ピンポンのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。3ページ目

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ヒ行
 > ピンポンの口コミ・評価
 > ピンポンの口コミ・評価 3ページ目
 > (レビュー・クチコミ)

ピンポン

[ピンポン]
2002年上映時間:114分
平均点:6.25 / 10(Review 352人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-07-20)
ドラマコメディスポーツものスポコンもの青春もの学園もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-07-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督曽利文彦
キャスト窪塚洋介(男優)星野裕(ペコ)
ARATA(男優)月本誠(スマイル)
中村獅童(男優)風間竜一(ドラゴン)
大倉孝二(男優)佐久間学(アクマ)
サム・リー(男優)孔文革(チャイナ)
夏木マリ(女優)田村(オババ)
竹中直人(男優)小泉丈(バタフライジョー)
荒川良々(男優)キャプテン太田
松尾スズキ(男優)警官
近藤公園(男優)多胡
翁華栄(男優)孔のコーチ
末満健一(男優)真田(海王学園副主将)
三輪明日美(女優)ムー子
山下真司(男優)選手Aの父
石野真子(女優)選手Aの母
佐藤二朗(男優)スタッフ
虎牙光揮(男優)猫田
原田夏希(女優)片瀬高校女子生徒
染谷将太(男優)少年
津田寛治(男優)ゲームセンターのカップル
馬渕英里何(女優)ゲームセンターのカップル
大浦龍宇一(男優)大学生のカップル
田中千絵(女優)大学生のカップル
松本大洋(男優)
原作松本大洋「ピンポン」
脚本宮藤官九郎
主題歌SUPERCAR「YUMEGIWA LAST BOY」
挿入曲SUPERCAR「STROBOLIGHTS」
撮影佐光朗
相馬大輔(撮影助手)
小松高志(撮影助手)
製作亀井修
アスミック・エース(製作/製作プロダクション)
小学館
IMAGICA
TBS
プロデューサー椎名保(エクゼクティブ・プロデューサー)
井上文雄
小川真司〔プロデューサー〕
配給アスミック・エース
特撮曽利文彦(VFX)
荒牧伸志(卓球シーンCG)
作画荒牧伸志(ストーリーボード)
美術金勝浩一
尾関龍生(装飾)
松井祐一(特殊造形)
編集上野聡一
照明渡邊孝一
その他東映(協力 東映東京撮影所)
IMAGICA(協力)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789101112131415161718
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
312.《ネタバレ》 原作をあまりイジらずに、かつ2時間にきっちりまとめてる脚本の手腕をまず評価。 俳優陣も各キャラの持ち味を十分に引き出し頑張っています。 自信過剰な主人公・ペコと、その恐るべき才能を主人公の為に隠している親友・スマイル。 主人公の堕ち方と復活のキッカケ。そして、特訓特訓の日々。  ナイス青春。
バニーボーイさん [DVD(邦画)] 8点(2009-10-12 12:54:03)
311.完成度の高い作品。シナリオも絵も編集もうまいんだね。星野と月本の関係など原作の肝もしっかり表現されていると思う。あと、なんといってもキャスト。いいね。好きな役者ばっかり。アクマの大倉孝二 たまらん。中村獅童、今まで見た彼の作品の中で一番よかった。窪塚 はまり役。でも、ペコが橋の上から月(スマイル)に向かってジャンプする場面では、やっぱりあの窪塚の事件を思いだしてしまう。あと夏木マリもいいよね(老け役がすぎてるかも?)。でも自分がもっとも嬉しいのは、アクマの彼女役の三輪明日美。彼女を起用してくれたことに感謝してます。
フラミンゴさん [DVD(邦画)] 8点(2009-08-20 13:26:06)
310.卓球という地味なスポーツでよくここまで面白くできたなと思う。各キャラがとても個性的でおもしろい。
茶畑さん [DVD(邦画)] 7点(2009-07-18 16:42:28)
《改行表示》
309.《ネタバレ》 原作を絵的に再現するタイプの映画どうも苦手。 特に本作のように、原作を読んでしまっているものだとキャラクタ設定を上手に使った新作のような形でないと厳しく感じる。感情移入がしづらいからだ。  この映画が初見であれば結構楽しめるかもしれないが、原作を読んでしまっている場合は仮にハリウッドの金のかかった脚本でもきつい。 いかにコスプレ大会にならないかということを作り込んでくれないとしらけてしまう。  実写ではないが、そういう意味ではジブリ作品や押井作品はキャラ設定や世界観を作り手の味わいでうまく再構築してくるあたりのうまさには脱帽だ。そういう方向で判断すると、本作は原作ファン向け映像化という感じがよくも悪くも原作ものの昔気質なスタンダードという感じか。
黒猫クックさん [地上波(邦画)] 6点(2009-07-07 00:55:23)
308.窪塚洋介の最高傑作。卓球を「ピンポン」としながらも、その球技としての奥深さ、ダイナミックさ、繊細さ、好きになる度さ、を、考え抜いた特撮映像で魅せ、「卓球」の魅力を世間に知らしめた曽利文彦監督の功績は大きい。窪塚洋介 vs 中村獅童 などは”キレ”者同士の夢の対戦。そして、「スマイル」をキーポイントにしてのストーリーが大変素晴らしい。
メロメロさん [DVD(邦画)] 8点(2009-07-07 00:28:02)
307.ピンポンが違った角度から見れる 楽しい映画
東京ロッキーさん [ビデオ(邦画)] 5点(2009-05-05 16:49:20)
306.《ネタバレ》 劇場に三度足を運んでしまいました(当時色々と若かったんですね…)。原作も後日読んだ形ですが、あの作風、破天荒な人物設定と実写のキャストが(容姿然り)ビタッっと極まってました。原作からファンの方々にはどう映ったのでしょう?しかし例えば試合の見せ方は、あのスピード感、カメラワーク、良く表現出来ていたと思います。何にせよこの俳優陣!中村獅童と大倉孝二はよりハマリ役にてほんと熱かった。女っ気の無い絵に描いた様なスポ根映画の中、異彩を放った三輪明日美。彼女が卓球から離れたアクマに「友達(ペコ)カッコイイね」と言った、はにかみながら「オウッ」とうなずくシーンが好き。自慢の親友だって言えるそんな友情、とても素敵ですよね。そして更に、荒川良々の存在(笑)。部活動に燃えたあの頃を懐かしく思い出し、何かにまた打ち込みたいと言う衝動に(単純なんで)駆られました。足を痛めながらも走り込む階段のシーンで入るスーパーカーの曲も、超テンション上がりまくりでした。恥かしながらマイラケットまで購入しちゃった位で、若気の至りもあって?1点減で。
乳時雨さん [映画館(邦画)] 9点(2008-07-30 16:08:41)
305.映像は面白いけど、内容は普通。窪塚の演技はあざといし、竹中さんもこの頃くらいからコメディの一本調子演技に飽きがきてました。
すべからさん [ビデオ(邦画)] 5点(2008-07-29 16:19:17)
304.《ネタバレ》 ドラゴン(獅童)の存在感ビシビシ伝わってきます。そのせいかペコは軽すぎる感じです。これが現代風のスポ根映画なんですね~。悪くはないです。
リニアさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-05-04 22:54:14)
303.決勝カットすんなー。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 4点(2008-03-22 07:40:45)
302.うーん、期待したほどじゃなかったなあ。卓球勝負のテンポが悪くて手に汗握れないのは致命的。映像はすごいのに、もったいない。窪塚の演技ってか役作りもしっくりこなかった。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 5点(2008-02-24 15:40:49)
301.久しぶりに好みの映画に出会えて大大満足! 手をパーにして打つペコがそれっぽくていいっす、漫画での設定なんですかね?
ジマイマさん [DVD(邦画)] 9点(2008-02-12 22:24:33)
《改行表示》
300.よく原作をまとめてる感じですね。少し掘り下げるのがものたりないところもあったけど、漫画原作の映画にしては完成度が高いと思います。スーパーカー、ブンサテなどの音楽も映画にピッタリ。 卓球がやりたくなりました。
eurekaさん [DVD(邦画)] 9点(2008-02-06 17:43:47)
299.原作ファンとしては、物足りない内容でした。
バムセさん [DVD(字幕)] 4点(2008-01-23 22:48:06)
298.ARATAが雰囲気があってとてもよかった。これ以降、渋い映画に出てますね。さて、肝心のペコだが、なぜそこまでヒーローなのかが全く分からない。性格的に誰もついていける感じがしない。これが憧れの対象って? 窪塚、完全に役作り間違ってる。
hatoyaさん [DVD(邦画)] 6点(2007-11-30 02:12:25)
《改行表示》
297.窪塚洋介は現在、どうなっているんでしょうか?? 復活したんでしょうか??
にじばぶさん [地上波(邦画)] 6点(2007-10-11 08:52:48)
296.原作読んでないけど、漫画そのままみたいな登場人物の安っぽさについていけない。夜8時のドラマの総集編を見ているようなダルダルな作りにつきあってられない。盛り上がりも何にもなくて全然面白くない。
えいざっくさん [地上波(邦画)] 4点(2007-09-19 11:31:09)
295.僕は日本映画の扉を開いた映画の一つだと思います。ちなみに僕は原作を未読のまま観ました。しかし、理屈なしに面白かったし、なにより新しかった。そのときはまだクドカンなんて知らなかったので「こいつは要チェックや」と言ったのを覚えています。と同時に僕はある種の懐かしさを覚えました。この映画が漫画の映画化だと言うことを聞いた時、「ああ、この映画は漫画なんだ。ぼくらの愛してやまない漫画の世界がここにあるんだ」と妙にまた納得したことも覚えています。もちろん原作ファンの方との間で意見の相違はあるでしょうが。邦画の勢いが盛んな今だからこそ、ほんの5,6年前に日本映画が変わり始めるきっかけとなったこの映画を再評価しています。
ジョナサン・リヴィングストンさん [DVD(邦画)] 9点(2007-09-18 23:15:03)
《改行表示》
294.あの奇抜なアクションと、単純なストーリーに完全に飲まれました。素直に面白いと思える作品です。 日本映画なのに何か今までの邦画とは違う、独特な雰囲気が出ていると感じるのは私だけでしょうか?
SAKURAさん [ビデオ(邦画)] 8点(2007-09-11 00:00:09)
《改行表示》
293.原作が素晴らしいだけに、今作のように随分と端折られた内容には閉口してしまう。 はっきり言って評価不能です(物語として観れる程度に編集されていますが、原作を知る者としては浅すぎる内容ゆえ)。 とにかく、こんな方法で金儲けを目論むような人達は映画作りなんてしないでもらいたいですね。 とりあえず原作への敬意として中間点、5点。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 5点(2007-07-17 03:32:16)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
123456789101112131415161718
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 352人
平均点数 6.25点
010.28%
1123.41%
261.70%
3246.82%
4226.25%
55114.49%
65716.19%
77421.02%
85816.48%
9339.38%
10143.98%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.30点 Review13人
2 ストーリー評価 7.75点 Review20人
3 鑑賞後の後味 8.23点 Review21人
4 音楽評価 7.85点 Review21人
5 感泣評価 5.54点 Review11人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS