パーフェクト ストームのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。5ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > パーフェクト ストームの口コミ・評価
 > パーフェクト ストームの口コミ・評価 5ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

パーフェクト ストーム

[パーフェクトストーム]
(パーフェクト・ストーム)
The Perfect Storm
2000年上映時間:130分
平均点:5.06 / 10(Review 278人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-07-29)
アクションドラマサスペンスアドベンチャー実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
アラン・B・カーティス(第1助監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストジョージ・クルーニー(男優)ビリー・タイン
マーク・ウォールバーグ(男優)ボビー・シャットフォード
ダイアン・レイン(女優)クリスティーナ・コッター
ジョン・C・ライリー(男優)デイル・マーフィー
ウィリアム・フィクトナー(男優)デビッド・サリバン
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)マイケル・"バグジー"・モラン
メアリー・エリザベス・マストラントニオ(女優)リンダ・グリーンロー
カレン・アレン(女優)メリッサ・ブラウン
チェリー・ジョーンズ(女優)エディ・ベイリー
ボブ・ガントン(男優)アレクサンダー・マカナリー三世
クリストファー・マクドナルド(男優)トッド・グロス
マイケル・アイアンサイド(男優)ボブ・ブラウン
ブルース・マーラー(男優)Mr.モス(ノンクレジット)
小山力也ビリー・タイン(日本語吹き替え版)
家中宏ボビー・シャットフォード(日本語吹き替え版)
深見梨加クリスティーナ・コッター(日本語吹き替え版)
塩田朋子リンダ・グリーンロー(日本語吹き替え版)
牛山茂デビッド・サリバン(日本語吹き替え版)
山野井仁マイケル・"バグジー"・モラン(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美エディ・ベイリー(日本語吹き替え版)
辻親八ボブ・ブラウン(日本語吹き替え版)
仲野裕トッド・グロス(日本語吹き替え版)
出演クリント・イーストウッド(劇中映画「ペイルライダー」より)
脚本ウィリアム・D・ウィットリフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
J・A・C・レッドフォード
挿入曲ジョン・メレンキャンプ"Yours Forever"
ブルース・スプリングスティーン"Hungry Heart"
トム・ウェイツ"Heart of Saturday Night"
撮影ジョン・シール
ゲイリー・カポ(水中撮影監督)
ウォルト・ロイド(第2班撮影監督)
製作ワーナー・ブラザース
ウォルフガング・ペーターゼン
ポーラ・ワインスタイン
ゲイル・カッツ
アラン・B・カーティス(製作補)
製作総指揮バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
ダンカン・ヘンダーソン
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクションデザイン)
アーニー・ビショップ
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
字幕翻訳菊地浩司
スタントエリザ・コールマン
ジョーイ・ボックス(ノンクレジット)
その他ダンカン・ヘンダーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮〔ノンクレジット〕)
トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ワーナー・ブラザース(提供)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
198.普通!!!
映画大好き人!さん 5点(2004-03-29 19:32:09)
197.《ネタバレ》 この内容でもしラストが全員助かってハリウッド的に一斉に盛り上がる終わり方あれば間違いなく3点を計上したが、予想を裏切られたので+2点
hrkzhrさん 5点(2004-03-28 12:27:37)
196.大波のシーンが逆にリアルに見えなかった。そのあたりは観ていてかなり疲れました。終わり方は意外だったけど。
アルテマ温泉さん 3点(2004-03-19 13:41:49)
195.台風の荒波の凄さは圧巻ですが、肝心の人間ドラマにはひねりが無く残念でした。海洋物にして「ポセイドン・アドベンチャー」と比べてしまうと現実にもとづいてCGを見せただけかな?と思ってしまう。
たにっちさん 4点(2004-03-14 13:05:15)
194.《ネタバレ》 クライマックスが・・・・・・・・・・・・・・。みんな、しなないでくれ。これが僕の本音であった。
000さん 6点(2004-03-07 16:05:14)
193.つまんね~!って心底思った映画はこれが初めて。
ハルポッポ77さん 1点(2004-02-13 19:17:33)
192.ラストは意外だったけど、もともと自業自得だしなぁ・・・。人物描写も中途半端。
新井さん 4点(2004-02-12 19:11:28)
191.《ネタバレ》 確か、かなり初期に廉価版でDVDが発売された映画で、今ではそのためにブックオフで大量に安く売られている。なんか、高級感に欠ける映画。作品そのものは、可も無く不可も無くといった出来。ただ、ラストにはびっくりした。「実話をもとにしている」と言っているくせに、生き証人がいないんじゃん!最近はやりのハリウッド的どんでん返しで、「(実話だから)誰か一人は生き残る」と思わせておいて、ウラをかいたつもりなのかもしれないけど……観客に不満を抱かせているばかりで、失敗している気がする。
IKEKOさん 6点(2004-02-12 02:57:03)
190.謎が多いこの作品。実話?嘘でしょ。特にラストのシーンは創っているでしょ。
ボバンさん 2点(2004-02-11 00:04:13)
189.《ネタバレ》 漁師が、嵐に遭遇して、みんな、死んでしまいました。おわり。・・・えっ?
ていくしさん 2点(2004-02-08 22:37:33)
188.《ネタバレ》 生存者がいないのになぜあの漁船の様子が分かるのですか?
たまさん 5点(2004-02-03 21:52:12)
187.「これはCGだ」とか変に考えずに楽しめました。ただ、事実を描いた映画に有りがちな「この映画を○○に捧ぐ」のコメントは付けないでほしかった。
亜空間さん 7点(2004-02-01 12:59:33)
186.さすがに実話だけあって、キャラクターたちはしっかりした存在感があり、服装などにも説得力がある。実話に忠実にあのラストを選んだということは、この作品は記録的なハリケーンの脅威をメインに描きたかったということか。その信念を具現化した波の映像には文字通り呑み込まれてしまうが、その割には主人公たちとリンクしない他の遭難者たちも登場し、全体的に散漫な印象を受けてしまった。しかしそれでも、実話特有の重みは感じられる作りであったことは確かである。
はたらきばちさん 5点(2004-01-29 00:22:25)
185.《ネタバレ》 自然パニック系お得意の緊迫さもあり、切なさもあり。個人的には実話というエピソードも手伝って面白く観れた。ハリウッド映画お約束の主人公だけ生還というオチではないところが新鮮。ラスト、大海の中で一人漂うジョージクルーニーの姿が切ない。簡単に言ってしまえば自業自得なのだが、そこに人間の愚かさが描かれているようで興味深い作品である。
HARVESTさん 8点(2004-01-27 02:21:43)
184.《ネタバレ》 ハッピーエンドが全てじゃないとはいえ、バッドエンドの似合う映画にはそれなりの理由が必要なのだと思う。この作品にはそれがない。終りに至る背景に描き出されなかったのか、何故こういう終りじゃなくてはいけないのか、理解に苦しんだ。
コーヒーさん 2点(2004-01-24 04:25:13)
183.周りの忠告を素直に聞いていればよかったのに。
ギニューさん 4点(2004-01-23 01:12:09)
182.行き当たりバッタリ人生ってなぁ。。。
流月さん 7点(2004-01-22 23:54:31)
181.《ネタバレ》 10点つけたいけど 最後に女船長が死んだ人のニックネームを言うのに一人「アルフレッド・ピエール」だけそのまま言っているのに悲しくなって-1
ALECさん 9点(2004-01-22 23:21:47)
180.《ネタバレ》 まさか全員しんじゃうなんてねwうーん自然にいどんで結局そのラスト?波は確かにすごいがうーん。あまりこの終わりかたに納得できません。
とまさん 6点(2004-01-22 22:29:18)
179.《ネタバレ》 実話が基になっていると言うだけあって、ストーリー自体は現実味を帯びている。人間なんて自然の脅威の前では脆弱なものだ。でも何だかすっきりしない。映画としてのエンターテイメント性が欠けてしまっているからだろう。当たり前のことをただ映画化しても、面白味がない。あれだけの凄い嵐が来たら、死ぬのは当たり前。無謀にも突っ込んでいった人達の事を描かれても、こちとら田舎で自然の恐ろしさを知って育った者にとっては、「おいおい勘弁してくれよ・・」の一言に尽きてしまう。自然災害の悲惨さは、防ぐことが出来ないところにあると思うのだが、これは敢えて自分から突っ込んだのだから・・。妙な空しさが残っただけだった。嵐のシーンはリアリティがあって、良かったと思う。
深海さん 4点(2004-01-22 20:10:58)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 278人
平均点数 5.06点
031.08%
1113.96%
2186.47%
3248.63%
43914.03%
57125.54%
64817.27%
73713.31%
8186.47%
941.44%
1051.80%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 6.40点 Review5人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
視覚効果賞ステファン・ファングマイヤー候補(ノミネート) 
音響賞ジョン・T・ライツ候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・ルドロフ候補(ノミネート) 
音響賞デヴィッド・E・キャンベル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS