ザ・インターネットのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > ザ・インターネットの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ザ・インターネット

[ザインターネット]
The Net
1995年上映時間:114分
平均点:5.97 / 10(Review 91人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-01-13)
アクションドラマサスペンスシリーズもの犯罪ものネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-09-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アーウィン・ウィンクラー
演出バディ・ヴァン・ホーン(スタント・コーディネーター)
キャストサンドラ・ブロック(女優)アンジェラ・ベネット
ジェレミー・ノーサム(男優)ジャック・デヴリン
デニス・ミラー〔男優・1953年生〕(男優)アラン・チャンピオン医師
ダイアン・ベイカー(女優)アンジェラの母
ケン・ハワード〔男優・1944年生〕(男優)マイケル・バーグストロム国防次官
レイ・マッキノン(男優)デイル・ヘスマン
マーゴ・ウィンクラー(女優)レインズ夫人
ジーン・カークウッド(男優)スタン・ホワイトマン
デヴィッド・ウィンクラー(男優)コンピューター技術者
チャールズ・ウィンクラー(男優)警官
佐々木優子アンジェラ・ベネット(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
谷口節ジャック・デヴリン(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
江原正士アラン・チャンピオン医師(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
久保田民絵アンジェラの母(日本語吹き替え版【VHS/DVD・BD】)
牛山茂デイル(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)/アラン・チャンピオン医師(〃【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
有本欽隆(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
藤本譲(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
稲葉実(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
仲野裕(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
さとうあい(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
星野充昭(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
辻親八(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【VHS・DVD・BD】)
土井美加アンジェラ・ベネット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ジャック・デヴリン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
秋元羊介アラン・チャンピオン医師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
沢田敏子アンジェラの母(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄デイル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大木民夫(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
千田光男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
三田ゆう子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水原リン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀之紀(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大黒和広(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
松本梨香アンジェラ・ベネット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山力也ジャック・デヴリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣デイル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青森伸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
檀臣幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坪井木の実(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠大典(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増谷康紀(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジョン・D・ブランカトー
マイケル・フェリス[脚本]
音楽マーク・アイシャム
ジェフ・ローナ(追加音楽)
作曲フレデリック・ショパン"Nocturne in B maj. Opus 32, No.1"
編曲ケン・クーグラー
挿入曲アニー・レノックス"A Whiter Shade of Pale"
撮影ジャック・N・グリーン〔撮影〕
マーク・ヴァーゴ(第二班撮影監督)
製作アーウィン・ウィンクラー
コロムビア・ピクチャーズ(共同製作)
ロブ・コーワン
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術J・デニス・ワシントン (プロダクション・デザイン)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
編集リチャード・ハルシー
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳菊地浩司
スタントパット・ロマノ
その他ケン・クーグラー(指揮)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
17.当時としては意欲作だったのだろうが、今見てもそれなりに楽しめるレベル。PCイジルだけではさすがに地味になってしまうので、多少のドンパチが必要なのは仕方ないだろう。今や気が付かない間に個人情報が抜かれるというのは当たり前の世界なので、そういうリスクすらわかってない人には教訓的な作品にもなりえるような。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2022-08-30 11:49:54)
16.見直してないから想像ですが、もう完璧に古臭くなっているでしょうね。でもあの当時はここまでネットが進化するなんてまったくわからなかったし、かなり興奮できてたような気がします。再見するのは、ちとコワイ。
おばちゃんさん [ビデオ(字幕)] 6点(2011-10-11 22:14:29)
15.今となってはありがちな内容だけどテンポも良く思ったより楽しめた。普通にみてもサラリと楽しめるが「トロン」同様ある意味コンピューターに少し詳しい人が見るとさらに踏み込んだ部分でもう少し楽しい部分もあるのかもしれない。と思いました。
civiさん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-08 12:38:06)
14.公開当時に観ていれば+1~2点できたかもしれませんが、いま観ると少々きついものがあります。ですがそれを差し引いても、サスペンスとしては割合よくまとまっていた作品ではないかと。
Kさん [DVD(吹替)] 6点(2006-12-01 22:28:13)
13.サンドラブロックの作品はあまり気に入らないものが多いのだけど、この作品のサンドラブロックは好き。アメリカの場合、すべての個人情報がSocial Security Numberで管理されているから、この舞台となっている話しは、結構、ありそうな設定で、怖い。
あまねさん 6点(2004-01-27 15:55:30)
12.邦題が笑える。
ぽめさん 6点(2004-01-11 21:38:27)
11.無難な出来。有りがちな男女関係を話に盛り込んでる上に、ネットが戦場なので非常に地味ジミしています。つまらないと言い切るには勿体無く、面白いと一概に言える程の話でもないです。総じて普通。
流月さん 6点(2003-12-10 12:09:36)(良:1票)
《改行表示》
10.あまり期待してなかったけど、テンポも悪くないし意外に面白い作品でした。公開当時よりも、政府の電子化が進んだ現在のほうがより現実的な危険にさらされています。その意味で本作の発する警告はあながち無視できないのかもしれません。 
与太郎さん 6点(2003-11-23 00:39:35)
9.公開当時はパソコンも持ってなくて、ちょっとよくわからなかったな・・。でも、パソコンってすごいなー、何か知らないけど、情報とかすぐにダダ漏れじゃん!って思った。
カズレーさん 6点(2003-11-14 03:15:29)
8.サンドラ・ブロックが出てるだけで、無条件で満足。まあ、彼女が出てなくても、サスペンスらしい緊迫感もあるし、ストーリーもわかりやすいし、いい出来だと思う。にしても、美人だよなあ。
ブンさん 6点(2003-10-23 12:34:56)
《改行表示》
7.サンドラの水着が見れて良かった。 ストーリーもそれなりに面白いんだけど とくに引き込まれる程のものでもなかったかな・・
ネスさん 6点(2003-10-20 09:53:45)
6.緊迫感はあってよかった。が、ラストは微妙・・・サスペンスだから地味目にしたのか?そこだけもやもやが残った。
つめたさライセンスさん 6点(2003-07-08 20:51:41)
5.公開当時はそれなりにおもしろかった~と言っていたと思うが、暇だったから見てみたらやっぱそれなりに面白かったです。ジェレミー・ノーザムがいいですね。超男前ってわけじゃないけど、サンドラ・ブロックを誘惑する立ち振る舞いやUKアクセントがセクシーです。
イニゴ・モントーヤさん 6点(2003-07-07 23:18:01)
4.この映画を見たあとにインターネットを使うのがなんとなく怖かった。現実味がありそうだったけど、こういう話はなんか他の映画で見たことあるようなないような・・・。
M・R・サイケデリコンさん 6点(2003-03-05 19:37:42)
3.ストーリーはつまんないけど結構緊迫感があったような。
本郷の文豪さん 6点(2002-05-17 07:35:29)
2.けっこうよかったんだけど、なんか普通だった。
タコスさん 6点(2001-10-11 19:29:17)
1.コンピュータの展示会場からデータをFBIに転送する辺り、多少ひねりが利いていました。データ改ざんの恐怖は当時でさえ目新しくはありませんでしたが、巨大な敵との追っかけは定石通りで意外にハラハラしましたっけ。これからはこの手の物語の主人公にはプログラマーじゃない方がいいと思います。ということで6点献上。
sayzinさん 6点(2001-10-02 14:12:20)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 91人
平均点数 5.97点
000.00%
100.00%
200.00%
355.49%
444.40%
52527.47%
62628.57%
71920.88%
81010.99%
922.20%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.80点 Review5人
2 ストーリー評価 4.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.71点 Review7人
4 音楽評価 4.00点 Review5人
5 感泣評価 1.50点 Review4人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS