リトル・マーメイド(1989)のシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リトル・マーメイド(1989)の口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

リトル・マーメイド(1989)

[リトルマーメイド]
The Little Mermaid
1989年上映時間:84分
平均点:6.79 / 10(Review 71人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-07-20)
ラブストーリーファンタジーアニメミュージカルシリーズものファミリー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・マスカー
ロン・クレメンツ
演出山田悦司(日本語吹き替え版)
ジョディ・ベンソンアリエル
サミュエル・E・ライトセバスチャン
ケネス・マーストリトン
ルネ・オーベルジョノワルイ(シェフ)
エディ・マックラーグキャロッタ
ティム・カリー補足音声(ノンクレジット)
マーク・ハミル補足音声(ノンクレジット)
すずきまゆみアリエル(日本語吹き替え版)
井上和彦エリック王子(日本語吹き替え版)
上條恒彦セバスチャン(日本語吹き替え版)
肝付兼太スカットル(日本語吹き替え版)
久米明トリトン(日本語吹き替え版)
森公美子アースラ(日本語吹き替え版)
八奈見乗児グリムズビー(日本語吹き替え版)
森山周一郎フロットサム/ジェットサム(日本語吹き替え版)
水島裕ヘラルド(日本語吹き替え版)
高山みなみアラーナ(日本語吹き替え版)
笹岡繁蔵(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
郷里大輔(日本語吹き替え版)
勝生真沙子(日本語吹き替え版)
深雪さなえ(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
遠藤晴(日本語吹き替え版)
原作ハンス・クリスチャン・アンデルセン「人魚姫」
脚本ジョン・マスカー
ロン・クレメンツ
ブレンダ・チャップマン(ストーリー・スーパーバイザー)
音楽アラン・メンケン
編曲トーマス・パサティエリ
挿入曲サミュエル・E・ライト"Kiss the Girl"and "Under the Sea"
製作ジョン・マスカー
ロン・クレメンツ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮ジョン・ラセター(スペシャル3Dエディション)
制作東京テレビセンター(日本語吹き替え版制作協力)
配給ワーナー・ブラザース
ブエナビスタ(1998年リバイバル)
特撮マーク・ディンダル(視覚効果スーパーバイザー)
作画クリス・バック(キャラクター・アニメーター)
ケヴィン・リマ(キャラクター・デザイン)
美術クリス・ヴァン・オールズバーグ(visual development artist)
日本語翻訳進藤光太
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
31.森久美子、大暴れです。
池田屋DIYさん 7点(2003-12-06 00:38:42)
30.音楽が好きです。キャラクターももちろん好きだけど。なんかアリエルが小生意気な目をしてるところがいい。幼く見えてもしっかりしてるし。でも王子の株は低いかな。あんまり活躍してへんし。いや、ええ人なんやけどね…。まぁ主人公はアリエルやし、しゃーないか。
西川家さん 7点(2003-12-04 17:17:56)
29.音楽もアニメーションも夢見がちで最高なのに、、、、ストーリーがあまりにお子様向けだと思いました。ディズニーも、もう少し内容を吟味して欲しいと思います。
凛々さん 3点(2003-11-05 16:19:18)
28.自分がディズニーの中で一番好きな作品。
映像の綺麗さ、アリエルがチャーミングなこと、そして音楽・・・どれをとっても素晴らしいと思う。
最後がハッピーエンドなことやその他いくつかの『あれ?』はありますが子どもがみる映画なんでそれもしょうがないでしょう。
原作のいい部分を見ることが出来るので。
ブルー・ベアさん 9点(2003-11-02 11:47:39)
27.フォークをクシみたいに使うシーンが可愛かった。
civiさん 6点(2003-10-28 06:17:19)
26.ディズニーの「お姫様もの」なのでストーリーは直球。故に音楽やサブキャラクターが命。で、まずは音楽。コックの歌以外はいいものが揃っている。脇役ではなんと言ってもセバスチャン。それとアースラ。吹き替えが森久美子ってのは体型で決めたんだろうか。でもハマリ役。
山岳蘭人さん 7点(2003-10-27 21:05:57)
25.「人魚姫」の話があまりに有名なだけに、オリジナリティはどうしても薄れる。今や大人気のキャラクターであるアリエルは確かに可愛いけど、全体的に雰囲気が軽いので、人魚姫の悲哀さがなく物語りに重みがない。近年のディズニー映画に通じて言えることだが、今風の音楽や演出にかたより気味なので映画として濃密さに乏しい感じがする。
鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-10-17 00:38:30)
24.子供の頃に読んだ「人魚姫」だからたいした事ないって思いながらディズニーツアーに備えてとりあえず鑑賞。ところがそんな冷めた人を上手く感動させるのがディズニーマジック。すっかり「リトル・マーメイド」ワールドの虜。やはりディズニーは素晴らしい。
HILOさん 10点(2003-10-15 14:57:47)
23.音楽がかわいらしくて、わくわくするような感じはディズニーならでは。アリエルを現代っ子風に描いたということなのですが、本当に現代のお姫様という感じで、わがままだなぁと思いながらも許してあげるという気分で観てました。
ネオパルさん 6点(2003-10-08 22:31:27)
22.当時、今作を見たとき、「なんてワガママなお姫様なんだろう。」って思いました。しかし、改めて見直すと、ワガママではなく、「若さ」なんですね。「色んな事を知りたい!。見てみたい!。」という「好奇心」と、「純粋さ」。それは、彼女が歌う「Part of Your World」に現れていますね。それに気付いてから見ると、等身大の女の子・アリエルがそこにいて、とても可愛く感じました。お目付け役のセバスチャンも最高に良いです(Kiss the Girlはくすぐったい歌でした・笑)。内容は、人魚姫の恋愛のため、女の子向きではありますが、アリエルの魅力とディズニーならではの世界観は、大人でも十分楽しめます。
sirou92さん 8点(2003-08-16 05:19:26)
21.確か日本で公開する前に、アメリカ版のビデオを貰って見ました。子供の頃だったので英語がわからず、台詞はチンプンカンプン。それでもストーリーに入り込ませる映像と、言葉がわからなくても楽しませてくれる音楽が大好きでした。
さん 8点(2003-08-09 13:48:08)
20.学校で見たけど、魔女の声には大爆笑。特に「ボディーランゲージ」は(笑
M・R・サイケデリコンさん 8点(2003-07-23 14:11:59)
19.人魚って大好き。しかも姫だよ。アリエルはほんとかわいい。人魚姿もいいけど、ウェディングドレスの時の珍しい形のティアラが印象・・。
ネフェルタリさん 8点(2003-07-16 10:49:53)
18.かにが調理されそうになって逃げるところが好きです。それにしてもこの話からすると、あの王子様は彼女の声に恋をしたってことなのかな、、、。
あろえりーなさん 6点(2003-07-13 01:10:19)
17.ディズニーの中では、1、2を争うくらい好きな作品です。本当は悲劇の人形姫のお話も、ディズニーの手にかかるとハッピーエンドになってしまうんですね~。アリエルと、アンダー・ザ・シーの歌が好きです。
黒猫トムさん 10点(2003-07-10 16:15:58)
16.音楽・映像・ストーリー・キャラ造形全て秀逸、文句無し。何より強引でも何でもとにかくハッピーエンドで終わらせたディズニーに拍手喝采!!それまでのディズニーの「伝統的姫モノ」では姫&王子が無個性で、可愛い脇役のほうが印象的というのがパターンだったがアリエル&エリックの超個性派カポーは初めてそれを覆した。映画公開当時はまだ小学生だったが「人魚姫、赤毛なんだ!!」とかなり衝撃を受けたことを未だに憶えている。アリエル以前で赤毛のヒロインて言ったらアンくらいしか思いつかない(しかもアンの場合はマイナスイメージだし)。初めて見た時以来ずっっっとアリエルのファンだが日本でもここまでメジャーになる日が来るなんて感無量…(爾ω爾) ビバディズニーシー!!!
シーサイドトレジャー!さん 10点(2003-06-30 01:16:28)
15.最近のディズニー作の中では好きな方です。魔女たこや魚キャラなど面白いしアリエールもいい感じ。スタンダードなお話だけど悲しいだけの話じゃなく、夢があって楽しめるようになってるのがいい。
キリコさん 7点(2003-06-25 22:12:32)
14.音楽がとても良かった。アンデルセンの小説をベースにしないで別物にした方がよかったのではと思います。ディズニー映画の中では苦手な部類にはいります。
omutさん 3点(2003-06-20 09:12:21)
13.アリエルのキャラクターがかわいいし、音楽も素晴らしい。特にunder the seaは映像ともぴったりマッチしていて楽しい。アンデルセンの原作はとても好きなのですが、これは別の物語としてアリでしょう。最後のシーンでホロリとするパパ達も多いのでは?
poppoさん 8点(2003-06-06 17:21:28)
12.単純に楽しめるし面白いけど、近年のディズニー映画はもうひとつ味がない。なんか妙にあっさりとした作風がいまひとつ心に残らない。でもその中ではマシなほうではあるけど。
スマイル・ペコさん 7点(2003-06-03 11:25:22)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 71人
平均点数 6.79点
000.00%
100.00%
200.00%
345.63%
445.63%
579.86%
61622.54%
71622.54%
81216.90%
957.04%
1079.86%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.60点 Review5人
4 音楽評価 6.00点 Review5人
5 感泣評価 4.00点 Review4人
chart

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
オリジナル主題歌アラン・メンケン受賞(作曲)"Under the Sea"
オリジナル主題歌アラン・メンケン候補(ノミネート)(作曲)"Kiss the Girl"
作曲賞(ドラマ)アラン・メンケン受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
作曲賞アラン・メンケン受賞 
主題歌賞アラン・メンケン受賞"Under The Sea"
主題歌賞アラン・メンケン候補(ノミネート)"Kiss The Girl"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS