野菊の如き君なりき(1955)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。2ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ノ行
 > 野菊の如き君なりき(1955)の口コミ・評価
 > 野菊の如き君なりき(1955)の口コミ・評価 2ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

野菊の如き君なりき(1955)

[ノギクノゴトキキミナリキ]
1955年上映時間:92分
平均点:7.45 / 10(Review 22人) (点数分布表示)
公開開始日(1955-11-29)
ドラマラブストーリーモノクロ映画青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-05-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督木下恵介
キャスト有田紀子(女優)民子
田中晋二(男優)斎藤政夫(青年期)
笠智衆(男優)斎藤政夫(老年期)
田村高廣(男優)斎藤栄造
杉村春子(女優)政夫の母
小林トシ子(女優)お増
小林十九二(男優)庄さん
浦辺粂子(女優)民子の祖母
松本克平(男優)船頭
山本和子(女優)さだ
雪代敬子(女優)民子の姉
谷よしの(女優)お浜
原作伊藤左千夫「野菊の墓」
脚本木下恵介
音楽木下忠司
撮影楠田浩之
配給松竹
特撮矢島信男
美術伊藤熹朔
編集杉原よ志
録音大野久男
照明豊島良三
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.ある評論家は「おそらく日本映画史上最も美しい田園叙情詩の映像」と言ったが、本当に風景が美しく撮られてる映画だなぁと思った。少年と少女が山の畑で語り合うシーンとか、どのカットもまるで絵画のような美しさで、そのまま額に入れて飾っておきたいくらいである。
きのすけさん 10点(2003-07-09 23:39:22)
1.野菊の墓(松田聖子の…)⇒原作本⇒本作品の順番でみました。以外にも印象は全部同じかもしれません。最初にみた野菊の墓で、松田聖子の棒読みが割と民の役柄にあってたので、原作読んだときに民の台詞を松田聖子の口調で読んでいたみたいです。で、本作を観たらやっぱりなんか棒読みなんですよね。棒読みっぽい方が、原作のもつ淡々とした雰囲気をだせるのかな?まあ、野菊の墓よりはさすがに日本の風景画的な「いい感じ」は出ていますけどね。アイドル映画を最初に観てしまったので、どうしても「民」中心の観方しかできなくなってしまっていたようです。名作のリメイクは最後に観ろってことですか。
へっぽこさん 6点(2003-06-18 15:09:59)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 7.45点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
414.55%
514.55%
6522.73%
7522.73%
829.09%
9627.27%
1029.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 7.50点 Review2人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS