CASSHERNのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > CASSHERNの口コミ・評価
 > CASSHERNの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

CASSHERN

[キャシャーン]
CASSHERN
2004年上映時間:141分
平均点:4.34 / 10(Review 198人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-04-24)
アクションドラマSFTVの映画化
新規登録(2004-02-21)【sayzin】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督紀里谷和明
演出諸鍛冶裕太(アクション監督)
キャスト伊勢谷友介(男優)東鉄也/キャシャーン
唐沢寿明(男優)ブライキング・ボス
麻生久美子(女優)上月ルナ
寺尾聰(男優)東博士
樋口可南子(女優)東ミドリ
小日向文世(男優)上月博士
宮迫博之(男優)アクポーン
大滝秀治(男優)上条将軍
西島秀俊(男優)上条中佐
及川光博(男優)内藤
寺島進(男優)坂本
三橋達也(男優)老医師
要潤(男優)バラシン
佐田真由美(女優)サグレー
鶴田真由(女優)ブライキング・ボスの妻
りょう(女優)池上
玉山鉄二(男優)関口
森迫永依(女優)幼少のルナ
佐藤未来(女優)坂本の娘
森口瑤子(女優)ルナの母
戸田昌宏(男優)東博士の助手
伊藤淳史(男優)東博士の助手
清水昭博(男優)隊長
浜崎貴司(男優)秘書
河瀬直美(女優)第7管区の女性
納谷悟朗ナレーション
原作タツノコプロ
脚本紀里谷和明
菅正太郎
佐藤大[脚本]
音楽鷺巣詩郎
作詞宇多田ヒカル「誰かの願いが叶うころ」
作曲宇多田ヒカル「誰かの願いが叶うころ」
編曲宇多田ヒカル「誰かの願いが叶うころ」
主題歌宇多田ヒカル「誰かの願いが叶うころ」
撮影紀里谷和明(撮影監督)
製作紀里谷和明(製作代表)
石川富康(製作代表)
大谷信義(製作代表)
早河洋(製作代表)
中川滋弘(「CASSHERN」パートナーズ)
朝日放送(「CASSHERN」パートナーズ)
松竹(「CASSHERN」パートナーズ)
テレビ朝日(「CASSHERN」パートナーズ)
松竹ブロードキャスティング(「CASSHERN」パートナーズ)
企画紀里谷和明
プロデューサー宮島秀司(プロデュース)
配給松竹
特撮野崎宏二(CGディレクター)
作画樋口真嗣(バトルシーンコンテ)
美術林田裕至(プロダクションデザイナー/コンセプチュアルデザイン)
衣装北村道子
編集紀里谷和明
録音柴崎憲治(音響効果)
あらすじ
大亜細亜連邦共和国は今まさに長期に及ぶ戦争の勝利者にならんとしていた。しかし、勝利と引き換えに人々は公害や放射能による深刻な被害に晒されていた。人々を病魔から救うべく、遺伝子工学者の東博士は新造細胞理論を発表する。しかし、それによって生み出されたブライは人類に対して反逆、博士は対抗すべく自らの息子・鉄也を新造人間として再生させる。果たして戦いの行方は! 70年代にヒットしたアニメ「新造人間キャシャーン」を映像作家・紀里谷和明氏が実写化。全編にわたるCGが、独特の映像世界を実現した。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
79.本当に疲れました。もう二度と見たくないです。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-07-03 23:16:13)
78.やたら長い感じもするし,くどくどと詰め込みすぎた感じもします.これ,実写版というよりリメイクアニメと考えた方がしっくりきますね.もちろんオリジナルには遠くおよびませんが.ただ,監督さんの未熟なりの努力・苦悩みたいなものはなんとなく感じました.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-07-02 15:31:49)
77.コントラストがハッキリしてる(?)映像は変わってて良かったです。CGも低予算ながらすごい。ただ、絵としては良いのですが、動画として観るとつながりがムチャクチャな感じですね。内容は説教臭い。メッセージを前面に押しすぎで臭い。それと、別に悪くはないのですが、これを含めて邦画の内容って全部同じ印象なんですよね。メッセージとか考えてる内容がみんな一緒に思えるのです。
カジさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2005-06-21 20:13:42)
76.もっと楽しく退屈しない映画にして欲しかった。伝えたかったメッセージと手法が、キャシャーンでやる内容ではなかったように感じる。
六爺さん [映画館(字幕)] 4点(2005-06-12 22:12:18)
75.ちょっとくどさはあったものの、思っていたよりは良い出来。ただちょっと長すぎるかなぁ。もうちょっとコンパクトにまとめることもできたんではないかと。もう一度みたいとは思わない作品。
rainbowさん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-12 21:10:20)
74.豪華キャストが良い! 金は誰が払ったのか心配しました。が。
オドリー南の島さん [DVD(字幕)] 5点(2005-06-06 16:13:13)
73.長すぎる。もう少し短く出来なかったものか?映像に監督のこだわりを感じるものの全編を通してあの調子だと見づらいシーンが多々あり、不快になる。詰め込みたいテーマも理解出来るが何もキャシャーンでやらなくても良かったのではないか。ただ今回は内容等から3点とするが紀里谷監督の作品を二度と見たくないと言う訳ではなく、機会があるのなら次回作も見てみたいと思う。
北狐さん [DVD(字幕)] 3点(2005-06-01 23:26:18)
72.悪評高いこの作品を怖いもの見たさでみてみました。確かにひどい。作品の出来以前に、もしかしたら監督さんはキャシャーンの最も大切な、本質というべき部分を知らないのか理解できていないのではないかと不安になりました(というか、オリジナルを見たことがない?)。私が言うまでもないのですが、キャシャーンは「たった一つの命を捨てて」なんですよ。自ら命を捨てたのです。もう戻れないのです。そして、終わりの歌の歌詞にあるように「夢も希望も全てを捨てて、戦う為に生きていく」のです。ヒーロー史上、最も過酷で悲惨な主人公であることは間違いないでしょう。新造人間になることを自ら選択したところから、「キャシャーン」という物語が始まります。究極の選択をしたキャシャーンの内面をどう描くかが「キャシャーン」というテーマなのではないのか? (そのキャシャーンを見守るルナ、ああ、もうそれだけで涙がとまらないカモ。) ということで、見事にキャシャーンを冒涜してくれました。このストーリーならばキャシャーンである必要がありません。別の何かであれば3~4点くらいあげても良かった。もう、本当に0点。初めての0点を献上します。残念です。
ぴよっちさん [ビデオ(吹替)] 0点(2005-05-03 21:18:36)(良:3票)
71.映像はほんとに綺麗だった。ほんとそれだけ、戦争って虚しいねっていうよう
な事を延々と見せられた感じ。メッセージ性は映画には大事な部分もあるけど、
これはやりすぎ。日本人が大作を作ろうとすると、こうなってしまうのか、か
なり気合入れすぎた気がする。
マキーナさん [映画館(字幕)] 2点(2005-04-30 15:18:06)
70.デビルマンを観た後に鑑賞しました。デビルマンを二度観たような気分になりました。デビルマンを観た人は二度手間になるので、観る必要はないでしょう。 格言:年に2本の駄作はいらない。 by STYX21
STYX21さん [ビデオ(字幕)] 2点(2005-04-29 14:04:40)
69.激しい自己満足の世界ではないだろうか。宮迫の存在が不愉快なのはしょうがないが、何がどうなってるのか分かりにくいのでもっと説明が必要だと感じた。しかしこれ以上長くすると皆寝るので、TVシリーズにして深夜放送するがいいさ。
ぷりんぐるしゅさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-04-24 02:38:38)
68.スチームボーイより面白かった。友達はものすごく感動してたし、僕自身、メッセージ的には大好きです。アニメ50話ぐらいで壮大にやればよかったのに。
スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-23 11:19:34)
67. 命あるもの達が苦悩する姿を描いている。
 人間が作った“映画”という文化の中で、これは永遠のテーマだろう。新造人間として生まれ変わった青年が「(自分の名は)キャシャーン。」と名乗ったそのシーンだけは、彼の心の中になにかが芽生えた感じがして私の背筋をピンと伸ばしてくれた。
 でも、感心したのはそこだけだった。斬新なようでどこかで見たような未来の景色、内容にしては長すぎる上映時間、そしてハリウッド大味映画を越える直接表現。荒い、荒すぎる。しかし、くどいほどの表現にはヘンに気取ったものが無いので、「なんだこりゃ!!」と腹を立てる気持ちにもなれなかったのは事実だ。
 監督は「こんなの映画じゃないんです」とインタビューで言っていた。しかし俳優を集め、情景を作り演技をさせ、できたフィルムを劇場公開をして観客からチケット代をとる以上、そんな逃げ口上は許されない。まだやる気があるなら、映像作家としてもっともっともっと自己鍛錬を積めば、この先何とかなりそうな気もする。
 希望も含めて、私の中で中立の意味合いを持つ点数で行く。
のはらさん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-17 02:32:13)
66.つまるところ、誰と誰が何の為に戦っているのかがまったくわからなかった。それと戦争で多くの人民が亡くなっているのにその辺の映像がないから実感がわかない。この作品をだめにしているのは男優陣の演技だと思います。特にミッチーはひどいですね。寺尾もぼそぼそしゃべっていて「華」がないですね。全体的に、ビデオクリップのつぎはぎみたいな映像で話がバラバラに感じました。
たかちゃんさん [DVD(吹替)] 2点(2005-04-12 12:57:50)
65.悪くはない。むしろ良い。美の限りは尽くされていますかな。かなり出来は良い。しかしこれはキャシャーンじゃない。キャシャーンであろうはずがないよ。こりゃあれだあ。そうだ、ただのテツヤだ。そう“テツヤ!”そういう事にしておこうよ。全然キャシャーンじゃない!フレンダーが黒犬なのも許せない。って許せない事述べだしたらキリがないのでここいらあたりでバイバイさ。もうさ絶対に二度と見ないよ。もちろん人にも奨めない。ただし、ロボットの行進シーンだけは評価◎
3737さん [DVD(字幕)] 5点(2005-04-01 01:18:11)
64.邦画のSFとして「リターナー」くらいのレベルであればまあよしと思っていた。最初は面白いかもと期待したが間もなく諦めに変わった。とにかくカメラワークが観ずらい。アマチュアの漫画家のように失敗してる。手のアップ、足のアップ、顔のアップばかりで背景や全体がどうなってるのかわからないバトルシーン。画面が見えなくなるほど光らせるセット。人物が絡み合っていない。前を向いて整列していたり一人一人のアップだったり。時間や場所が行ったり来たり余計な表現が多い。エピソードを詰め込みすぎ、ストーリーはもう少しシンプルに絞るべきだった。ラストは暴走し雰囲気だけで強引に泣かせる。だが全然ダメというわけではなく、映像は美しく頑張っていた。次回作に期待したい。唐沢寿明、大滝秀治、西島秀俊の演技はさすがに素晴らしかった。
snowさん 3点(2005-03-28 22:21:08)
63.あまり評判が良くなかったので、実際どんなもんかと思いながらDVDで見たのですが、そんな言うほど悪くはないという感じです。
予告を見る限りではヒーロー物ですが、内容はそれからはかけ離れてるかな?この映画をアメリカのヒーロー物で例えるなら「スパイダーマン」ではなく「X-MEN」かなと個人的に思います。とにかく、テーマが重すぎると感じました。これでは見てる方もなかなかついてこれないのでは?予告の戦闘シーンもほんの少しだけ。後半の戦闘シーンをあわせても、その時間は少なすぎる。ああいうのを求めて見ると痛い目をみるのは確実かと思います。
ただ、個人的にはテーマとしては結構好きなテーマなのであまり気になりませんでした。たぶん、前半の方がいいという意見が多いかと思いますが、自分は後半の方が楽しめました。
それにしても、少ない予算で監督はよく頑張ったと思います。正直いって、CGのレベルは低い。これだったら、「アップルシード」の方が全然綺麗だと思いますが、これは予算の関係だから仕方ないでしょう。それでも、その頑張りは認めます。ただ・・・やはり少し目が疲れますが・・・(苦笑)
NUUさん 5点(2005-03-25 02:45:42)
62.犬は?
あすぺんさん 5点(2005-03-08 22:26:50)(笑:7票)
61.あまりにCGが多すぎて目が回りそうだった。キャシャーンよりも周りの俳優陣がすごすぎて誰が主役かわからないような状態。特に唐沢さんと及川ミッチーが輝いてました。
さん 6点(2005-02-19 23:28:21)
60.なんか映像の仕事?をしている人が映画を撮ると、なんで、こんな見にくい(醜い?)映像なるのかなぁ・・・。
伝えたいことはなんとなくわかったような気がするけど・・・。

唐沢はカッコ良かった。
極秘で緊急さん 5点(2005-02-11 19:55:24)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 198人
平均点数 4.34点
0199.60%
1168.08%
2199.60%
3199.60%
42814.14%
53316.67%
62110.61%
72010.10%
8105.05%
952.53%
1084.04%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.12点 Review24人
2 ストーリー評価 4.13点 Review36人
3 鑑賞後の後味 4.53点 Review32人
4 音楽評価 6.74点 Review35人
5 感泣評価 5.00点 Review28人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS