アベンジャーズ(2012)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アベンジャーズ(2012)の口コミ・評価
 > アベンジャーズ(2012)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

アベンジャーズ(2012)

[アベンジャーズ]
The Avengers
2012年上映時間:143分
平均点:6.36 / 10(Review 116人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-08-14)
アクションSFファンタジーシリーズもの漫画の映画化3D映画
新規登録(2012-07-13)【8bit】さん
タイトル情報更新(2023-05-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョス・ウェドン
キャストロバート・ダウニー・Jr(男優)トニー・スターク/アイアンマン
クリス・エヴァンス〔男優・1981年生〕(男優)スティーブ・ロジャーズ/キャプテン・アメリカ
マーク・ラファロ(男優)ブルース・バナー/ハルク
クリス・ヘムズワース(男優)ソー
スカーレット・ヨハンソン(女優)ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ
ジェレミー・レナー(男優)クリント・バートン/ホークアイ
トム・ヒドルストン(男優)ロキ
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ニック・フューリー
クラーク・グレッグ(男優)エージェント・フィル・コールソン
コビー・スマルダーズ(女優)エージェント・マリア・ヒル
ステラン・スカルスガルド(男優)エリック・セルヴィグ
グウィネス・パルトロウ(女優)ペッパー・ポッツ
イエジー・スコリモフスキ(男優)
パワーズ・ブース(男優)
ジェニー・アガター(女優)
ハリー・ディーン・スタントン(男優)警備男性
アシュレイ・ジョンソン(女優)
スタン・リー(男優)スタン・リー
ポール・ベタニーコンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)
藤原啓治トニー・スターク/アイアンマン(日本語吹き替え版)
中村悠一スティーブ・ロジャーズ/キャプテン・アメリカ(日本語吹き替え版)
宮内敦士ブルース・バナー/ハルク(日本語吹き替え版)
三宅健太ソー(日本語吹き替え版)
竹中直人ニック・フューリー(日本語吹き替え版)
米倉涼子ナターシャ・ロマノフ/ブラック・ウィドウ(日本語吹き替え版)
宮迫博之クリント・バートン/ホークアイ(日本語吹き替え版)
平川大輔ロキ(日本語吹き替え版)
本田貴子エージェント・マリア・ヒル(日本語吹き替え版)
岡寛恵ペッパー・ポッツ(日本語吹き替え版)
加瀬康之コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版)
園崎未恵ペギー(日本語吹き替え版)
小島敏彦ルチコフ(日本語吹き替え版)
仲野裕男性理事1(日本語吹き替え版)
寺内よりえ女性理事(日本語吹き替え版)
東條加那子ウェイトレス(日本語吹き替え版)
広瀬正志スタン・リー(日本語吹き替え版)
石住昭彦巡査部長(日本語吹き替え版)
喜山茂雄トマス・ロバーツ(日本語吹き替え版)
青山穣(日本語吹き替え版)
村治学フィル・コールソン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
原作ザック・ペン(原案)
ジョス・ウェドン(原案)
スタン・リー
ジャック・カービー
脚本ジョス・ウェドン
音楽アラン・シルヴェストリ
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
編曲アラン・シルヴェストリ
ジョン・アシュトン・トーマス
挿入曲AC/DC"Shoot To Thrill"
撮影シーマス・マッガーヴェイ
製作ケヴィン・ファイギ
マーベル・スタジオ
製作総指揮ジョン・ファヴロー
スタン・リー
ルイス・デスポジート
ヴィクトリア・アロンソ
制作東北新社(日本語版制作)
配給ウォルト・ディズニー・ジャパン
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
グレッグ・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
コリン・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アレクサンドラ・バーン
編集ジェフリー・フォード
日本語翻訳岸田恵子
スタントケイシー・オニール
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
あらすじ
ある日、S.H.I.E.L.D.長官のニック・フューリー(サミュエル・L・ジャクソン)が、とある研究施設を訪れる。そこでは「四次元キューブ」が暴走を始めていた。突如、ワームホールからロキ(トム・ヒドルストン)が現れ、エリック・セルヴィグ博士(ステラン・スカルスガルド)とクリント・バートン/ホークアイ(ジェレミー・レナー)を洗脳し、キューブを奪って脱出してしまう。フューリーはヒーローたちのチーム「アベンジャーズ」を結成し、キューブを奪還することを決意する。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
8.《ネタバレ》  実は、アイアンマンしか知らなかった。だから今まで見なかったのに「もう2枚借りた方が安い」などと言われ、つい借りてしまった。   それゆえ当然分からない事だらけだが、それぞれ「タダモノではない」描き方をしているので、多分この人スゲー人なんだろうな、という事は分かる。(緑の人だけは分からなかったけど)  だから、というかつまり、というか、『アイアンマン・スペシャル版』として楽しめた。他にも空飛ぶ空母や、神と自称する奴(多分ギリシャ神話的な「族」としての神なんでしょうね)と人間の話とか、興味深い所がいくつもあった。他の人の活躍を今度見てみたくなる。  思うツボなのかも知れないが、たまにはツボにはまるのも良いのかもしれない。 【追記】  他の人の活躍をいくつか見て思ったのだが、アメリカのヒーローとその世界の住人と言うのは、何故こんなに「力」に憧れているんだろう。特に敵側は、力を求めてダークサイドに落ちる奴が異常に多い。ヒーローも結局は力技で勝利する。日本のヒーローは、どちらかと言うと力より技を駆使する傾向にある気がする。国民性とかの差だろうか。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 7点(2013-04-13 17:34:46)
《改行表示》
7.《ネタバレ》 もう楽しみで楽しみでアイアンマンもキャプテンもハルクもソーも予習してたのに劇場行けずに気がついたら終わっててレンタル始まったよっしゃー!やっとみれるー!と観た物の、案外普通だった。アイアンマンとハルク無双。ハルクそんなに強かったっけなぁ。飛べないヒーローの活躍させて貰ってる感。  トニースターが全員にパワーアップさせるスーツ作るくらいのお祭りアホ映画が観たかったな。全員空飛べるとか、弓の人はビル吹き飛ばせるぐらいの弓とか、空気のキャプテンは敵のクジラみたいなのと真っ向勝負できる巨大ロボと合体!とか。  もう違う映画ですね、すいません。  綺麗にまとまりすぎなのかも。
ぐっすすっすさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-01-22 00:54:13)
6.特にアメコミのこの映画のメンバーに思い入れがあるわけでなく、実はむしろ当初はあまりヒーローとしての魅力を感じておりませんでした。緑の巨大なおっさん、アメリカ国旗の全身タイツのおっさん、ハンマー持ったおっさん、ロボット姿で見た目はいいが中身はヒゲのおっさん、あと準主役の、はげのおっさん、弓矢のおっさん、僕にとってはハマらないおっさんばかりです。まー、ねーちゃんだけはオッケーだけど。このままじゃ、あまり好きになれないおっさんばかりの映画を楽しめないと思い、映画を十二分に楽しむために、アベンジャーズ企画の映画を事前に一通り楽しんだわけです。なんで、そこまでして、この映画を観たかったかとゆーと、単なる暇つぶしです。で、そーやって観てどーだったかとゆーと、各キャラの背景をより深く知ってるだけに、おっさん達に愛着がわき、すんなり楽しめましたよ。結構、魅力あるおっさん達ってのが理解できた後だけに、途中の彼らの衝突や結束の物語を退屈することなく、最後のクライマックスはもうお腹いっぱいになりそーなくらい、派手なアクションで、僕の精神もお祭り気分でハイテンション、暇はちゃんとつぶせました。ワイワイしたパーティーに出席した気分です。終わった後は、エンドロール後のヒーロー達と同じように、僕の心も冷静かつ放心。祭りの後は、そんなもんです。出てるキャラに魅力を感じなければ、それぞれのキャラの映画を観た後に、この映画を観ればいいかも。面倒なのでオススメはしませんが、CGバリバリのヒーローが暴れるだけの映画が好きなら暇はつぶせます。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2013-01-07 19:59:08)
《改行表示》
5.ハルクめちゃくちゃ心強いwww スカーレット・ヨハンソン美人だなースタイル抜群!! 
琴INAZUMAさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2012-12-22 21:08:28)
《改行表示》
4.《ネタバレ》 アイアンマンもキャプテンアメリカもソー!?も観たことがなく、やっとこさハルクだけ 観たぞ~!って感じだったんだけど、とっても楽しめましたぞ。 確かに中盤まではダレダレ気味ではあったけど、後半の怒涛の戦いぶりには、 きっとこれがこの人の得意技?か・・と一人ワクワク。 ハルクが一番強いではないか・・なんて単純に思えるのも幸せな映画の証です; でもねえ・・やっぱりねえ・・敵のロキさんがもうちょっと大物で怖かったら 1点加点なんだけど; しかし!もちろんアイアンマン3観ますよ~~  
AKOさん [映画館(字幕)] 7点(2012-12-17 23:31:48)
《改行表示》
3.《ネタバレ》 昭和のセンスでオリジナル邦題をつけるならば、『オール怪獣大進撃』ならぬ『オールヒーロー大進撃』、または『ヒーロー忠臣蔵』。それ以上でも、それ以下でもない。  ▼これ、元々は2Dで撮影されたものを、ポスプロで3D変換したんだと後で知った。道理で3D効果が弱いはずだ。3D代金を損した…
伊達邦彦さん [映画館(字幕)] 7点(2012-09-28 04:05:49)
2.《ネタバレ》 楽しいお祭り映画。ただ何人かの方が言われているように予習をしておけばさらに楽しめたと思う。キャプテンアメリカとソーを見てから行けばよかった。最後のおまけ映像はシュールすぎ。
ほかろんさん [映画館(吹替)] 7点(2012-08-29 18:29:15)
1.《ネタバレ》 アクション映画としては十分及第点。ただ、基本的に過去の関連作品を全部見ておくことが前提の映画だったと思う。アイアンマンとハルクしか見ていなかったので、特にソーに関連するバックグラウンドがよく理解できなかった。何人かが指摘しているように、エンドロールはこの映画一番の出来でしたね。
Northwoodさん [映画館(字幕)] 7点(2012-08-29 06:44:13)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 116人
平均点数 6.36点
010.86%
100.00%
210.86%
332.59%
486.90%
51714.66%
63126.72%
72824.14%
81815.52%
965.17%
1032.59%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review4人
2 ストーリー評価 6.20点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.75点 Review8人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 5.00点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

2012年 85回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS