座頭市(2003)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。8ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > 座頭市(2003)の口コミ・評価
 > 座頭市(2003)の口コミ・評価 8ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

座頭市(2003)

[ザトウイチ]
Zatoichi
2003年上映時間:116分
平均点:6.60 / 10(Review 355人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-09-06)
アクションコメディ時代劇リメイク小説の映画化バイオレンス
新規登録(2003-09-08)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-07-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督北野武
キャストビートたけし(男優)座頭市
浅野忠信(男優)服部源之助
ガダルカナル・タカ(男優)新吉
大楠道代(女優)おうめ
大家由祐子(女優)おきぬ
橘大五郎(男優)おせい
早乙女太一(男優)おせい(幼少期)
夏川結衣(女優)おしの
岸部一徳(男優)銀蔵
石倉三郎(男優)扇屋
柄本明(男優)飲み屋の親父
ガンビーノ小林(男優)百姓のせがれ
芦川誠(男優)的屋の客
樋浦勉(男優)的屋の老人
六平直政(男優)座頭市にからむヤクザ
森下能幸(男優)大工
津田寛治(男優)神社の遊び人風の男
竹嶋康成(男優)門下生・酒井
田中要次(男優)船八一家の乾分
谷本一(男優)代官
上原由恵(女優)井筒屋の妻
矢柴俊博(男優)銀蔵一家のチンピラ
アル北郷(男優)
國本鍾建(男優)御前試合の浪人・山路伊三郎
宇野祥平(男優)
島津健太郎(男優)
原作子母沢寛
脚本北野武
音楽鈴木慶一
オフィス北野(音楽制作)
撮影柳島克己
製作バンダイビジュアル
電通
テレビ朝日
オフィス北野
企画早河洋(企画協力)
プロデューサー森昌行
久保聡(協力プロデューサー)
木村純一(協力プロデューサー)
吉田多喜男(コー・プロデューサー)
配給松竹
オフィス北野
特殊メイク藤原カクセイ
特撮橋本満明(視覚効果)
美術磯田典宏
尾関龍生(装飾)
原口智生(特殊造形)
赤松陽構造(タイトルデザイン)
衣装山本耀司(衣装監修)
黒澤和子(衣装デザイン)
編集北野武
太田義則
録音堀内戦治
柴崎憲治(音響効果)
照明高屋齋
木村明生(照明助手)
その他吉川威史(キャスティング)
東京現像所(協力)
あらすじ
盲目で居合いの達人・座頭市、病の妻を連れた凄腕の浪人・服部源之助、次々と客を絞め殺していく旅芸者のおきぬとおせい。三組の運命が交わるとき、宿場町は紅い血に染まる。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
139.結構おもしろくて一気に最後まで観れた。たけしの演技といい所々ジョークをいれるところといい、北野たけし映画らしいなって感じがやっぱりする。
ノスさん 7点(2004-09-10 13:18:00)
138.んー、なんとも。市にかんしては勝新の圧勝。なんでマネしてんのよ?って思った。
ストーリーがありきたりなのは気にしないとして、CGが気になったのと、タップがイマイチだったのと・・・。浅野さんはいつもかっこいいのと。んんー、んー、んー、んん、ダメだ!勝新と比べてしまう!すまん!
bokugatobuさん 5点(2004-09-10 05:59:24)
137.よかったです。タップダンスのところも普通に見入ってしまいました。音楽もよく、全体通してもたけしはやっぱすげぇなぁと思う次第でした。
アンリさん 8点(2004-09-09 19:30:06)
136.先日CSで夜遅くにやっていたので、触りだけでも見てみようかな・・・と思っていたら最後まで見てしまいました。ということは素直に面白かったんですね。(映画館まで行って見てたらまた違ったんでしょうが・・・)金髪、タップ、殺陣、服部の妻の存在他、いろいろと言われているみたいですが、ほとんど違和感がありませんでした。それに、ガダルカナルタカのバカ殿や瞼に目を書くお決まりメイクの笑わせどころには、まんまとはまってしまい、うけました。
個人的には今までの武映画よりは、今回の映画の方が好きです。
だんぼ32cmさん 7点(2004-09-09 14:49:17)
135.映画の中で、遊びが少なかったですね。夏川結依は、なんの為に出てきたのか理解に苦しみました。
SATさん 3点(2004-09-06 23:05:58)
134.もうたけし映画つくるなって。新作を見るたびにどんどんおもしろくなくなっていく。古いんだよ、センスが。そんでもって狙いすぎ。でもドールズは結構よかった。
キャプテン・セントルイスさん 3点(2004-09-04 01:44:20)
133.遅ればせながら観ました。すごい!噂には聞いていたけどこんなにすごいんだ!北野監督、そして主演のビートたけしの類まれなる才能を感じました。
 仕込みを逆手に持っての殺陣は、大変かっこいいですし、音楽もリズミカル。ストーリーの意外性も素晴らしいし、たけし流のユーモアも随所にあり、一流だなぁと思いました。
暇人さん 9点(2004-08-29 00:31:05)
132.面白かったです。タップダンスのシーンがなにかと話題になっていましたが、そんなに違和感なく見れました。
泉州 力さん 7点(2004-08-27 16:59:32)
131.その昔テレビで観たジョージ秋山の『浮浪雲』や、アレックス・コックスの映画『ウォーカー』を思い出しました。その時代設定にはあり得ないアイテムを見せるとか物事をはさむのは昔からある手法ですね。僕は時代劇というジャンルにもっと生々しさを求めているので、その辺りは実に惜しいところだと感じます。"めくら"がその存在と言葉自体と共に、さらに誰かの罵りや皮肉まで許されているのなら、なんとかもうちょっと時代を反映したオドロオドロしさやリアリティーを追求してもいいのかな、と思います。ただ、色は出ていたなと感じました。いずれにせよ反体制側でしかも不具者のヒーローには僕は弱いので点数は甘くなります。もう時代劇で体制側のヒーローはいりませんので(暴れ将軍、黄門様、金さん、などなど)。えとシリーズ化希望します。
takeseagullさん 7点(2004-08-16 05:41:35)
130.殺陣はよかったんですけど、ちとテンポが悪いですね。病気の妻とか全く不要です。
センブリーヌさん 5点(2004-08-09 04:15:24)
129.殺陣シーンが良くない。飛び散る血がCGで描かれているのがバレバレ。リアリティーゼロ。スピード感も感じられない。
しかし、この監督はホモネタ好きですね。ヤクザも好きです。
ガダルカナル・タカをモチーフにしたギャグがことごとくスベッている。ベタなネタばかりで古くさくて面白くない。笑いを交えたエンターテイメントとしても大失敗している。
最後のダンスもいらないね~。にわか仕込みの感が溢れれ出ていて陳腐。特に2列目の女たちは動きが悪い。
おはようジングルさん 3点(2004-07-23 18:04:33)
128.期待したほど面白くなかったです。音楽は面白かったですけどねー。
かずのすけさん 4点(2004-07-22 23:09:59)
127.最後のタップはなんかよかった。しかしもうちょっとすっきりした作品にしてくれたらよかったかも。

ヨウヘイさん 7点(2004-07-22 20:56:46)
126.2時間ものの時代劇にいくつかの実験的な要素を足してみた感じ。これは必要なかったというのが率直な感想です。用心棒のエピソードももっとはしょったほうがすっきりしたかな?大筋には関係ないですし…。で、今作の見所である殺陣についてですが、「侘寂」というか、若干派手さには欠けますが、座頭市の圧倒的な強さが描かれており爽快かつ、痛快なのです。時代劇を斜めから見たいなら良いかもしれません。
虚学図書之介さん 5点(2004-07-20 00:37:37)
125.勝新版を踏まえた造りだと思いました。「オイラだったらこうする。」みたいな監督の声が聞こえてきそうじゃありませんか。時代劇ですもん、ストーリーはこの位単純でいいでしょ、殺陣の血しぶきもCGなのでドロドロ感がなくていいです。随所に見られるギャグやタカのセリフまわしのおかげで殺伐とした本来の座頭市のニオイが消臭されて見事です。(わかっていても笑ってしまった・・・)子供にも見せられる座頭市ですね。暴れん坊将軍や水戸黄門の殺陣もこのレベルだと観るんですけどね。
もりしげひさやさん 6点(2004-07-19 21:03:12)
124.改めてみたけど、つまんないよ。良かったのは殺陣のときの効果音だけ。CGの血でかなり興ざめ。ストーリーもとってつけたようなサイドストーリーを組み合わせて長くしただけ。
アルテマ温泉さん 4点(2004-07-11 15:51:09)
123.楽しかった。たけしもカッコイイ。目を書くとことかギャグもおもしろくて笑えた。最後のタップダンスはストーリーと関係なくて「ん?」と思ったけど、そんなことどうでもいい。カッコよくてノリノリでおもしろかった。
Syuheiさん 7点(2004-07-11 02:03:40)
122.タップダンスや音遊びを取り入れた時代劇。メロンに生ハムを巻いて食べた時以来の衝撃です。
コジコジ3さん 8点(2004-06-27 11:25:14)
121.この映画はかなり評価が割れそうな気がする。
リズムこそいいけど、テンポが悪く、ストーリーもそれほど大した事はない。映像やCGも結構、雑な気がするのでつまらないと思う人もいるかもしれないが、見終わった後の余韻というか何かがいつまでもココロに残る気がした。
観終わった後に何も残らない映画が多い中で、これだけでも評価に値するのではないだろうか。
ストーリーとはあまり関係はなかったけど、いくら目を見開いても、見えないものは多い、「めくら」のほうが逆に多く見えることはあるというのもなかなか面白いメッセージでもある。
話題のラストの踊りのシーンだが、踊り単独でも確かに見ごたえは充分あるけど、映画を通してあの踊りに対して何を感じるかだろう。
自分はあの踊りに対して、姉と弟の復讐という呪縛からの解放と悪党がいなくなり10年の苦しみから救われ、これからいい村に再建していくという村人達の希望みたいなものを感じた。
残念なのは、悪党の黒幕がバレバレなこと。もっといい伏線を貼ったり、いい演出が出来たものだろうと思う。
序盤でバレないようにしておいて、ラストで一転させたほうが更に面白い映画になると思う。
いい奴だと思ってた奴が実は悪い奴だったら、テーマにもリンクするんじゃないのかなあ。
服飾も良かった、「市」の帯とか結構センスあるなと感じる。
六本木ソルジャーさん 7点(2004-06-25 15:39:51)
120.わかりやすくてエンターテイメント性強くて、個人的には好きだね。たけし軍団の連中はやっぱおもろい。最後のタップはまあ普通かなって感じ。殺陣はよかった、従来の
ものと違って勝負は一瞬で決まるものだよっていうメッセージ性がすごく伝わってきた。北野作品では好き。
rainbowさん 7点(2004-06-17 11:58:58)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 355人
平均点数 6.60点
010.28%
100.00%
220.56%
3113.10%
4277.61%
54412.39%
66819.15%
79326.20%
87019.72%
9308.45%
1092.54%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.62点 Review27人
2 ストーリー評価 5.76点 Review43人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review47人
4 音楽評価 6.40点 Review44人
5 感泣評価 3.56点 Review30人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS