輝ける青春のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 カ行
 > 輝ける青春の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

輝ける青春

[カガヤケルセイシュン]
The Best of Youth
(La Meglio gioventù)
2003年上映時間:366分
平均点:6.80 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-07-09)
ドラマ
新規登録(2005-02-28)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2015-06-05)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マルコ・トゥリオ・ジョルダーナ
キャストルイジ・ロ・カーショ(男優)ニコラ・カラーティ
アドリアナ・アスティ(女優)アドリアーナ・カラーティ
ファブリツィオ・ジフーニ(男優)カルロ・トンマージ
マヤ・サンサ(女優)ミレッラ・ウターノ
ジャスミン・トリンカ(女優)ジョルジア
リッカルド・スカマルチョ(男優)アンドレア・ウターノ
脚本サンドロ・ペトラリア
配給東京テアトル
字幕翻訳吉岡芳子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 6時間越えという稀に見る長さですが、その長い上映時間に負けない内容でした。
と云っても、特に往年のハリウッド史劇のようにスペクタクルな描写があるわけではないのは他の皆さまのコメントも読んでいただければ判るでしょうが、イタリアのごくありふれた家族、もっと言うと1つ違いの兄弟を主軸に1966年から2003年までの37年間の軌跡を描いた作品です。
フィレンツェの大洪水や学生運動、赤い旅団のテロ等イタリアの歴史に関する事件も登場しますが、基本的にここで描かれている出来事は普遍的な家族ならどれも経験することです。
描かれていることのおおよそ半分は悲しいことなのですが、楽観視と云いますか七転び八起きと云いましょうか、とにかく「明日は明日の風が吹く」といった感じでじめじめした感情にはさせず、前向きな姿勢で生きていこうという様に描かれています。
そして、兄弟のその後の人生を大きく変えた一人の少女、と云った感じに、「巡り会わせ」の大切さも込められている気がします。
イタリア各地の情景の美しさも手伝って、時間を忘れて観ることができる良い作品だと思います。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 8点(2011-03-14 02:27:44)
1.《ネタバレ》  6時間強の長い作品ですが、ストーリーの面白さとイタリアの60年代から21世紀初頭までの社会の動きが見事に絡み合っていて全く飽きることなく一気に鑑賞することができました。基本的には、普遍的な家族の物語ですので、予備知識がなくても楽しめると思います(当然、あった方が楽しめますが)。

 イタリア社会そして主人公たち家族の影の部分も映し出されてはいるのですが、全体的に「人生は美しい!」と前向きなトーンで貫かれているのがラテン系らしくて良いなと思いました(日本人の視点から言えば、マッテオに一番共感できましたね)。
TMさん [地上波(字幕)] 8点(2009-05-16 14:17:29)
別のページへ(8点検索)
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 6.80点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5120.00%
6120.00%
7120.00%
8240.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS