マイ・ビッグ・ファット・ウェディングのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 マ行
 > マイ・ビッグ・ファット・ウェディングの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

マイ・ビッグ・ファット・ウェディング

[マイビッグファットウェディング]
My Big Fat Greek Wedding
2002年カナダ上映時間:96分
平均点:6.26 / 10(Review 92人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-07-19)
ドラマラブストーリーコメディファミリー
新規登録(2003-07-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-06)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・ズウィック
キャストニア・ヴァルダロス(女優)トゥーラ・ポルトカロス
ジョン・コーベット(男優)イアン・ミラー
レイニー・カザン(女優)マリア・ポルトカロス
マイケル・コンスタンティン(男優)ガス・ポルトカロス
沢海陽子トゥーラ・ポルトカロス(日本語吹き替え版)
咲野俊介イアン・ミラー(日本語吹き替え版)
青野武ガス・ポルトカロス(日本語吹き替え版)
立石凉子マリア・ポルトカロス(日本語吹き替え版)
宮寺智子ヴーラ叔母さん(日本語吹き替え版)
朴璐美いとこのニッキー(日本語吹き替え版)
坂詰貴之ニック・ポルトカロス(日本語吹き替え版)
滝沢久美子ハリエット・ミラー(日本語吹き替え版)
秋元羊介タキ叔父さん(日本語吹き替え版)
脚本ニア・ヴァルダロス
製作ゲイリー・ゴーツマン
トム・ハンクス
リタ・ウィルソン
製作総指揮ポール・ブルックス〔製作〕
ノーム・ウェイト
配給ワーナー・ブラザース
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
16.《ネタバレ》 「話題」といえば「話題」にはなっていたようですが。ひとことでいえばタルかった。日本人の目には、どうしても太すぎるヒロイン。「何食ってそうなるんだ」という感想のみ。べつにオードリーヘプバーンのように細くなくてもいいから。昔のデブラウィンガー程度でもいいから。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-16 20:15:55)
15.独身なんで,あまりピンときませんでした.主人公ブス・デブだし.まあ,周りでよく聞きますが,結婚って相手の家族との付き合いもコミコミで,それが頭痛の種だということなんでしょう.独身万歳!
マー君さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2005-03-30 14:44:13)
14.普通。
リーム555さん 5点(2005-02-08 15:05:23)
13.イアンいい人過ぎーっ。あんな相手の言いなりになる人なんてなかなかいないです。言いなりなイアンにちょっとイライラしました…
ぷりんさん 5点(2004-11-29 13:55:33)
《改行表示》
12.ギリシャ人ってハッピーな方々なのでしょうか?親近感がわきますが、 「眼鏡・団体・カメラ」的日本人像にうんざりするように、 ギリシャ人も「おいおい」と思っているかもしれません。 ギリシャ人の描き方以外のストーリーに、楽しめるテンは感じませんでした。 主人公2人も、もうちょっと華のある人であればね。
エセ・ルイス・ブニュエルさん 5点(2004-09-07 11:45:27)
11.評判のわりには単調だった。この手のシンデレラストーリーにはちょっと自分的が飽きてしまっているのかも。出会ってそこまで彼がほれ込む理由がイマイチわからないし、いつのまにか女は普通なキャラだし。ただギリシャ家庭の仕組み?見たいのは面白かった。
はげねずみさん 5点(2004-08-15 02:04:46)
10.ギリシャ人の大家族という設定はまあまあ新鮮だったのですが、導入部は単調で退屈、終盤はひねりがなさすぎで、全体的な価値はあまりありませんでした。
Oliasさん 5点(2004-07-31 22:06:21)
9.もっと期待してたのでちょっと自分的にはがっかりだった。面白いのは面白いんですけど…。
しずくさん 5点(2004-05-27 16:13:41)
《改行表示》
8.《ネタバレ》 読める展開。とんとん拍子の展開。うーん。ギリシャ人種とか俺には良く分からないからあんまりだったなぁ。。主人公が何で変身をイキナリできたのか・・それがよくわからない・・もっと若いときに出来たんじゃないの?? でも、あのギリシャ人の家族と彼氏側の家族との交流良かった!
おれおれ41さん 5点(2004-05-03 11:02:43)
7.みんなキャラ濃いからちょっとギトギト感はあるけどハッピーエンドなんでOK。変身後もあんまり可愛くないけどハッピーエンドなんでOK。
モチキチさん 5点(2004-03-20 01:15:54)
6.前半、すごくいい。デートする様やプロポーズは、泣けるほどです。beautiful と言われて、つい横を向く彼女、わかるわ~、モテナイ女に、ついつい観てるこちらが好意的になっちゃうのだよね。しかし後半ですわ、新婦側の一方的なことの運びに、ええっ?それでええんかい新郎側!何かもっと主張すれば? と思わずにいられません。要するに、嫁側の言いなり、尻に敷かれっぱなしになりそうな彼と、いいヒトすぎる御両親に同情するのみに終わりました。もう少し双方歩み寄れなかったの?でしょうかねー。封建的な日本人には不可解ってとこでしょうか?
かーすけさん 5点(2004-01-04 22:43:23)
《改行表示》
5.ちょっと期待しすぎたせいか、途中眠くなってしまいました。 笑いがあってほのぼのした雰囲気でよかったんだけど、なんかすっきりしない感じ・・・
にぼしさん 5点(2003-12-06 09:27:30)
4.ホント、唯のシットコムです。まずアメリカ以外でウケる事はないでしょう。何故アメリカでウケたのか分析してみると、まず第一に、アメリカにはシットコムを自然に受け入れられる下地があるということ。そして最大の要因は、【トマシーノ】さんが指摘している様に「人種(文化)差別」をテーマにしているということでしょう(本作は決して「ラヴ」・コメディではありません)。アメリカという国は移民達が決して「アメリカ人」にならない国です。それぞれがそれぞれの文化のコミュニティを作り、それぞれがそれぞれを差別(区別)して暮らしています。今となっては本作でも描かれていた様に、むしろ白人(ヨーロッパ系)が一番差別意識が低いのではないかとも思います(被差別者ではなかった歴史の所為でしょうけど)。従って、本作はどの国から来た移民が観ても、そして白人が観ても面白く感じるんだと思います。どちらでもない私は、5点献上。
sayzinさん 5点(2003-11-30 05:10:48)
《改行表示》
3.低予算、ビッグスター出演なしのインディペンデント系映画ながら、アメリカでロングランヒットを記録。『観ると、”しあわせ”になれる映画』『ラブストーリー史上『タイタニック』に次ぐラブ・ストーリー史上2位の大ヒット』『一生結婚したくない、という人は、観ると危険です』という触れ込みに期待して観に行ったんですが・・ ストーリーにそれほどの起伏はないし、笑わせる小ネタや甘いセリフもそれほどないと思うしで、嫌いではないんですが、なんだかスマッシュヒットにとどまっているという感じでした。
ムレネコさん 5点(2003-11-18 19:23:03)
2.アメリカならではの人種差別コメディ。いまいちマイナーなギリシャ系をもってきたのが正解。これがアイリッシュだったり、アラブ系じゃこうはいかなかったろう。しかし主人公はアップに耐えないくらいブサイクなんだけど、それでもだんだんキレイになっていくのはまさに特殊メイク。素直に笑えて楽しい映画だと思う。
トマシーノさん [映画館(字幕)] 5点(2003-10-04 22:07:08)
1.普通に笑えるラブコメでした。主演の2人を差し置いてギリシャ系の家族が面白い。こんないい男いるか?と思いながらも素直に「わっはっは」と笑えるので気楽に観られる。
かめさん 5点(2003-08-03 16:30:53)
別のページへ(5点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 6.26点
000.00%
111.09%
200.00%
344.35%
477.61%
51617.39%
61617.39%
72830.43%
81819.57%
911.09%
1011.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review6人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.66点 Review3人
chart

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
脚本賞ニア・ヴァルダロス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ニア・ヴァルダロス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS