そして父になるのシネマレビュー、評価、クチコミ、感想です。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ソ行
 > そして父になるの口コミ・評価
 > (レビュー・クチコミ)

そして父になる

[ソシテチチニナル]
Like Father, Like Son
2013年上映時間:120分
平均点:7.11 / 10(Review 85人) (点数分布表示)
公開開始日(2013-09-28)
ドラマ
新規登録(2013-08-17)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-03-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督是枝裕和
演出飯島奈美(フードスタイリスト)
キャスト福山雅治(男優)野々宮良多
尾野真千子(女優)野々宮みどり
二宮慶多(男優)野々宮慶多
真木よう子(女優)斎木ゆかり
リリー・フランキー(男優)斎木雄大
夏八木勲(男優)良多の父 野々宮良輔
樹木希林(女優)みどりの母 石関里子
風吹ジュン(女優)良多の義母 野々宮のぶ子
高橋和也(男優)良多の兄 野々宮大輔
國村隼(男優)良多の上司 上山一至
田中哲司(男優)弁護士(良多の友人) 鈴本悟
中村ゆり(女優)看護士 宮崎祥子
小倉一郎(男優)病院の職員
大河内浩(男優)病院側の弁護士 織間忠治
井浦新(男優)宇都宮の研究所職員 山辺真一
ピエール瀧(男優)宮崎祥子の夫
吉田羊(女優)良多の同僚の女性社員
木野花(女優)
中村倫也(男優)
林剛史(男優)
脚本是枝裕和
作曲ヨハン・セバスチャン・バッハ「ゴルトベルク変奏曲〜アリア」
撮影瀧本幹也
製作亀山千広
フジテレビ
ギャガ
企画石原隆〔製作〕(企画協力)
臼井裕詞(企画協力)
制作西川美和(制作協力)
砂田麻美(制作協力)
配給ギャガ
美術三ツ松けいこ
衣装黒澤和子(衣裳)
編集是枝裕和
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【クチコミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
25.《ネタバレ》 一眼カメラのシーンはすごく重要なシーンですよね。
子供が撮った写真について、ものすご~~い違和感を感じました。
一瞬しか見てないけど、子供にあんな写真は撮れない・・・・
カット自体(技術的に)も、カット順番も無理がある。
ボケボケ写真、下手な写真のほうが味があったんじゃないかな。

閑話休題。

スローテンポなのに全体をとおしてすんなり見てしまった。
リリーさんは安定してる。福山さんの演技は・・・
でも、能力の高い、嫌味な人間像は描けてました。

子役(りゅうせいじゃないほう)の黒目が大きくて怖いッス。
たかしろさん [DVD(邦画)] 6点(2014-04-28 18:40:54)
24.《ネタバレ》 確かに映画は進化してる。役者の演技らしからぬ演技を引き出す是枝さんの演出。内容もとてもいい。最後までどうなるか、分からないストーリー。仮に子どもの交換だって、今の時代、なんか平気でやりそうな大人ばかりだ。だから、どんな最後でも、あ~そんなもんか、そんなもんだよね、って言ってしまいそうになる。映画が生まれてから、創られた映画の中で一生懸命、人間ってそうじゃないよね、って映画人がずっと叫んできたのに、時代はますます非人間的になってきてる。それでも言い続ける映画が、映画人が僕は好きだなぁ。
トントさん [DVD(邦画)] 8点(2014-04-26 09:56:29)(良:1票)
23.とにかく、間が良かったです。子供を交換した後の家族と子供の間が変わり、違和感や気まずさが生じているのが伝わりました。それだけ6年間を埋めるのは難しい。
写真の使い方もとてもうまかったです。
Yuさん [DVD(邦画)] 8点(2014-04-25 17:25:05)
22.《ネタバレ》 ハリウッド映画好きにとっては、せりふの少なさ、画面の静かさに戸惑う。是枝監督の作品とは認識しながらも。ありえなさを感じるシーンとしては、小学校受験の控え室で面接内容の嘘のネタ晴らし、子ども取り違えの事実を会社の同僚にこともなげに話す、環境の劇的変化に対して子どもたちが静か過ぎ、など。子どもを二人持つ私たち夫婦で鑑賞したが、ともに感情移入できないもどかしさを感じ、泣くこともできなかった。「そして父になる」という題にずれを感じる。
LOISさん [映画館(邦画)] 3点(2014-04-02 22:29:41)
21.近年に公開された邦画をほぼリアルタイムにこちらの劇場で味わえる機会はそうそうない。そんななか地下鉄でひょいと行けるIFC Centerにて公開されていたという理由だけで是枝裕和監督がどういった作品を撮ってきたのかという予備知識もないままにえいやっと行ってみた。その時には数日後別の劇場で彼の作品「ワンダフル・ライフ」にも遭遇するとは知りもせずに。

都心の高層マンションに住む経済的に恵まれた家庭というのがいかにもろいものかという面もみせてくれる。「冗談じゃないよ…」と彼の口からこぼれるような生活環境も、別の視点にたてばそちらの方がもっともっと素朴でたくましい。物質面の豊かさなんてものはすぐになくなってしまう美味しいお菓子みたいなもの、毎日を生きぬいていくための心と体の栄養にはならない。そんな考えも頭のなかで渦巻く。

ほんの数話みただけの「カーネーション」を通して知った尾野真千子、その彼女の物憂げな表情が印象に残った。前々から気になっていた『萌の朱雀』、ぜひ鑑賞してみたい。そのきっかけのひとつがリリー・フランキーの映画解説本だったという事実もツボ。

こちらの映画館での遭遇回数が多い俳優さんに夏八木勲、風吹ジュン、そして樹木希林がこの度晴れてランクイン。
keiさん [映画館(邦画)] 5点(2014-04-02 10:50:58)
20.《ネタバレ》 ◇各役者さんが、それぞれのセグメントの「俗」さを上手く表現。大きなテーマで書かれる本作ですが、父性愛よりも母性愛に重きを置かれていたように感じました。◇体験したことのない事象でありながら、その戸惑いがよく伝わりました。◇奇しくも、現実で取り違えの男性のニュースも報道され、そのタイミングに驚きました。
ミルアシさん [映画館(邦画)] 7点(2014-01-12 01:16:06)
19.血の繋がりを取るか、心の絆を取るか?父として考えさせられる作品。福山一家とリリー一家が対照的に描かれており、リリーパパの振る舞いが非常にリアルで共感持てました。
tonaoさん [映画館(邦画)] 8点(2014-01-08 12:27:09)
18.《ネタバレ》 血のつながりか共に過ごした時間か、取り違えた子を6年間育てた2つの家族が交差するドラマ。BGMのない静かな空気感の中で物語は紡がれます。初の父親役を好演した福山雅治、エリートイケメンパパはハマっていたようです。切ない展開に引き込まれたのですが、あっさりとしすぎたオチに違和感アリ。
獅子-平常心さん [映画館(邦画)] 7点(2013-12-16 22:58:38)
17.《ネタバレ》 遅ればせながら、この話題作を海外で観ました。 子供の取り違えが、実は、ねたみを持った看護師の意図的な犯罪だったと言うところが斬新で、すでに時効が成立して罪に問われないというあたりが新しいと思います。 出ている役者はみんな上手いですし、表情だけでも見事な演技をしているように思いました。 リリー、真木、尾野の演技は秀逸で、それでいて浮いた感じのする福山の演技は、かなり計算されたもののように感じ、満足のいく作品でした。
ミスプロさん [映画館(邦画)] 7点(2013-12-10 15:22:19)
16.《ネタバレ》 まだ私は誰の父でもないので、「6年間共に過ごした子どもこそが我が子である」と単純に結論付けることができる。しかしながら、誰かの父となったとき、自分の血を引いた子どもが生まれたときに、果たして同じ結論にたどり着くのかどうかが全く想像できない。血とはいったいなんであろうか?
いっちぃさん [映画館(邦画)] 5点(2013-11-06 20:28:11)
15.《ネタバレ》 子供の取り違え、重い問題です。しかしどうしても福山パパには感情移入できませんでした。どうせ自分のことしか考えていないのだろう、どちらの親にもなり得ていない。という印象。一方福山奥さんが、気の毒で、気の毒で。6年間手塩にかけ、愛情を注ぎ、もはや人生の一部となっていた我が息子を、間違いだったから、取り替えましょうって。あんた、あんまりでしょう。その奥さんに毒舌をはく福山。そうじゃないだろー。先方の一家は3人のこどもがいて、一人入れ替わっても、一人増えてもあまり変わらなそうな幸せ家族。福山さんちの行く末が心配でした。邦題は、”それでも母になれない” でしょう。
杜子春さん [映画館(邦画)] 5点(2013-10-17 16:26:31)
14.リリー・フランキーの「ぐるりのこと」と、是枝監督の「歩いても歩いても」が恐らくお気に入り邦画ベスト2なので、福山雅治主演に多少の不安を感じつつも、封切りを待ちかねて見に行ってきました。結果は「素直に面白かった:8点」なのですが、グールドのゴールドベルク変奏曲の使い方がどうにも耐えられず、1点減の7点止まりになります。こんな感想を書くのは私だけかもしれませんが、あのアリアの冒頭部分だけを何度も(確か3回)繰り返し使う演出が私にはどうにも理解できません。あの特徴的な曲を使うのならば、ここぞという場面で一度だけでしょう。1回目は普通に聞けて良かったけれど、2回目、3回目にはもう気になって気になって、なぜ繰り返し使うのかと、そこだけが苦痛でした。
杜の都の映画好きさん [映画館(邦画)] 7点(2013-10-15 17:30:22)
13.《ネタバレ》 帰省して母親と地元の映画館で鑑賞。
観始めたらなんと舞台地が身内が出産経験した土地、隣には母親。
泣く為の舞台演出はばっちりでしたw
母親でなく父親を主人公にしたのがよかったと思う。
「もし自分の子供が取り違えだったら交換する?」と聞かれたら
「絶対返さない、返すわけがない」と多くの母親は脊髄反射で答えるのではなかろうか。(子供のいない私でもそう答えるし、母親もそう答えた。)
いわゆる「女って生き物は感情で語る」が如実に現れるケース。
ここで「いま子供可愛いだけでは済まされない現実問題がこれからどんどん出てくるんですよ?
いま対処しないでいつやるの?今でしょ(これももう古いか)」
と冷静かつ合理的思考に基づき言えるのが男という生き物なのかもしれない。
それが苦渋の決断のうえで発した言葉ではなく、いままで子供を直視してこなかった
関係の希薄な父親が言うだけにより冷血無慈悲に映る。うまい。
こういうジェンダーの違いをはっきりさせ尚且つ社会的に成功していても家庭内では肝心なところが欠落している主人公が成長していくさまを淡々とたくみに見せるという作品はベタだが私は好きなのである。

実はこの監督作品を観るのは初めてで、それも「誰も知らない」は下地の事件を先に知っていたのでその陰惨な実情が感動作品にすりかえられる事に反発していたのがある。ノンフィクションが下地になっているのは「そして父になる」も同様で、実際の当事者達はもっとどろどろと愛憎入り乱れて苦しみぬいたと思う。そういう点ではエンターテイメントに落とし込んで綺麗にまとめすぎた感は否めないけどこれはこれでドラマ劇としてアリなのかなと感じた。

余談だが、この映画はシニア世代の多そうなときは鑑賞は避けたほうがよいかと思われる。完全に孫か、かつての我が子を見る眼で鑑賞するものだから子役がスクリーンではしゃぐたびに「かわいい~!かわいい!」と感嘆しクライマックスではあちらもこちらもおばさま達の嗚咽まみれになった。あの世代にはクリティカルヒットなので静かに落涙なんてとてもできない。かくいう私の母も同様で、周囲の皆様お騒がせしました…申し訳ない。子供を撮らせる事に関しては随一の監督というのもうなずけた。
どぶん子さん [映画館(邦画)] 8点(2013-10-15 00:35:34)
12.《ネタバレ》 オープニングは私立小学校の面接から始まる。ある一家が面接を受け、可愛らしい子どもが行儀良く質問に答えている。面接後、父親である主人公が「キャンプになんて行ってないよな?」と聞くと、子どもは「塾でそう答えるって教えられたから……」。父親は「お受験塾もよく考えるよなぁ」と単に感心している。この映画はそんな嘘の家族像から始まる。
そんなオープニングとは対照的に、映画のラストで主人公は何もかもをさらけ出して我が子の前に立つ。やっと本音を伝え本当の家族となった父子を観て自然と涙が出てきた。結局映画の始まりと何ら家族構成は変わらなかったのに、これだけ感動させられると言うのは矢張り主人公の描き方が優れているからだろう。
この主人公の嫌な感じの描写がとにかく素晴らしい。単に嫌味なヤツ、最低野郎などではなく、ギュッと絞ると自然に滲み出る様なヤな感じなのだ。例えば、樹木希林演じる義母に「(同じく子どもを取り違えられた夫婦が)どんな人だった?」と聞かれ、主人公は一言「電気屋だった」と答える。相手の人となりを見ず、相手を社会的地位や経済力で判断する主人公の感じの悪さが上手く現れている。また『ガリレオ』シリーズと同じく完璧人間を演じる福山雅治が実に良くその役柄に合っている。
「本当に父親らしいとはどういう事なのか?」というありきたりなテーマで、結論も「しっかりと子ども触れ合い、真剣に愛する」というありきたりな物なのですが、監督の手腕の高さで一級の人間ドラマに昇華されている。名監督に題材の平凡さは関係無いという好例だと思います。
民朗さん [映画館(邦画)] 8点(2013-10-10 23:04:18)(良:3票)
11.スピルバーグが惚れ込むのもよく頷ける、父と子のドラマである。
映画祭での評価は、勿論そんなテーマがどうのこうのといったものではあるまい。
テーマなら小説ででも語ればよいのだから。

デジタルカメラの再生画像を見る福山雅治の横顔。
その頬を涙が伝っているのか、いないのか、微妙な自然光の加減が素晴らしい。

列車の座席で二宮慶多に「どこかに行っちゃおうか」と語りかける尾野真千子の横顔。
ふと影が差し込み、画面は暗転。その表情は判然とせず、
彼女の思いつめているだろう輪郭だけがうっすらと浮かびあがる明暗が素晴らしい。

スピルバーグはこの慎ましくも豊かな光の表現に触発されたはずだ。

リリー・フランキー、真木よう子が子供たちと触れ合う身体表現もいい。
河原で尾野の肩をやさしく抱き、勝手口の上がり框で二宮を抱きしめてやる真木。
その相手を受け入れる手の動きが、そしてそれに応える二人の手のリアクションが
豊かな表情となっている。

黄升炫が詫びながら顔を覆う手のいじらしさも忘れられない。

ユーカラさん [映画館(邦画)] 8点(2013-10-09 22:48:26)
10.《ネタバレ》 2年前に娘が生まれた。とても幸福な瞬間だったけれど、同時に「父親になった」という事実に対しては、ふわふわとした実感の無さを感じたことを良く覚えている。

女性は、子を産んだ瞬間に「母親」になると思う。それは、我が子の生命を身籠り、出産するという幸福と苦闘に溢れたプロセスをしっかりと経ているからだと思う。
一方で、男性は、そういった実を伴ったプロセスを経ていないから、本当の意味で「父親」という存在になるまで「時間」が必要なのだと思える。
それが数日間の人もいるだろうし、数ヶ月間の人もいるだろうし、「6年間」かかる人もいる。

この映画のテーマを知ったとき、“親”の一人として、選択の余地はあるのか。と思えた。
傍らの我が子をふと見て、今まで共に生きてきた子を選ぶに決まっている。と、思った。

この映画を、「母親」の目線で描くことはある意味容易だったと思う。
この「事件」において、最も傷つき、最も感情的な対象になり得るのは、当然「母親」だからだ。

しかし、この映画はそういうストレートな感動には走っていない。
「母親」ではなく、「父親」を主人公に据えた意味。それこそが、この作品の価値だと思う。

「交換」という決断を迫られ、夫婦は苦悩する。
母親は、他の誰よりも傷つくが、その分シンプルに決断出来る“強さ”を持っていると思う。いざとなれば自ら育てた子と二人きりででも生きていくという「覚悟」がある。
しかし、そもそも「親」になったということそのものに自信が備わっていない父親は、「子」との距離感に対して大いに惑う。
そこには、「父親」というものの弱さと脆さが溢れていて、それがこの映画が描くドラマ性なのだと気付いた。


映画のテーマに対して「選択の余地はない」と“シーソー”の片方に思い切り重心をかけて映画を観始めた。
そしてこの映画のストーリーは、概ね自分のその意思に沿った着地を見せた。

それなのに、観終わった瞬間、僕は“シーソー”の真ん中に立っていた。
どちらが正しいということは言えず、どちらも間違っていないとしか言えなかった。

「選択」を迫るこの映画は、終始どちら側にも偏ってはいなかった。故に観客は、描かれる人々の言動のすべてに共感し、また拒否することが出来る。
この映画の素晴らしさは、その“立ち位置”によるバランス感覚そのものだ。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 10点(2013-10-06 02:00:08)(良:4票)
9.暗い、暗すぎる。オチは救いなのかもしれないが、それまでの描写が幸せを描くシーンさえどこか陰鬱だ。暗い状況はストレートに、明るい状況は思い出として描かれているからか。取り違え事件そのものの是非はさておき、子どもについて考えるとき、特に子どもがそれを見ているときに、暗くては仕方ないじゃないか。と思う。家族の過ごし方の描き方もちとクドかったなぁ。これをリアリティある、と感じてしまった私自身、家族を持つことへの抵抗が強いのかもしれない。
元祖さん [映画館(邦画)] 5点(2013-10-02 21:21:33)
8.《ネタバレ》 答えのない問題から。。。「そして父となる」という事でしょうか、序盤から子供置いてけぼりの展開に違和感を覚えたが、最後に子供の気持ちを第一にした風な終わり方に救いがあるような気がしました。福山の親と兄弟のシーンだけど、どこかぎこちなく、家族っぽくなかった、ちょっと下衆く冷たく描かれているのは、多少なりとも環境のせいって事かな?とはいっても問題が問題なだけに、頭で理解しようとしていたのを最後は心で気が付いたのがなんともせつない。どちらにしてもやはり答えがみつからないお話しですね。にわかクラシックファンなので、バッハのピアノ曲が印象的でした、エンディングでも余韻に浸って聞いていたところ、メロディに合わせてハミングしている人が居て、良く知ってるな~と思っていたけど、調べてみたらグールドの演奏した音源を使用しているらしく、どうやらお客さんではなく演奏者本人のハミングだと判明し納得^^;
ないとれいんさん [映画館(邦画)] 7点(2013-10-02 08:37:05)
7.《ネタバレ》 これはたまらない。ひとたまりもない。よく考えれば何も解決していないが、何か確かなものを掴んだラストシーンはじわじわ効いてきます。この子どもイジリの下手さ加減はもしかすると地なんじゃないだろうか、という福山雅治はある意味はまり役。ぎこちない父親。物語上かなり分の悪い役ドコロを引き受けたことを買いたいし、「のど仏」のシーン(デジカメのシーン)は近年の邦画では屈指であったと思う。不利な展開でも見せ所をつくるのはさすがと思う。ワタシ、自分の子が小さい頃、他のお父さんに上手に遊ばされているとジェラシー感じてましたな。だからおいしい役だったリリー・フランキーには、ラスト近くの電球の冗談がうまくいえてなかったな、と意地悪を言っておく。
なたねさん [映画館(邦画)] 9点(2013-10-01 22:03:08)
6.《ネタバレ》 子供を取り違えるなんて本当にあってはならないことだ。答えのない難しい問題だ。
ホットチョコレートさん [映画館(邦画)] 7点(2013-10-01 07:01:47)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 85人
平均点数 7.11点
000.00%
100.00%
211.18%
333.53%
422.35%
567.06%
61315.29%
72428.24%
82023.53%
91112.94%
1055.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review7人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.80点 Review10人
4 音楽評価 7.83点 Review6人
5 感泣評価 5.37点 Review8人
chart

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS