Menu
 > レビュワー
 > 目隠シスト さんの口コミ一覧
目隠シストさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2253
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/BM5HL61cMElwKbP
年齢 52歳
自己紹介 あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

2024.1.1


※映画とは関係ない個人メモ
2024年12月31日までにBMI22を目指すぞ!!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  モンスターハンター 《ネタバレ》 
ポール・W・S・アンダーソン&ミラジョヴォヴィッチといえばご存知大ヒット映画シリーズ『バイオハザード』のコンビ。日本製ゲーム原作の映画化で2匹目のどじょうを狙ったといったところでしょうか。 まず感心したのはモンスターの造型や動き。これはもう文句の付けようがない素晴らしい出来で迫力満点。ただ最初の敵ディアブロスは少々強過ぎました。今回のボス・火竜リオリウスとの差別化を図る上でも、見た目で違いが分かり、かつ手頃な強さの敵の方が良かった気がします。 ハンターについては主人公は双剣、相棒が弓使い。仲間のリーダーが大剣。その他ライトボウガン使いもいましたか。多彩な武器とその強化がゲームの醍醐味なので、その観点ではやや物足りません。というより続編で掘り下げるつもりなのでしょうか。モンハンの代名詞「美味しく焼けました」は流石にマスト。魚釣りとか日常小ネタ系も続編で観てみたいです。 この映像クオリティであればシリーズ化大歓迎ですが、ハンターとモンスターのパワーバランスの調整(というより言い訳)は是非お願いしたいところ。どう考えても即死な攻撃を受けてピンピンしているのは違和感があります。バイオハザードのアリスみたいに超人化し過ぎてもあれですが、ただの人間が不死身なのも不自然です。これは漫画やゲームの実写化で付きまとう課題ですが、最低限のリアリティは担保して頂きたいと思います。 以上元ネタのゲームは、初代(PS2)プレイ済み。ワールド(Steam)はダウンロードして初期設定だけして放置。そんな私の感想でした。
[インターネット(吹替)] 7点(2022-08-24 20:24:18)
2.  モースト・デンジャラス・ゲーム 《ネタバレ》 
(ネタバレしています。未見の方はご注意ください) 24時間の生き残りを賭けた都市型人狩りゲーム。基本ルールは5つです。①警察他部外者に情報を漏らしてはならない。②ハンティングフィールド(デトロイト)から出てはいけない。③支給スマホを携帯しなければならない(位置情報取得のため)。④ゲームスタート時、スマホ以外の所持品は認めない。⑤銃は全員使用禁止。以上です。なお、獲物は一人(主人公のみ)で、ハンターは5人。ハンターの顔や人種性別等は不明。獲物はゲーム開始時に無条件で5万ドルを手にし、1時間逃げ切るごとに賞金が加算されると共にハンターに位置情報が開示されます。24時間逃げ切った場合の賞金総額は、なんと2450万ドル(約27億円)だそう。途中で殺されてもそれまでに獲得した賞金は没収されません。どうです?この条件。もし本当にこのルール通りであるならば、破格の好条件ではありませんか。1000万円で命を懸けていたカイジが可哀想なくらい。余命いくばくもない主人公が、妻と子の為にゲームに参加したのも頷けます。ポイントは、銃の使用が禁止されていること。ハンターは5人と少人数であること。ハンターからの不意打ちさえ避けられれば、獲物側にも勝機は十分にあります。というより逃げ切れる公算の方が大きいのでは。このあたり運営側のミスリードが巧みで、獲物は当初『反撃してはいけない』『原則走って逃げる』を選択させられている気がしました。しかも『人混みに紛れろ』と。人混みは確かに獲物にとって『盾』ですが、ハンターにとっても『隠れ蓑』です。人混みに紛れながら、走って逃げてくれれば、いずれハンターが捕まえることでしょう。全てのゲームに共通する勝率アップの秘訣は『ルールの正しい理解』であります。本ゲームの場合は『禁止事項以外は何をしてもよい』のでした。例えば1時間ごとに服を変え、バイクにでも乗って逃げ回れば勝ち確でした。もっとも、ここまでえげつない戦法を選択すると、運営もルールを変更してくるかもしれません。そう、このゲームが真に破格の好条件だったのは、賞金額ではなくルールが公平であった事と言えます。カイジだったら運営はルールを破って常時ハンターに位置情報を漏らしたでしょうし、仮に逃げ切ったとしても刺客を放って賞金を回収したでしょう。たとえゲームでも不平等が当たり前。それがこの世の理です。その点、本作のハンターは反撃を受けても文句を言いませんでしたし、約束通りの賞金が支払われた模様です。悪趣味だけど義理堅い、由緒正しき殺人ゲームでありました。それにしても参加者は一体いくら参加料を払ったのでしょうか。
[インターネット(吹替)] 5点(2022-03-03 00:15:51)
3.  モンスターズ・ユニバーシティ 《ネタバレ》 
米国製学園映画王道の“ヒエラルキー打破もの”。カタルシスも充分ですし、展開も小気味よいです。結末も潔くて好きだなあ。ただ、1か所だけ惜しい部分が。それはウーズマ・カッパの落ちこぼれたちが、大会終了後あっさり怖がらせ学部に入部してしまったこと。彼らに“怖がらせ屋”の才能が無いことは明白です。学園長は嫌なヤツですが、彼女の指摘は何も間違っていません。そう、彼らには彼らの特長を活かした、輝ける場所があるはずです。ボンベ職人やコーディネーター、それこそ食堂係や郵便係だって、無くてはならない縁の下の力持ち。花形がスポットライトを浴びるためには、大勢の裏方の助力が必要です。職業に貴賤なし。それが身に染みて分かっているからこそ、マイクやサリーは仲間への感謝を忘れないのです。2人が同僚たちから慕われる所以。ですから、ウーズマ・カッパのみんなには、誇りを持って裏方の道へ進んで欲しかったなと。とはいえ、これは大変良い続編。前作の余韻をスポイルしてしまう後日談ではなく、前日譚を描くことでより一層『モンスターズインク』の味わいが増しています。“怖がらせ屋”落ちこぼれのマイクが“笑わせ屋”で才能を花開かせるなんて、胸が熱くなるじゃないですか。シリーズファンなら、絶対観るべき続編でしょう。そして願わくば、もう続編は作らないで欲しいです。インクとユニバーシティの2本で見事に世界が完成されているからです。
[地上波(吹替)] 8点(2016-03-15 18:59:44)(良:1票)
4.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 
何と言っても設定が秀逸です。子供の悲鳴をエネルギーに変えるモンスター電力会社。どこでもドア風の不思議テクノロジーで時空を超えて繋がる2つの世界。しかもドアは全て一点もの。この特性を軸に物語が組み立てられており、ハラハラドキドキ最後にキュンの熟練の脚本が堪能できます。またドア収納レーンを利用したチェイスシーンは、立体感・スピード感、共に抜群で、アクションパートの見せ場となっていました(これは是非とも劇場の大画面で観たかった!)。もう一つ重要な設定は、子供がモンスターにとって恐怖の対象であること。モンスターにとっては子供もまた“モンスター”。でも実はこれ、“思い込み”や“迷信”そして“偏見”の類の嘘八百。怖がらせたかと思えば、逆に怖がったり、ホント自己中極まりない独り相撲だったワケです。しかも笑わせた方が何倍もエネルギーになるなんて、全くもって見当違いな労力を払ってきたものです。それは、貴方たち大人の世界にも言えるのではないですか?そんな痛烈なメッセージを読み取ることが出来ます。まあ、物事はそんなに単純ではないですし、大人には大人の言い分がありますが、子供向け映画ですから不問にしましょう。個人的な好みを言わせてもらえれば、蛇足が2点。ラストの再会は艶消しもいいところ。それにピクサー恒例の(?)NGシーンは真剣に止めて欲しいです。ジャッキー映画のNGシーンもそうですが、そんなファンサービス御免です。夢の世界に浸る時間を奪わないでくださいな。
[地上波(吹替)] 8点(2016-03-15 18:58:39)
5.  燃えよ!ピンポン(2007) 《ネタバレ》 
ジャック・ブラックからアクを抜いたような主演ダン・フォグラーの好感度はなかなか。良い人感が滲み出るナイスなキャラクターです。マギーQの美女ぶり+キレのある体さばきもグッド。上手くハマれば結構なコメディになったと思うのですが、ちょっと残念な仕上がりでした。ギャグセンス云々より、軸となる脚本が良くない。リベンジへの流れをアッサリ反故にしたり、最終的にメインのピンポンがどうでもよくなったり。要所を押さえていないので、どうにも締まりが悪いです。それにしても卓球シーンはどれもお見事でした。ラストの対決は別にしても、CG臭がほとんどしません。結構リアルに打っているのかな。
[DVD(字幕)] 5点(2009-07-29 19:09:11)
6.  モーテル 《ネタバレ》 
『スクリーム』が既存のホラー映画のパロディならば、本作はアンチテーゼと見て取れます。「おや?」と思う設定や展開は、全て“お馴染みのホラー”と比べた場合の違和感に起因するもの。殺人犯は醜悪な見た目の大男ではなく、ダサいメガネの華奢な風体。エロ場面ゼロ。あっさり風味の終盤戦にしてもそうです。ホラー通の方ほど、典型例との違いに目が行くと思います。個人的には良いところ半分、悪いところ半分と感じました。様式美という言い方は適切ではないかもしれませんが、よくあるパターンにはそれなりに長所があると気づきました。ただ、無闇にグロくて後味の悪い映画に胸焼けしていたところなので、このくらい上品な方が個人的には好みです。とくに結末。これを“すかし”と感じてしまうのは、如何に今まで強引な脚本に慣れてきたかということ。お腹を何発も撃たれたら人間は絶命するんですね、普通は。ちなみにDVD特典のもう一つのオープニングについては、カットして正解だと思います。わざわざエンディングの選択肢を狭める必要はないです。クレジットがシンプルでセンスが良いのも○。点数はちょっとオマケしています。
[DVD(字幕)] 7点(2008-12-26 20:21:13)(良:1票)
7.  もしも昨日が選べたら 《ネタバレ》 
不思議な道具を手に入れた主人公は、それを使ってラッキーハッピー。でも調子に乗り過ぎて、結局しっぺ返しを喰らってしまう。『ドラえもん』の王道パターンです。ということは、クリストファー・ウォーケンがドラえもんか。なかなかシュール。前半のコメディパートは悪戯ネタ満載。一時停止の相手を殴ったり、蹴ったり。煩いお小言は消音しちゃえ。どれも他愛のないレベルです。悪巧みや金儲けに使おうとしないところはエライのですが、正直あまりパッとしない。笑いは少なめです。後半は一転、サスペンス調。こちらの方は怖すぎでした。メッセージとしては、「家族を大切にしよう」よりも「光陰矢のごとし」の印象が強い。主人公と同じように早送り機能を使うことは、誰だって出来ます。というかこうしている今、まさに早送り状態なのかもしれない。「時は金なり」「少年老い易く学成り難し」は本当です。背筋が寒くなる。だからあのオチには、自分自身も救われました。自分は35歳だけど、まだまだイケる!いいお話だと思います。ただ、先に述べたように王道過ぎて驚きが無いのが惜しい。コメディパートもちょっとお手軽過ぎたかと。
[DVD(字幕)] 6点(2007-11-17 20:09:05)(良:1票)
8.  モダン・タイムス
チャップリンの動きは相変わらずキレがあります。また、本作のテーマにあたる“機械化する社会への警鐘”部分も、うなずけます。特に作品紹介の際などで象徴的に引用される“歯車に巻き込まれる人間”は映画史に残る名シーンだと思います。ただ作品全体としてみた場合はどうでしょうか。チャップリン作品の特色である、切なさや憂いといった人情部分の描写は弱かったように思います。自分はチャップリンに対し、単純に笑えてホロリとさせられる、そんな娯楽性を求めてしまいます。その観点からすると、物足りなさがありました。自分には少々高尚すぎたのかもしれません。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2006-12-21 18:50:34)
9.  モーターサイクル・ダイアリーズ
南米をバイク1台で旅する2人の若者を描いたロードムービーです。一応目的地はあるものの、旅そのものが目的となっており、旅の中で体験する様々な国、文化、価値観に触れる主人公の感情の揺れが主軸に描かれています。伝記ものですので、旅に起こるイベントやアクシデント等はさほど刺激的ではありませんが、それ故リアルに感じられました。各エピソードはかなり淡白に描かれており、観客がその後の成り行きを想像で補う必要がありますが、逆にその点がこの作品の味になっていると思います。ラストエピソードでは「何かを成す人とはどういう人か」を的確に表現しており、良いと感じました。キューバ革命もチェ・ゲバラも知らなくても十分楽しめます。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-05-07 01:59:23)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS