゃ感たっぷりで、それ見て一瞬で興醒めした。音楽、色彩、殺人描写が良いだけに、惜しいなー。
VNTSさん 6点(2003-02-09 16:11:34)
25.魔女を扱ったホラー映画って希少だし結構難しいんですよ~、普通の人がつくったらブレアウィッチみたいになっちゃうんですから!!(これは普通の人じゃないか・・・)
眼力王さん 6点(2003-01-18 04:14:35)
24.音楽が印象に残るという度を越えて非常に耳障り。カメラワークとバレエ学校のうるささがかったるくて疲れました。
DDUさん 3点(2002-12-07 11:33:29)
23.鮮やかな色と微妙に鳴り始める音楽がいきなりとまったりと恐怖演出は良い。
死霊の狂騒さん 6点(2002-11-28 17:49:10)
22.ダリオアルジェントお得意の色使い!!音楽もなかなかくせのある音楽で、イタリアンホラー?好きにはもってこいの映画ではないでしょうか?関係ないが、”サスペリア2”の方が先に出来た映画らしいです。
BBkingさん 7点(2002-11-23 12:31:23)
21.ホラー大嫌いなんだけど子供の頃に友達に「恐くて見られなんだろう!!」って弱虫扱いされたく無くて見た!覚えてないけど・・・・曲が今でも耳に残ってる
だだくまさん 4点(2002-09-29 05:51:55)
20.この映画の音響はハンパではない。耳にこびりつく反復音楽。赤や青の、鮮烈な色の使い方。まさに独特な世界を気づきあげており、ホラーの新しい面を見たといった感じだろうか。全体的にとてもパワフルで、その力強さがそのまま恐怖を駆り立てている。
あろえりーなさん 7点(2002-09-01 14:43:24)
19.初めて見たホラ-作品がこのサスぺリアです!怖い!本当にマジで怖い!もう最初から最後までの殺しのパレ-ドですよ!心臓バクバク寸前でした!まさか!落ちてきたガラスの破片が顔面を叩き割るシーンはもうゾ-ッとさせました!ゴブリンによる音楽もめっちゃ怖かったです!
木村真二さん 0点(2002-08-12 12:20:34)
18.恐い、とにかく恐い。雰囲気・不条理なシーン・キャストすべてが一つにまとまっている作品のような気がします。雰囲気で表現する恐さと血しぶきで表現する恐さが非常にうまく作られている映画ですね・・。う「悪魔のいけにえ」が動の恐怖の名作だとしたらこっちは静の恐怖の名作といった感じです。
アイーンさん [映画館(字幕)] 9点(2002-07-06 17:18:13)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 130人
平均点数 6.15点
032.31%
110.77%
210.77%
386.15%
4107.69%
52418.46%
62317.69%
73224.62%
8118.46%
986.15%
1096.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.70点 Review10人
2 ストーリー評価 4.36点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.08点 Review12人
4 音楽評価 8.28点 Review14人
5 感泣評価 2.60点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS