フェイス/オフのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フェイス/オフの口コミ・評価
 > フェイス/オフの口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

フェイス/オフ

[フェイスオフ]
Face/Off
1997年上映時間:138分
平均点:7.45 / 10(Review 440人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-02-28)
アクションドラマサスペンスSF犯罪ものバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
助監督ウィリアム・H・バートン(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)ショーン・アーチャー
ニコラス・ケイジ(男優)キャスター・トロイ
ジョアン・アレン(女優)イヴ・アーチャー
アレッサンドロ・ニヴォラ(男優)ポラックス・トロイ
ジーナ・ガーション(女優)サーシャ・ハスラー
ドミニク・スウェイン(女優)ジェイミー・アーチャー
ニック・カサヴェテス(男優)ディートリッヒ・ハスラー
ハーヴ・プレスネル(男優)ヴィクター・ラズロ
コルム・フィオール(男優)マルコム・ウォルシュ博士
ジョン・キャロル・リンチ(男優)ウォルトン看守
CCH・パウンダー(女優)ホリス・ミラー
マーガレット・チョー(女優)ワンダ
マット・ロス(男優)ルーミス
トーマス・ジェーン(男優)バーク・ヒックス
トミー・フラナガン(男優)レオ
カーク・バルツ(男優)アルド
マイク・ワーブ(男優)病院の父
トーマス・ロサレス・Jr(男優)囚人(ノンクレジット)
神谷明ショーン・アーチャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫キャスター・トロイ(日本語吹き替え版【ソフト/2004年テレビ朝日】)
一柳みるイヴ・アーチャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏ポラックス・トロイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子サーシャ・ハスラー(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
津村まことジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
掛川裕彦ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤精三ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田圭祐マルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ウォルトン看守(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮寺智子ホリス・ミラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
廣田行生ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
乃村健次デュボフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣バーク・ヒックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次フィッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀越真己(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一(日本語吹き替え版【ソフト】)
中博史(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤巻恵理子(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ショーン・アーチャー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠キャスター・トロイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤田淑子イヴ・アーチャー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
平田広明ポラックス・トロイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
川上とも子ジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
谷口節ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小島敏彦ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗マルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
楠見尚己ウォルトン看守(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯辺万沙子ホリス・ミラー(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
屋良有作ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水田わさびワンダ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田和宏バズ/ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ/2004年テレビ朝日】)
塩屋浩三デュボフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
古田信幸バーク・ヒックス(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
星野充昭ラース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大川透フィッチ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
磯部勉ショーン・アーチャー(日本語吹き替え版【2002年/2004年テレビ朝日】)
山路和弘キャスター・トロイ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
佐久田修ポラックス・トロイ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
唐沢潤サーシャ・ハスラー(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
小林沙苗ジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
有本欽隆ディートリッヒ・ハスラー(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
糸博ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
千田光男マルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
辻親八ウォルトン看守(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
立木文彦ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
喜田あゆ美ワンダ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
山野井仁バズ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
青山穣フィッチ(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
石井隆夫医師(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
くればやしたくみレポーター(日本語吹き替え版【2002年テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕イヴ・アーチャー(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
日野由利加サーシャ・ハスラー(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
落合るみジェイミー・アーチャー(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
田原アルノマルコム・ウォルシュ医師(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
長島雄一ヴィクター・ラザロ(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
木村雅史ティト・ビオンディ(日本語吹き替え版【2004年テレビ朝日】)
脚本マイク・ワーブ
マイケル・コリアリー
ウェズリー・ストリック(脚本改訂)(ノンクレジット)
音楽ジョン・パウエル
ハンス・ジマー(スコア・プロデューサー)
マーク・アイシャム(未使用楽曲)
作詞ジェームズ・ブラウン[主題歌]“Papa's Got A Brand New Bag (Part I)”
作曲フレデリック・ショパン“Prelude in D-Flat, Op. 28, No. 15 ('Raindrop')”
ハロルド・アーレン"Over the Rainbow"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]“Papa's Got A Brand New Bag (Part I)”
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
主題歌INXS"Don't lose your head"
挿入曲オリヴィア・ニュートン=ジョン"Over the Rainbow"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]“Papa's Got A Brand New Bag (Part I)”
撮影オリヴァー・ウッド〔撮影〕
製作テレンス・チャン
マイケル・コリアリー(共同製作)
マイク・ワーブ(共同製作)
バリー・M・オズボーン
製作総指揮マイケル・ダグラス
ジョナサン・D・クレイン
スティーヴン・ルーサー
制作東北新社(日本語吹き替え版【フジテレビ/2004年テレビ朝日】)
配給ブエナビスタ
特殊メイクケヴィン・イエーガー
ブライアン・ペニカス(メーキャップ)
特撮アニマル・ロジック社(視覚効果〔ノンクレジット〕)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
スティーヴ・アーノルド[美術]
衣装エレン・マイロニック
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
スティーヴン・ケンパー
録音アンディ・ネルソン[録音]
パー・ハルベルク
東北新社録音制作(日本語吹き替え版【ソフト】)
字幕翻訳松浦美奈
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【ソフト】)
松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ/2002年テレビ朝日/2004年テレビ朝日】)
スタントトーマス・ロサレス・Jr(ノンクレジット)
J・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
ダグ・コールマン(ノンクレジット)
スピロ・ラザトス(ノンクレジット)
その他ハーブ・ゲインズ(第二班ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
FBI捜査官アーチャーは、壮絶な銃撃戦の末に世界的テロリスト・トロイの逮捕に成功する。しかし彼はロスのどこかに細菌爆弾を仕掛けており、場所を知る者は逮捕の際昏睡状態に陥ったトロイ本人とその弟しかいない。そこでアーチャーは、弟から場所を聞き出すため前代未聞の潜入捜査に打って出る。それはなんと、トロイの顔を自分に移植して彼に変装することだった。しかし一方、植物状態のはずのトロイが目覚め、アーチャーの顔を手に入れてしまった!ジョン・ウーテイストが存分に発揮された大ヒットアクション映画。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
420.凄い設定の映画を作りましたね。今後のハリウッドが心配になってきた。 
おはようジングルさん 3点(2003-11-17 16:17:47)(笑:1票)
419.顔を張り替えることなど簡単にできず、たとえ張り替えても、それで人間が入れ替われるわけはない。それを最も良く知っていたのは製作者だったろう。それを承知で、なおかつその一番わかりやすい方法で善悪を入れ替えてドラマを展開するのだっ、という哲学で押し通してしまった。そのツラの皮の厚さに感服。結果は極上のアクション映画だった。
新加坡指令さん 10点(2002-12-17 22:34:25)(良:1票)
418.娯楽作品です。
ooo-oooo-oさん 1点(2002-09-29 14:50:53)(笑:1票)
417.「ネタばれします。」皆さんの評価があまりにも高いので期待して見ました。がっかりしました。まず顔を付け替えるアイディアはいいのだが何でああも簡単に担当医と関係者が殺され脱獄{ケイジ/トラボルタ共に}できるのか?見せ場と成るはずの派手なアクションも目新しさもスリルも意外性もなく、そしてお決まりのハッピーエンド・・・これでいいのか?たまには正義が悪に乗り換え美化する様な意外性があってもいいのでは?お国柄反感を買うので無理でしょうが。
ミスタープリンセスさん 4点(2002-03-15 23:33:24)(良:1票)
416.最高に面白かった、油っぽい二人がいい味出してたよ
のこのこさん 10点(2001-01-08 21:43:03)(良:1票)
415.ジョン・トラボルタがかっこいいから、悪役でも、にくめない。ジョン・ウー監督の映画らしくて、いいと思う。
うんぱさん 10点(2000-12-21 20:34:04)(良:1票)
414.面白い! アクションもストーリーも良くできています!!
プレデターさん 9点(2000-12-13 16:43:19)(良:1票)
413.100点あげてもいいくらいよかった。
恋する乙女さん 10点(2000-10-03 13:49:37)(良:1票)
412.濃くて熱くて素晴らしい!空中を踊りながら飛ばされるトラボルタのダンス魂も最高!!
マイクホテルさん 9点(2000-08-15 11:51:48)(良:1票)
411.トラボルタのほうが顔大きくない?
TERUさん [映画館(字幕)] 6点(2024-01-28 21:06:09)
410.《ネタバレ》 正直、アクションに関しては笑っちゃうくらいテンプレ通りで、視聴中にジョン・ウー監督だと分かるくらいにベタベタである。顔面移植手術も噴飯もの出来だが、それでも映画としては面白かった。普通入れ替わりモノはコメディ寄りになるのだが、バチバチにシリアスな映画でやるのがまず新鮮だ。その中でジョン・トラヴォルタとニコラス・ケイジの演技が実に素晴らしい。顔面は本人でも中身が別人であると一目で分かるほどの見事な演じ分けに感心した。
alianさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2021-08-29 16:10:13)
《改行表示》
409.《ネタバレ》 トラボルタが好きなので鑑賞しました。 が、この映画に関してはニコラス・ケイジがすごい。入れ替わる前と後の演技の差が秀逸、入れ替わり後のニコラスは入れ替わっていることに疑い様がない演技。もちろんトラボルタも良いです。飽きずに見られたのと斬新さ、二人の演技力、監督の気合いに8点です。  映画は、クライマックスの様な激しいドンパチから始まり、悪者のニコラスが捕まるところから始まる。 えーこれもう、お話しの終わりみたいじゃん、ここからどう展開するのさと思ってみてたら、まさかの顔交換。予備知識なしでみたので、フェイスオフにはその意味もかかっていたとびっくり。 はじめから、ザ・ハリウッドって感じの派手なドンパチでお金かかってるわって感じで監督の気合いを感じたわぁ。こういう派手なの嫌いな人もいるけど、私は好き。 刑務所でニコラスが入れ替わった後のトラボルタと出逢ったときの絶望感はすごい。こちらも絶望した。 後何回かみて、もっと理解を深めたい映画です。最後は正義が勝ってよかった。 (それから、余談ですが私は海外ドラマ、デスパレートな妻たちが好きで私のブリーバンデカンプというハンドルネームもこのドラマのキャラクターの名前です。ドラマでマイク役をしていたジェイミーデントンが、この映画に出ていた!感激☆途中で死んでしまうかもと思ったけど、最後まで生きてた!トラボルタの同僚(部下?)役。嬉しい~)
ブリーバンデカンプさん [インターネット(字幕)] 8点(2021-05-30 11:23:34)
408.《ネタバレ》 濃いおっさん2人による「入れ替わってるぅ〜?!」。そこには、甘いラブストーリーもタイムリープもなく、ただただ、ひたむきにお互いの命を狙うだけ。まぁ、それはさておき、2人が同じ役を同じ作品の中で演じるという試みに全くの違和感がないのは、流石の一言。今となれば特殊メイクで別人になれるので使えない設定ですが、ぐいぐいストーリーに引き込まれる。なんなら、FBIは悪の側ではないのに、悪の側として認識してしまうくらいの感情移入。立場が変われば正義も変わるを体現した作品です。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-06-23 00:50:33)
《改行表示》
407.《ネタバレ》 久しぶりに鑑賞。 やっぱり面白い。 自分の中で洋画№1 今回初めて吹き替えで見たけど、本人の声のほうがいいですね。 でも文字不足の字幕を見ながらの鑑賞よりも、吹き替えの方が没頭して見られる。 顔の移植、体毛や体型まで変えちゃうってすごすぎるけど、そこまでしても結果が得られるかどうかわからないってリスキーすぎる。 しかし、面会でトラボルタが現れた時の絶望感とトラボルタの悪役っぷりが半端ない。 嫁に出会った頃の思い出を語って自分だとわかってもらうシーンは劇場で肩を震わせて泣いた。(感情移入しすぎ?) 水上のボート対決アクションはすごい。 ラストのトラボルタが帰ってくるシーンも最高。 ストーリーもアクションも文句なしです。
あきちゃさん [DVD(吹替)] 10点(2019-01-10 10:14:25)
《改行表示》
406.顔を入れ替える…このアイデアからして「んなアホな」という展開の本作。  しかしまあ荒唐無稽な展開のオンパレードなのだが、しかし華麗で熱の入ったアクションと、トラボルタとケイジの濃い演技(顔芸?)で乗り切ってしまった稀有な一作。他の方も書いておられるが、顔の入れ替えという設定、そして自分以外はみんな敵というシチュエーションに主人公が追い込まれ、そんな孤立無援からの反撃というプロットが、多少の荒唐無稽も気にならぬほど観客を物語に釘付けにした大きな要因ではなかろうか。  まあ二丁拳銃はかっこよかったぞ、ということで8点。
nakashiさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2018-11-23 12:51:44)
405.自分以外はすべて敵みたいなシチュエーション、好きです。
Donatelloさん [DVD(字幕)] 8点(2017-07-22 07:46:23)
404.《ネタバレ》 荒唐無稽な話を、懸命に演じているのがいい感じ。さすが、大ヒットしただけのことはあります。日本が誇るルパン三世とか明智小五郎とか、あまりにも簡単に変装しすぎだったんですね。それにしても本トラボルタの奥さん、世の中でもっとも憎むべき偽トラと寝ていたことを知り、世の中でもっとも見たくないはずの偽ケイジの顔にキスをして、その後のメンタルがちょっと心配です。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-04-01 12:25:13)
《改行表示》
403.《ネタバレ》 これぞハリウッドアクションの王道。正義と悪のカリスマがド派手に暴れる。そしてファミリーに優しいハッピーエンド。見応え十分。 1つ注文するとすればお互い顔を入れ替えるフェイスオフながらキャストが暑苦しい。御世辞にもトラヴォとケイジがイケメンとは言えないのである。妙な毛深さだけ印象が強い。これがブラピやトムであれば是非替わりたい!と誰もが思ってしまうだろう。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-02-02 13:27:38)
402.よくある類のハリウッド映画。よくある無理のある展開、よくある銃撃戦、よくある追っかけ合い、よくある爆発で、よくある面白さ具合でした。
さわきさん [地上波(字幕)] 5点(2017-01-21 16:20:43)
401.《ネタバレ》 トラヴォルタとニコラスの対決は圧巻の一言であり、また立場が180度入れ替わっての表情の入れ替わりはこれも見事の一言。ジョン・ウーのシナリオも非常に面白い。超オススメです。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 10点(2016-04-03 23:22:34)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567891011121314151617181920
2122
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 440人
平均点数 7.45点
000.00%
120.45%
230.68%
3102.27%
4132.95%
5265.91%
66615.00%
77917.95%
812027.27%
96314.32%
105813.18%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.82点 Review17人
2 ストーリー評価 7.85点 Review27人
3 鑑賞後の後味 7.36点 Review25人
4 音楽評価 6.75点 Review20人
5 感泣評価 6.35点 Review17人
chart

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響効果賞パー・ハルベルク候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS