トラフィック(2000)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > トラフィック(2000)の口コミ・評価
 > トラフィック(2000)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

トラフィック(2000)

[トラフィック]
Traffic
2000年上映時間:148分
平均点:6.31 / 10(Review 188人) (点数分布表示)
公開開始日(2001-04-28)
ドラマサスペンス犯罪ものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-10)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
キャストマイケル・ダグラス(男優)ロバート・ウェークフィールド
キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(女優)ヘレーナ・アヤラ
ドン・チードル(男優)モンテル・ゴードン
ベニチオ・デル・トロ(男優)ハビエール・ロドリゲス
ルイス・ガスマン(男優)レイ・カストロ
デニス・クエイド(男優)アーニー・メッツガー
スティーヴン・バウアー(男優)カール・アヤラ
エリカ・クリステンセン(女優)キャロライン・ウェークフィールド
ミゲル・ファラー(男優)エデュアルド・ルイス
エイミー・アーヴィング(女優)ロバートの妻 バーバラ・ウェークフィールド
トファー・グレイス(男優)セス
ベンジャミン・ブラット(男優)ホアン・オブレゴン
トーマス・ミリアン(男優)サラザール将軍
アルバート・フィニー(男優)ワシントンDCの首席補佐官
ジェームズ・ブローリン(男優)ラルフ・ランドリー将軍
クリフトン・コリンズ・Jr(男優)フランシスコ・フロレス
ジェイコブ・バルガス(男優)マノーロ・サンチェス
ステイシー・トラヴィス(女優)ヘレーナの女友達
ピーター・リーガート(男優)カール・アヤラの弁護士
ヴィオラ・デイヴィス(女優)社会福祉士
マイケル・オニール(男優)弁護士 ロッドマン
D・W・モフェット(男優)ジェフ・シェリダン
トーマス・ロサレス・Jr(男優)
ジミー・オルテガ(男優)
リック・エイヴリー(男優)
サルマ・ハエック(女優)マドリガルの情婦(ノンクレジット)
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕(男優)ジョン
小川真司〔声優・男優〕ロバート・ウェークフィールド(日本語吹き替え版)
佐々木優子ヘレーナ・アヤラ(日本語吹き替え版)
高橋理恵子キャロライン・ウェークフィールド(日本語吹き替え版)
山路和弘ハビエール・ロドリゲス(日本語吹き替え版)
天田益男レイ・カストロ(日本語吹き替え版)
松本大カール・アヤラ(日本語吹き替え版)
家弓家正サラザール将軍(日本語吹き替え版)
小室正幸アーニー・メッツガー(日本語吹き替え版)
家中宏フランシスコ・フローレス(日本語吹き替え版)
乃村健次ジュアン・オブレゴン(日本語吹き替え版)
原作サイモン・ムーア
スティーヴン・ギャガン
音楽ジェフ・ローナ(追加音楽〔ノンクレジット〕)
クリフ・マルティネス
編曲ジェフ・ローナ
撮影ピーター・アンドリュース
製作マーシャル・ハースコヴィッツ
エドワード・ズウィック
製作総指揮マイク・ニューウェル
リチャード・ソロモン
配給日本ヘラルド
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
編集スティーヴン・ミリオン
字幕翻訳岡田壮平
スタントマイク・ジャスタス(ノンクレジット)
ジミー・オルテガ(ノンクレジット)
その他ジェフ・ローナ(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
10.10代の人にはおススメ出来ません。B・デルトロがかっこいいですね
高橋Macさん 8点(2002-08-17 20:48:38)
9.ビデオで観ました。そこで気になったのが本編の前に収録されてた、本作のテレビシリーズの宣伝。ひょっとしてこのテレビの映画化なんだろうか?だとしたらもっと工夫のしようがあったのでは(解りやすくする必要があったのでは)?と思えてしまいます。映画館で1回見ただけだったら僕も完璧に把握できなかったろうと思いますし・・・。それに、どなたか書いてましたがM・ダグラスのストーリーはあまり時間を咲く必要が無かった気がします。先が読めてたし、観た後の印象はほとんどデル・トロに持っていかれてたので。 しかし、ストーリー自体は、麻薬問題の根深さをよく物語っていたと感じたので、8点!
woodさん 8点(2002-03-24 13:33:36)
8.最後の野球のシーンはよかったすごく。デルロトいい味だしてるよ。
タコスさん 8点(2002-02-16 12:20:20)
7.こうゆう真面目な映画ってあんまり観ないんだけど、圧倒されましたねえ。映画館で観たのも良かったのかな。ボディーブローもらったような、内にくるって感じです。ラストシーン観て、しばらく動けなかった覚えがあります。
ワイプアウトさん 8点(2002-02-05 01:27:57)
6.デル・トロが最高に良い。彼だけでも充分楽しめる映画。ラストがしみるわ。この題材自体はテレビシリーズの方が面白そうなんだけど、どうなんだろう。
GOさん 8点(2002-01-02 13:37:05)
5.この映画を観ていたら頭の中の色彩感覚の思考回路が混乱してゴレンジャーを思い出した。ちなみに、赤レンジャーは地獄の黙示録、青レンジャーはトップガン他多数、黄レンジャーはバクダット・カフェ、桃レンジャーは存在の耐えられない軽さ、緑レンジャーはピアノ・レッスンだ。作品自体は今年観た劇場映画ベスト1だ。家族を思う気持ちは同じたがグラディエーターにアカデミー作品賞をもっていかれたのは残念だ。かなり、主観がはいっていますが万人受けするグラディエーターも面白かっただ。
アレキサンダー・ロドリゲスさん 8点(2001-08-28 19:50:13)
4.ストーリー展開、映像手法、・・・さすがソダーバーグ監督って感じです。色んな方向から取り上げた麻薬問題。現在のアメリカを風刺した問題作だと思います。
DELさん 8点(2001-08-20 18:08:25)
3.正直、劇中はストーリーを追うのが精一杯だったけど、観終わってからボディーブローのようにジワジワ効いてきたドキュメントのような作品。麻薬問題をいろんな角度から捉え、しかもそれをハイセンスな映像技術でまとめた手腕はまさにオドロキ。お国柄感情移入ができない点と、話の説明不足と盛り上がりに欠ける点が惜しい
びでおやさん 8点(2001-06-08 02:39:30)
2.いくつかの物語が絡み合っていく様は非常にうまく構成されていました。ただ、話の盛り上がりというのはあまりなかったので、映画好き以外の人には勧めにくいかなあ・・・?
トミー・リーさん 8点(2001-05-27 12:27:45)
1.麻薬を扱った作品というのは我が国では外国とりわけアメリカほど身近な問題としての認識が薄いためか、切実な印象としては希薄だ。しかしドキュメンタリー的手法を用いたメキシコでのザラついた映像表現は、圧倒的な迫力で見応え十分。映像の力とはこういうことを指すのだろう。さらにデルトロの存在感は新しいタイプのスターを予感させる。それだけにM・ダグラスの麻薬中毒の娘とのエピソードがいかにも作り話っぽく見えてくるのが残念だ。場面場面の映像の厚みで勝負するタイプの作品だけに、細やかな状況説明は極力排している。その為ストーリー重視で鑑賞する人には不評かも・・・。
ドラえもんさん 8点(2001-05-13 08:23:18)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 188人
平均点数 6.31点
010.53%
121.06%
263.19%
3179.04%
4168.51%
52312.23%
62814.89%
73015.96%
83015.96%
92513.30%
10105.32%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.22点 Review9人
2 ストーリー評価 6.53点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review14人
4 音楽評価 6.41点 Review12人
5 感泣評価 2.00点 Review5人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ベニチオ・デル・トロ受賞 
監督賞スティーヴン・ソダーバーグ受賞 
脚色賞スティーヴン・ギャガン受賞 
編集賞スティーヴン・ミリオン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞キャサリン・ゼタ=ジョーンズ候補(ノミネート) 
助演男優賞ベニチオ・デル・トロ受賞 
監督賞スティーヴン・ソダーバーグ候補(ノミネート) 
脚本賞スティーヴン・ギャガン受賞 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS