パーフェクト ストームのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。6ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ハ行
 > パーフェクト ストームの口コミ・評価
 > パーフェクト ストームの口コミ・評価 6ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

パーフェクト ストーム

[パーフェクトストーム]
(パーフェクト・ストーム)
The Perfect Storm
2000年上映時間:130分
平均点:5.06 / 10(Review 278人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-07-29)
アクションドラマサスペンスアドベンチャー実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
アラン・B・カーティス(第1助監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストジョージ・クルーニー(男優)ビリー・タイン
マーク・ウォールバーグ(男優)ボビー・シャットフォード
ダイアン・レイン(女優)クリスティーナ・コッター
ジョン・C・ライリー(男優)デイル・マーフィー
ウィリアム・フィクトナー(男優)デビッド・サリバン
ジョン・ホークス〔1959年生〕(男優)マイケル・"バグジー"・モラン
メアリー・エリザベス・マストラントニオ(女優)リンダ・グリーンロー
カレン・アレン(女優)メリッサ・ブラウン
チェリー・ジョーンズ(女優)エディ・ベイリー
ボブ・ガントン(男優)アレクサンダー・マカナリー三世
クリストファー・マクドナルド(男優)トッド・グロス
マイケル・アイアンサイド(男優)ボブ・ブラウン
ブルース・マーラー(男優)Mr.モス(ノンクレジット)
小山力也ビリー・タイン(日本語吹き替え版)
家中宏ボビー・シャットフォード(日本語吹き替え版)
深見梨加クリスティーナ・コッター(日本語吹き替え版)
塩田朋子リンダ・グリーンロー(日本語吹き替え版)
牛山茂デビッド・サリバン(日本語吹き替え版)
山野井仁マイケル・"バグジー"・モラン(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美エディ・ベイリー(日本語吹き替え版)
辻親八ボブ・ブラウン(日本語吹き替え版)
仲野裕トッド・グロス(日本語吹き替え版)
出演クリント・イーストウッド(劇中映画「ペイルライダー」より)
脚本ウィリアム・D・ウィットリフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
J・A・C・レッドフォード
挿入曲ジョン・メレンキャンプ"Yours Forever"
ブルース・スプリングスティーン"Hungry Heart"
トム・ウェイツ"Heart of Saturday Night"
撮影ジョン・シール
ゲイリー・カポ(水中撮影監督)
ウォルト・ロイド(第2班撮影監督)
製作ワーナー・ブラザース
ウォルフガング・ペーターゼン
ポーラ・ワインスタイン
ゲイル・カッツ
アラン・B・カーティス(製作補)
製作総指揮バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
ダンカン・ヘンダーソン
配給ワーナー・ブラザース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ステファン・ファングマイヤー(視覚効果スーパーバイザー)
マシ・オカ(デジタル・アーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクションデザイン)
アーニー・ビショップ
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
字幕翻訳菊地浩司
スタントエリザ・コールマン
ジョーイ・ボックス(ノンクレジット)
その他ダンカン・ヘンダーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮〔ノンクレジット〕)
トッド・アーナウ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ワーナー・ブラザース(提供)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
178.こんなんじゃ納得しないぞ!!
ワトソン君さん 4点(2004-01-22 08:51:59)
177.前半の日常的シーンはかったるい、と思っていたら最後になって意味があったんだな、って分かった。でも全体的に中途半端な気がする。
morさん 5点(2004-01-16 21:27:50)
176.《ネタバレ》 私が脚本を書いたら、漁に出るまでの30分以上はカットしてます(笑)。嵐が出てくるまでが長かったのが残念です。冒頭で、マイケル・アイアンサイドが出てくる辺りまでの、船員になる描写(給料の件でもめる辺りなど)は、「白鯨」の乗員集めのシーンを彷彿とさせました。グロースターのあの銅像を見ると、なぜか私の場合、「13日の金曜日」(テレビシリーズ)の一エピソードを想い出します(笑)。ところで皆さん書いていますが、嵐のシーンはとにかく圧巻ですね。映画館に観に行かなくてよかったと思いました。だって船酔いしそうだったもの(苦笑)。それくらい荒れている感じがよく描写されていました。ところで、もし私が脚本家なら、沿岸救助隊の活躍シーンをもっと長く描いただろうし、気象予報士のシーンも、もっと効果的に多く入れていたと思います。漁船のシーンは中心になるのだろうけど、分量は減りますね。あ、そうそう。一時的に晴れ間が出るシーンは、洞爺丸の事故を連想させましたね。ああいう嵐の晴れ間は、よくあることですから。それから、ジョージ・クルーニーが波を乗り越えてハイテンションになっているシーンは、「Uボート」の、嵐の中の大西洋で僚艦と出会うシーンを想い出させますね。同じ監督だから意識しているでしょうね。ということで、監督が監督だけに、ラストに虚しさが残るのは当然のことだと思います。「自然は強い。その前では人間は無力だ」というメッセージが伝わればよいのではないでしょうか?確かに葬儀のシーンは余計だったかもしれませんけどね。
オオカミさん 7点(2004-01-16 21:11:57)
175.《ネタバレ》 全員死亡は意外でした。普通、こういう映画って、的確な判断をした誰かが生き残るのですが・・・。海をなめるな、ということでしょうか。うーむ。
こじ老さん 6点(2004-01-15 00:11:33)
veryautumnさん 5点(2004-01-08 12:26:43)
173.うーんラストがちょっとアレだったけども、台風や海といった自然の恐ろしさが上手く出ていたなぁと思います。6点かな。
ケンさん 6点(2004-01-06 18:03:58)
172.《ネタバレ》 他レビューにもあるが、全員死んだのに、実話というプロフィールが間違っている。知的さのあるジョージクルーニーのキャスト、ジェームズホーナー音楽の壮大さが逆に作品に緊迫感を無くしている。ただ、息をつかせないハリケーンとの闘いは普通の映画としては充分楽しめる。最後のクリスティーナへの叫びはマイナス。
かまるひさん 6点(2004-01-01 15:59:12)
171.「正しい映画の作り方」みたいな教科書があるとしたら、この映画は決して良く出来ているとは思えないんだけど、主役を人間ではなく最大の見せ場で登場する大波であると捉えればちゃんと楽しめる作品ではある。どう考えても頼り甲斐なさげなジョージ・クルーニー率いるマグロ漁船が、記録的な大嵐に揉まれたらどうなるか、そのあたりにヒューマニズムを見出したい人にはとてつもない不満が残るだろう。前半1時間はあってもなくてもいいようなお約束のシチュエーション説明、でも大波にはかつてスクリーンで見たことのない迫力がちゃんとあったので、それなりの満足感が味わえた。このシーンを観るためだけに辛い前半を耐えて来たのね、と素直に喜べるぐらいのスケール感はある。だからと言って良い映画なのかと言われたら絶対違うしダメダメなんだけど。いい加減な気持ちで観るには決して悪くない映画だと思った。
anemoneさん 7点(2003-12-29 12:32:09)
170.インパーフェクト・ストーム…
(*´▽`*)ゎぃさん 4点(2003-12-29 09:53:05)
169.実話の映画化って、改めて、難しいのね~と思った。それ以外に特筆すべきことは無い作品。
日雀さん 3点(2003-12-24 11:47:08)
168.マーク・ウォルバーグとダイアン・レインがカップルなんて、設定無茶過ぎ。
桃子さん 5点(2003-12-19 15:05:46)
167.どんな話やったけなーとレビュー見てたらそんなラストだったのね・・白い嵐のほうが好きやの。海は怖いね~
ピニョンさん 3点(2003-12-18 18:02:11)
166. 嵐のCGがすごかったという印象しか
ロイ・ニアリーさん 5点(2003-12-18 12:25:49)
165.《ネタバレ》 事実を元にしてるというか、みんな死んでしまったから話を自由に作れるって感じの映画だ。いろいろと話は飛ぶわ、矛盾はあるわで感動を感じる映画ではない。自由に話を作れるため実際の人はこういうことはしないだろうと私でさえ思えるものがいくつもあった。多少はらはらしたし、言いたいことは分かったのでこれくらいの点数でしょう。
風と一緒にとばされる(Q_Q)さん 6点(2003-12-16 23:58:14)
164.何だあのラスト…。
Ronnyさん 3点(2003-12-14 23:53:57)
163.パニック物は嫌いじゃないんだけど、これはあまり面白くなかった。船長があまりにも無鉄砲すぎるからなのか、または女船長があまりにも不細工すぎるからなのか。
クロさん 4点(2003-12-11 11:04:07)
162.災害パニック映画は大好きな私であるが、今作の完成度の高さは数ある災害映画の中でも随一でなかったかと思う。神の意志さえ感じそうな荒れ狂う高波のCGは圧倒的なクオリティの高さだった。何よりも私が感心したのは、今作のラストである。このラストこそ、最も災害を真摯に描いた結果だと思うのだ。
鉄腕麗人さん 8点(2003-12-05 16:15:11)
161.《ネタバレ》 水難救助がかっこいい。ヘリから荒海にダイブするシーンに痺れました。俺もやってみたいなあと。ストーリーは、結局帰港させないというのも予想を覆させられ「そうきたか」と思わず唸ってしまいました。パニック物としては良い部類だと思います。
tantanさん 6点(2003-12-04 00:13:23)
《改行表示》
160.《ネタバレ》 あらー、全員死んじゃうの? そんなトーンの映画だと思わなかったから意外。 せめて一人二人帰って欲しかったなあ。 どうせ死んでしまうとしたら、作中で起きたいろんなことがとても無意味な気がして虚しくなる。虚しい映画なら、それはそれでいいんだけど、虚しさを感じさせるより、かっこいい海の男を描きたかったんじゃないのかなあ?と勘ぐらせてしまうのは、何かを失敗してるんじゃないかと思った。
よしのさん 5点(2003-11-28 18:43:11)
159.3年前中国の映画館でみたんだがガラガラだった。
guijiuさん 6点(2003-11-28 18:07:09)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 278人
平均点数 5.06点
031.08%
1113.96%
2186.47%
3248.63%
43914.03%
57125.54%
64817.27%
73713.31%
8186.47%
941.44%
1051.80%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 6.40点 Review5人
chart

【アカデミー賞 情報】

2000年 73回
視覚効果賞ステファン・ファングマイヤー候補(ノミネート) 
音響賞ジョン・T・ライツ候補(ノミネート) 
音響賞グレッグ・ルドロフ候補(ノミネート) 
音響賞デヴィッド・E・キャンベル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS