フローズンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フローズンの口コミ・評価
 > フローズンの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

フローズン

[フローズン]
Frozen
2010年上映時間:94分
平均点:5.31 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-08-07)
ホラーサスペンス
新規登録(2010-08-02)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-04-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アダム・グリーン〔監督〕
キャストショーン・アシュモア(男優)ジョー・リンチ
ケヴィン・ゼガーズ(男優)ダン・ウォーカー
ケイン・ホッダー(男優)コディ
佐古真弓パーカー・オニール(日本語吹き替え版)
内田夕夜ダン・ウォーカー(日本語吹き替え版)
勝杏里(日本語吹き替え版)
脚本アダム・グリーン〔監督〕
音楽アンディ・ガーフィールド
製作ピーター・ブロック[製作]
配給ブロードメディア・スタジオ
あらすじ
ひと組のカップルと男性側の友人の3ニンデ、スキー、スノボーの出かけます。あとは、ご覧になって、お楽しみください、危険なドラマが進行します。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 印象としては、雪山版『オープン・ウォーター』。また、最近流行のソリッド・シチュエーション・スリラーにも該当すると思われます。プロデューサーも当ジャンルの代表格『ソウ』と同じ。この手の作品はある意味“出オチ”のようなものだと考えます。極限状態という設定は観客の興味を引くには打ってつけですが、極限がゆえにその後の展開に幅が無い。観客の期待値を上回るのは難しいと考えます。本作もやはり出オチの感は否めませんが、善戦している方だと感じました。まず伏線の張り方が丁寧でした。事前の会話に出てきた「パウダースノー」という単語は観客に“雪面は安全なもの”という先入観を植え付けましたし、ナンパ男がボーダーではなくスキーヤーであったことにも意味がありました。そして何より、彼らの行動に不自然さを感じなかったのが良かった。そう、自分も彼らと同じように考え、同じようにチャレンジしたと思います。ですから、真っ先に自分も死んでいる訳ですが(苦笑)。着衣を繋ぎ合わせて紐にするとか、火をおこすとか(最初タバコは持っていた!)、アイデアはいろいろありますが、所詮は結果論。あの状況では思いつかないだろうなと。彼らはしかるべき手順を踏んで、死ぬべくして死んだ。助かった人はラッキーといったところでしょう。そもそも、窮地に追い込まれた時点でアウトということ。納得の結末でした。東京では夏に封切られたようですが、うちの地域では11月下旬から上映開始。寒さが身にしみてきた時期ゆえ、身につまされました。コレを見てスキー場が怖くなるというよりは、マナーはきちんと守ろうと思う人の方が多いと思います。
目隠シストさん [映画館(字幕)] 7点(2010-12-03 20:11:32)(良:2票)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 色々突き詰めると、突っ込み入れたくなるシーンが数々ある。 この時代に携帯を何で持ってないのかとか、狼が都合良く襲ってこないのかとか 飛び降りるよりももっといい方法があったんじゃないかとか。 でも最後の最後に、あれって思うシーンがあって、それに気づいたらザワっと来た。 猛暑に見るのには良いかもしれない。
モフラーさん [映画館(字幕)] 6点(2010-09-18 23:05:42)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
123
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 5.31点
000.00%
112.38%
212.38%
3511.90%
4614.29%
5921.43%
61023.81%
7614.29%
837.14%
900.00%
1012.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 10.00点 Review1人
5 感泣評価 10.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS