アンダーワールド(2003)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。4ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アンダーワールド(2003)の口コミ・評価
 > アンダーワールド(2003)の口コミ・評価 4ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アンダーワールド(2003)

[アンダーワールド]
Underworld
2003年ハンガリー上映時間:121分
平均点:5.39 / 10(Review 132人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-29)
アクションホラーファンタジーシリーズものモンスター映画
新規登録(2003-10-15)【カズゥー柔術】さん
タイトル情報更新(2023-01-22)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レン・ワイズマン
助監督ダニー・マクブライド〔脚本〕(第二班監督)
キャストケイト・ベッキンセール(女優)セリーン
スコット・スピードマン(男優)マイケル・コーヴィン
マイケル・シーン(男優)ルシアン
シェーン・ブローリー(男優)クレイヴン
ビル・ナイ(男優)ビクター
ソフィア・マイルズ(女優)エリカ
ロビー・ギー(男優)カーン
ウェントワース・ミラー(男優)Dr.アダム
ジータ・ゴロッグ(女優)アメリア
ダニー・マクブライド〔脚本〕(男優)メイソン
ブライアン・スティール(男優)狼男(ライカン)
アーウィン・レダー(男優)ジンゲ
田中敦子〔声優〕セリーン(日本語吹き替え版)
三木眞一郎マイケル・コーヴィン(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ルシアン(日本語吹き替え版)
小山力也クレイヴン(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ビクター(日本語吹き替え版)
荒川太郎カーン(日本語吹き替え版)
大友龍三郎レイズ(日本語吹き替え版)
平川大輔Dr.アダム(日本語吹き替え版)
園崎未恵エリカ(日本語吹き替え版)
佐々木誠二カーン(日本語吹き替え版)
原作ダニー・マクブライド〔脚本〕(原案)
レン・ワイズマン(原案)
脚本ダニー・マクブライド〔脚本〕
音楽ポール・ハスリンジャー
挿入曲デヴィッド・ボウイ
ミラ・ジョヴォヴィッチ
撮影トニー・ピアース=ロバーツ
製作ゲイリー・ルチェッシ
トム・ローゼンバーグ
ダニー・マクブライド〔脚本〕(製作補)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクリチャード・レドルフセン
パトリック・タトポロス(クリーチャー)
美術パトリック・タトポロス(クリーチャー・デザイン)
衣装ウェンディ・パートリッジ(衣装デザイン)
あらすじ
吸血鬼族<ヴァンパイア>と狼人間族<ライカン>が古きに渡り抗争を繰り広げる闇の世界<アンダーワールド>。吸血鬼の女戦士セリーンは、ライカンが謎の青年医師マイケルを追いかけている事に気付き彼を尋問するが、彼はライカン側のリーダー、ルシアンに噛まれてしまう。彼がライカンと化す時が迫る中、セリーンは彼を保護するのだが・・。やがて吸血鬼の長老ビクターが目覚めた事から、セリーンは大きな戦いに挑むことになる。<MTV界のヴィジュアル・ウィザード>レン・ワイズマン初監督作。ダークな映像美と世界観が見ものだ。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
32.雰囲気は良いけどアクションはいまいち。ブレイドみたいな爽快感があれば良かったけど。
腸炎さん 6点(2004-09-12 20:22:34)
31.「マトリックス」の誕生以後、同作を真似たスタイリッシュな映像を売りにするアクション映画は量産され続けいる。今作においてもその例の範疇であり、「ヴァンパイアが暗躍する世界」というもはや若干新鮮味に欠けるジャンルも手伝って、“オリジナル性”という部分においては難があることは否めない。しかしながら、「パクリだろうが二番煎じだろうがお構いなし!」と開き直れるほどのクオリティをこの映画は備えている。何と言ってもその映像美が素晴らしい。タイトル通りに全編通して光の当たらない世界を描きながらも、闇に紛れることなく徹底的にスタイリッシュに展開される美しい映像世界に舌を巻く。その闇の美の中に、クールでドライな美貌を湛えたケイト・ベッキンセールの存在が映え、非常に質の高い映画世界へと昇華されている。クライマックスにかけてますます重要になってくる“人間の男”のキャラクター性が全編通すと弱すぎるという感は残るが、単純な勧善懲悪の構図では終わらないストーリーにも満足感は高い。続編も充分に期待が持てる。
鉄腕麗人さん 8点(2004-09-10 00:46:54)
30.なかなか面白かったです。ヴァンパイアは「ヴァン・ヘルシング」、ウルフマンはこちらの方が私にはリアルに感じます。ケイト・ベッキンセールは魔物狩り女優としての地位を確立したのかな?
海野やよいさん 6点(2004-08-29 21:01:45)
29.ヴァンパイアと聞いて見ずにいられるか!なノリで借りてきた本作。私の中ではなかなか秀逸な部類に振り分けられた作品です。
「パールハーバー」出演時の生身なK・ベッキンセールにダークブルーの影を纏わせて、立ち回らせたところは、個人的に評価してしまう。明るい陽射しの中で見る血の気の快活さを払拭した、硬質で無機質な冷たさは美麗。吸血鬼の高貴な雰囲気をたっぷり味わうことが出来た。
不明瞭な所も多々あるが、設定も魅力的で特に登場人物の背景は悲哀に満ちていてそれだけで、続編なんかを作ることが出来そうな程しっかり設定されている。ダーク・ファンタジーとしての出来はなかなかの物でしょう。但し、類似すると言われる作品と比べる様な観方は、本作の魅力を半減させる要因になりうるので意識しない事を推奨。
MAZEさん 7点(2004-07-28 01:46:30)
28.マトリックスし過ぎましたという感じ。
ビクター様の伯爵具合に惚れ惚れ。他は特筆すべきところが無い。
何故、吸血鬼や狼男という超人パワーを得て銃撃戦をやらなければいけないのか。
ブレイドでも思ったけど、色々とおかしいわけで。
まだビクターを倒す時に用いた剣の方がカッコいい。
銃を使うのはアクションシーンの撮影が楽だからか?
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 5点(2004-07-22 20:07:57)
27.スタイリッシュな映像・音楽、アクションだけでなく、プロット、脚本もしっかりしていて、テーマもある上質な映画。民族同士の戦いが、旧式伝統を重んじる保守層と自由・平和・融合を求める革新層の戦いへと変質するストーリーはありがちだが、バンパイア族(ブルジョア)と狼男族(プロレタリアート)でそれを描いている点は秀逸。
ぼぎーさん 7点(2004-07-19 12:10:09)
26.単に吸血鬼と狼男が戦うだけのアクション物だと思っていたけど、それぞれの関係がしっかりあって良かった、両者の設定も新しい物で面白い、個人的に凄く強い奴が中盤デーン!と出てくる映画が好きなので、割と好きな展開の映画だった。みる人が見たら爆笑の連続に違いない!でも俺は好き!
六爺さん [映画館(字幕)] 8点(2004-07-17 23:51:59)
25.かっこよさが売りの映画だと思うんだけど、もっとかっこよさにこだわってほしかったかな。雰囲気はとてもいい。見所は、ある程度かっこいいスタイリッシュな映像と、ベッキンセールのべっぴんさん加減。
アンソニーさん 6点(2004-07-11 17:28:13)
24.ヴァンパイア、狼男達。確執や歴史などやや理屈っぽい感は否めないものの、ボンデージファッション、スタイリッシュ&クール、ダークで硬質なB級近未来的世界観がストライク。最近のCGやバトルシーンなど色んな要素がちょっとづつテンコモリ気味ですが、とりあえず素直にカッコ良い。続編に期待大。しかし(その1)、ケイトは肩細~。しかし(その2)、いいちいち変身しないと怒れない狼君は、ちょっとタイヘンか・・(笑)・・「ヴァン・ヘルシング」って、プラス、フランケンなんでしょ・・すごそう。
★ピカリン★さん [映画館(字幕)] 9点(2004-07-04 17:40:44)
23.今の時代の技術なら、想像力があればなんでもできそう。と、思われてしまうのがかわいそうだが、このアクションはあまりにもセンスない。何が最強のバンパイアや。何が最強のライカンや。最強が聞いて呆れるわ。複雑になりすぎず捻ったストーリーはよかっただけに不満。不満。終わり悪ければすべて悪し。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2004-06-26 14:41:23)
22.ロングコートに2丁拳銃と言えば「男たちの挽歌」が原点で、その延長が「マトリックス」、よってこの手の映画はどうしても二番煎じの印象を受ける。それを補う程のストーリーでは勿論無く、アクションも何処かで見たシーンばかりであった。良かったのはベレッタM93Rが出ていたということぐらい。あと見たことの無い連射式グロックが出ていた。終始薄暗い画面で、それに映えた色白の主役の顔が気持ち悪かった。本サイトで「パール・ハーバー」のアレだと知り、嫌な理由が分かった気がした。
まさサイトーさん 2点(2004-06-19 15:50:10)
21.どんなに見せる技術がしっかりしたかっこいいアクションも必然性が無ければドキドキもしないし手に汗握ったりもしないということが良くわかる見本のような映画です。監督は自分が見てきたかっこいいアクションシーンを真似してみたかっただけなのでしょう。
ロイ・ニアリーさん 3点(2004-06-18 21:25:24)
20.ガンアクション、設定、美術など、「チープ」ながらも格好良い。美男美女揃いのキャスト(私的に)も嫌味がなく、薄い耽美に終始してしまいそうな内容ながら、クール?だったんじゃないっすかね。で・も・な~・・・どうしょうもない「空腹感」は、誤魔化せないなぁ。
aksweetさん 6点(2004-06-17 00:15:27)
19.映画館で見たんですけどうるさかったのが印象的です。内容はいいのにあんまり面白く感じれないしあんまり好きになれませんでした
ストライダーさん 5点(2004-06-10 18:35:31)
18.普通です。映画ブレイドに似ていると思った。アクションが中途半端でした。
ラストの戦いは、あっけなくボスが切られて期待はずれだった。
ケイト・ベッキンセイルが可愛かった。衣装も良かった
arshaさん 5点(2004-06-09 13:51:33)
17.ケイト・ベッキンセール見たさに借りてきました。内容は期待していなかったのですが、結構面白いし、カッコイイ、特に後半は引き込まれました。続編有りそうなので期待したいです。(でも2作目ってこけるんだよなー)
みんてんさん 6点(2004-06-09 00:03:07)
16.【2006.3.14変更】陰鬱な世界観、カッコいいヒーロー(ヒロイン)、二挺拳銃。俺の大好きな三拍子が揃ったオープニングから、俺はこの映画が気に入りました。映像美と世界観と設定と二挺拳銃とケイト・ベッキンセール、これは本当に素晴らしい。今までこうしたカッコいい映像の映画は幾つかありましたが、「映像がカッコイイ映画は?」と聞かれたら「『シン・シティ』と『アンダーワールド』」と即答出来るほど、俺の中で重要な位置を占めています。ただ変更前にも書いたように2時間は長すぎ、レン・ワイズマン監督は本当にこんなシーンまで描きたかったのか?と思うほど、無駄なシーンがかなりあるし、中盤はかなりダレる(しかしDVDエクステンデッド・エディションで追加されていたシーンはそこそこ重要なシーンだった。逆にすれば良かったんじゃないの?)あと、物語の焦点が一点に絞られてなかったような気もしたし・・・。ということで変更前はどちらかと言えば批判的なレビューでしたが、今ではそういった未完成な部分も含めて俺のお気に入りムーヴィの一つです。そ・し・て!!いよいよ今年4月に公開される『~エボリューション』は、2006年のNo.1期待作であります!!!またあの映像美と、ケイトが見られるといいなー!!ちなみに俺はこれでケイト・ベッキンセールのファンになりました。
ポール婆宝勉(わいけー)さん [DVD(吹替)] 7点(2004-06-08 23:52:11)
15.マトリックスとかブレイドとかが大好きな小生、期待はかなりあったんですよ。だがしかーし!序盤のテンポが悪すぎ!!1回目寝てしまい、十分寝た後に再チャレンジしても、寝そうになったよ。暗いのと、だらだらしているのは意味違うから。そのへん認識してほしかった。そこをなんとか通り抜ければ、アクションも展開もそれなりに○です。ウェアウルフと吸血鬼の過去の歴史の真相も興味深い。いかにも続編作りそうな終わり方をしたので、そちらに期待しましょう。
ダブルエイチさん 6点(2004-06-07 17:52:54)
14.全編通しでダークな雰囲気を貫き、主人公達のビシッと決まったコスチュームにかっこよさを見出してしまったので、ストーリー的に陳腐であろうと全然気になりませんでした。
ベッキンセールは、無垢なお嬢さんをやるより、こうした強い女をやった方が輝いて見えますね。
この流れで「ヴァン・ヘルシング」も期待しましょう。
もっちーさん 8点(2004-06-06 04:29:28)
13.これはもう何も考えずに単純にカッコいいアクションを楽しめる最たる作品ですよ。観てて背筋がゾクゾクする感覚はなかなか味わえるもんじゃない。
コーヒーさん 8点(2004-05-29 09:41:41)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 132人
平均点数 5.39点
010.76%
132.27%
275.30%
396.82%
41712.88%
52317.42%
64030.30%
71410.61%
81511.36%
932.27%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.41点 Review12人
2 ストーリー評価 5.30点 Review20人
3 鑑賞後の後味 5.57点 Review21人
4 音楽評価 4.88点 Review18人
5 感泣評価 3.25点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS