となりのトトロのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。14ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > となりのトトロの口コミ・評価
 > となりのトトロの口コミ・評価 14ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

となりのトトロ

[トナリノトトロ]
My Neighbor Totoro
1988年上映時間:88分
平均点:7.84 / 10(Review 510人) (点数分布表示)
公開開始日(1988-04-16)
ファンタジーアニメファミリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督宮崎駿
日高のり子サツキ
坂本千夏メイ
高木均トトロ
糸井重里おとうさん
島本須美おかあさん
北林谷栄おばあちゃん(カンタの祖母)
龍田直樹ネコバス
丸山裕子カンタの母
鷲尾真知子先生
鈴木れい子本家のおばあちゃん
広瀬正志カンタの父
千葉繁草刈り男
TARAKO
西村智博郵便配達人
中村大樹トラクターに乗っていた男
水谷優子トラクターに乗っていた女(リョウコちゃん)
平松晶子バスの車掌
大谷育江
神代知衣みっちゃん
ダコタ・ファニングサツキ(英語吹替版/2005 Disney version)
エル・ファニングメイ(英語吹替版/2005 Disney version)
フランク・ウェルカートトロ/ネコバス(英語吹替版/2005 Disney version)
ティム・デイリーおとうさん(英語吹替版/2005 Disney version)
原作宮崎駿
脚本宮崎駿
音楽久石譲
作詞中川李枝子「さんぽ」
宮崎駿「となりのトトロ」
作曲久石譲「さんぽ」/「となりのトトロ」
編曲久石譲「さんぽ」/「となりのトトロ」
主題歌井上あずみ「さんぽ」/「となりのトトロ」
撮影スタジオコスモス
白井久男
野口博志〔撮影〕
製作徳間康快
鈴木敏夫(「となりのトトロ」製作委員会)
徳間書店
企画山下辰巳
プロデューサー原徹
制作スタジオジブリ
配給東宝
作画マッドハウス(原画協力)
金田伊功(原画)
近藤勝也(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
美術トランス・アーツ(仕上)
保田道世(仕上)
小林プロダクション(背景)
金子英俊(背景)
武重洋二(背景)
男鹿和雄(背景)
編集瀬山武司
録音井上秀司(調整)
斯波重治(録音演出)
東京テレビセンター(録音スタジオ)
浅梨なおこ(録音演出助手)
その他徳間書店(協力)
東京現像所(現像)
博報堂(協力)
糸井重里(キャッチコピー【ノンクレジット】)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
212223242526
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
250.ほんとにトトロいたんだもん!
きになるさん 10点(2004-04-13 23:22:26)
249.自分の中では最高のアニメ映画です。ほのぼのしててよかった。
T橋.COMさん 7点(2004-04-11 20:08:49)
248.大人になるにつれて時間やら人間関係やらにストレスを誰もが感じるとおもうけどこの作品は見てる間はもちろん、見た後もそういったストレスを忘れさせる不思議な作品だと思う。
ジョージアさん 8点(2004-04-06 03:00:45)
247.《ネタバレ》 見たあと、すごく幸せな気分になれるので大好き。自分の小さかった頃と田舎を思い出してしまう。初見時は小学校中学年くらいだったと思うが、めいが迷子になって池でサンダルが見つかったとき、「この映画はめいが死んで終わるのか…」と勝手に勘違いし、すごく哀しくなったのを思い出す。あと、どうでもいいが、当時この話を隣の席だったチエちゃんに話した所、「子ども向け映画でそんなラストなわけないじゃん」と一蹴された。なんて冷静な子だったんだろう。彼女も今や母親だが、娘がチエ2号にならないか心配だ。
カシスさん 9点(2004-04-02 12:11:03)
246.《ネタバレ》 怖い物知らずのメイちゃんの勇気には感動するね。
哀しみの王さん 10点(2004-03-30 12:22:16)
245.これは「スタンド・バイ・ミー」同様、大人のためのノスタルジー再生装置です。大人が子供の頃の夏休みの思い出を懐かしむように、この世界に郷愁を感じればいいんです。思い出すべきは、自然の厳しさではなく、自然の優しさです。PS.関係ありませんが、「となりのトトロ」ではなく、「となりにトトロ」にすると、急にサスペンスフルな感じになります。
FSSさん 8点(2004-03-28 02:10:53)(笑:5票)
244.め~い!!!
映画大好き人!さん 5点(2004-03-25 00:09:47)
243.「この茂みを抜けたら、別世界に行ける!」なんて幼少の頃思ってたなぁ。何故か冒険心を擽られた御話。将来子供が生まれたら、一番最初に見せる映画はコレだろう。
たまごくんさん 6点(2004-03-15 19:20:09)
242.ほのぼのとして昔を懐かしむような夢物語。でも時代設定が一昔前の日本の田舎で、昔はいたかもしれないと思わせるが、今の世界にはいないといわれているようで寂しい。この作品も他の宮崎アニメ同様に、人間は自然に対してとり返しのつかないことをしてしまったというメッセージが込められているのかも。そう考えると、ただ昔を懐かしむだけで、宮崎アニメのなかでは一番夢のない作品かもしれない。(他は一筋の光明がある) しかしトトロや猫バスなどが登場するこの世界観はそんな気持ちを一掃するほどのファンタジーワールドである。 <<追記:2004.3.15>>二歳の娘のせいでここ二週間家にいれば毎日今作を観さされる。オープニング曲の「さんぽ」が大好きなようです。昨日一日二人で留守番をしていたのだが、3回も見さされた。でも飽きない。「くまのプーさん」はいい加減飽きたが今作は飽きない。あらためて名作なんだと思いました。それから最初の頃はうるうるっとくるシーンはなかったのに、先週あたりからさつきが泣くシーンでうるうるしてしまった。昨日なんか、さつきがめいを捜して裸足で走るシーンやその後トトロにお願いに行くシーンでもうるうるきてしまった。何十回と観ているうちにやっと童心で観れたのかもしれない。そんなこんなで1点加点します。
R&Aさん 8点(2004-03-15 17:29:52)
241.ストーリーがどうのこうのの代物じゃなく、これはキャラで勝負した珍しい宮崎駿。
モチキチさん 6点(2004-03-14 22:15:45)
240.初めて観た時、子供の頃の心象風景が一気にフィードバックしてきてゾワゾワしたのを覚えています。田舎で育った事のある自分にとってまさにトトロの世界は自分の世界でした。観ていてとても気持ちの良い映画です。
ゆうしゃさん 9点(2004-03-09 09:27:29)
239.宮崎映画では、私にとってNo.1映画です。どこか懐かしく、ほんわか気分にさせてもらえます。
ぴっぷさん 10点(2004-03-08 18:34:21)
238.小さい頃めちゃくちゃ見てたけど、今思うとどこが面白かったのか疑問である・・・。トトロはかわいいけどね☆
ラブコメ大好き!さん 6点(2004-03-02 13:54:02)
237.スタジオジブリの作品の中では、これ、結構好きです。まぁ、よくあんなキャラクター毎回毎回考えられるなーと感心する次第。
000さん 8点(2004-02-28 21:47:12)
236.とても素敵な雰囲気の映画でした。ただ、子供っぽさは否めないか。こういう映画って初めて観た時の年齢で評価が分かれそう。――あんまり関係ないけど、以前友人と旅行先で安ホテルに泊まった時のこと、ドアの下の隙間から黒い影のようなものが一瞬入ってきて出ていった。「なあなあ!いまマックロクロスケみたいなやついなかった?」と、その友人に聞いたところ「え、なに言ってんの?いまの、ゴキブ、、、
マックロユースケさん 6点(2004-02-28 18:56:58)
《改行表示》
235.ちっちゃい頃見た時は悲しいイメージしかなかった。メイが迷子になって泣きじゃくってるとことか、お母さんに会いたいと言って急に悲しくなる気持ちが痛いほどわかって切なかったねぇ。そんなイメージしかなかったから遠のいてたんだけど最近すごい久しぶりに見た。いいねぇ!トトロ会いたいねぇ! 
仮面の男さん 9点(2004-02-26 00:33:28)
234.トトロ、どこかにいますね。絶対に。私の見えないところで、のんびり暮らしてますね。魔法みたいな手の内で、仲間と風起こしたり木を育てたりしてますね。こんなこと平気で書く自分が嫌いじゃなかったりする。で、こんな大人をどこかで見ながら、一発でかいくしゃみでもしてますね。トトロは。絶対に。
のはらさん 8点(2004-02-24 19:37:52)
233.この映画の悲劇は、「子供向け映画として、有名になりすぎたこと」にあると思います。最近の親は、「いい映画だから」(純粋に『いい』映画として、そして、子供に見せても『いい』映画として)ということで、とりあえず自分の子供にトトロを見せます。特に、家を留守にして、子供に留守番させるときに、退屈しないようにトトロのビデオ(たいてい金曜ロードショーを録画したもの)を流しておくのです。このような「とりあえず見せておく」ということが何度もあるため、子供は退屈するほどトトロを見ることになります。そして、この映画の良さがわからなくなってしまうのです。私もそうでした。頭では、いい映画だと理解しても、全て記憶してしまっているから、心で退屈してしまっているから、感動できない。これは、私だけでなく最近の子供の多くに当てはまることだと思います。そしてトトロだけでなく、ほとんど全てのジブリ映画に当てはまることだと思います。しかしジブリの映画は「子供向け映画」であると同時に、「大人が見ても楽しめる、むしろ大人だからこそ分かる素晴らしさがある」映画であることが、(特に子供をお持ちの方に)もっと広く認識されればいいのにな・・・と思います。
IKEKOさん 7点(2004-02-23 23:24:19)(良:1票)
《改行表示》
232.子供向けの作品ですね。 トトロがかわいいので+1点
hiroさん 8点(2004-02-23 17:48:16)
231.小学生の時に見た時は、つまんねー映画だと思っていたけど(同時上映だったホタルの墓の方印象しかなかった)、大人になってから見るとメッセージがあったり、姉妹の絆とか家族とかが丁寧に描かれており楽しめました。
TINTINさん 6点(2004-02-21 18:42:26)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617181920
212223242526
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 510人
平均点数 7.84点
000.00%
120.39%
210.20%
371.37%
4122.35%
5367.06%
6428.24%
77214.12%
813927.25%
911221.96%
108717.06%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.42点 Review28人
2 ストーリー評価 8.00点 Review48人
3 鑑賞後の後味 8.70点 Review44人
4 音楽評価 8.90点 Review53人
5 感泣評価 7.29点 Review37人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS