アパッチ砦のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ア行
 > アパッチ砦の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

アパッチ砦

[アパッチトリデ]
Fort Apache
1948年上映時間:125分
平均点:5.95 / 10(Review 19人) (点数分布表示)
公開開始日(1953-01-03)
アクションウエスタンモノクロ映画小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-02-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・フォード
キャストジョン・ウェイン(男優)カービー・ヨーク大尉
ヘンリー・フォンダ(男優)サースデイ中佐
シャーリー・テンプル(女優)フィラデルフィア・サースデイ
ペドロ・アルメンダリス(男優)ビューフォート軍曹
ジョン・エイガー(男優)マイケル・オローク中尉(ミッキー)
アンナ・リー(女優)エミリー・コリングウッド
ヴィクター・マクラグレン(男優)フェストゥス・マルカーヒー軍曹
ウォード・ボンド(男優)オローク軍曹
ガイ・キビー(男優)ウィルキンス医師
メエ・マーシュ(女優)
フランシス・フォード(男優)(ノンクレジット)
小林昭二カービー・ヨーク大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家弓家正サースデイ中佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木弘子フィラデルフィア・サースデイ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也ビューフォート軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中田浩二マイケル・オローク中尉(ミッキー)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
雨森雅司フェストゥス・マルカーヒー軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
藤本譲オローク軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本フランク・S・ニュージェント
音楽リチャード・ヘイグマン
撮影アーチー・スタウト
ウィリアム・H・クローシア(ノンクレジット)
製作RKO
製作総指揮ジョン・フォード(ノンクレジット)
メリアン・C・クーパー(ノンクレジット)
配給セントラル
美術ジェームズ・バセヴィ(美術監督)
編集ジャック・マレイ
録音フランク・ウェブスター(録音)
スタントベン・ジョンソン〔男優・1918年生〕
リチャード・ファーンズワース
その他ジョン・フォード(プレゼンター)
メリアン・C・クーパー(プレゼンター)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.《ネタバレ》  カスター将軍を彷彿させる主人公の硬直ぶりが見どころ。2度目の鑑賞だがドンピシャのタイミングで、1か月あまり前に日本の政界で似たような光景があった。愚かな上司と翻弄される部下の関係は普遍的なものなんだなと実感。周囲の意見を聞かず独断でバンザイ突撃は悲惨な結果をもたらす。陰湿に人事権を振りかざす件もあり、現実と妙に符合する。
 久しぶりにS・テンプルを見たくて鑑賞したが、サイドストーリー(フィラデルフィアとオロークの物語)は類型的で平凡。 
 現実のバンザイ突撃は、すんでのところで止める人がいたけどね。
風小僧さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2021-10-10 21:13:49)
3.《ネタバレ》  アメリカの第7騎兵隊の最後をモチーフにして作られた話だと言う。インディアン(ネイティブアメリカン)との戦いで、中隊を全滅させた司令官の話だが、戦いが終わった後に我らのジョン・ウェインが、しれっと隊を引き継いで、彼らは隊に生きているなどと、キレイ事を言う。
 先住民を殺してひどいじゃないか、とは言わない。それが人間の歴史だから。今更否定はできないし、今の時代の人が四の五の言うべきことでもない。だが、武功を焦って隊を(ほぼ)全滅させた指揮官は評価されるべきじゃないと思う。ジョン・ウェインだって、結果的に自分がインディアンを裏切ったことに対して、もっと義憤にかられて然るべきだと思うのだが。

 アメリカの昔の軍の様子とか(真実であれば)貴重だが、今見ると戦闘シーンは普通の迫力だし、シャーリー・テンプルが美人という以外、あまり評価ポイントが見つからない感じ。
Tolbieさん [DVD(字幕)] 6点(2020-08-11 17:24:18)
2.《ネタバレ》 この景観のロングショットと音楽と連なりあって滑走する馬、このお膳立て、オープニングロールのあのロゴまでが、これぞジョン・フォード、この味わい、それだけで満足。
そんで絵的には満足度がめちゃ高いが、映画としての満足度は低い。ヘンリー・フォンダは確かに名演だったが、ラストの額縁を見てガックリ。現場を知らない上司が多数の部下を巻き添えにして、それでも英雄は作られるのか?
よし坊さん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-09 00:07:55)
1.渋い!流石にジョン・ウエインも若い。ヘンリー・フォンダのわからずやぶりが今のジョージ・ブッシュを感じさせる。
ひろしさん 6点(2003-04-01 18:37:24)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 19人
平均点数 5.95点
000.00%
115.26%
215.26%
3210.53%
415.26%
500.00%
6421.05%
7526.32%
8421.05%
915.26%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS