Menu
 > レビュワー
 > omut さんの口コミ一覧
omutさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1423
性別
自己紹介 確かに見てるはずの映画なのに、自分のレビューを見てもまるで思い出せないのもたくさん。

基本、楽しませてくれる、幸せにしてくれる映画が好きです。
映画館の雰囲気も部屋でのんびり見るのも甲乙つけがたいです。人と同じ評価はうれしく、違う評価は面白いです。泣かされたり感動したりした映画が特に大好きな映画とは限らないと思いました。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  テッド
リロ&スティッチ同様に、小生意気でかわいげのない子供が、神さまに「友だちが欲しい」ってこっそりお願いするシーンだけで、ほろりときてしまい、そんな理由でこの映画大好きです。 たとえ、その友達がクマのぬいぐるみでも宇宙人でも関係ないです。 スーパーで液体のシャンプーを自分の顔にかけてあんあん言って遊んでるテッド。ここまでバカで下品だと嫌いになれるわけがないです。
[インターネット(字幕)] 7点(2017-08-04 03:33:28)
2.  デュエット(2000) 《ネタバレ》 
ポール・ジアマッティの体当たりの壊れた演技、どの映画でも印象的です。 今回もマイレージが使えないと怒りまくっていますが、ヨーロッパに往復できるくらい貯めたマイレージが航空会社の合併で無効になったことがあるので気持ちはよくわかります。  本業が歌手のヒューイルイスよりも上手な人がたくさんいるのにびっくり。メインキャストも個性的ですがモブキャラが生きています。 だるまのような体系でコパカバーナを歌うお兄さん、「生活は楽よ。かっぱらいでくらしてるから」と元教え子に自慢するおばあさん。 ポール・ジアマッティをキュートと言って薬を飲ませるお姉さん、みんな良い味を出しています。 エンドロールに歌った人の名前がみんなはいっているのが、なんともいい感じです。 ほんのちょっとだけ歌を歌うシーンで、やけにいい声だと思った人がいたんでチェックしたらデビューする3年以上も前のマイケル・ブーブレでした。 群像劇「ナッシュビル」も最後は銃でしたが、この映画は死はいらなかった気がします。
[地上波(吹替)] 8点(2016-02-03 02:09:23)(良:1票)
3.  デッドコースター
シリーズ中、なんでこれだけ日本語タイトルにファイナルがついていないんだろう。 ストーリーも、おのおのの殺され方も、おびえ方も、この映画ならではで楽しめます。 命が助かってホッとした後に来るかなと思うのもお約束。 ストーリーはすぐに忘れてしまうだろうけど、つまらない話を押し付けられる映画より好き。 お茶菓子をつまみながら洗濯ものをたたみながらテレビをみるのにちょうどいいです。
[地上波(吹替)] 5点(2015-10-08 16:13:39)
4.  ディープ・インパクト(1998) 《ネタバレ》 
津波に壊された自由の女神像の首が海の中で漂っているシーン、主人公のジェニーが仲たがいしていた父親と一緒に迫り来る津波を砂浜で待っているシーン、この二つの映像がとてもきれいで印象に残りました。ほかの方もおっしゃってますが主人公のジェニーが死ぬとは思いませんでした。
[地上波(字幕)] 6点(2014-10-25 18:52:54)
5.  デビル(1997)
デビルというタイトルが合ってない気がする。傷ついた痛みを隠して闘う男を演じブラッド・ピットが今ひとつ。痛みが感じられない。悪のトリート・ウィリアムズも今ひとつ。裏のない良い人に見える。ストーリーももっとハードボイルドな方が良いと思う。 
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-11-16 13:01:43)
6.  デッド・サイレンス(2007) 《ネタバレ》 
早い時期に主人公の父親と後妻が出てきた次点でラストがわかってしまいました。試写会で司会者が「驚愕のラストは人に言わないでください」なんて言うものだから、逆にネタバレになってしまいました。それがなければ雰囲気のある映画だったのでもっと楽しめたかも知れない。困ったものです。
[試写会(字幕)] 4点(2008-03-27 06:28:00)
7.  ディパーテッド 《ネタバレ》 
娯楽作としてみていたので面白かったです。マット・デイモンはハードボイルドになりきれず役不足。あとラストは強引すぎました。「インファナル・アフェア」の方がストイックさでは上だと思います。この作品でオスカーなのは功労賞的な受賞ですね。スコセッシの映画の中でも面白い方だとは思えませんでした。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-21 03:16:40)
8.  ディスタービア 《ネタバレ》 
自宅謹慎で暇をしている主人公が、隣近所をのぞき見しているうちに、怪しい隣人を見て、その男が連続殺人犯なのか、それとも勘違いなのかを、気を持たせながら探っていく・・・ありがちなホラーミステリーです。当然のようにかわいい少女が出てきて、犯人探しをしながら、少し駄目な主人公と親しくなっていきます。この手の映画は単に好きか嫌いかで決まると思いますが、いまひとつ突き抜けるものが無くて、怒るほどでもなく、クスリと笑えることもなく、可も無し不可も無しでした。
[試写会(字幕)] 4点(2007-11-03 06:38:49)
9.  デイ・アフター・トゥモロー 《ネタバレ》 
「エデンより彼方に」とか、この映画とかを見てデニス・クエイドは演技が下手だなあと思ってしまいます。もう少しさりげなく演じればいいのに。この映画の街が凍り付いていくCGはすごいなあと圧倒されました。一緒に震えてきそうでした。映画の内容は他の方々がおっしゃっていることすべてに納得できるくらい納得いかない部分が多くて入り込めなかったのですが、ジェイク・ギレンホールの個性は印象的でした。
[試写会(字幕)] 6点(2006-06-20 13:48:51)
10.  デッドマン(1995)
どこを切り取っても画になる画像。朽ちた森の中の死んだ子鹿。宇宙船のように開くインディアンの住居。地獄だという終着駅の町。時代も場所もいろいろな混ざり方をしていて不思議な雰囲気。短い場面転換もいい感じです。こんな淡々とした分かりづらい役柄をさりげなくこなすジョニー・デップはいい俳優だなあと改めて実感。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-12-20 09:14:01)
11.  ディボース・ショウ
コーエン兄弟なんですよね。「ファーゴ」のような映画が見られかもと思って、コーエン兄弟の映画を見ると過剰な期待をしてしまうのかも知れないし、「ファーゴ」を基準に比較してしまうのかもしれない。ひねりがなくてありきたりでした。頭にも来ないので気楽に見ていられる映画ではあります。
[映画館(字幕)] 5点(2005-08-29 05:56:14)
12.  天使にラブ・ソングを・・・
子どもといっしょに楽しめるタイプの映画だと思いました。そういえばペギー・マーチや歌う尼さんシンギングナンはどうしたんだろうなんて思ってしまいました。
6点(2003-09-28 16:15:46)
13.  D-TOX
このタイトルだと内容をすぐ忘れてしまいそうです。似たような映画が多くてわからなくなります。このサイトがあるので評価しないとと思いながら最後まで見ました。でもムカツクほどではなかったので4点。
4点(2003-09-18 22:42:29)
14.  ディア・ハンター
オープニングの田舎町での鹿狩りのシーンから、狩られていく立場に置かれるまで、汗をかきそうなのに冷めているようなそんな感じで見ていました。ロシアン・ルーレットもですが、アジアならではの湿気のある熱帯(亜熱帯?)のじっとりとした空気間に狂気を感じました。そして、それに対比するようなジョン・ウィリアムスの流麗な音楽が際立っています。。
8点(2003-09-10 02:20:41)
15.  デッドマン・ウォーキング
この映画でDead Man Walkingということを知りました。重い映画ですが感情移入できませんでした。
5点(2003-08-04 09:28:02)
16.  デーヴ
試写会で見ました。ケビン・クラインもシガニー・ウィーバーも、いつもと違う演技でなかなかでした。
5点(2003-08-04 05:56:49)
17.  天国から来たチャンピオン
当時泣きました。もちろんかわいそうでとかじゃなくてです。紗のかかった映像がきれいで印象的です。ベイティーの作品で1番好きです。旦那を殺そうとするダイアン・キャノンも最高です。オスカーを取らせたかったです。
9点(2003-07-29 02:31:37)
18.  テルマ&ルイーズ
男との対応がスーザン・サランドンとジーナ・デイビスで対照的に描かれていて、いい味出しています。もう少しからっとしていたら委員だけど。
6点(2003-07-28 02:58:04)
19.  デューン/砂の惑星(1984)
これを映画化するなんてすごいと思ったのと、当時好きだったスティングがでているので観に行きましたが、ところどころ映像的には楽しめたけど、映画化は無謀だった気がします。スティングはこの映画を観て以来、あまり興味がなくなりました。
4点(2003-07-28 01:52:56)
20.  ティファニーで朝食を
モンローを念頭において描かれたそうですが(小説はもっとコケティッシュ)、ヘプバーンが素敵でした。猫を間に挟んでの雨の中のラブシーンも素敵です。音楽ももちろん言うことなし。
7点(2003-06-17 15:25:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS