セデック・バレ 第一部 太陽旗のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 セ行
 > セデック・バレ 第一部 太陽旗の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

セデック・バレ 第一部 太陽旗

[セデックバレダイイチブタイヨウキ]
Warriors of the Rainbow I : Sun Flag
(Seediq Bale)
2011年台湾上映時間:144分
平均点:7.43 / 10(Review 7人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-04-20)
アクション戦争ものシリーズもの歴史もの伝記ものバイオレンス
新規登録(2013-11-09)【8bit】さん
タイトル情報更新(2016-02-10)【8bit】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウェイ・ダーション
キャスト安藤政信(男優)小島源治
河原さぶ(男優)鎌田弥彦
ビビアン・スー(女優)高山初子(オビン・タダオ)
木村祐一(男優)佐塚愛佑
田中千絵(女優)小島の妻
ディーン・フジオカ(男優)宮川通信兵
脚本ウェイ・ダーション
音楽リッキー・ホー
製作ジョン・ウー
テレンス・チャン
美術種田陽平(プロダクション・デザイン)
あらすじ
1895年、下関条約締結後、台湾中部の山岳地帯に暮らす狩猟民族セデック族の集落にまで日本の統治が及び、平穏な生活が奪われていく。一族の頭目であるモーナ・ルダオ(リン・チンタイ)は、村の人々と共に耐え忍び生きていたが、1930年10月7日に日本人巡査が長男のタダオ・モーナ(ティエン・ジュン)を殴打した事件をきっかけに、27日に6部族300名が武装蜂起をする。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.《ネタバレ》 台湾の先住民(台湾での呼称は「原住民(族)」)を扱った映画で、具体的には1930年の「霧社事件」に焦点を当てている。首狩り族というと印象は悪いが、昔の日本でも手柄の証拠として首級を持ち帰るのは普通にあったわけで、意外にも台湾の山中に武士が残っていたということらしい。殺された日本人の方が「武士の末裔」だなどと叫んでいたのは笑わせた(嘲笑)。
事件の場面はこの第一部の最後に出るが、ここで誰が見ても殺されて仕方ないと思わせる連中が真っ先に殺されたのは納得のいく作りになっている。特に男尊女卑の染みついた下司な男(上の世代の日本人にいた)や、自分の劣等感か何かのせいで弱い立場の者を踏みつけにするひねくれた男(どこにでもいる)などは早く殺されないかと心待ちにしていた。それ以外で殺された日本人は災難だったが、異質な集団と接する最前線にはこういうリスクがあると思わなければならない。

この第一部では、個人的には民族集団が大規模な侵略を受けた際にどう対応するかの問題かと思って見ていた。最初に激烈な抵抗をしておいて、その後は集団の存続のため忍従していたが、ここでまた改めて反撃を企てた形になっている。
しかし民族の誇りを守るのはいいとして、単なるテロ攻撃では自滅するのと同じというのは主人公本人も言っていたはずである。また戦える男の首を取るのは名誉としても、日本人の女子供まで皆殺しにしたことの理屈はついていたかどうか。侵略民の繁殖拡大を食い止めるための全数駆除なら意味はわかるが、しかし日本人全部を絶滅するなどできないことはわかっていたはずではないか。主人公も若い頃とは違って指導者としての分別を備えた人格者に見えたが、事件の後の落としどころまで考えていたのかどうか、この第一部ではわからなかった。
なお注意点としては、この映画では日本人が矢面に立っているが、日本人が来る前は漢人との間でも同様のことがあったのではないかということである。また先住民同士でも狩場をめぐる争闘が日常的だったことは劇中に示されており、人間集団の間に必ず起きる争いが、この映画ではたまたま先住民と日本人との間で起きたというように取れる。仮に日本人が悪とするなら漢人も先住民もみな悪ということになるわけだが、あるいは劇中で、男のプライドが女を苦しめるという意味の歌が聞かれたのは、男こそが悪の根源だということかも知れない(現代風解釈か)。

そのほか特徴的なのは先住民の歌が多用されていたことで、特に渓流で主人公と先代が輪唱した場面は印象的だった。また金玉を握る場面も印象的だった(痛々しいが笑った)。主人公は苦みと渋みが顔に出たナイスオヤジだった。
かっぱ堰さん [DVD(字幕)] 7点(2021-10-16 14:28:47)
2.日本軍による支配から蜂起に至る過程が手加減なしで描かれていて迫力がある。どんなバイオレンス映画でも平気で見てしまう私でも、クライマックスの大虐殺シーンは具合が悪くなったほど凄まじい。しかし、何よりも圧倒されるのは台湾の自然の豊かさだった。日本にはない亜熱帯のジャングルを縦横無尽に走り回るセデック族の疾走感がまた良い。狩場の奪還へ燃える彼らの心情が伝わってくるようだった。戦争映画として高評価したい。あと、キム兄はいい俳優だわ…。
カニばさみさん [DVD(字幕)] 7点(2016-07-07 12:54:24)
1.大日本帝国の支配に耐え兼ねて反乱を起こしたセデック族の物語であり、国民党政権時代には抗日の英雄として敬われていたモーナ・ルダオの生涯とくれば、日本人の我々としては大いに不安な題材だと言えます。おまけに、プロデューサーには『南京1937』を手がけたジョン・ウーも名を連ねており、これは久々に反日超大作が来たかと覚悟して鑑賞したのですが、そんな不安とは裏腹に、内容は極めてフェアなものでした。さすがは親日国・台湾。。。
内容は『ラスト・オブ・モヒカン』と『アポカリプト』と『ラスト・サムライ』を合わせたようなものであり、滅びゆく種族が体制に絶望的な戦いを挑むという、この手の映画としては非常に典型的な形にまとめられています。テンプレートに当てはめて手堅く作られているおかげで話は非常にわかりやすく、しかもエモーショナルです。また、良い日本人も悪い日本人もいたという点や、植民地支配は負の面だけではなかったという点にもきちんと光があてられており、政治的に偏らないよう細心の注意が払われていることにも感心しました。さらには、セデック族は日本人の女子供にも容赦なく手をかけたという事実からも逃げておらず、台湾側にとって都合の良いことも悪いことも、すべて映画にぶち込んでやろうという作り手の気概を感じました。台湾映画史上最高額の製作費が投入され、絶対にコケることができない本作において、これだけやりきってみせた崇高な姿勢には尊敬の念さえ抱きます。。。
また、演技の質の高さも必見です。主人公・モーナ・ルダオを演じるリン・チンタイは演技経験ゼロのド素人。原住民の若者をオーディションする際に案内人として雇ったおじさんが監督の目に止まり、そのまま主人公に起用されたという滅茶苦茶なキャスティングであり、しかも彼はセデック語が分からないのでセリフ丸暗記で挑んだらしいのですが、そんな彼がモーナ・ルダオになりきり、ベテラン俳優をも超えるほどの威厳とカリスマ性を放っているのですから、これぞ映画のマジックです。日本人キャストも、そこいらの邦画以上の熱演を披露しており、すべての演技が必見と言えます。セデック語に日本語と、台湾人の監督にとっては馴染みのない言語が入り乱れる内容ながら、きちんと演技指導をやっているのですから、その手腕には驚かされます。
ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 7点(2013-11-26 01:19:30)
別のページへ(7点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 7人
平均点数 7.43点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5114.29%
600.00%
7342.86%
8114.29%
9228.57%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS