Menu
 > レビュワー
 > ろにまさ さんの口コミ一覧
ろにまささんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1176
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ケープ・フィアー 《ネタバレ》 
わー久しぶりに観たなー。もう30年近く昔の映画かぁ。。。 いろいろツッコミどころはありながらも、こーゆーサイコ野郎の出始めのような気がして、当時の流行りだったんですかね。 ま、犯人の狂気を「なんで?」と思わず怖がるのが正しい鑑賞方法かと。 あ、弁護士のほうの「なんでやねん!」って対処法のマズさに目を瞑ることを忘れずに。 よく、シェイプアップされたデ・ニーロの役者魂なんかが話題になりますが、この映画は完全にジュリエット・ルイスでしょう。 幼い感じの見た目とは裏腹のエロティックな雰囲気はなんなんでしょう。 ギャーギャー騒ぐ大人たちを見下すようなところが、逆に恐ろしかったですわ。 (それでいて単純に逃げ惑うシーンなんかもあって、なんとも不思議な立ち位置でもありました) この映画の語り部的な役割を持たされていることからも、なにかしら思うところはあるのでしょう。 あーなんか彼女のほかの作品も観たくなってきたw
[CS・衛星(字幕)] 7点(2020-09-20 10:42:55)
2.  刑事コロンボ/策謀の結末<TVM> 《ネタバレ》 
旧シリーズの最終作なんですね。 その数45本とか! 自分のレビュー数見返したら今作で30本目。 まだ結構観てないのあるのねw まだまだ楽しめそうです。 って、いいながら幼い頃に観てるのもあったりするから、 コロンボとの付き合いは長いです(笑) もちろんテレビでやってるときにその都度その都度観るので、 決して順番通りじゃないけど、いつ見ても、何度見ても、何回見ても、面白い。 (そりゃたまにはハズレもあるけどw) それはやはり『吹き替え』の功績が大きいような気がします。 ビーター・フォークや犯人の面々はもちろん魅力的ですが、 日本語で話してくれるからこそ、幼い頃から楽しめたんだと思います。 『うちのかみさんがね…』なんて言い回しも最高。 改めて吹き替えの素晴らしさを再認識しました。  さて、今作レビューですが、 被害者があんなバカでかい本をコートのポケットに入れてるとか 殺人現場のボトルに証拠残しちゃうとか 犯人がいろんなところでころんぼに遇いすぎとか 突っ込みどころ多かったけど、それもよし。 それがコロンボだし。  犯人との軽妙なやりとりが印象的な作品でした。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-06-27 10:43:42)
3.  刑事コロンボ/殺人処方箋<TVM> 《ネタバレ》 
さすがコロンボ! 息詰まる攻防にドキドキしました。 結局犯人自体を追い詰めることができなくて、共犯の女から落としたのは、ちょいと残念でしたが、まぁ鮮やかでした。
[CS・衛星(吹替)] 8点(2015-03-08 02:21:29)
4.  刑事コロンボ/秒読みの殺人<TVM> 《ネタバレ》 
とても印象に残る犯人。 タフでした。 自分を捨てるオトコ ダメな部下 仕事放棄するタレント 突然解雇してくる上司 そして、しつこいコロンボ   そんな彼女に無様な『銃、回収シーン』はちょっと酷でした。  
[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-02-28 16:58:51)
5.  刑事コロンボ/魔術師の幻想<TVM> 《ネタバレ》 
犯人の魔術師、雰囲気があって良かったですね。 オチはいきなり感が否めませんが、シリーズではなかなかの良作と言えるんじゃないかな。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2015-02-14 23:02:11)
6.  刑事コロンボ/さらば提督<TVM> 《ネタバレ》 
犯人は誰? ってゆーコロンボでは珍しい展開。 なので犯人をじっくり追い込んでいく様子は観られない。 ま、第一容疑者の容疑者になってしまった理由なんてのは、なかなか良く出来てたと思います。 最終回の予定の作品だったんですね。 みなさんのレビューはホントに勉強になります!
[CS・衛星(吹替)] 5点(2015-02-01 23:41:42)
7.  刑事コロンボ/ルーサン警部の犯罪<TVM> 《ネタバレ》 
警部対決だけどコロンボの圧勝。 銃弾の指紋ってのは、ちょいと唐突だったけどね。 わりとスタンダードな展開でした。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2015-02-01 21:59:00)
8.  刑事コロンボ/黄金のバックル<TVM> 《ネタバレ》 
独特の雰囲気、オールドミスの哀しき犯行。 そこに気絶姉さんや絶叫メイドなど、 よくわからない笑いどころが散りばめられています。 トリックよりドラマ性に重きをおいた作品。 
[CS・衛星(吹替)] 5点(2015-02-01 07:28:05)
9.  刑事コロンボ/闘牛士の栄光<TVM> 《ネタバレ》 
動機不明の犯行で物語は進むのですが、最後の最後で明らかになった『動機』は逮捕の決め手になるほどだったかなぁって気がしました。 そもそも犯行のきっかけになるほどなのかな?とも。 しかし誇り高き闘牛士ってことなら、それもそうなのかな。 いずれにしてもいつもと違うパターンの展開でなかなか面白かったです。 しかし『動機不明』だと、観ている最中はコロンボと犯人の対決がボンヤリしてしまったのも事実かな。 
[CS・衛星(吹替)] 4点(2014-11-09 06:50:29)(良:1票)
10.  刑事コロンボ/ハッサン・サラーの反逆<TVM> 《ネタバレ》 
全てが状況証拠、でも、どーせ外交官特権を持った相手ですから、そもそも逮捕は難しい。 ならば! の切り札に痛快な結末でした。 さすがコロンボ! 高圧的な犯人が最終的には「頼むから逮捕してくれ」ときちゃ、笑いがとまらんですね。 トリックやアリバイ崩しは、それなりでしたが楽しめる作品でした。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-11-08 08:25:58)
11.  刑事コロンボ/忘れられたスター<TVM> 《ネタバレ》 
どこまでウソかホントか、キッチリ犯行の様子を描いていたので『藪の中』ってわけでもない。 スターの哀しき末路と、スターを慕う男の粋?な行動。 コロンボもホダてられたかのような結末。 んー、確かにオトナだ。 だが、しかし、やはり『藪の中』でない以上、受け入れ難い結末です。 人の死ってのは、それほどまでに重いものだと思います。 射撃テストの身代わりを頼むのとはワケがちがいます。 でも、まぁ、長いシリーズ、こーゆー結末の作品があってもいいかなぁ。 複雑な余韻を残す作品でした。 
[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-11-07 00:35:40)
12.  刑事コロンボ/5時30分の目撃者<TVM> 《ネタバレ》 
この回のキメ台詞『目撃者はあなた自身なんです!』 犯人の供述を覆すものではあっても犯行の立証には程遠かったなぁ。 こっから初めて犯人と戦っていくんじゃないの?ってところで幕切れ。 なかなか鋭いキメ台詞だっただけに効果的に使って欲しかったなぁ。
[CS・衛星(吹替)] 6点(2014-11-04 00:29:56)
13.  刑事コロンボ/ビデオテープの証言<TVM> 《ネタバレ》 
コロンボ観てると、あーこの時代にはもうこんなのあったんだぁ!とか思えて面白いですね。 車椅子用の階段リフトや監視ビデオ、デジタル時計などなど、家電の歴史を見れるのは興味深い。 今回のアリバイ工作は、まさに当時のハイテク技術を用いたものでした。 そのわりにタイマーがアナログ時計だったりするのが、妙にリアルでしたね。 ま、自信タップリ小賢しい犯人が、ビデオテープに映っていたあるモノに完全に崩されるさまは痛快でした。 でも、この時代にはそこまでの解像度は無理なのでは?とも思いましたけど。 お金持ちの殺人事件を扱ったコロンボシリーズだからこその面白さが詰まった作品でした。  
[CS・衛星(吹替)] 7点(2014-11-01 23:14:37)
14.  刑事コロンボ/愛情の計算<TVM> 《ネタバレ》 
息子を思うあまりの犯行で、最後の自白もソレきっかけ。 完全なる一人ずもうでしたね。 コロンボの追い詰め方もギリギリアウトで、なんだかなぁって印象。 
[CS・衛星(吹替)] 3点(2014-11-01 18:40:41)
15.  刑事コロンボ/意識の下の映像<TVM> 《ネタバレ》 
サブリミナル効果を使った犯行。知的な犯人とコロンボの対決がジリジリとアツい作品でした。 1時間半足らずで、興味深い犯行トリック、伏線、回収、逆利用など、よく出来た脚本にも満足。 
[CS・衛星(吹替)] 7点(2014-10-29 07:37:16)
16.  刑事コロンボ/別れのワイン<TVM> 《ネタバレ》 
なかなか丁寧につくられてましたね。 ワイン命の兄と奔放な弟、殺人の動機はコロンボではありがちですが、 二人を取り巻く人間が良かったです。 特に犯人の秘書、アレはなかなかのもんです。 
[CS・衛星(吹替)] 7点(2014-10-26 22:50:34)
17.  刑事コロンボ/毒のある花<TVM> 《ネタバレ》 
たしかにみなさんおっしゃるように今回の犯人の短絡的犯行はいただけませんでしたね。 キーアイテムとなる試作品の瓶もなんだかお粗末。 決め手は別のところにあったのはまぁいいとしても、なんだか全体的に雑な印象。 シリーズによくあるパターンのゆすりをかけてくる奴を、一人殺すも二人殺すも一緒だ的にやっちゃうところはなんだかワクワクしましたけど(笑) 
[CS・衛星(吹替)] 3点(2014-09-20 22:16:10)
18.  刑事コロンボ/二つの顔<TVM> 《ネタバレ》 
だらしないと叱責されるコロンボ、お料理番組でガチガチのコロンボ、いろんなコロンボを楽しめます。 『二つの顔』って言っても、一つの顔(双子)で、その共犯。 推理モノのパターンとしては掟破りな感じもしますが、40年以上前の作品ですからね。 パターンとか言われる以前の、偉大なコロンボシリーズに改めて感心しました。
[CS・衛星(吹替)] 7点(2014-09-20 14:46:44)
19.  刑事コロンボ/溶ける糸<TVM> 《ネタバレ》 
鮮やかな逆転、おもしろかったです! 激高するコロンボ、敗北宣言するコロンボ、苦手な手術シーンにも怯まないコロンボ、と、まぁいつもと違うコロンボを存分に楽しめて、最後はサクッと! お見事でした。 ミスタースポック、、、しゃなかった、犯人役のレナード・ニモイもとても良かったと思います。 
[CS・衛星(吹替)] 8点(2014-06-07 23:51:34)
20.  刑事コロンボ/ロンドンの傘<TVM> 《ネタバレ》 
ちと無理があるなぁ。 あれぐらいで死んじゃうのは考えられないし、とばっちりの執事も唐突。 なにより証拠の捏造はイカンでしょ。 ロンドンを小馬鹿にし続ける小ネタも食傷気味。 
[CS・衛星(吹替)] 3点(2014-05-25 01:44:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS