アラン・ドロンのゾロのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アラン・ドロンのゾロの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

アラン・ドロンのゾロ

[アランドロンノゾロ]
Zorro
(EL ZORRO LA BELVA DEL COLORADO)
1975年上映時間:120分
平均点:6.71 / 10(Review 21人) (点数分布表示)
アクションアドベンチャー小説の映画化
新規登録(2003-10-27)【_】さん
タイトル情報更新(2024-03-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ドゥチオ・テッサリ
キャストアラン・ドロン(男優)ドン・ディエゴ/ゾロ
オッタビア・ピッコロ(女優)オルテンシア
スタンリー・ベイカー(男優)ウェルタ大佐
エンツォ・セルシコ(男優)召使ベルナルド
ムスタシュ(男優)でぶのガルシア
ジャコモ・ロッシ・スチュアート(男優)メルケル
ジャンピエロ・アルベルティーニ(男優)神父
アドリアナ・アスティ(女優)総督の未亡人
野沢那智ドン・ディエゴ/ゾロ(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日/1977年テレビ朝日】)
小山茉美オルテンシア(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
小林勝彦ウェルタ大佐(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
玄田哲章でぶのガルシア(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
池田勝メルケル(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
此島愛子総督の未亡人(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
鈴置洋孝ミゲル(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
前田昌明フランシスコ修道士(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
田中真弓(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
若本規夫(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
土井美加(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
山野史人(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
池水通洋(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
さとうあい(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
稲葉実(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【1989年テレビ朝日】)
岡本茉利オルテンシア(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
雨森雅司でぶのガルシア(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
勝部演之ウェルタ大佐(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
納谷六朗ミゲル(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
北村弘一メルケル(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
野本礼三(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
青野武(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
仲木隆司(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
小宮和枝(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
水鳥鉄夫(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
峰あつ子(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
若本紀昭(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
塩沢兼人(日本語吹き替え版【1977年テレビ朝日】)
原作ジョンストン・マッカレー
脚本ジョルジオ・アルロリオ
音楽グイド・デ・アンジェリス
マウリツィオ・デ・アンジェリス
主題歌グイド・デ・アンジェリス”Zorro is Back”(オリバー・オニオンズ名義)
マウリツィオ・デ・アンジェリス”Zorro is Back”(オリバー・オニオンズ名義)
撮影ジュリオ・アルボニコ
製作ルチアーノ・マルチーノ
配給東宝東和
編集マリオ・モッラ
その他ジャンフランコ・プレニツィオ(指揮)
あらすじ
南米の港町で、スペインへ帰る剣豪ドン・ディエゴは、領地ニューアラゴンの新総督に着任する旧友のミゲルに出会う。ディエゴに自分の理想の政治を語るミゲルは、その晩何者かに暗殺されてしまう。瀕死のミゲルに、身代わりを頼まれたディエゴは、復讐を胸にニューアラゴンに赴く。現地で地元民を苦しめ、圧政を敷いていたウエルタ大佐は、新総督として赴任したディエゴと、時を同じくして現れた「ゾロ」と呼ばれる、黒衣の義賊を追うことになる。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.この映画の記憶というと、ヒロインの女優さん見て、なんてカワユイのだ、と思いオッタヴィア・ピッコロという名前もチェックしてた、ということなんですが・・・どうしてそんなこと思ったのか、今ではサッパリ(笑)。たいしてカワユくもない、というか、これだったらそれこそ、リンダ・ブレアとかとも大差ないんじゃないの←それは失礼でしょ(←誰に対して?)。
それはともかくとして、アラン・ドロンが怪傑ゾロを演っている、という、まあ、邦題を見りゃわかるんですけど、そんな作品でして。
アクションシーンでは基本的にマスクを被ることになるもんで、どこまで本人自身が演じているのかはわかりませんけど、こういう活劇モノでもしっかりサマになってる、さすがはアラン・ドロン。片や切れ者の義賊、片やドン臭そうな総督、という、一人二役的な役どころをコミカルに、楽しげに演じてます(これも、本当に楽しかったのかどうかはわかりませんが)。
ただ、物語はというと、まあ、あんまり物語らしいものもないんですね。上述のピッコロ嬢も必ずしも出番は多くなく、さほど存在感も無い。なんやかんやと、小競り合い的なドタバタが続いて、これで尺がほぼ2時間。むかし日曜洋画劇場でやってた時は、いい感じにだいぶ刈り込んでたんでしょうね、さすがにメリハリの乏しい2時間は、ちょっと長く感じます。
でも、全体が長い分、最後の一騎打ちの場面にもたーっぷりと時間をとっていて。場面を次々に変えながらどこまでもどこまでも続いていく闘い、このしつこさは、見どころと言ってよいでしょう。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-10-21 11:19:22)
2.アラン・ドロンを観るのはこの作品が初めてでした。漫画にいそうなキャラクターで、吹替の声も相まって総督とゾロを見事にやってのけていたのが面白かったです♪黒マスクにマント姿で、颯爽と現れるのがカッコイイ!
*まみこ*さん [地上波(吹替)] 6点(2010-12-05 00:24:27)
1.カッコ良いのですが、最後の決闘シーンが少し長すぎて、飽きてきたりして。ヒロインが魅力に欠けます。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2010-06-19 21:51:14)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 21人
平均点数 6.71点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4314.29%
514.76%
6523.81%
7523.81%
8523.81%
914.76%
1014.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review2人
4 音楽評価 8.50点 Review2人
5 感泣評価 7.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS