最強のふたりのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。7ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 サ行
 > 最強のふたりの口コミ・評価
 > 最強のふたりの口コミ・評価 7ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

最強のふたり

[サイキョウノフタリ]
Untouchable
(Intouchables)
2011年上映時間:113分
平均点:7.14 / 10(Review 131人) (点数分布表示)
公開開始日(2012-09-01)
公開終了日(2013-03-22)
ドラマコメディ実話もの
新規登録(2012-08-18)【+】さん
タイトル情報更新(2023-11-02)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エリック・トレダノ
オリヴィエ・ナカシュ
キャストフランソワ・クリュゼ(男優)フィリップ
オマール・シー(男優)ドリス
アルバ・ガイア・クラゲード・ベルージ(女優)
小川真司〔声優・男優〕フィリップ(日本語吹き替え版)
菅原正志ドリス(日本語吹き替え版)
佐古真弓マガリー(日本語吹き替え版)
Lynnエリザ(日本語吹き替え版)
脚本エリック・トレダノ
オリヴィエ・ナカシュ
音楽ルドヴィコ・エイナウディ
作曲フランツ・シューベルト「アヴェ・マリア」
アントニオ・ヴィヴァルディ「和声と創意への試み」より「春」「夏」
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト歌劇「魔笛」より「おれは鳥刺し」
配給ギャガ
あらすじ
失業中のドリス(オマール・シー)は、生活保護を受けるため必要な不採用通知が欲しくて形式だけの就職活動のため介護者募集の面接を受ける。新しい介護者を募集していたのは、パラグライダーの事故で首から下が麻痺した大富豪のフィリップ(フランソワ・クリュゼ)だった。何を思ったか、フィリップは彼を2週間の期限付きで採用する。予想通り、ドリスは一切気を使うことなく、身障者を身障者と思わない言葉をはき、ハチャメチャな行いをする。だがフィリップは唯一本音をぶつけてくるドリスに魅力を感じるようになる。二人は次第に不思議な絆で結ばれていく。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.《ネタバレ》 闇の中に白い半月が浮かびあがる。 ドリスの笑顔。 フィリップが求めていたもの。 他の介護人に替わったことでわかった、文字どおりかけがえ(掛け替え)のない存在のふたり。
レインさん [映画館(字幕)] 7点(2012-10-10 06:59:56)
10.重度の障害で首から下が動かない大富豪と、彼の介護人に指名されたスラムの黒人青年。二人の交流を描いたヒューマンドラマだが、全体的にコメディタッチで、あまり湿っぽくないのが良い。ラストも爽やか。まるでドニー・イェンとジェット・リーでも共演していそうなタイトルだが、なるほどこれは本当に『最強のふたり』だ。拡大公開されたお陰で地元の映画館でも観ることができた。感謝。
フライボーイさん [映画館(字幕)] 8点(2012-10-03 08:18:20)
9.相手を下に見たような同情的で押し付けがましい博愛主義ではなく、助けを求められれば助けるが、そうでなければ下手に気を使ったり擦り寄ったりはしない。家族間であったとしても徹底された個人主義という本音の付き合いにより親交を深め信頼関係を築いていくという実に気持ちの良い実話映画。2人の誇りや主義といったものは、実は時に行き過ぎているとも言われるフランス独特の(アメリカの自由主義的なものとは違う)個人主義に拠るもので、フランスだからこそ成り立つ(例えば日本では2人はただの身勝手なアウトローだと批判されかねない)もので、そのバランスの良い配置がこの映画の気持ちよさであるのだが、、ハリウッドでリメイクするらしいが、うっとうしい押し付けがましい博愛主義の権化であるハリウッドにはたしてこの映画を作れるのかね。理念を何も受け継いでないただのお涙頂戴のヒューマンドラマにならないことを祈るばかりである
Arufuさん [映画館(字幕)] 9点(2012-09-28 22:39:40)
8.《ネタバレ》 まったく異なる、通常ならば接点のない二人の男が織りなす友情物語。よくある設定かなとも思うのですが、きちんと感動させてもらいました。特別大きな事件が起こるでも無く、友情にヒビが入る事も無く、それでも見応えのある傑作だと思います。誕生日のダンスシーンが一番のお気に入りシーンです。良い映画でした。
光路郎さん [映画館(字幕)] 8点(2012-09-28 03:19:07)
7.いい話なのはもちろんだけど、インパクトはちと弱いか。フィリップがダスティン・ホフマンに見えてしょうがなかった。
nojiさん [映画館(字幕)] 6点(2012-09-24 00:20:20)
《改行表示》
6.《ネタバレ》 映画、物語の展開は途中必ず?と言っていいほど、主人公、あるいは関係性において うまくいかない事件が起きる、そしてそれを乗り越えて・・というのが起承転結的 だしドラマにもなると思います。 ところがこれはほとんど波風立たず・・といった感じで淡々と進む。 そこがある意味真実に近そうで、こういったこともあるんだなあ、と納得させられます。 なので主人公二人は名演です。 時々、えっ?ここまで言う?ここまでする!というのもありますが、 ドリス君の底に温かいヒューマニズムと人間への信頼があるからと 安心できたのはフィリップさんと私だけではないでしょう。   
AKOさん [映画館(字幕)] 8点(2012-09-20 23:11:03)
《改行表示》
5.好きですこういう映画。テンポよく笑いどころが多く、最後はちょっとホロリとくる。どんでん返しも起伏もありませんが見終わった後少し心が癒されたように感じる大好きな映画です。 
東京ロッキーさん [試写会(字幕)] 9点(2012-09-09 14:48:26)
《改行表示》
4.《ネタバレ》  雰囲気的には『最高の人生の見つけ方』に近いが、実話を基にしているためか、あちらに比べると悪く言えば確執や別れと言ったドラマ性は低く、良く言えば誰も死なずに最後まで二人の友情を温かく安心して見守れるので、そう言った構成が好きな方にはむしろこちらの方が合うかも。  ただ黒人が雇われるまでの展開が若干長く、仕様がないとは言えほとんどのシーンが彼絡みで展開し、富豪さん単独で何かする所が無く、二人を主人公と取るにはバランスが悪かった。  総評  上述した『最高の人生』からドラマ性を取る代わりに、二人がやりたい事をやっているシーンを増やした感じ。  詰らなくは無いが、やはり『映画』としての盛り上がりが少な過ぎたためこの点数にします。
ムランさん [映画館(字幕)] 6点(2012-09-02 08:06:25)
3.《ネタバレ》 いい作品だと思います。 笑えるシーンもたくさんあって楽しめました。 ただ、どうしても理解できないのが、ドリスが辞めるシーン。 辞める理由がはっきりしないんですよね。 やっぱり、もう一回観に行くべきかなあ。
ミスプロさん [映画館(字幕)] 7点(2012-09-01 20:10:56)
2.期待値高かっただけに残念。二人のキャラの違いはいいんだけどそれがこの話に活きてたかっていうと別。何か薄いなぁと。絆とかそんなんじゃなくもっと二人のバカなやりとりみたいというか。
とまさん [映画館(字幕)] 5点(2012-09-01 15:04:42)
《改行表示》
1.《ネタバレ》 (GAGAオンライン試写会当選で)宣伝がいいところばっかり切り取ってテンポよく見せてくれているので,そういう話の流れを期待していると,あまりのゆったりさにちょっとイラッとします。出来れば事前にあの宣伝の映像を見ないほうが(どんな話かを知るのはいいと思うが)いい。ドリスも結構苦しいのに楽観的に,そしてある程度適当に,でもキメるところはぴしっとキメる生き方が見ていて気持ちがいい。でも,金持ちはクラシック,一般人(と,いうか底辺の人々かな)はポップス&ロックといったような,感じなところがそれこそ偏って(まあ実際そうだったのかもしれないけど)いるような気がする。ドリスが面接でダリの絵のことを語ったり,言葉が韻を踏んでいることを告げたりするところやフィリップがマリファナを吸ったり誕生日の時の音楽やダンスを楽しげに見たりするところは,あまりにもベタ過ぎてなんだかなあと思ってちょっと,映画に冷めてしまう。娘のエピソードや秘書がレズだったことなどフィリップ周りのネタはあんまりいらなかったような気もする。もし,入れるんならフィリップとのカラミがたくさんあればと思う。 邦題と音楽は最高だと思います。
蝉丸さん [試写会(字幕)] 7点(2012-08-28 23:20:39)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1234567
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 131人
平均点数 7.14点
000.00%
110.76%
210.76%
300.00%
432.29%
5118.40%
61914.50%
74131.30%
83425.95%
91813.74%
1032.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.54点 Review11人
2 ストーリー評価 7.25点 Review12人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review13人
4 音楽評価 7.50点 Review10人
5 感泣評価 6.11点 Review9人
chart

【ゴールデングローブ賞 情報】

2012年 70回
外国語映画賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS