Menu
 > レビュワー
 > さわき さんの口コミ一覧。11ページ目
さわきさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 445
性別
年齢 39歳
自己紹介 10点映画に出会うのを楽しみにして今日も映画を見る。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314
投稿日付順1234567891011121314
変更日付順1234567891011121314
>> カレンダー表示
>> 通常表示
201.  いとしい人 《ネタバレ》 
母親の胡散臭さが出てるあたりは面白かったが、本筋は男が見ても面白いものではなかった。 マックイーンの映画をテレビで見てるところは妙な面白さがあった。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2011-03-18 18:22:16)
202.  愛情物語(1956) 《ネタバレ》 
エディの激動の生涯は、映画化決定!となるのも頷ける。さらに個性的な主演の2人の演技とバラエティのある音楽が映画に彩を与え、美しいものにせしめた。 パーティに招待されたと思いきやピアノを弾かされてガックリするエディとそんな彼をを励ますマージョリーが印象に残っている。キムノヴァクが良いのか台詞が良いのか分からないが、凄く親身で説得力があって非常に感動した。そら嫁にしたいと思うわな。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-03-05 23:23:24)
203.  トム・ホーン 《ネタバレ》 
病気を患っているマックイーンとトムホーンが重なって見えて悲しく寂しい気持ちになる。とはいえマックイーンは体調が良ければ、まだまだ名作を残したであろう。トムホーンと同じように、私にとってスティーヴマックイーンは伝説です。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-28 20:19:24)
204.  カサブランカ
切ないストーリーに逼迫した時代背景が感情を膨らませる。戦時中にまさに作られたその時代のことを映画にしているので、他に無い滲み出る雰囲気があるし、後世に残る名作であり続けるだろう。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-28 01:41:39)(良:1票)
205.  アウトロー(1976)
孤独な主人公が展開を経て仲間を増やしていくストーリーは結構好きです。 団結した感じが良いですね。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-27 18:48:30)
206.  フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白
戦場の霧の中で常に正しい判断はできない。武力を行使しないことが唯一の正しい判断だと信じたい。 こういうドキュメンタリー映画は勉強を促してくれて良いですね。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-27 02:05:18)
207.  ブリット
話としては面白くないこともないんだけど、意味の無い描写が多くてなんかテンポが悪いような気がした。刑事としての苦悩の描き方も中途半端だし、上院議員の奇妙な存在感も話の中で効いてない。しかしながらマックイーンは硬派でお茶目で相変わらずカッコいいです。 あとオープニングのかっこよさはスゴイ!故に期待しすぎたかも…。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-26 00:05:57)
208.  突撃隊 《ネタバレ》 
ストーリーとして何かあるわけではないが、寡黙で戦場を生き場とするような男、リースを演じるマックイーンの個性が光ります。戦場の前線を描き、漂う緊張感はリアルな感じで、またリースや仲間が死んでいく様子に戦争の悲しさや辛さを感じ見ごたえがあります。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-25 18:05:12)
209.  グース
エイミーを助けてくれる人たちがホントに良い人たちに見えて、なんだか幸せな気持ちになりました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-17 00:51:13)
210.  ピーター・パン(1953)
なんかピーターパンの表情がいまいち良いもんらしくなかった。犬が最初良い感じに面白かったのに活躍しなくて残念。悪役のキャラクターが面白いので楽しく見れました。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2011-02-15 18:59:20)
211.  栄光のル・マン
マックイーンは好きですが、映画としては物足りなく感じました。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-02-14 08:08:05)
212.  ウォーク・トゥ・リメンバー
登場人物の心境の変化が少々強引な気もしましたが、良い話だったので受け入れられました。2人の若い男女の爽やかな恋愛と成長を見て、心が洗われるような気持ちになりました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-12 21:39:59)
213.  波止場(1954)
アメリカらしいありきたりなストーリーですが退屈はしない。結果として「これが正義だぜ!」的なことを表現したように見えたが、結局テリーの反抗の動機も個人的なもので、正義を果たしたなあとは思わなかった。印象に残ったのはむしろテリーとチャーリーの兄弟愛で、チャーリーは弟を庇うようなところがしばしばあったし、テリーも兄を殺されたのが最も怒りを感じているように見えた。あと神父はよく出てくる割になんだかよく分からない存在だった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-11 19:39:42)
214.  メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬 《ネタバレ》 
途中まではなかなか時間が長く感じていたが、旅に出たあたりからはアッという間に終わったと感じるくらい夢中になった。ピートのやり方に対してやり過ぎじゃないかとも思ったが、それ故にマイクの贖罪意識は高まっただろうし、辛い数日間を過ごしたからこそ罪悪感が和らいだ部分はあったと思う。またマイクの最後の様子を見るに、本当の人の繋がりを感じたように見え、何か救われた気持ちになった。命の重さについて考えさせられる深い作品です。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-11 01:26:04)
215.  ショコラ(2000) 《ネタバレ》 
チョコレートという身近なものを持ってきたことでメッセージを分かりやすく伝わりやすくしたのはうまいと思うし、音楽や雰囲気も好みで大まかなメッセージも嫌いじゃないものだったが、村長を象徴的なものにし過ぎて少し残念に思った。まあでも遺灰やカンガルーの描き方はなかなかスマートで、それらの解放を良い気分で見られたので良い仕上がりだと思う。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-10 13:53:32)
216.  カナディアン・エクスプレス 《ネタバレ》 
分かりやすいストーリーだし列車に乗ってからはスリルもあるし、終盤のアクションも落ちるんじゃないかとハラハラして楽しめました。コルフィールドの局面での機転のきいた行動がスリルと安心感を良い感じでバランスさせていたと思います。しかし謎のデブが良いもんだったのはともかく、女が敵だとは意外でした。目撃者と間違われるか助けになってくれるかくらいかと思ってましたが、まさか敵だとはねえ…。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-10 13:12:25)
217.  タクシードライバー(1976)
いろいろ考えさせられます。この映画を見て感じたことを書くのは難しい。私の中では傑作ですね。 ラストの皮肉は後々考えてみると良かったのか悪かったのか可笑しくなりました。
[CS・衛星(字幕)] 9点(2011-02-10 12:49:09)
218.  大いなる西部
時間ほどの長さは感じない面白い作品だった。西部劇であって銃撃戦がメインでないことも個人的には新鮮だった。 東部と西部の人の考え方の違いは興味深く見れたが、とにかく西部の人は思慮が浅すぎる。次から次へと誤解しまくりだし、パットのアホさ加減には腹が立った。とはいえ、リーチやヘネシーの親父、ジュリーは人間味のある人物でストーリーに惹きつけさせるのに役立った。唯一の東部人である主人公も、男らしさの中に慎ましさがあって非常に魅力的だ。 不満があるとすれば、ヘネシーの親父が息子を撃ったシーンで感情的にピークになってしまい、ラストの親父同士の決闘の場面が微妙な感じになった。両方死んで終わるというのもなんだかスッキリしなかった。 
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-02-05 17:59:18)
219.  ノッティングヒルの恋人
こんな予定調和的な現実離れしたラブロマンスに胸がキュンとなった自分が恥ずかしい…。 脇役の人たちのキャラクターやちょっとしたドラマが作品を盛りたてている。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2011-02-05 17:51:52)(良:1票)
220.  靴をなくした天使
人の良心を垣間見せるような映画は結構好きなんですが、ババがちやほやされるところはちょっと退屈でした。それでもバーニーがどうやって報われるのかとワクワク感を持って見られたし、最後の息子にだけ伝えるというのも良く伝え方も洒落てると思いました。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2011-02-05 15:17:44)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS