ゼブラーマンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > ゼブラーマンの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

ゼブラーマン

[ゼブラーマン]
ZEBRAMAN
2004年上映時間:115分
平均点:5.12 / 10(Review 90人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-02-14)
アクションSFコメディシリーズもの
新規登録(2003-10-15)【カズゥー柔術】さん
タイトル情報更新(2024-04-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三池崇史
キャスト哀川翔(男優)市川新市/ゼブラーマン
鈴木京香(女優)浅野可奈
内村光良(男優)一本木
市川由衣(女優)市川みどり
近藤公園(男優)瀬川
渡辺真起子(女優)市川新市の妻
徳井優(男優)放火魔
田中要次(男優)地下街の買物客
古田新太(男優)焼きナス屋のおやじ
麻生久美子(女優)局員
袴田吉彦(男優)スーパーの店員
柄本明(男優)カニ男
岩松了(男優)神田
大杉漣(男優)目黒国治
渡部篤郎(男優)及川
大橋明(男優)サダコゲルゲ
渡洋史(男優)十文字護
舟山弘一(男優)
飯島大介(男優)
水木一郎ナレーション
脚本宮藤官九郎
音楽遠藤浩二
主題歌ザ・ハイロウズ「日曜日よりの使者」
挿入曲水木一郎「ゼブラーマンの歌」
製作亀井修(「ゼブラーマン」製作委員会プロデューサーズ)
東映(「ゼブラーマン」製作委員会)
TBS(「ゼブラーマン」製作委員会)
小学館(「ゼブラーマン」製作委員会)
毎日新聞社(「ゼブラーマン」製作委員会)
電通(「ゼブラーマン」製作委員会)
WOWOW(「ゼブラーマン」製作委員会)
毎日放送(「ゼブラーマン」製作委員会)
東映ビデオ(「ゼブラーマン」製作委員会)
セントラル・アーツ(製作プロダクション)
企画遠藤茂行
プロデューサー黒澤満(エクゼクティブプロデューサー)
平野隆(エクゼクティブプロデューサー)
配給東映
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
OLM(CGI)
編集島村泰司
録音小原善哉
あらすじ
小学校教師の市川新市。しかし、彼は授業中でも上の空。学級崩壊もなんのその。授業中にも34年前の幻のヒーロー“ゼブラーマン”なんかを思い浮かべていたりして・・ 家庭に帰ればゼブラーマンの衣装を必死に縫い・・・  そんなある日に、とうとう新市は出来上がったゼブラーマンのコスチュームを着て夜な夜な町へと繰り出してみたりして・・ そこに謎の怪人・カニ男なんかが現れてみたりして。。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
12.観てきた中では唯一、私と相性の良い方の三池作品。
movie海馬さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2014-06-08 02:54:28)
11.自分が持っている三池監督のイメージは、マンガ雑誌で言うと『漫画ゴ○ク』です。野暮ったい。泥臭い。アクの強い劇画的な魅力とでも言いましょうか。もちろんこれは褒め言葉です。無味無臭で、毒にも薬にもならない監督よりはずっといいでしょう。ただ個人的には正直苦手です。本作も三池節炸裂の1作。でも好感度は今までのどの作品よりも高かったです。やはり脚本が良いのでしょうか。正義のヒーローに憧れる冴えない中年男。その彼が本物のヒーローに変わって行く様は、大好きな『サボテンブラザーズ』を彷彿とさせます。それに主演の哀川が素晴らしいです。この役に惚れているのが伝わってきます。彼が理想とするであろう“本当にカッコイイ大人”を好演していました。自分も仮面ライダーやウルトラマンで育った世代。そしてお父さんでもあります。主人公の悲哀に感じるものがありました。ただし、残念なことにツマラナイのです。テンポが合わないとしか言いようがありません。気持ち的にはもう少し高い点数を付けたいのですが、コレくらいで勘弁してください。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 6点(2008-01-19 21:19:55)
《改行表示》
10. おそらく賛否分かれる作品だと思います。私は好きです。おバカ作品にもかかわらず結構きちっとした役者を使っていんですね。鈴木京香にああいうことをやらせる監督の勇気もすごいですね。 
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-04-28 18:22:06)
9.とにかくビザールなゼブラナースの登場シーンに尽きる。若い娘がセーラームーンのコスプレしてもどーってことないのに、35歳の第一線女優がゼブラナースに扮するだけで、何故これだけ淫靡な雰囲気が生まれるんだろ? お陰でゼブラーマンのラスト・バトルも、ゼブラナース登場のインパクトには敵いませんでした。流石は三池崇史。しかしここから判るのは、彼はクドカン共々、ヒーローに全く興味が無いってこと。サム・ライミとまではいかなくても、少しはゼブラーマンにシンパシーを感じて作って貰いたかったです。それにしても、ゼブラーマンよりゼブラナースの印象の方が強いんだから、いっそ「ゼブラナース」で続編を作ってみたら良いかもしれない。鈴木京香の代表作になるかもしれません(って、ならねーよ!)、6点献上。
sayzinさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-08-21 00:01:54)(笑:1票)
8.CG。言いたいことは伝わりますが、演技ではないから段取りにしかみえず、つまらない。柄本のカニ男みたいに、ぜんぶきぐるみにしてしまえば、いまどき新しく感じるはずだろう。仮面ノリダーみたいなのをまた見てみたい。
no_the_warさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-17 02:33:30)
《改行表示》
7.特撮テレビ番組を、そのまま映画時間に拡大したような内容(笑) 良い意味で、全編に渡るバカっぽさがたまらん。 特撮物の醍醐味が個人的には大変お気に入りだが、 他人(世間一般の普通の人)にオススメできるかというとNO。 脇役のみなもいい味出してるが、鈴木京香はアレでいいのか? あのコスプレに、あのオーバーリアクション気味の演技。 真面目な映画でないだけに、鈴木京香が浮いて見える。
愛野弾丸さん [DVD(吹替)] 6点(2006-05-21 21:34:31)
6.笑いあり、涙ありかと思ったが、笑い激少、涙なし。予告編のハイロウズの軽快な「日曜日よりの使者」とキャストの顔ぶれ、しかし想像していたようなヒーローものではなかった。僕らの子供の頃は、ヒーローもの全盛期でした。仮面ライダーはもちろんのこと、ゴレンジャー、バロムワン、ガンバロン、快傑ズバット、キカイダー、レインボーマン、イナズマンなどなど数えたらきりがありません。ゼブラーマンはやはりイナズマンでしょうか。ナースマンはビジンダー(すごい名前だ。今だとつかえない)でしょうか。冴えない小学教師がヒーローになるのは良いのだが、あまりに敵が宇宙規模過ぎる。そんなにヒーロー、ヒーローしなくても最後のきめ台詞だけバシッときめてくれればokなのに。
wishさん 6点(2004-12-11 23:49:08)
5.ゼブラナースには驚きを隠せないんだけど(^^;; それなりに面白かったです。渡部篤朗ってあ~言う演技しかできない人なんですねぇ~(笑) 「白黒つけたぜ!」って白黒つけがたい作品なんですけど~ 
だだくまさん 6点(2004-10-10 15:22:23)
4.期待してたよりかは面白く無かったかな~。随所の笑える場面はあるがどれも中途半端だしアクションシーンも中途半端・・・。家族のドラマも中途半端だったし・・・。
みどりいろさん 6点(2004-10-07 23:06:42)
《改行表示》
3.場面場面で笑えるシーン、グっとくるシーンはあるんだけどなぁ・・・惜しいです。全体的に 締まりがなくゆるゆるでぬるい。
新井さん 6点(2004-02-21 10:06:15)
2.こういうの大好きっ!やっぱ勢いだよ勢い。
K・Tさん 6点(2004-02-19 18:00:11)
1.もう作り手も自己満足で作ってますね。それに観る側がついていけるかどうかが評価の分かれ目かも。私はちょっとついていけなかった。笑いの要素も質がちょっとマニアックすぎるかな。架空の存在であるヒーローが次第に本物の、真のヒーローになっていく、という映画ではクレヨンしんちゃんの嵐を呼ぶジャングルのほうが面白い。まあ比べられるもんじゃないかもしれないけど・・・。
ゆうろうさん 6点(2004-02-14 15:34:07)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 90人
平均点数 5.12点
022.22%
144.44%
277.78%
366.67%
41011.11%
52022.22%
61617.78%
71213.33%
81213.33%
911.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review9人
2 ストーリー評価 5.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.22点 Review18人
4 音楽評価 6.00点 Review16人
5 感泣評価 4.25点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS