Menu
 > レビュワー
 > クルイベル さんの口コミ一覧。10ページ目
クルイベルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 324
性別 男性
自己紹介 夏休みがほしい
昔みたいに近所の川で泳ぎたい!!
仕事に追われるのではなく、友達に鬼ごっこで追いかけられたい!

それ以上に、愚痴を書きたくない!
でもさ、現実社会では愚痴など言わないキャラなんだよなぁ~
キャラ設定間違えたかな(笑)

先日、念願のイーストウッドのサインをゲット!!
仕事をしていて生まれて初めて良かったと思えるワンシーンでした^^


好きな映画のジャンル
 歴史系・コメディ・ロマコメ一般・イギリステイスト
敬遠しがちなジャンル
 ホラー・サスペンス・東洋系
好きなのに苦手なジャンル
 ファンタジー系・SF系

ちなみに好きなTV番組は「内村プロデュース(終了しちゃった…)」
*理由 同世代が頑張っているから。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789101112
投稿日付順123456789101112
変更日付順123456789101112
>> カレンダー表示
>> 通常表示
181.  ダイ・ハード2
1作と比較するべき映画では無い。突っ込みどころも多々、それもストーリの根幹を成す場面でのツッコミなのだからあまりと言えば余りな話。言いたくは無いが、滑走路長い!長すぎる!!それに誰かも指摘されてましたが、航空燃料とは、平たく言えば高級な灯油なんだから、最後は不可能だ!(試しに雪の上に灯油をこぼしてライターで火を付けてみたらいい《良い子は真似しないでね》)
5点(2003-12-01 16:49:33)
182.  オースティン・パワーズ ゴールドメンバー
久しぶりになんか笑ってしまった。いい大人が「下ネタ」だけで突っ走るなんて良い!馬鹿だよ、彼ら。その馬鹿さが好きなんだけどね。なんとも欧州風味のコメディ。
8点(2003-12-01 11:36:56)
183.  コマンドー
忘れもしない。高校生の時、放浪の旅に出た先の長野県上田市(なぜ上田?)で観た。知らず知らず「ボディカウント」していた。そしたらホットショットでしっかりパロってくれたので、「ああ、死者の数、数えたのは俺だけじゃなかったんだ」と得意な気分になれたのさ。
6点(2003-12-01 11:15:19)
184.  ワイルド・ワイルド・ウエスト
ドイツから帰りの飛行機で観たんです。すごく退屈する空の旅の中で観たにも関らず、途中で見る気力をなくしました。もしかして疲れが見る気力を削っていただけかもしれないので+1してこの点数です。
5点(2003-11-27 15:09:14)
185.  フォーン・ブース 《ネタバレ》 
主人公スチュが泣いたり、わめいたり、反発したり、懺悔したりする姿を見て、間違いなく犯人は自らを「神様」であると思った事だろう。スチュを最後まで撃たなかったのは、彼が「自称神様」にとって忠実であったからに過ぎない。現に犯人はその前に引き起こした2件の狙撃を実行した理由として懺悔しない事を挙げていたことからも容易に想像できる。一方で「自称神様」に狙われた側としては、これほど理不尽な事は無い。スチュ自体、懺悔するほどの悪事を働いているわけでもない。不倫だって未遂である上、罪悪感すら感じていた。あの程度で公開懺悔するなんて辛い話である。しかし「自称神様」はこの上ない幸福感を感じた事だろう。なぜならば、犯人が考えたシナリオのとおりに全ては推移し、完結したのである。などと考える事の出来た、ナカナカの佳作!
7点(2003-11-27 11:09:18)(良:1票)
186.  ファイナル・カウントダウン
トムキャット対零戦21型は子供の頃見たテレビで鮮明に覚えている。それにバルカンの発射音が「ブーーーッ」と言う音にも驚かされた。確かに毎分6千発だから音としては「ブーーーッ」なんだろうな。でも、何となく消化不良。日本人的には、良い終わり方なんだろうけどね。そうそう、「ファントム無頼」という漫画で零戦対ファントムの場面がありました。もしかして元ネタはこの映画?
6点(2003-11-26 15:24:12)
187.  トータル・フィアーズ
アメリカ人は核爆弾を単なる「デッカイ爆弾」としか認識していないのか?(最近の小型の核兵器開発再開も同じ認識でしょうか?)非常に危険な考えかもしれませんが、アメリカ本土で核爆弾を炸裂させるしか、あの国の暴走は止められないのかもしれません。映画ですけど、ストーリそのものは6点。でも核の認識の甘さに-2。
4点(2003-11-26 15:02:12)
188.  キューティ・ブロンド/ハッピーMAX
フラっと立ち寄った映画館、周りは女性ばかり。カップルさえいない異常な状況下、暇つぶしとはいえ男一人で入った私はなんとも言えない緊張感のもと映画を観たのです。「1」は未見であったので予備知識無かったのが災いしたのか、話の筋が見えずに困惑したのですが、慣れてくる小物や行動が馬鹿馬鹿しくもおかしく感じ、そこそこ楽しめました。彼女や女友達も見てみたいと話をしているとこから見ると、やはり男一人では観るべき映画では無かった…と思いつつも6点を謹上。
6点(2003-11-20 09:50:00)
189.  フォレスト・ガンプ/一期一会
トムハンクスは好きではない。好きでないからこれは観ていなかった。途中「そんなアホな」と思うシーンもあるが、不思議と成功する主人公を見ていると、心が落ち着いてくる。人生満更でもないなと思いもする。ただ、少し知能発達に問題のある人を主人公にする意味が分かりにくい。あれこれ考えずに、人との出会いを大切にして、素直に人生を楽しみなさいという事なのだろうか?
8点(2003-11-17 10:19:43)
190.  トランスポーター
運び屋の映画だと思ってみていたら、皆さんと同じ「カンフ?」と感じました。そのため、評価低めです。
5点(2003-11-17 10:09:45)
191.  ファイヤーフォックス
封切のとき見たくて見たく仕方がなかったが、中学生程度の所持金では見れなかった。で、結局ビデオで見たが、そこそこの印象しか残らなかった。映画館で見たら違ったのだろうかな・・・と未だに疑問に残っている。
6点(2003-11-12 14:40:26)
192.  Mr.ディーズ
そこそこ、笑えたし面白い。昔の映画のリメークというが、昔の映画を見ていない私には新鮮に感じた。アメリカの田舎ってあんな感じなのだろうか?
6点(2003-11-12 14:22:12)
193.  メンフィス・ベル(1990)
ビデオで初めて観た時には、面白いと思った。明るい雰囲気とハッピーエンドでかなり救われる映画だと思う。しかし、爆撃する側もされる側も厳しい戦いを行っていたのは事実である。墜落するB17を見る別のパイロットやクルーの感情はいかばかりか。爆撃点までの数十分が気が遠くなる程の時間であったろうとは容易に想像がつく。一方で爆撃される側を描いていないのは、個人的には評価が高い。爆撃機の搭乗員は、地上での惨劇を想像する事は出来ても基本的には見ることができない。この映画の場合、B17クルーの視点から見ているのであるから、「クリーン」な戦争を見せるためではなく、爆撃機搭乗員の普通の感情であったと、解釈するからである。
7点(2003-11-12 09:21:16)(良:1票)
194.  ケミカル51
サミュエルさん、よほどストレスが溜まっているのでしょう。その解消ですね。
5点(2003-11-07 13:39:49)
195.  マトリックス リローデッド
映画館で字幕を追いまくりすぎて、映像の記憶が飛んだ箇所がある。確かにアクションは良く考えられているし、かっこいいと思うけど、設定を台詞で延々と説明されると結構きついかな?この映画を見た後、日本語吹き替え版を見たらよかったと正直に思った。ダンスシーンも無意味に長い。それにキモ!
6点(2003-11-05 15:57:29)
196.  マトリックス
意識してワイヤーのある映画をみたのは初めてのような気がする。弾のよけ方がかっこいいです。しかし、設定を理解するのがチト私にはきつかった。面白いと思いはします。
7点(2003-11-05 15:53:49)
197.  恋愛小説家
ヘレンハント。この映画でようやく名前を覚えた。それくらい私の中では彼女の演技は心に残った。映画自体も、そつなく流れてゆくので、秋の夜長に眺めるのもよいでしょうね。
7点(2003-11-05 09:40:58)
198.  オールウェイズ
スピルバーグ、ヘップバーンなど有名どころの映画なのに見たことすら忘れていた。だからまたレンタルしてしまった。けど、見たことを忘れていただけにストーリーも忘れていて、二度楽しめたという不幸中の幸いもある。
6点(2003-11-05 09:32:58)
199.  ブリジット・ジョーンズの日記
オープンカー、そして髪の毛爆発には笑ってしまった。そこそこ面白いコメディだと思うけどね。
7点(2003-11-04 10:36:24)
200.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
このシリーズでは最初のレイダースが良すぎて、正直2作目がガッカリだった。それで3作目は観ないだろうと思っていた。しかし、コネリーが出ると言うことで観た。面白かった。
7点(2003-11-03 15:35:04)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS