ストレイト・ストーリーのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ス行
 > ストレイト・ストーリーの口コミ・評価
 > ストレイト・ストーリーの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ストレイト・ストーリー

[ストレイトストーリー]
The Straight Story
(Une histoire vraie)
1999年上映時間:111分
平均点:7.45 / 10(Review 216人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-03-25)
ドラマ実話ものロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-29)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・リンチ
キャストリチャード・ファーンズワース(男優)アルヴィン・ストレイト
シシー・スペイセク(女優)ローズ・ストレイト
ハリー・ディーン・スタントン(男優)ライル・ストレイト
エヴェレット・マッギル(男優)トム
内田稔(日本語吹き替え版)
石森達幸(日本語吹き替え版)
仲木隆司(日本語吹き替え版)
音楽アンジェロ・バダラメンティ
撮影フレディ・フランシス
製作アラン・サルド
製作総指揮ピエール・エデルマン
美術ジャック・フィスク(プロダクション・デザイン)
あらすじ
73歳のアルヴィン・ストレイト(リチャードファーンズワース)はアイオワでのんびり暮らしていた。そんな矢先、兄が心臓発作で倒れたという知らせがはいる。兄とは十年前に喧嘩別れしたままだったが、アルヴィンは兄の元へ訪ねようと決意。だが兄は350マイルも離れた地で住んでいる。考えたアルヴィンは、なんと農作業用のトラクターで出発した・・・ 6週間の旅の中で、アルヴィンが人々に与えたものとは・・・ 実話を基にした爽やかな感動のロードムービー。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
27.D・リンチの撮る映画ってめちゃめちゃひねくれてるか、めちゃめちゃストレートか、両極端ですね。こういう旅って良いな~と思いました。
もっち~(←にょろ)さん 7点(2003-12-03 22:51:53)
《改行表示》
26.言葉が明示的・説明的すぎるきらいはあるが、 ゆったりとしたいい話。家を出るまでが多少長い気もするが、娘との関係を描くためにしようがないかな。 2:30ぐらいにしたかったかも知れないが、このテンポでは見るのが厳しいしね。 後半は聞いてもいないのに兄の話ばかりしてしまう爺様に涙。 
さん 7点(2003-12-01 02:14:38)
《改行表示》
25.《ネタバレ》 ただケンカで仲たがいしていた兄に会いにいくという本当にあっさりした簡単の話だけど、なんでここまで好きになってしまうんだろう?あのリチャードの名演技(あれが素なのかな?)がとにかく素晴らしいと思う、あの方の他の出演作は見たことないけどあの映画にでるための俳優と言っても決して過言ではないと思う。あの俳優の一つひとつの動き、行動が心を和ませてくれます。基本的に一人なので会話が少なく、アルヴィンの心情をこっちが色々と考えてしまうのもひとつの魅力だと思います。あの映画を通して僕が見出したテーマはもちろん兄を思う弟の、父を思う娘の家族愛であるとも思うんだけど、もうひとつ一期一会というのもあると思う。旅の途中で出会う様々な人たち、そのそれぞれの人たちが持つそれぞれの気持ち、考え、それに向かうアルヴィン、なんとも言えない哀愁を感じます。そして極めつけはラスト!兄との再会後のあの沈黙がたまらなく好きです。もどかしいというかなんというか。きっと、話したいことは山ほどあるだろうし、抱き合っちゃったりなんかもしたいだろうし、素直に謝りたいって気持ちもあったと思う、でもお互いなかなか素直になれない駄々っ子というか、頑固者というか、でもそういうのが好き。お互い探り合って、何から話そうか、どう話そうか心のなかで色々考えてるんでしょうね。 哀愁たっぷり。
AXL侍さん [映画館(字幕)] 7点(2003-11-23 23:55:43)(良:1票)
24.老人のロードムービーとして話題になった作品ですが、期待したほど感動できなかったのは残念です。ただ、彼が出会う人物達とのやりとりに、いくつか面白いものがあったのでこの点数です。主人公が実際に自殺しちゃったのは残念だね。
オオカミさん 7点(2003-11-19 22:57:59)
23.なんとなくみてるぶんには十分おもしろかったです。終わり方もけっこうイイです。あの10年ぶりのやりとりなんか素敵だな。言葉はいらないぜみたいな。
バカ王子さん 7点(2003-10-28 06:57:36)
22.いいですねえ。アメリカの田舎ならではの人と人との心温まる癒し系。冷えた心が暖められていく心地よい映画です。これもリチャード・ファーンズワースの演技を超えた存在感ですね。
tantanさん 7点(2003-09-11 10:10:50)
21.《ネタバレ》 会話を極力そぎ落とした演出に、退屈になりかけたのですが、しかしぐっとくるストーリーにじーっと見入ってしまいました。街の人の感じもよくて、無理に世界(的な興行)を意識しない作りが良かったです。兄弟の間に会話が少なく、分かり合えるところが良かったです。
axionさん 7点(2003-07-31 11:50:41)
20.派手さはありませんが、心にしみわたる作品。
ジェイムズさん 7点(2003-06-22 09:32:48)
19.D・リンチ監督と聞いただけで私は引いてしまうのですが、これはそれまでの彼の作品とは思えないほど淡々とした作りです。これを最後に死んでしまった老優に合掌。少し頭の弱い娘役のシシーも良かった。確執のあった兄弟と和解し、心残りなく人生を終えたいという老人の思いがトラクターでの旅行という涙ぐましいものなので、その一途さが切なくも心に響きます。
キリコさん 7点(2003-05-25 20:16:16)
18.ほのぼのしててけっこう好きです。おじいちゃ~ん!
ジョナサン★さん 7点(2003-05-25 15:22:15)
17.ほのぼのですねー 好きです。
ジョー大泉さん 7点(2003-05-01 15:16:01)
16.これって実話なんですよね。しみじみしていい映画です。好きなシーンは、「年を取って嫌な事は?」ときかれた主人公が「若い時の事を覚えてることだ」って言うところと(僕はまだまだ若輩者ですがすごくわかります。若いって、恥ずかしいです)途中で知り合った老人と戦争体験を話すところです。事故にあった鹿をちゃっかり食べちゃう(鹿の群れに囲まれながら)ところには笑いました。しかもこれまたちゃっかりその骨を飾りにしてるし(ちなみに動物愛護家へのフォローのためか「この映画では撮影のために動物を殺してません」みたいなことをエンドロールで言ってました)。
ぐるぐるさん 7点(2003-02-28 22:50:09)(良:1票)
15.リンチっぽくないと思ったが、やっぱりリンチもおっさんになって、ああいう爺さんになりたいと思ったから撮れたのだろう。達観している爺さんのゆとりのある演技が良かったです。ラストも泣ける。
恥部@研さん 7点(2002-12-25 17:46:06)
14.シシー・スペイシクが、ちょっと弱くてでも憎めないかわいい主婦を好演してて魅力的でした。人間って完璧じゃないですもん
きのこさん 7点(2002-12-23 03:10:11)
13.単純な話なんだけど、こういうのは好きですね。
たりーさん 7点(2002-12-19 01:49:37)
12.いいね。ローズ(娘役)が良いね。ホントにひっかかてる感じの英語といい、雰囲気といい、脇の中でも凄くヒカッテル気がした。アルビンが何でローズって名づけたか、少しのろい娘だけど、どれだけ愛してるか。。。など、本編より気になってしまいました。    また街のおじいさんたちのチョッと汚い言葉が、逆に和ませてくれる『ホンワカ』とした気分になりました。
Pizzさん 7点(2002-12-12 01:56:47)
11.“だるい!”決してこの作品が悪いんじゃないです。反対にこう言った作品を観て、“長い”とか“だるい”とか感じてしまう視聴する側の心の余裕がないことに問題があるのかもしれません。そう思うと、この作品は我々の心のゆとりのなさを嘲笑う凄い作品なのかも・・・・・?
イマジンさん 7点(2002-11-01 20:14:39)
10.イントロあたりでダルさを感じなかった人は、私も含めてなんですが、非常に心地よい爽快感を得る事が出来ると思います。ラストはこれ以上ないでしょう。やっぱリンチはいいです。
やなぎさん 7点(2002-09-17 08:10:58)
9.淡々とした映画。「山の郵便配達」よりは映画らしいかも知れない。しかし個人的にはあの作品より泣かせようとする意図が見える分評価は若干落ちる。ファーンズワースの演技は凄く好感が持てるんだけども、娘の吃音が気になってしょうがなかった。まあ合格点はあげられると思う。
C-14219さん 7点(2002-08-11 15:31:12)
8.泣ける映画ではないと思いました。人が「動く」という感じがとっても良かった。リンチ・ワールドは随所にあり、そこからどう進むかがおもしろい。
yoziさん 7点(2002-07-02 15:42:16)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 216人
平均点数 7.45点
000.00%
100.00%
210.46%
310.46%
452.31%
5146.48%
63315.28%
74721.76%
86429.63%
93415.74%
10177.87%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.22点 Review9人
2 ストーリー評価 8.14点 Review14人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review15人
4 音楽評価 7.91点 Review12人
5 感泣評価 7.50点 Review12人
chart

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
主演男優賞リチャード・ファーンズワース候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
主演男優賞(ドラマ部門)リチャード・ファーンズワース候補(ノミネート) 
作曲賞アンジェロ・バダラメンティ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS