ベンジャミン・バトン/数奇な人生のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヘ行
 > ベンジャミン・バトン/数奇な人生の口コミ・評価
 > ベンジャミン・バトン/数奇な人生の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ベンジャミン・バトン/数奇な人生

[ベンジャミンバトンスウキナジンセイ]
The Curious Case of Benjamin Button
2008年上映時間:159分
平均点:6.51 / 10(Review 183人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-02-07)
ドラマファンタジーミステリーロマンス小説の映画化
新規登録(2008-08-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-02-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストブラッド・ピット(男優)ベンジャミン・バトン
ケイト・ブランシェット(女優)デイジー
ティルダ・スウィントン(女優)エリザベス・アボット
エル・ファニング(女優)7歳のデイジー
ジュリア・オーモンド(女優)キャロライン
イライアス・コティーズ(男優)ムッシュ・ガトー
ジェイソン・フレミング(男優)トーマス・バトン
タラジ・P・ヘンソン(女優)クィーニー
ジャレッド・ハリス(男優)マイク船長
リッチモンド・アークエット(男優)ジョン・グリム(皮肉屋の船乗り)
マハーシャラルハズバズ・アリ(男優)ティジー
ジョーアンナ・セイラー(女優)キャロライン・バトン
ドン・クリーチ(男優)プレンティス・メイズ(船乗り)
フォーン・A・チェンバーズ(女優)ドロシー・ベイカー
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕(男優)医者
テッド・マンソン(男優)ミスター,ドゥズ
トム・エヴェレット(男優)Benjamin 1935-37
フィリス・サマーヴィル(男優)フラー
ジョシュ・スチュワート(男優)プレザント・カーティス(無口な船乗り)
ジョシュア・デローシュ(男優)リック(船乗り)
イリア・ヴォロック(男優)Russian Interpreter
ジョエル・ビソネット(男優)デヴィッド
チャールズ・ヘンリー・ワイソン(男優)6歳のベンジャミン・バトン
山寺宏一ベンジャミン・バトン(日本語吹き替え版)
塩田朋子デイジー(日本語吹き替え版)
佐々木優子キャロライン(日本語吹き替え版)
高島雅羅エリザベス・アボット(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
大塚芳忠トーマス・バトン(日本語吹き替え版)
真山亜子フラー婦人(日本語吹き替え版)
諸星すみれ7歳のデイジー(日本語吹き替え版)
宮本侑芽9歳のデイジー(日本語吹き替え版)
原作F・スコット・フィッツジェラルド
ロビン・スウィコード(脚本原案)
エリック・ロス(脚本原案)
脚本エリック・ロス
音楽アレクサンドル・デスプラ
編曲コンラッド・ポープ
アレクサンドル・デスプラ
撮影クラウディオ・ミランダ
製作キャスリーン・ケネディ
フランク・マーシャル
パラマウント・ピクチャーズ
ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクグレッグ・キャノン
辻一弘
特撮アサイラムVFX(視覚効果)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
美術ドナルド・グレアム・バート(プロダクション・デザイン)
衣装ジャクリーン・ウェスト
編集アンガス・ウォール
カーク・バクスター
録音デヴィッド・パーカー[録音]
その他アレクサンドル・デスプラ(指揮)
あらすじ
第1次世界大戦終戦の夜、勝利に沸き返る街にひとりの男の子が産声をあげた。そして、その命と引き換えに母親は死を迎え入れた。父親は最愛の妻の死と、生まれて来た我が子の異形に我を失い、赤ん坊をとある施設の入り口に置き去る…。老い衰えた肉体で生まれた男が、次第に若さを身に付けながら一歩一歩人生を歩んでいく物語。ブラッド・ピットとケイト・ブランシェットが、特殊メイクとCGで若々しい姿から老衰した姿まで演じきる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
20.《ネタバレ》 切ない映画ではあるけど、色々とつっこみたくなる所が。まず「父親が酷い!」奥さんからの約束破るわ、途中から父親だって告げるわ自分勝手すぎる。あとは「娘さん、母親の最後看取ってあげて!」タイミング悪いとはいえ、最後寂しく(?)亡くなるのはかわいそう。ベンジャミンはちゃんと看取られたのに・・・。
あんどりゅ~さん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-18 23:32:33)
19.《ネタバレ》 二人とも、年に関係なくモテすぎだよ! 特にじいさんの頃のブラピのモテ方はおかしい。 『青い目の女の子』が天使のようでした。 よく出来た映画でした。
まいるどへぶんさん [DVD(字幕)] 7点(2010-06-12 02:27:46)
18.《ネタバレ》 ベンジャミンが、デイジーと娘の前から姿を消したあたりからスイッチが入ってしまい、ラストまで号泣でした。心から愛した人の腕に抱かれながら最後を迎えたベンジャミンと、最後の時に、日記から溢れるベンジャミンの愛に包まれたデイジー。あまりにも切ない運命の二人なだけに、この点で観ている側としては救われました。いや、逆に切なさ倍増で号泣だったのかも。この物語が心に響いたということは、私ももう若くないということなのでしょう。
おおるいこるいさん [DVD(字幕)] 7点(2010-05-12 22:08:33)
17.可も無く不可も無くという感じの映画でした。特にメッセージ性なども感じられなかったですが、暇つぶしでは楽しめる作品です。
アフロさん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-28 00:33:15)
16.《ネタバレ》 陽の「ガンプ」、陰の「バトン」。ダニエル・キイスの「アルジャーノンに花束を」に比肩するようなユニークなストーリーを革新的な技術を使い丹念に緻密に描いているが、サラサラと流れていってあれほどには心に残らないのは、何かが足りないかあるいは余分なのだろう。ヴィジュアリストのフィンチャーは見せ方は上手いが、人に感銘を与えるような題材には向いていないかもしれない。逆の軌道を生きるベンジャミンとデイジーの蜜月は、あたかも日食や月食のようにめぐりきて去ってゆく。「ロック、ストック…」のジェイソン・フレミングが息子に複雑な感情を抱く父親を演じて印象を残す。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-26 06:00:08)
15.人生は哀しいでも素晴らしいと感じさせてくれるお話でした。ふつう人は老いることに潜在的に恐怖嫌悪を感じてしまうものですが、行き着く先が同じだとしたら年々若返っていくことが果たして幸せなのか、それをベンジャミンデイジーの対比で提示してくれています。アイデア発想が面白いなと思いました。そしてなにより逆回転のベンジャミンの人生を描くことにより、生きている間に人が経験する出会い別れ仕事などさまざまな出来事経験の意味合いをいっそう引き立たせています。少し尺が長いし淡々としていてエンターテイメントには欠けるので退屈さはあるかもしれませんが、とても味わい深い作品です。少なくとも今の私は味わえました。10年前の私では無理かもしれませんとも思いました。そして後10年経ったらもっと味わえるのかもしれません。あと10台のブラピは輝いてました。老けメイクはともかく若メイクこれには正直すごいなと思いました。
タッチッチさん [DVD(吹替)] 7点(2010-02-25 14:13:05)
14.《ネタバレ》 この作品の何がダメかというと、「ベンジャミン・バトン 数奇な人生」の「数奇な人生」部分の描写があまりに少ないという所です。ベンジャミンの幼少期や船で働く時に、デイジーや船長にから、なぜその容姿かもっと突っ込まれるはず。他の人の投稿にありましたが、いじめられる場面や悪者はいません。確かにいいことかもしれないけど、そういったものがないと、ベンジャミンの心情が伝わってこない。それがなくても、せめて他人との関わりの描写、例えば船員とのやりとり、数人いるのに喋るのは船長だけというのが表現の少なさを物語っている。そしてこの「数奇な人生」部分が少なすぎる為、ただの恋愛映画になってしまっています。哲学的要素も含まれてるから残念なところ。
ただエンディングは良かったです。ベンジャミンの人生の回想なのかな?船長というところを「アーティスト」と呼んだり、デイジーを「ダンサー」と呼んだり。渋い演出です。
カップリさん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-24 08:08:30)
13.《ネタバレ》 病院のシーンがちょこちょこ入るせいか長い。
それでも時々話に引き込まれて時間を忘れる。
人は皆、年老いて、皆死んでゆくのだと考えてしまうね。
虎王さん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-09 01:55:47)
12.潜水艦弱すぎ
くまさんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-18 04:48:04)
11.《ネタバレ》 凄く上質なラブストーリーだと思いました。ベンジャミンと、デイジーとの間で、度々起きるすれ違いが共感を持ってみれたので、とても感情移入してしまいしまた。生まれながらにして老体で、年を取るごとに若返っていくという、ありえない設定なわけですが、これは男女のわかり得ない感覚というか、誰しもが経験するすれ違いというものを、設定として具現化したものなんだろうと思います。しかし、そのような性差による運命を持ってしても、やはり男と女はひかれ合い、そして互いに永遠を信じる。だからこそ愛ははかなく、はかないからこそ美しいんだと。年を重ねられた方々が見るとまた違ったものを感じるのだろうと思うけど、僕には、恋愛がうまくいかない自分へのある種の鎮痛剤のような作品でありました。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-22 19:38:58)
10.さすがにブラピの顔を幼くは出来なかったか・・・。そこだけ残念だ。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2009-07-19 21:42:34)
9.《ネタバレ》 長尺にも関わらず、途中で飽きることなく集中して観られました。
すごいアクションがあるわけでも、サスペンスがあるわけでもないんですが、心を落ち着かせて観られる作品だと思います。
個人的には、クィーニー(ママ)がとても素敵でした。

かずまるさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2009-07-16 10:26:22)
8.《ネタバレ》 ◇老いると子供に還る、とよくいいますが、まさにそれを実写した作品。◇CGを駆使した映像は、美しくまた悲しく、淡々と進んでいきます。◇これだけの長丁場ですが、飽きずに見ることができました。◇ケイトブランシェットの美しさに、1点プラス。この間、ハリソンフォードとムチしならせてた人と同一人物とは思えません。◇1910年代に「老人ホーム」があったことには、素直にびっくりしました。
ミルアシさん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-06 22:20:31)
7.《ネタバレ》 主人公とヒロインが一緒に暮らしていた所が、一番幸せそうで、見ていて楽しかった。あと、時代の設定が20世紀中盤くらいなのですごくノスタルジックな雰囲気がでていてよかった。それにしてもあの特殊メイクには正直ビビった。
たっけさん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-22 00:15:00)
6.なんかどこかで・・・と気になっていたのですが中盤で気付きました。登場人物からプロットまで『フォレスト・ガンプ』そっくりです(好きな作品なので文句はありませんが)。年齢が釣り合った辺りから「普通の話」になってしまいちょっと中だるみを感じますが、正に大人のおとぎ話といった感じで見応えはありました。ケイト・ブランシェットが本当に綺麗でした。
Kの紅茶さん [映画館(字幕)] 7点(2009-03-02 22:19:48)
5.3時間は長いかな?と思ったが最後まで飽きさせずにみれた。
だがこれといった見せ場や盛り上がりなどは感じなかったが、自然と涙が出てしまうシーンが多々あり。
これは歳もせいであろうか?
misoさん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-28 21:46:01)
4.《ネタバレ》 80歳の体で生まれ若返っていった男の物語です。彼の人生が日記によって淡々と語られていくといった展開だが、ここで伝えたかったのは、自分自身の人生を生きることだと思います。ベンジャミンは生まれてすぐ親に捨てられ不幸であったかもしれないが、幸運な面もあり、捨てられた場所が養老院の前で介護師のクイニーに拾われ、養老院で育てられた。もし養老院の前に捨てられず、普通の子供のように育てられていたらどんな人生を送っていただろうか?人とは違った数奇な人生ではあったが、ベンジャミンは自分自身の人生を生きたのだと思う。
nishikenさん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-21 15:03:46)
3.泣く準備は万端たったのに・・・所々ウルっときただけだったので少し期待外れでした。
けど、「生きる」っていうことを考えさせられ、人間は誰でも子供に戻って行くんだろうなと思わせられました。
メイクの技術が本当に凄くて、昔のブラット・ピットが戻って来たようで嬉しかったです。
愛しのエリザさん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-17 19:50:44)
2.《ネタバレ》 前情報からフォレストガンプを意識して見てしまいましたが、さすがに世紀の大傑作と比較するのは酷ですね。
比較さえしなければ十分面白く良い作品なんですが・・・

ただ、例え数年でも父親で居て欲しいと願う、デイジーを置いて逃げていくベンジャミンの心境は、ちょっと共感できませんでした。
特異な体質を持った彼にしか分からない悩み?いやいやそうは思いません。
あと何年元気に歩けるんだろうとか、ボケて嫁さんに迷惑かけるんじゃないかとか、そんな不安は誰にでもあるんです。
老いて死ぬのも、若返って死ぬのも何も変わらないんですよね。
結局のところ、ベンジャミンの人生って割と普通だなぁと思ってしまいました。
一方で、彼を取り巻く人々は非常に魅力的に描かれていますね。特に、粗暴だが心優しく信念に燃えるマイク船長がお気に入りです。
目黒のさんまさん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-10 20:31:30)
1.終始淡々と物語が進んでいき、静かで優しい雰囲気に包まれた作品でした。内容よりも主役二人の特殊メイクが凄かったです。
ギニューさん [試写会(字幕)] 7点(2009-01-21 19:25:32)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 183人
平均点数 6.51点
000.00%
100.00%
210.55%
384.37%
4105.46%
52815.30%
64424.04%
74021.86%
83116.94%
9179.29%
1042.19%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.61点 Review18人
2 ストーリー評価 7.10点 Review28人
3 鑑賞後の後味 7.08点 Review25人
4 音楽評価 6.50点 Review22人
5 感泣評価 6.26点 Review23人
chart

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
作品賞 候補(ノミネート) 
主演男優賞ブラッド・ピット候補(ノミネート) 
助演女優賞タラジ・P・ヘンソン候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・フィンチャー候補(ノミネート) 
撮影賞クラウディオ・ミランダ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 
視覚効果賞 受賞 
音響賞デヴィッド・パーカー[録音]候補(ノミネート) 
美術賞ドナルド・グレアム・バート受賞 
衣装デザイン賞ジャクリーン・ウェスト候補(ノミネート) 
脚色賞エリック・ロス候補(ノミネート) 
脚色賞ロビン・スウィコード候補(ノミネート) 
編集賞アンガス・ウォール候補(ノミネート) 
編集賞カーク・バクスター候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞グレッグ・キャノン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2008年 66回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ブラッド・ピット候補(ノミネート) 
監督賞デヴィッド・フィンチャー候補(ノミネート) 
脚本賞エリック・ロス候補(ノミネート) 
脚本賞ロビン・スウィコード候補(ノミネート) 
作曲賞アレクサンドル・デスプラ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS