ブレア・ウィッチ・プロジェクトのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > ブレア・ウィッチ・プロジェクトの口コミ・評価
 > ブレア・ウィッチ・プロジェクトの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

[ブレアウィッチプロジェクト]
THE BLAIR WITCH PROJECT
1999年上映時間:81分
平均点:4.10 / 10(Review 324人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストヘザー・ドナヒュー(女優)
ジョシュア・レナード(男優)
マイケル・C・ウイリアムズ(男優)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
大場泰正(日本語吹き替え版)
堀勝之祐(日本語吹き替え版)
丸山詠二(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
脚本ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
配給アスミック・エース
クロックワークス
松竹
字幕翻訳松浦美奈
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(3点検索)】[全部]

別のページへ(3点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
14.なんで話題になったのかさっぱり理解不能。 面白くも恐くもない。 確かにアイデアはいいだけに勿体無い。 アイデアに始まりアイデアに終る。 アイデア頼みのアイデア負けな映画。
コーラLさん 3点(2003-11-09 08:37:08)
13.登場人物のほうが絶対に恐いよな。
花守湖さん 3点(2003-10-15 05:06:12)(笑:1票)
12.これを映画として観て、他の映画と同じような見方で楽しもうとすると、やっぱり辛いですね。いかにも密度薄くて、これでも長過ぎだと思える程。まあでも、製作と宣伝に莫大な金かけた映画に対して、こういう低予算映画がアイデアの力で肩を並べてるというのは、何だか楽しい話ではないですか。
鱗歌さん 3点(2003-08-24 13:56:07)
11.何が怖いんだか、ギャーギャーわめいているだけでわからんのじゃ!時間の無駄だった。
イニゴ・モントーヤさん 3点(2003-07-23 21:32:42)
10.ラストしか怖いところがなかったような気がするが、よく考えるとあんなダラダラの展開だったから、最後だけ怖く感じただけでした。チャンチャン∮
フィャニ子さん 3点(2003-06-29 23:52:24)
9.怖がりの私が、初めて怖いと思えなかったホラー映画。日本人とアメリカ人の恐怖感は違うとしても、期待して見たので、かなりコケた。また、この映画が話題になったのはなぜかわからない。
シャガデリックさん 3点(2003-05-19 03:56:44)
8.ブレブレ映像オンリーなので、真剣に観るといわいる“ブレ酔い”に陥ってしまう。全米でインターネットから、クチコミで社会現象にまで広がった本作品。当時は「この映像はノンフィクションなのか?」・「“ブレア・ウィッチ伝説”は本当なのか?」と、通常の思考を狂わせるほどのブームが話題になり映画公開にまでヒートしたが、フタを開ければただの地味な作品である。ドキュメンタリータッチな映像に、時々リアリティを感じるが、ラストが非常にアヤフヤな終わり方で、なんだか良くわからないのが正直な感想。ちょっとラストで石か何かがス―ッと動いたような気がしてゾクッと来ましたが、ただそれだけで怖くない。“クチコミ”と“インターネット”だけを使い、宣伝費ゼロと制作費を押さえた意図には感心します。ちなみに、乗り物酔いに弱い方はご注意を…。
_さん 3点(2003-05-15 20:30:55)
7.発想とかはすごいのかもしれないけど、創造力が乏しいのか観ててだるくなってしまいました。
たりーさん 3点(2003-01-10 01:24:15)
6.メディアが騒ぎすぎたせいか期待して観てみたら、「なに?コレ?」って感じでした。
イーハトヴTA-539さん 3点(2001-12-16 06:44:10)
5.金返せ!な映画。期待し過ぎました。ただ、戦略は素晴らしいと思います。作りも新鮮だったし、悪くはないと思います。甘い私が初めて金返せ、観なきゃ良かったと思った記念すべき作品。
みついさん 3点(2001-11-06 19:41:06)
4.まるで、田舎の夜祭によくあるお化け屋敷のような映画である。インターネットを使って話題を作ったというが、そういう市場戦略もなんかわざとらしい。
熊五郎さん 3点(2001-08-15 00:20:52)
3.ラストがそこそこ怖かったけど・・・・・ 絶対に劇場で見てはいけない作品。 ・・・酔うから・・・
プレデターさん 3点(2000-12-20 16:37:17)
2.損したー、と思ったりもした。
月と太陽と草原さん 3点(2000-04-28 13:13:27)
1.期待していたのでガックリ。賛否両論あるとおもうが、自分的にはこわくなかったので3点。
オスカーさん 3点(2000-03-12 10:49:13)
別のページへ(3点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 324人
平均点数 4.10点
04212.96%
13711.42%
23310.19%
33410.49%
4268.02%
53611.11%
63811.73%
73410.49%
8288.64%
992.78%
1072.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review8人
2 ストーリー評価 2.93点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.53点 Review15人
4 音楽評価 2.80点 Review10人
5 感泣評価 1.62点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS