CUBEのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 キ行
 > CUBEの口コミ・評価
 > CUBEの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

CUBE

[キューブ]
Cube
1997年カナダ上映時間:90分
平均点:7.50 / 10(Review 612人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-09-12)
ホラーサスペンスSFシリーズものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンチェンゾ・ナタリ
キャストモーリス・ディーン・ウィン(男優)クエンティン
ニッキー・ガダーニ(女優)ハロウェイ
ニコール・デ・ボアー(女優)レブン
デヴィッド・ヒューレット(男優)ワース
アンドリュー・ミラー〔男優・脚本〕(男優)カザン
ウェイン・ロブソン(男優)レン
ジュリアン・リッチングス(男優)オルダーソン
玄田哲章クエンティン(日本語吹き替え版)
谷育子ハロウェイ(日本語吹き替え版)
津村まことレブン(日本語吹き替え版)
西川幾雄レン(日本語吹き替え版)
田原アルノワース(日本語吹き替え版)
桜井敏治カザン(日本語吹き替え版)
脚本ヴィンチェンゾ・ナタリ
グレーム・マンソン
アンドレ・ビジェリック
音楽マーク・コーヴェン
撮影デレク・ロジャース
製作メーラ・メー
ベティ・オァー
配給ポニーキャニオン
クロックワークス
特殊メイクルイーズ・マッキントッシュ
特撮ルイーズ・マッキントッシュ
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ
デニス・ベラルディ(ノンクレジット)
美術ダイアナ・マグナス
編集ジョン・サンダース
字幕翻訳田中武人
その他デニス・ベラルディ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
クエンティン(警官)、ハロウェー(女医)、レグ(女学生)、レン(脱獄のプロ)、ワース(建築設計士)、サガン(精神障害者)の6人は、気がつくと不思議な空間Cubeの中に閉じ込められていた。所々に罠の仕掛けられたCubeの出口を求めてそれぞれの特技を出し合い悪戦苦闘するのだが…
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
89.日曜の真昼間から妙ちくりんな映画やってんなあ、と思って観ていたら、すごく面白い。斬新な発想に脱帽ですね。映画はやっぱりこうじゃないと!それにしてもあの刑事さん、CUBEも顔負けのすげえ迫力。
南の二等星さん [地上波(吹替)] 9点(2007-08-23 02:18:48)
88.人間の本性も怖いが、人間の本性をむき出しにするCUBEもやはり怖い。建築家の言葉が気になった。「無駄になってはもったいない。使わないと。」誰がどう見ても無駄、しかし使わないと気がすまない人もいる。たとえ残虐なものでも・・。それは、この世の核兵器や戦争もいえることである。残虐で人間の本性をむき出しにする。だが、それを使う者も使いたいと思うものもいる。このCUBEという映画はそのような人間、かつ兵器等を批判していると受け取れた。ただ、建築家の良心の回復など、人間の本性は悪いだけではないという主張も見受けられた。このようなシンプルな映画は見る人によって、違う映画の主張を感じることができる。これらの主張(私の推測ですが)をシンプルかつ斬新な映像に収めた監督には感服するしかない。
板橋島野&綿貫さん [DVD(字幕)] 9点(2007-08-11 23:55:51)
87.とやかく考えない。CUBEについて長ったらしく説明されても困る。与えられた状況を楽しんだ者勝ちの映画です。
オドリー南の島さん [DVD(字幕)] 9点(2007-05-25 22:39:26)
86.こういう作品、苦手な人はとことん苦手でしょうが、好きな人はとことんハマります。非常に面白い。正にこういう作品を探していたって感じ。これだけで完成しているのだから、敢えて本作にまで傷を付けてしまうような続編は作って欲しくなかった…。
kinouさん [DVD(字幕)] 9点(2007-04-12 21:55:52)
85.トラップと人の怖さが面白い。人間ってダメね。
名無しDさん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-21 16:13:30)
84.《ネタバレ》 登場人物は6人ではなく7人である。もう1人は冒頭で華々しく散ったオッサンである。
あの潔さは例えるなら産卵の為に川を遡上したサケが人に捕獲され、切り身で販売されるようなものである。あのオッサン(ジュリアン・リッチングス)のおかげで最後まで緊張感を持続できたような気がする。ちなみにこの人は80本以上の映画に出演しているが、端役が多くクレジットも最後のほう。映画の中でジュリアン・リッチングスを探すのはウォーリーを探すより面白い。
デヘデヘさん [DVD(字幕)] 9点(2006-09-21 16:45:22)(笑:1票)
83.傑作スリラーサスペンス。マリオでワープ土管を選ぶ時のワクワクや、バイオハザードでドアを開ける時の緊迫感に似た感覚を覚える。アクションではなく基本的に数学の世界で話が進むので単調になりがちな所だが、閉鎖空間で極限状態に置かれた人間の心理の巧な描写でつないで飽きさせなかった。答えを出さないラストもこの作品なら可。無理に出したら逆に安っぽくなる。この手の映画は背景を細かく描写するとゲーム感覚で犯罪を描写する安い作品になりがちで、セブンやバトルロワイヤルのような論争を生み出しもする。このバイオレンスを単なるゲームの世界に終わらせている点にこの作品の優秀な所がある。多分作り手は答えなんて考えて無いし作品にメッセージはない。才能ある監督が、アイデア涌いたので1本撮ってみましたという所だろう。芸術学校の卒業制作的な雰囲気を持っているがそこが逆に良い。
Arufuさん [DVD(字幕)] 9点(2006-08-21 18:11:43)
82.ホラー嫌いの私がとても楽しめた映画。人間が一番怖いってことですね。傑作です。
トナカイさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-04-30 14:19:43)
81.かなりおもしろい。
十人さん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-04-27 01:14:19)
80.美術が素晴らしい!!セットがすごくキレイですよね。ストーリーは不条理だけど余韻が残るし上質。サスペンスでオススメするならこの映画だなあ
サイレンさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-27 17:24:40)(良:1票)
79.《ネタバレ》 観たのはかなり昔。友人が勧めるのでレンタルビデオ屋で借りて観た。
たしかにかなりおもしろい。ハラハラする展開。
音をたててはいけない部屋では自分も静かになってしまったほどだ。
WOWOWで放送された時に録画して
自分の知り合いにも「おもしろいから」って数名に貸しましたが
そのうち3人ぐらいが最初の人がサイコロステーキにされる所まで見て
速攻でビデオ返してきました^-^;;
もうちょっとがんばって最後まで見てもらいたいものです…
CUBEについては謎のままで終わってしまうがそれも良い部分だと思う。
虎王さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-10 01:23:33)
78.《ネタバレ》 「最初から最後まで背景は同じ、出てくる人も10人以下だけど面白いから絶対観て!」と知人に薦められて観た。予想以上に怖く、期待以上に面白かった。次の日から同じセリフで人に薦めました。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-05 01:40:41)
77.《ネタバレ》 閉じ込め映画の個人的№1です。無駄がなく、丁寧。お金より頭を使って成功した作品。
1では謎は全く解かれないが、「謎解明」に期待する一心で最後まで面白く見られる。
やっぱり2より1だったなあ。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-02 22:03:47)
76.似たようなスタイルの映画がもし作られたら安っぽくなるんだろうな的オンリーワンな作品、衝撃的過ぎ。
さん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-31 05:54:00)
75.《ネタバレ》 この作品には他の映画にはないものを感じます。初めて見た時は緊迫感に襲われました。ヒロインなどがなく誰が生き残るか分からないのがこの作品の魅力だと思います。TV番組のトリビアの泉でも紹介されていたようにセットはたった2つの部屋だけで撮影をしていたというのも凄いことです。低予算で作られた映画で大黒字をもたらしたこの作品は素晴らしいというしかないですね。ラストシーンでは障害者が生き残りましたがその後どうなったかが気になります。そこをあえて隠すのがこの作品の良いところです。
マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-23 07:24:38)(良:1票)
74.スリル、テンポ、アイデアの全てが神憑り的。とにかく、この映画には無駄だと思われるシーンが一切なく、1分1秒たりとも目が離せない。鑑賞後は“こういう作品を自分は今まで観たかったんだよ!”と思わず唸らされてしまいました。ナタリ監督の素晴らしき才能に乾杯。
Minatoさん [DVD(字幕)] 9点(2005-06-17 20:10:05)
73.音を出したらいけない部屋では、気付いたら僕も音をたてないようにしていました。本当に面白かったです!あと短編のやつも良かったです!
武蔵さん 9点(2005-03-20 15:52:27)
72.こりゃすごい、ビデオで観たけど ぐいぐい引き込まれた。無粋な理屈を捏ねない映画って大好きさ。劇中で繰られてる小ネタは好き嫌いがあるかも? それ以外の部分では理屈抜きで面白い類の映画なので、波長が合わななきゃ「?」だし、理屈先行で観るタチの人にとっても「?」だと思う。隅々まで説明されてない話は落ち着かない・話に意味とか理由とかを求める人にはお勧めしない。個人的には大傑作に思えた1本。
山形さん 9点(2004-09-03 01:10:48)
71.傑作!もう誰を信じればよいもんか・・。。コレをつくったとき、監督は26歳だったとか。天才だ。。みんなこの映画見て自分はどのキャラと近いか、って考えたはず!私は
オバハンですねー(あらやだ私がオバハンなわけじゃ決してないですよけっっして・・)  そうそう友人に勧めたところ、「カス映画教えやがってゴルァ!わざわざ・・」と怒りの長文メールがきまして。すぐに「や、違うやつ観たみたい。スマソ」と侘びメールがきました。・・普段温厚な友人にあれほどのメールを打たせるとは、、CUBE・IQ、デスキューブ、、類似品恐るべし。
マミゴスチンさん 9点(2004-08-31 00:15:23)(笑:3票)
70.これ考えた人天才。強烈なバッドエンドが○。謎のまま終わるのも○。本当に魅力的な作品。
オビワンケノンコさん 9点(2004-07-24 18:14:28)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123456
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 612人
平均点数 7.50点
020.33%
130.49%
240.65%
3162.61%
4233.76%
5264.25%
6579.31%
713221.57%
817027.78%
910917.81%
107011.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.16点 Review31人
2 ストーリー評価 7.64点 Review54人
3 鑑賞後の後味 6.21点 Review52人
4 音楽評価 5.55点 Review27人
5 感泣評価 4.26点 Review19人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS