サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUSのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUSの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

サトラレ TRIBUTE to a SAD GENIUS

[サトラレ]
2001年上映時間:130分
平均点:6.38 / 10(Review 144人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-03-17)
ドラマコメディファンタジー医学もの青春もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督羽住英一郎(監督補)
武正晴
河合勇人
キャスト安藤政信(男優)里見健一
鈴木京香(女優)小松洋子
八千草薫(女優)里見キヨ
内山理名(女優)川上めぐみ
小野武彦(男優)国光博一
寺尾聰(男優)東隆之
松重豊(男優)白木重文
小木茂光(男優)岡持勝則
深浦加奈子(女優)吉付伸江
田中要次(男優)青木順也
高松英郎(男優)田崎修
藤木悠(男優)近衛栄介
武野功雄(男優)安場史郎
森下能幸(男優)患者
黒部進(男優)竹村昭次
甲本雅裕(男優)特能保全委員会
村松克己(男優)特能保全委員会厚生省
大島蓉子(女優)町田敏枝
高杉亘(男優)ヘリのパイロット
石井愃一(男優)特能保全委員会文部省
飯田基祐(男優)自衛隊員
北山雅康(男優)
原作佐藤マコト「サトラレ」
脚本戸田山雅司
音楽渡辺俊幸
撮影藤石修
佐光朗(STEADICAM)
製作阿部秀司〔製作〕
鈴木敏夫
高井英幸
日本テレビ(『サトラレ』対策委員会)
ROBOT(『サトラレ』対策委員会)
東宝(『サトラレ』対策委員会)
森吉治予(『サトラレ』対策委員会スタッフ)
島谷能成(『サトラレ』対策委員会スタッフ)
スタジオジブリ(『サトラレ』対策委員会)(名義「スタジオカジノ」)
博報堂(『サトラレ』対策委員会)
プロデューサー奥田誠治
堀部徹
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮白組(VFXユニット)
IMAGICA(VFXユニット)
ROBOT(VFXユニット)
渋谷紀世子(テクニカルディレクター/デジタルコンポジター)
美術部谷京子
松井祐一(特殊造形)
編集田口拓也
照明水野研一
川辺隆之(照明応援)
あらすじ
思っていることを周りの人々に思念で伝えてしまい、自分ではそれに気付かないという能力の持ち、しかも天才の<サトラレ>健一の元に国の「特脳保全委員会」の洋子が派遣されてきた。外科医を志した彼を保護するためにやってきた洋子が見たものは・・・。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
22. 「サトラレ」という考え方を受け入れれば、この映画の世界に入り込めると思います。私は完全にはまってしまいました。 安藤政信と八千草薫の台詞には泣かされました。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-08-17 13:33:52)
21.政府の対応等はギャグ,人間的な部分はシリアスで泣ける,と一粒で二度美味しい作品でした。惜しむらくは,自分がサトラレであることを最後まで気付かずに終わってしまったことです。もう一波乱欲しかった。というかサトラレであることに気付いてからのドラマが無いと,サトラレという存在が只の題材として終わってしまって,そこに感動を求めることができず,終局が中途半端な感じになってしまっているのが勿体無い気がする。続編を撮って欲しいけど,続編作っちゃうとコケちゃうんだろうな~。。。
北狐さん 8点(2004-05-25 16:46:41)
20.逆テレパスという題材からして面白くないはずはなくて、コミカルで泣ける良い作品に仕上がっている。寧ろもっと面白く作れたんじゃないかと残念に思えるほどで、映画としての完成度としては少し問題があるのかも知れないが、素直に笑って、素直に泣くのが正しい見方なのだろう。
もとやさん 8点(2004-04-08 03:05:28)
19.調度祖母がなくなった頃に見たので、見たタイミングがよかったのかも。祖母との思い出がある人は感動すると思います。所詮ファンタジーですから非現実的設定を楽しめない人にはつまらない映画でしょう。この映画に限りませんが。
東京50km圏道路地図さん 8点(2003-12-28 14:06:23)
18.意外によかった。しっかり泣けました。話もよく出来てます。
レンジさん 8点(2003-12-15 18:07:15)
17.安藤政信がうまい。おばあちゃんの優しさに涙。
ムレネコさん 8点(2003-12-07 10:01:25)
16.安藤好きさに見たけど泣けたーー!!『ばあちゃんごめんね…』の所とか。安藤君の目には引き込まれます!
アンナさん 8点(2003-12-06 22:10:14)
15.泣けるとは聞いていたがまんまとハマってしまった。確かにくどい場面があるが、周りの者(聞こえる人達)としてはそれがあるから理解し、感動もする。TVのよりもこっちのが絶対良かった。にしても見終わった後「もしも自分がサトラレだったら…」ってやっぱり考えてしまった自分(笑)
西川家さん 8点(2003-08-18 01:23:38)
14.最初の方は変わった設定にビックリ。祭りのシーンでちょっとハラハラドコドキ。無人島(実は違うけど)のシーンでブルーになって、後半には泣かされました。よく出来た映画だと思います。僕としてはドラマなんて作らずにこの映画だけにして欲しかったですねえ・・・。
カワセミさん 8点(2003-06-13 13:27:18)
13.安藤政信のおばあちゃんに対するくだりでボロボロ泣いてしまった。あの場面だけは個人的に弱かった。設定も面白いし演出的にも盛り上がりがあってよかった。けっこう好きな映画でした。
スマイル・ペコさん 8点(2003-06-05 15:55:40)
12.ぼろぼろ泣けました。さとられているときの声の雰囲気も良かったですし。笑って泣ける映画だと思います。安藤君もカッコよかったし鈴木京香もかわいかったですし。おばあさん役の人もぴったしだったんじゃないかなぁ、って思います。これは人に進められる作品ですね。
ジョンさん 8点(2003-04-03 13:37:01)
11.ふむ、他人の心の声が聞こえるのではなく、自分の心の声が他人に聞こえてしまうという設定は意外性があって良いです。人間の思考は心の中で逐一文章になっているわけではないけれど、やはり心の中で強く念じる言葉はある。おばあちゃんの手術のシーンでは、それが見事に演出されていますね。口に出す言葉ではなく、心の言葉であることで、胸が締め付けられました。ずっと繰り返してしつこいけど、それが良いんです!主人公の人間味が溢れています。人間の心って、そういうものでしょ?
リョムさん 8点(2002-12-23 01:28:53)
10.すなおに感動です。分かりやすいの好きなんで。
しゅうさん 8点(2002-12-21 01:49:37)
9.ふと、中学三年生がやっていた演劇を思い出した。題名は「モモ」現実味はこれっぽっちもなかった。でも、ただ観客にいいたいことはよくわかった。この映画も、そんな感じかな?こっちはわざと現実味をなくしている気がするけど。俺としてはいいたいことがよーく納得できる映画はなんでもいいんで。8点。
ガフさん 8点(2002-12-15 00:37:43)
8.超能力を持った主人公が普通の人間として生きていこうとしてできない、その葛藤とかを描いている点で、アメリカのX-MENとかとは違っててよろし。普通、そういうおかしな能力を持った人間が現れたら、隔離して化け物扱いするのが普通なのに、逆に保護しようとしている点でこの映画は新しいことをしている。まあ、これは原作の素晴らしさにあるのですが。途中、面白いシーンが何個もある。なかなか笑えるけど、要所要所でムードを出すことを忘れていない。ただ、この映画はようはサトラレが自分がサトラレであることを知ることが最大のテーマだと思うが、それには全く答えてない。2を作るつもりはないと思うのでちょっと残念。ラストのシーンは結構泣けるのだが、ちょっとしつこいですね。確かに。でも、まあいい映画なのではないかと思います。
えむおうさん 8点(2002-07-07 23:02:43)(良:1票)
7.食堂でハンバーグを食べるシーンには笑いましたが、後半は何度も自然に涙がでました。特にあの屋上での泣きのシーンは凄いですね。全体的にどこか優しい空気が漂っていたのは、八千草薫の力かな?
もみじプリンさん 8点(2002-05-31 09:40:49)
6.設定はたしかにありえないけどそれが映画の醍醐味だし、里見先生が自分の存在意義を見つけてばあちゃんを助けようと決意する時に過去の回想をしているときにすごく感動しました。まわりにこんな純粋な気持ちで医師を目指しているやつが少ないからすこし胸がいたみました。邦画には全く期待していなかったけどいい作品もあるんですね。
たなさん 8点(2002-05-28 18:21:46)
5.設定がおもしろいー。最後まで、気持ち良く見れました♪♪風景とか綺麗でしたねっ。
こゆさん 8点(2002-03-09 04:04:51)
4.いや~、期待しづに見たのも良かったせいか、おもしろかったです。いかにも泣かせます!ってかんじの作りだったけど思いっきり期待に答えて泣きました(笑)最後が少しくどかったけど。
バケラッタさん 8点(2002-01-30 23:53:30)
3.とにかく“サトラレの存在”という設定の奇想天外さには驚き。ああいうファンタジー(?)を映像化できるところに日本映画界の底力を感じた。ただ、前半はコミカルな展開なのに対して中盤から急にシリアスなお涙頂戴ものに変わっていくストーリーは若干の違和感を感じたし、ラストの泣かせるシーンも1回観たくらいではよくわからなかった。でも全体的にはうまくまとまってたし、八千草薫の名演も光ってたと思う。
びでおやさん 8点(2002-01-10 00:17:27)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 144人
平均点数 6.38点
021.39%
121.39%
200.00%
3106.94%
496.25%
5149.72%
63222.22%
73121.53%
82819.44%
9128.33%
1042.78%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.42点 Review7人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 8.00点 Review5人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS